小学生、学習塾通わせてる?

  • なんでも
  • リゾートウェディング
  • 23/09/21 14:08:06

小学6年生の子供がいます。
来年中学生になるし英語、理科、理解しきれてない教科もでてきてるのでそろそろ学習塾通わせようかなと考えています。
小学生何年生から学習塾通わせてますか?
学習内容を理解してるお子さんで学習塾へ通わせてる方がいらしたら理由など教えていただきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • プチギフト
    • 23/09/22 09:52:54

    5年生から通わせてます。成績は良いほうでしたが、本人が希望していくつか回り、決めました。下見、体験授業を受けるたびに、テンションがあがって、行くところ行くところ、ここがいい!てニコニコしてましたが、全部まわってから、本人に聞き、決定しました。通い続けることを考えて通いやすい距離、学年が上がったときの塾の時間の確認なども視野に入れるといいですよ。

    • 0
    • 23/09/22 09:45:21

    高校受験の子たちは5年から英数の先取りをしてる。
    今は高校受験こときの検定の加点が準ニ級以上のところが増えてるから中3の6月までに準ニ級を取る計画で勉強していったらいいと思う。

    • 0
    • 29
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/22 09:42:08

    高校受験の進学塾に小6から英語だけ通ってた。一応難関なども視野に入れてたから小6で英検3級以上の合格が必要だった。

    • 0
    • 28
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/22 09:38:09

    4年生で長期休みの講習のみ、行かせていた。5年生では普通に週2で、国算英の3教科行ってる。

    それまでしていた習い事が終わった事、自宅でドリルとかやっていたんだけど下の子が入学で私が手がかけられない事、自宅以外の環境で気分的にピシッとしてほしい事が理由。

    • 0
    • 23/09/22 09:25:44

    >>20
    うちの地域は生活保護や母子家庭、就学支援を受けている家庭が月1万円の助成金を受けられるけど、中学生からだよ。

    住んでる 市 塾 助成金
    で検索したら出てくると思う

    • 0
    • 23/09/22 09:22:18

    >>17
    今ごろの返事ごめんなさい。
    アミティーは小6の1年間ならアリと思いました。英検は五級ですが無理なく半年で取れました。先生と子供の相性にも恵まれましたが、これは当たり外れがあるからなんとも。
    でも、中学からは高校受験のためには他の教科のこともあるし、受験情報のこともあるので、普通の学習塾に変えた方がいいと思います。

    • 0
    • 25
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/22 09:06:27

    >>22
    所得制限なしの自治体なんてあるんだ!
    大阪市と福岡市は知ってるけど所得制限あるもんね。

    • 0
    • 24
    • レンタルドレス
    • 23/09/21 15:39:47

    塾代助成金なんて知らなかった!
    が、うちの県はやってないや、、いいなぁ。

    • 0
    • 23
    • カラードレス
    • 23/09/21 15:31:06

    うちも6年生。今年塾行ってる友達に外部も参加出来る夏期講習に誘われて講習に参加して、そのまま入塾テストを受けて入塾したよ。科目は算国英。
    うちも来年中学生だからって親が塾勧めても嫌がってたんだけど、仲良くしてくれてる友達がたまたま誘ってくれたから積極的に行ってる。毎年夏休みなんか堕落した生活してたのに、人が変わったかのように勉強してる。塾だと学校ではやらないような応用もやるから勉強が楽しいって。友達に感謝。

    • 0
    • 22
    • ウエルカムボード
    • 23/09/21 15:30:26

    >>20
    自治体によって違うと思うよ。
    うちんとこは所得制限なしで小5から中3まで1万出るらしいわ。

    • 0
    • 23/09/21 15:28:43

    小5から高校受験用進学塾
    難関公立高校の受験を目指せる学力をつけさせるため。

    • 1
    • 20
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 15:21:12

    >>19
    塾代助成?
    無知だから教えて

    • 0
    • 19
    • ウエルカムボード
    • 23/09/21 15:12:08

    小5からでいいと思う。
    塾代助成が出始めるのが小5からだし、それくらいが妥当な時期ってことだと思う。
    私も小5から行ってたけど、ちょうど良かった。

    • 0
    • 18
    • 色打ち掛け
    • 23/09/21 15:09:56

    小1から学研は行ってるけど塾は中1から

    • 0
    • 17
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 15:09:41

    >>15
    アミティーうちの近くにもある
    どう?

    • 0
    • 16
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 15:08:57

    みんなは何の教科で通わせてる?

    • 0
    • 15
    • バージンロード
    • 23/09/21 14:50:16

    小6の1年だけアミティーで英語。
    小さなときから英語だけ習ってるお子さんが多いから、中学で劣等感を抱かないようにと思って。

    • 0
    • 23/09/21 14:46:19

    お受験組か
    本当の理解出来ない子かな
    お受験組は全国の有名校

    • 0
    • 13
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 14:43:54

    >>9
    少し似てるかも。

    • 0
    • 23/09/21 14:33:22

    中学お受験組は小3から
    でもほとんどは小4から塾です

    • 0
    • 23/09/21 14:32:16

    >>4最初の理由は、塾慣れをしてほしくて行かせてたよ。下の子も4年生から行ってるけど、こちらは躓かないようにと行かせた。

    • 0
    • 23/09/21 14:28:16

    小学生では本人も希望しなかったし、塾には通わせてませんでした。

    中学に入ってからすぐ、私や旦那が通っていた高校より偏差値が上の難関校を目指したいと言ったため、その高校の受験科目を調べ、その教科だけ塾の申込みをしました。私が受験したときよりもかなり熱心に勉強しているのを見て、本人が「勉強したい」と言い出してから塾に通わせて良かったと思っています。

    「そろそろ学習塾」でなく、まずは進路についてどう考えているかを聞いてみてはいかがでしょうか?進学先については分からなくても、将来の夢についてなら話せると思います。

    例えばスポーツ選手ならそのスポーツの部活で成績を残している高校に行く必要があります。その高校なら受験科目は何か、その科目が得意でないなら成績の底上げをするために学習塾に行った方がいい、のような誘導の方がスムーズな気がします。

    • 3
    • 9
    • 記念写真
    • 23/09/21 14:25:58

    5年生から進学塾。その前までは本屋で買った教材だよ、私の仕事が忙しくなって勉強見てあげられなくなったから。

    • 1
    • 8
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 14:24:21

    >>7
    なるほど!
    ちなみに小学6年生のお子さんは何の教科?

    • 0
    • 7
    • ベールアップ
    • 23/09/21 14:20:54

    上の子、6年から。下の子、4年から。
    その子の能力によるけど、賢ければ遅くても良いのかな

    それなりに理解してるけど毎回100点とか完璧じゃないし、塾で月1回テストがあるから、この先のテストや受験への免疫もつきそうだし、勉強癖がついたのは良かったかな

    • 1
    • 6
    • モーニング
    • 23/09/21 14:18:18

    小2で公文とそろばん行ってる
    どっちも友だちに会いたいから行ってる
    別に教育ママではないけどそうみられてる

    • 1
    • 23/09/21 14:16:58

    娘小学3年生
    今月から通い始めました。
    勉強に遅れはないですが、勉強をする習慣をつけたかったのと、近くの中高一貫校に行きたいとなった場合手遅れにならないように入塾を決めました。

    • 1
    • 4
    • リゾートウェディング
    • 23/09/21 14:15:14

    >>2
    ずっと続いてたんだね。
    偉いですね。
    ところで質問ですが学習塾通わせてる理由は先取りですか?
    復習だったりですか?

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 引き出物
    • 23/09/21 14:12:59

    小4から行かせてたよ。今、小6で9月から辞めちゃったけど。私立中学校受験予定

    • 0
    • 1
    • 親族紹介
    • 23/09/21 14:09:04

    私は4年生から通っていた。
    息子もそれくらいから通わせる予定(今2年生)。
    理由は、「親が教えられなくなるから」

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ