読書好きな子がいる方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • モーニング
    • 23/09/20 08:35:23

    うちはお小遣い制+お年玉を全額管理させた小5から、漫画やラノベ等はお小遣いで、それ以外は無制限。
    親が買うのは小学生時代は月10冊以上、高校生の今は時間がなく月5冊読めばいい方。
    漫画は○話無料なんかを読んで面白かったら紙媒体を買っているみたい。
    本に限らず娯楽は基本お小遣いから。

    • 0
    • 23/09/20 08:27:23

    読書好きのうちの子もこんな感じの本好きだよ。
    申し訳ないんだけど薄っぺらい内容だと思ってるから、本屋で買わずにメルカリで買ってる。
    毎日学校から2冊、図書館には週一程度で10冊、借りられない図鑑や本はだいたい買ってる。
    ゲームやYouTubeにハマるよりずっといいと思うよ。

    • 0
    • 23/09/20 08:06:43

    >>20
    制限する意味がわからん
    お金がきついの?

    • 0
    • 21
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/20 08:05:29

    うちは制限なしに買ってあげてるよ
    元々ゲームはしないし、スマホもいじらないし
    とにかくいろんなジャンルの本が好き
    あまり繰り返し読まない本や買って失敗したのはメルカリで売る

    • 0
    • 20
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/20 07:56:47

    >>18
    >>19

    国語の教科書に載ってるような小説は好きじゃないんですよね。
    本当はそういうの読んでくれたら理想だけど、塾の先生は例え漫画でも読まないよりはいい、王道のラブストーリーの展開を理解するのも大切だと言っていたので、漫画小説のようなものもどんどん買い与えていました。

    でも確かにすぐ読み終わるし、内容薄そうな感じ…
    。だからって本は本だしYouTube見るよりはよっぽいいのに、それを親が制限かけるってどうなの?と思っていましたが、制限かけることも検討してみようかなと思います。

    • 0
    • 23/09/20 07:15:51

    >>14
    うーん娘さんのスタンスなら制限なしで買い与えることはしない。
    そもそもこういう小説ってすぐ読み終わっちゃうし、内容も薄い事が多いから読書した感じしない。

    • 2
    • 18
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/20 07:12:44

    こういうのを私は漫画小説って勝手に呼んでるんだけど、そういうのはあまり買わないかな。自分が気が向いた時に頼まれたら買うのと、お小遣い。あとは誕生日とかにまとめて1万円くらい買ったりもする。
    国語の教科書に載ってるような小説とかは頼まれたら無条件に購入する。

    • 0
    • 17
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/20 07:01:35

    >>15
    そうですね。お小遣い制になった時からなんとなく欲しい物(趣味)は自分のお小遣いでとなりました。祖父母からもお小遣いが入るし、お年玉はゲームを買う、本はお母さんが買って。て言うのも変な感じがしたので。
    中学以降はもちろん勉強に使う参考書とかは親のお金で言われるがまま買いました。

    • 0
    • 16
    • ガーデン挙式
    • 23/09/19 15:32:59

    うちは図書館にあるのは図書館で。それ以外で欲しがるのは漫画だから自分の小遣い範囲で。何回も読み返すタイプだから本なら買いたいけど置き場所問題がある。

    • 0
    • 15
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/19 15:19:27

    >>13
    移動用の本以外で親が買ってあげないのは、娯楽は自分の小遣いからという考えですか?

    • 0
    • 14
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/19 15:17:57

    >>11
    読み返すならまだしも、うちは一度読んだら読まないんですよね。
    しかも読んだ本はコレクションしたいらしく、売却もしていません。

    本を読みたい、本を集めたい、ちょっとワガママな気もしつつ、でもそれって良い事だしお金はかかるけど、まあいいのかな 皆さんはどうしているのだろうと考えていたところです。

    • 1
    • 13
    • エンゲージリング
    • 23/09/19 11:50:47

    小学校高学年からはお小遣いの範囲で買ってた。あとは夏、冬と祖父母からもらうお小遣いを使って買ってたりした。
    子供達が希望した時などブックオフにも行ったりしてた。
    それから年2、3回の旅行(田舎帰省)時に電車で読む本として1冊、その時は親が購入してた。

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/09/19 05:53:17

    図書館まで徒歩3分、本屋まで徒歩5分ですが
    結果として制限なしで買っています。
    図書館にリクエストしてもすぐ入荷するわけではないし、所蔵本でも人気だとなかなか順番が回ってこないから。
    あと家に本があると好きな時に何度も読み返せるのもいいみたいです。
    本は折を見て整理しブックシェアに寄贈しています。

    • 0
    • 23/09/18 22:03:05

    >>9するなら、住んでいる市町村じゃなくて、都道府県の大きな図書館に行って調べてもらうといいよ
    市町村の小さな図書館だと、隣の市町村の本は取り寄せできないと思うから
    うちの住んでいる県図書は、同じ県内にある図書館の本なら取り寄せしてもらえるよ

    読みたいけど置いていない本があるなら、どんどんリクエストしてもらって良いよ
    だいたい図書館には、リクエスト箱が置いてあると思うから匿名でリクエスト出来るし
    本は税金で購入するし、リクエストの中から図書館職員が選出会議にかけて本を購入するから、絶対購入されるかは分からないけど
    主さんとお子さん二人で書いてみては?

    • 1
    • 9
    • ブーケ・トス
    • 23/09/18 21:03:46

    >>8
    そんなことってしてもらってもいいのかな?
    図書館に希望出せば入荷してもらえるかもよとアドバイスしてもらった事もあるんだけど、何か悪い気がしてできないんだよね…

    • 0
    • 8
    • 親族紹介
    • 23/09/18 20:52:42

    >>7ちなみに、私が住んでいる県で今横断検索したら、画像の本「霧島くんは普通じゃない」は、1巻~9巻まで隣の隣の市町村の図書館の置いてあったわ
    うちの住んでいる県の県図書館に行ったら、同じ県内の図書館の本なら取り寄せしてくれるから、主も住んでいる都道府県の図書館で探してみたら見つかるかも
    本って何冊も購入したら高いし、折角無料で読めるからどんどん図書館利用してほしいな

    • 1
    • 7
    • 親族紹介
    • 23/09/18 20:47:09

    図書館によるけど、結構ヤングアダルトコーナーに文庫本あるよ
    都道府県の図書館とか大きいから、市町村区の図書館よりそっちで探してみるとみつかるかも
    あと、都道府県の図書館サイトに横断検索と言って、うちだと住んでいる県内の図書館の全ての本から検索できるから、もしかしたらあるかもね

    • 0
    • 6
    • 親族紹介
    • 23/09/18 20:42:49

    うちも制限なし
    でも買ってあげてはいない
    小遣い貯めて自分で買うか、祖父母と一緒に行って買ってもらうか

    • 0
    • 5
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/18 19:46:00

    ブックオフやメルカリにはないのかな?

    • 0
    • 4
    • ジューンブライド
    • 23/09/18 19:39:25

    こういう本のサブスクあるといいのにね。

    • 1
    • 3
    • ブーケ・トス
    • 23/09/18 19:23:42

    >>2
    実際何冊、いくらくらい買っていますか?

    • 0
    • 23/09/18 19:20:05

    お好きにいくらでもどうぞ。

    • 1
    • 23/09/18 19:19:17

    保管する場所があるなら良いのでは?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ