隣の学区に良い物件

  • なんでも
  • 良い空気
  • 23/09/18 01:08:39

長男2年生と、長女が年中です。

隣の学区に良い物件が見つかりました。
物件の周りの環境は良く閑静な住宅街ですが、

隣は学区の範囲が広く、高学年が荒れていたり、同じ学年の子も茶髪や放置子の子もいるとママ友から聞きました。

今通っている学校は落ち着いていて評判が良いです。
転校はまだ学年的に大丈夫かなと思うのですが、評判が良い学校から転校をさせることに迷いがあります。
けれど、学区内ではなかなか見つからず、もう2年以上探しています。限界がきています…

決めるのは自分達ですが、皆さんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 3
    • 良い空気

    • 23/09/18 01:24:48

    越境無理って言われたので悩んでます!
    学年末ままでらしいです。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 良い空気

    • 23/09/18 01:33:11

    >>4

    ありがとう。割と色んな人から聞くんだよね。実際近くの公園行くと私も茶髪の子とかは見る。一部の子だとは思うし、閑静な住宅街もあるから…悩む

    • 0
    • No.
    • 9
    • 良い空気

    • 23/09/18 01:34:48

    >>5

    中学校も、別になっちゃうから余計に迷ってるよ…

    • 0
    • No.
    • 10
    • 良い空気

    • 23/09/18 01:37:30

    >>6

    ママ友はその学校(転校先)のママ友だったり、違う学校のママ友だったり。
    その学校のママは、そうだったなんて知らなかったいう感じで。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 良い空気

    • 23/09/18 01:53:36

    >>8

    中学校は昔は悪かったけど、いまはマシになってると聞いた。少し田舎の中学なんだよね。。
    今の学区の中学の方が良いとは思う。
    でも、
    隣の地域だからそこまで違うかなぁとも思って。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 良い空気

    • 23/09/18 02:01:05

    >>11

    ありがとう。さらに違う学区は実家のが遠くなったりもするから、学区内か隣の学区って思ってて。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 良い空気

    • 23/09/18 02:06:41

    >>12

    うん、通ってるママにも少し噂は聞いた。けど、ほんの一部だと思う。

    私も夏に隣の学校のお祭りに行った時も今の学校の方が保護者も子ども達も落ち着いてる気がしたんだー。。あぁどうしよう

    • 0
    • No.
    • 21
    • 良い空気

    • 23/09/18 02:08:07

    14さん

    影響されたらという不安がありまして…

    • 0
    • No.
    • 25
    • 良い空気

    • 23/09/18 02:14:56

    >>15

    2年以上だけど、まだまだかな。転校させるならもう最後のタイミングかなと思って焦ってしまってる。学区内は高かったりで。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 良い空気

    • 23/09/18 02:16:02

    >>16

    見た目だけの判断もあまり良くないよね。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 良い空気

    • 23/09/18 07:27:54

    >>29

    もう旦那も私も若くないし、転校させるなら今のタイミングまでだと思って焦っちゃってるよ。。さすがに3年超えるときついかなーって。学区内はなかなか見つからくて…

    • 0
    • No.
    • 42
    • 良い空気

    • 23/09/18 07:30:54

    >>30

    ありがとう。流されやすいタイプ。
    今まで見た中でもすごく良い物件だから取られたくなくて(多分ほってたらすぐ売れる)、、でも隣の評判きくと躊躇してってて、、ほんと情けない。どうしようもないや。

    • 0
    • No.
    • 45
    • 良い空気

    • 23/09/18 07:36:09

    >>43

    家を買うからって相談はママ友にはしてなくて、雑談の中で色んな人から聞いた感じだから、、(他の学区のママ含め)そういうことはなさそうです…
    めちゃくちゃ荒れてるとかではないと思うので迷いどころです。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 良い空気

    • 23/09/18 07:52:34

    >>46

    荒れてるまではいかないと思う。
    行かせてます。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 良い空気

    • 23/09/18 07:58:35

    >>48

    県の役所です。転校とか取り扱ってるところ…
    学校に聞いても一緒だよね?

    • 0
    • No.
    • 66
    • 良い空気

    • 23/09/18 09:28:10

    みんな色々体験談やコメント書いてくれてありがとう。よく読んで、考える。

    今は賃貸マンションだけど2LDKでもう手狭だし、下の階の人にも気を遣って…
    広い賃貸は家賃が高くなるし、うちは家賃補助出ないので買いたい。もう年も年だし。

    長男は新しい家にいけるなら転校も良いらしい。

    できるだけ穏やかな学校でと思うけど、今の学校にいてもトラブルに巻き込まれることもあるかもしれないし、でも環境って大切だなと思うと、難しいです。

    • 0
    • No.
    • 78
    • 良い空気

    • 23/09/18 10:02:27

    >>77

    中学は別になります。
    一緒ならここまで悩まないのですが…。。

    道路族とかいない静かなところです。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 良い空気

    • 23/09/18 10:09:17

    >>76

    家のために家族が合わせる…
    確かにそうですね。そうなってしまう…けど、今のところにいるのも、そろそろ厳しいかなと。

    • 0
    • No.
    • 82
    • 良い空気

    • 23/09/18 13:09:13

    >>80

    ありがとう。焦らずにって言ってもらって深呼吸した。
    中学で一緒になる地区はハザードマップに引っかかるので懸念していて…
    だから学区かえるにしても今かなと思ってしまって。
    賃貸で我慢して、子供たちが巣立った時に中古など考えてもいいんだろうね…
    しばらく高いけど広い賃貸に引っ越して。
    て考えるけど、家賃もかかるし、お金貯めれるかなと言う不安もあるんだ。
    でも決めれないなら仕方ないよね。

    • 0
    • No.
    • 84
    • 良い空気

    • 23/09/18 14:30:31

    >>83

    転校になると言われました。

    • 0
1件~20件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ