図々しいと言われた。私が悪いの?

  • なんでも
  • ベールアップ
  • 23/09/17 23:14:12
去年結婚して子供が産まれました。もうすぐ一歳です。
実家が近くてよく子供を実家に連れて行きます。父は離婚していて、私が15歳の時に再婚しました。私は20歳で一人暮らしをしたので新しい母と一緒に住んだのは5年ほど。
母に最近「ずっと言おうと思ってたけど、そろそろ自分の立場考えてくれない?図々しすぎるわ。普通父親が再婚したら色々遠慮するよね?いちいち家に来ないで。迷惑だから。ここを実家と思わないで。」と言われました。
それから行っていませんが、父が再婚していたら遠慮するべきだったのでしょうか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全260件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/09/17 23:15:29
    父親はなんて言ってるの?

    • 27
    • No.
    • 2
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/17 23:17:38
    父親には継母がそう言ってるって伝えたの?

    • 41
    • No.
    • 3
    • 綿帽子

    • 23/09/17 23:17:56
    なにその性悪ステップマザーは。
    人ごとながらいらいらする。
    お父さんはどう思ってるの?

    • 32
    • No.
    • 4
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/17 23:18:00
    よくってどれぐらい?
    実家で何して過ごしてるの?

    • 8
    • No.
    • 5
    • タキシード

    • 23/09/17 23:18:27
    父に告げ口しよう。

    • 20
    • No.
    • 6
    • ブーケ

    • 23/09/17 23:18:45
    いや、父親とは親子なんだから継母の方が弁えろって感じです

    • 38
    • 7

    ぴよぴよ

    • 23/09/17 23:19:48
    それ言われたってパパに言いなよ。揉めさせよ。笑

    • 24
    • No.
    • 9
    • 祝い膳

    • 23/09/17 23:20:00
    父親不在でも行ってるの?

    • 3
    • No.
    • 10
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/09/17 23:20:02
    へー。
    主が継母のこと好きだったならめちゃくちゃショックだね。
    15歳から20歳までって多感な時期だよね。
    その間はうまくやってたの?

    • 15
    • No.
    • 11
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/17 23:20:14
    私なら、継母にこんなこといわれたと父親に話して、もう私も子供も来ないからっていうわ。

    • 25
    • No.
    • 12
    • ロイヤルウエディング

    • 23/09/17 23:20:22
    父が再婚していたら遠慮すべきでなくて、もう違う世帯だから「実家」でなく「親戚の家」くらいに思った方がいいんじゃないかなと。親しき仲にも礼儀あり、だよ。
    奥さんが実家にしょっちゅう帰ることを、旦那さんは嫌がらないの?

    • 9
    • No.
    • 13
    • エンゲージリング

    • 23/09/17 23:20:28
    ヤキモチ的なやつかな。
    父親とその女がうまく言ってるならそっとしておくかな。ただ、父親から連絡きたら孫と外で会う。肉親でも別家庭だし、幸せでいてほしい

    • 2
    • No.
    • 14
    • ベールアップ

    • 23/09/17 23:20:43
    父に言ってみたら「頻繁に来てたから疲れたんじゃない?甘えるのもいいけど、そう言われたならちょっと自分でも考えてみたら?」と言われました。

    • 8
    • No.
    • 15
    • エンゲージリング

    • 23/09/17 23:21:23
    >>14その通りなんでは?

    • 24
    • No.
    • 16
    • リゾートウェディング

    • 23/09/17 23:21:27
    孫守りさせてたの?迷惑だろうな

    • 10
    • 23/09/17 23:21:43
    >>14
    親父もクソかー。主参ったね。

    • 12
    • No.
    • 18
    • タキシード

    • 23/09/17 23:22:51
    母親もいないのに実家に何しに行ってるの?

    • 14
    • 23/09/17 23:22:56
    あかん!父親が洗脳されてる!

    • 14
    • No.
    • 20
    • ゴスペル

    • 23/09/17 23:23:32
    えっ?なんでエンリョしなくちゃいけないの?

    • 8
    • 23/09/17 23:23:46
    父の妻でなく、自分の母として孫の祖母として利用してたなら考え直すべき

    • 9
    • No.
    • 22
    • 誓いのキス

    • 23/09/17 23:23:46
    >>14
    あー、お父さんも新母よりだ。
    なら、行かない方がお互い嫌な気持ちにならないかもね。
    可愛い盛りの孫を見せられないのは悲しいけど、お父さんはお父さんの生活や新母との関わりやらあるから今は見守るしかないのでは。

    • 10
    • No.
    • 23
    • ウェルカムドリンク

    • 23/09/17 23:24:14
    >>14

    義母はどうでもいいけど父親がそんな言い方するなら私ならもう行かないわ

    • 23
    • No.
    • 24
    • ベールアップ

    • 23/09/17 23:24:15
    母は一緒に住んでた頃はいつも優しくて、若かったので友達にも羨ましがられてました。仲は良かったです。一人暮らしをしてからもおかずをくれたり、お金が足りない時はお小遣いをくれたりしていました。
    父は何もしてくれなかったけど、母はいつも私を助けてくれました。

    • 5
    • 23/09/17 23:24:45
    >>14
    ならもう来ないね。
    良かれと思って連れてきてたけど、ごめんね。
    ってもう実家はないものとして一切行かない。

    • 15
    • No.
    • 26
    • タキシード

    • 23/09/17 23:25:29
    >>24
    継母の事?

    • 2
    • No.
    • 27
    • ベールアップ

    • 23/09/17 23:26:00
    >>26
    すみません。そうです。継母のことです。

    • 2
    • 23/09/17 23:26:29
    なんかそのうち継母に子供が意地悪されそうだね。関わらない方がいいよ。

    • 5
    • No.
    • 29
    • 引き出物

    • 23/09/17 23:27:33
    思春期からの継母をたった五年いたくらいで母と呼べるの凄いね。
    実母の方に行ったら?

    • 14
    • No.
    • 30
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/17 23:27:43
    なんかもう、好きにしてくれ、でいいんじゃない?継母は子どもとも孫とも思えないんだろうし、父親は娘より継母が大事なのかもしれないし、そういう二人だと思って距離置くしかないよ。

    でもそんなに良くしてくれてたのに、急に言うのはなんかおかしいね。もしかしたら誰か入れ知恵したのかもねー。

    • 2
    • No.
    • 31
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/09/17 23:27:43
    お父さんと継母の間には子どもいないの?
    継母も更年期とかあって不安定とか、
    実子いないから本当の孫ってわけでもないし、
    モヤモヤしてるのかもね。

    とりあえず優しい人なら迷惑かけたくないから、距離置くよ

    • 6
    • No.
    • 32
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/09/17 23:28:24
    父親も継母よりならもう仕方ないよ。諦めるしかない。今までも遠慮するべきだったとは思わないけど、はっきり言われてしまった以上、今後は遠慮すべきだね。

    • 10
    • 23/09/17 23:28:26
    >>24
    若い継母なんて全然羨ましくないんだけど。
    みんなしてお花畑なんだね。
    これからは自分の家庭だけを大事にして生きていきなよ

    • 14
    • No.
    • 34
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/09/17 23:28:30
    >>24やっぱ主がやりすぎたんじゃ??いい人そうに思える

    • 15
    • No.
    • 35
    • スピーチ

    • 23/09/17 23:29:36
    継母とは難しいよね。
    でも父親には子供見せたいだろうし0歳児ならたまに預けて身体休めたいね。
    父親と相談して継母が、いない日とか回数調整かな。

    • 0
    • No.
    • 36
    • キャンドルサービス

    • 23/09/17 23:30:02
    内容は書いてないだけで本当に図々しい事してそうだね

    • 12
    • No.
    • 37
    • モーニング

    • 23/09/17 23:31:00
    私は連れ子の立場だけど、図々しいと思う。
    ある程度の年齢になってから親が再婚してるし、一緒に暮らしてた時に意地悪されてないのは継母さんは頑張ってくれてたように思う。
    結婚して子供ができても頻繁に実家にきて、もう連れ子の為に頑張るのが疲れちゃったんじゃない?
    お父さんも再婚して新しい家庭があるし、孫を親に見せるのが親孝行だとは限らないと思う。主が幸せに音沙汰なしでいてくれる方がいい場合もある。

    • 19
    • No.
    • 38
    • 元カレ参列

    • 23/09/17 23:31:46
    実家に行き過ぎちゃった感じかな。

    • 12
    • No.
    • 39
    • リゾートウェディング

    • 23/09/17 23:32:02
    >>24
    父は何もしてくれなかったけど、母はいつも私を助けてくれました。

    父が役に立たないのになぜ実家に帰るの?
    実家でなにしてたの?

    • 10
    • 23/09/17 23:32:20
    旦那の連れ子がそうなら私もそう言うかな。もう継母としての役目は果たしたから消えてって感じじゃない?今までの優しさも全部嘘かもね。

    • 5
    • 23/09/17 23:33:05
    その時父親はいるのかな?継母だけならそりゃ実の娘でもないし面倒くさいよ。もし自分の子供がいるならなおさらね。だけど父親だけ孫をあわせるために呼んでもよいかとたずねたら継母としてはやっぱりいやなもんだろうとも思う。貴女はどうしたい?父親がもし離婚してあなたが将来介護とかになっても平気?それとも継母と暮らしてほしい?それによっても違ってくる。父親が頼ってきてもO.K.ならこの事をチクってもめるか父親が継母よりでがっかりするか選べば良いと思う。そうでなければ父親だけ呼ぶか、毎週のように行くなら一月に1度位にするとか変えていくのも良いと思う。ようは旦那をとられたくない継母の嫉妬だと思う。そのまま続けたいなら‥ 継母には実の孫みたいに歓迎してくれてると思って父にも感謝を伝えてたのにぃ、やっぱり継子だからなんですね。とマヤって見るのも手かも。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/17 23:33:15
    どれくらい帰ってたの?
    なにしに帰ってたの?

    • 3
    • 23/09/17 23:33:23
    手のひら返しがよくわかんないな。
    実家に帰っていた頻度と滞在時間はどのくらい?

    • 2
    • No.
    • 44
    • 引き出物

    • 23/09/17 23:33:50
    たしかに逆の立場で考えたら無理です
    迷惑だわ

    でも父親名義の家ならまた違ってくるような

    • 2
    • No.
    • 45
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/09/17 23:34:50
    なんか悲しいね、私だったらもう二度と行かない。

    • 13
    • No.
    • 46
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/09/17 23:35:18
    私は連れ子の立場だけど、継父のいる時間帯には実家に帰らないようにしてるし絶対泊まりもしない。

    • 5
    • No.
    • 47
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/09/17 23:35:53
    どちらが悪いかはさておき、
    迷惑と言われてるんならもう行かない方が良いよ。
    継母さんずっと悩んでたんだし。

    • 10
    • No.
    • 48
    • ベールアップ

    • 23/09/17 23:37:05
    実家には週3回か4回行っていました。
    母が仕事が休みの時は朝から行ったり、普段は午前中仕事なのでその時は帰ってくる頃に行っていました。
    実家にいる時は母と喋ったり、お昼寝させてもらったりのんびりして夕食を食べて帰っていました。
    父は帰りが遅いので、月に1回か2回くらいしか会うことがなかったです。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/09/17 23:37:15
    悲しいね

    • 1
    • No.
    • 50
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/17 23:38:08
    >>48
    行き過ぎワロタw

    • 62
1件~50件 (全260件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック