辞める時に制服のクリーニング代は自己負担っておかしくない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 185
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/27 08:00:46

    ↑ あげ

    • 0
    • 184
    • ハウスウェディング
    • 23/09/18 17:24:20

    メルカリ見てきた。マックのユニフォームが結構出てるね。びっくりしたわ。どういう神経したら売る気になるのかしら。

    • 2
    • 23/09/18 17:19:50

    >>152
    ハンガーの処分に困るからでしょ
    普通に考えたら分かる

    • 0
    • 23/09/18 17:17:36

    >>181
    在職中?

    • 0
    • 181
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/18 17:15:14

    在職中に会社都合の自己負担させる会社はブラック

    • 1
    • 180
    • ハウスウェディング
    • 23/09/18 17:10:39

    >>159
    そのコメントを見ていけないと考え直してくれる人がいたら良いと思う。
    ママスタの中には捨てちゃったとか何にも考えてない馬鹿親も山ほどいるし。
    捨てるもダメだけど売るなんてもってのほかだからね。それ着て悪い事されたら嫌じゃん。

    • 0
    • 23/09/18 17:09:15

    その程度、自分で負担すれば?
    後腐れなくやめたほうが気分いいし

    • 0
    • 178
    • ハウスウェディング
    • 23/09/18 17:07:11

    >>161
    考えたらわかりそうな事だけどね。今のご時世。会社の制服着て悪いことされたら最悪だよ。

    • 0
    • 177
    • ハウスウェディング
    • 23/09/18 17:03:57

    >>164
    普通借りた物はきちんと綺麗にクリーニング出して返すが正しいよね。

    • 0
    • 176
    • ナイトウェディング
    • 23/09/18 16:16:06

    事務経験しかないけど、自社で再度クリーニングに出すから個人では簡単な洗濯のみでOKと支給時に説明があったよ。
    制服を管理する部門で一括管理してるのと、クリーニングで紛失し悪用されたら困るからだと思われる。

    • 2
    • 23/09/18 15:44:15

    スシ○ーは家でお洗濯らしいな

    • 1
    • 174

    ぴよぴよ

    • 173
    • ウェディングドレス
    • 23/09/17 20:41:26

    分かる分かる分かる

    • 0
    • 172
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/17 20:39:12

    3着貸与のうち、1着は中古だった

    • 2
    • 23/09/17 20:28:10

    たしかにそうよね、タイミーやってるけどタイミーなんてそれこそ役に立つか立たないかわからない人たちなのに、制服かしてくれてそのまま洗わずに返してるよ。 タイミーにそれ出来るなら、正規のパートやアルバイトにそうすべきだとおもう。

    • 4
    • 23/09/17 20:23:46

    >>168予備でもう1枚欲しい人や、今の古くなり汚れたから違うのが欲しいって人にも渡せるよ。

    • 1
    • 169
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/17 20:20:00

    1週間の短気で働いたところエプロン貸してくれて帰りにそれ自宅でさっと洗ってきて後日返してね。って言われて一瞬そうは言われたがクリーニング出すべきか悩んだ
    でも1週間分の給料と天秤にかけたらそんなことする必要ないわってなったー自宅で洗ってって言われたし気にすることないよねー

    • 5
    • 168
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/17 20:16:39

    クリーニング代云々より、クリーニング済みのその服ってどうするのかなって思う。
    うちのところは貰う時は新品だったし、忘れた人用のもあるけど辞めた人みんな返してたらすごい数になってるはずだし。
    どうしてるの??

    • 2
    • 167
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/17 20:14:44

    >>149
    ぶっちゃけクリーニング代高くて2、3枚誤魔化してやればよかったって思っちゃった。

    • 4
    • 23/09/17 19:43:42

    >>158
    それくらいの感覚でいいよね
    クリーニング代負担なんかさせる方がおかしいよ

    • 3
    • 165
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/17 19:37:22

    >>162何千円だからだよ

    • 2
    • 23/09/17 19:21:07

    やっぱりママスタ民って非常識の塊だね。
    本当に親なの?さすがに独身だよね?っていうの多いわ

    • 3
    • 163
    • マリッジブルー
    • 23/09/17 19:20:14

    クリーニング代なんか勿体ねぇからすぐに捨てる

    • 1
    • 23/09/17 19:18:37

    え?クリーニング代ごときでウダウダいうよつな人間じゃなくてよかったわ。何千円とかする訳でもないんだし出しときなよwww

    • 4
    • 23/09/17 19:12:13

    >>156そーなんだ、何も考えずに捨てちゃった。もう何十年もの勤務歴だから溜まってたから。

    • 0
    • 160
    • ファンシータキシード
    • 23/09/17 19:04:50

    そうだね変だよね
    だけど私のとこなんか送料からクリーニング代からこちら負担だった かなり有名な企業だったけど中身は色々行き届いてなかったな 勉強になったわ

    • 5
    • 23/09/17 19:04:00

    >>151
    何かこういうことわざわざ掲示板に書いてる母親嫌だわ

    • 5
    • 23/09/17 19:02:13

    マックは靴だけは自己負担で買わされたけど、
    シャツとパンツは、自宅で洗濯して持って来てくれれば良いって言われたので、洗濯して持って行った。

    • 3
    • 157
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/17 19:01:09

    クリーニング当たり前なのかなぁ
    常識なようで何年かしたら変わってるかもしれないよ
    制服着てからタイムカードとかもさ

    • 3
    • 156
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/17 18:43:59

    捨てるなら必ず着れないように切って捨てるように言われるでしょう。
    私も長年着たからユニフォームの上着のお腹辺りが糸出ちゃったりしていたから、新しいのを渡されたときにいわれたよ。
    名前の部分と会社名も切って捨ててと。
    意図は、悪い人に拾われて不正に使われたら困るって考えがわかるから言われた通りにし捨てた。
    現実、洗濯もうちでしてるから持ち帰り時に紛失にも気をつけてます。


    • 0
    • 23/09/17 18:43:43

    制服 着ていく職場しか働いた事ないから、タイムカードの話勉強になるわー
    田舎だから 着ていくのが主流なのかね(車だし)…

    系列店で、オープニングヘルプで行った時 私服で来て 更衣室は何処ですか?って聞いてた人に そんなのあるわけないですよ!着てくるのが普通ですよ!(私とヘルプに行った、田舎からの幹部が)叱ってたんだけど 相手から、制服を着て、バスで来るのは恥ずかしいですよ。働いてる所も知られたくないですしって言われて納得した 都会と田舎の違いね。
    更衣室作ってたわ

    そこは制服を着てからタイムカード押させてるね。

    • 0
    • 154
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/17 18:43:40

    >>153
    別料金でクリーニング代が高くなったよ。

    • 2
    • 23/09/17 18:41:31

    >>152
    ハンガーか袋かの指定は別によくない?
    何の手間でもないんだから大した事じゃない。

    • 0
    • 152
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/17 18:40:09

    うちの子のバイト先なんて、クリーニングに加えてハンガーなしで袋入りの指定まであったよ。
    仕事に使う物に加えて次の人のためにそこまでバイトに自己負担させるのは違うから会社に言ってみたら?と子に話したけど、言っても了承されると思わないし最後に面倒臭いから言わないって。

    • 2
    • 23/09/17 18:39:55

    >>135
    マ○クの制服も売れるらしいね。うちのアホンダラ娘がメルカリに出そうとしてたから説教してやめさせた。

    • 2
    • 23/09/17 18:34:44

    >>18 返す時はクリーニングって契約書に書いてたけど、やめるときは結局 自宅洗濯のを返してたよ。まぁクリーニング代もったいないから 洗濯だけでいいよって言われてだけどね。
    なんかどうせ廃棄だからってボソッと言われたよ

    確かに私が入ったどの会社も新人には未開封の新品しかあげてなかった

    • 2
    • 149
    • マリッジブルー
    • 23/09/17 18:09:44

    >>148
    だったらクリーニング出す必要ないよね
    使い捨てでよくない?って思う

    • 0
    • 148
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/17 18:06:45

    クリーニング代6000円くらいした。
    あとからもう一枚出てきたけど会社からはなにも言われなかったから捨てた。
    (汚れたり破れたら返却ではなく自分で破棄していいからきっと誰がなにを何枚持ってるとか把握してない)

    • 4
    • 23/09/17 18:03:42

    >>136
    上司は何て言ってた?

    • 0
    • 146
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/17 18:01:53

    >>136
    この人めちゃくちゃ面倒臭いわ
    社畜根性丸出し婆さん

    • 4
    • 145
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/17 17:54:50

    >>136
    着替えの時間から勤務時間だよ

    • 2
    • 23/09/17 17:54:04

    着替えの時間も勤務時間、というのは賛成なんだけど

    シフト組むような仕事でだと
    13時までなんで、着替えに15分かかるから12:45であがりますね
    って人と
    13時からなんで、着替えて仕事に入れるのは13:15ですね
    って人がいると面倒くさいね。

    まあ13:15までと12:45から、とかにすればいいのか。
    着替えがやたら早い人は何もしてないのに給料が発生し
    着替えが遅い人は仕事の時間が短くなり、だから
    それでもなかなかに面倒くさいことになりそうだよね。

    • 1
    • 23/09/17 17:52:15

    うちの職場は3ヶ月以内で辞めたら制服代全額給料引きされるよ

    • 0
    • 23/09/17 17:45:02

    >>136
    会社から「制服に着替えるように」とはっきりと命令された場合、使用者の指揮命令下に置かれていると見なされます。着替える場所が各自の自由ではなく、「更衣室で着替えなくてはならない」と決められている場合も同様
    「着替え時間=労働時間」となります。このような場合、会社は着替え時間分の給与を支払わなくてはなりません。


    貴方は間違ってないと思って遅刻しそうでも着替えてからタイムカード打てと言ってるんだろうけど、法律違反を平気で指示している可能性もあるから、あまり下手な事は言わない方が良いよ。

    • 7
    • 141
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/17 17:41:02

    >>136私もそう思ってたけど、今は着替える時間も時給出ることになってるんだよね?国がそう決めたんじゃなかった??

    • 4
    • 140
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/17 17:38:59

    >>128何か迷惑な事があったの?

    • 3
    • 139
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/17 17:37:20

    >>135
    それ売った人、脳みそヤバいんだよ。
    何かあって、犯人が「メルカリで買いました」言われたら売った人を調べられて訴えられてもおかしくないし。

    • 0
    • 23/09/17 17:37:11

    確かにねぇ。クリーニング代って地味に高い

    • 4
    • 23/09/17 17:35:44

    クリーニング店で働いてるけど、ボロボロの汚い作業服を返却の為によく持ってこられるけど、正味そんなキレイにはならないので可哀想になる。
    こんなボロボロの使い回せないよなぁーと思う。

    悪用の心配とかはあるから、自宅洗濯で返却にしたげたらいいのに、可哀想だなぁとは思ったことはある。

    • 3
    • 136
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/17 17:35:03

    >>133
    本当、中にはそういう馬鹿いるんだよね。普通に考えて、ユニフォームに着替えて今すぐ勤務出来ますって状態になったらタイムラインカード押したり出勤登録をするのに。
    たま~にユニフォーム着替える前に間に合わないと事務所飛び込んできて、着替える前に出勤登録しようとしてるのいるから注意したことある。
    一人は間に合わないとか言いながら着替えてからしにきた。
    一人は出勤登録してから着替えてたからあとから、普通はこうでしょうで注意したら「前の職場はそうだったから。」だと。私の言うことは聞かないから上にチクったけど。


    • 1
1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ