これって私の考えが間違ってる?

  • なんでも
  • ハネムーン
  • 23/09/16 23:43:31

子供にスポーツをさせてます。
時間もお金もかかるわりに、全然育ってません。
指導者からは、子供が毎回怒られてますが、育ってないのはアナタ達の責任じゃないの?って思うんです。
だって親は素人。技術指導はするなと言われる。外部の講習やスクールへ行くのは禁止。
じゃあ教えられるのって、今のチームの指導者しかいないですよね?
勝てないのは、指導が行き届いてないからじゃないの?
何も分かってないって言われるけど、理解させるのが指導者の仕事なんじゃないの?

ボランティアだからって言い訳するなら、せめて外部のスクール行かせて欲しい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/18 11:36:15

    で、どうなったのこのトピ

    • 0
    • 314
    • ウェディングドレス
    • 23/09/17 11:29:09

    >>276
    どんだけよ…

    この主は話しにならないわ…

    • 0
    • 313
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/17 07:41:47

    >>285
    なんのスポーツなのか分からないから、誤解が生じてる感じするけど、主さんがすごく熱意があるのは伝わってくる

    分かってるのはカンがいい子だけ。

    このカンのいい子におしえてもらうとか…
    じゃダメ?

    • 0
    • 23/09/17 07:40:18

    >>282
    主に決まってるでしょうよ
    なぜ分からないの?
    子どもの意見を聞いて尊重させたら?ってことでしょ?
    辞めたいなら辞める。他に移動したいならする。
    したくないならそこで頑張る。
    主の気持ちなんて関係ないんだよ

    • 0
    • 23/09/17 07:36:01

    >>302
    練習休むな言われてるのに毎週同じ曜日に休んでスクール行ったら直ぐバレちゃうね笑。ここやクラブチームのママと一緒に指導者の悪口言って卒業までやり過ごすしかないのでは?進路決める時に本人に決めさせたらいいよ。高校は学力の問題も出てくるからその部活があるところに入れるか分からないけど下のお子さんには最初からその部活がある中学への越境すすめてみたら?

    • 1
    • 23/09/17 07:35:37

    親が必死でも子供がやる気無いのでは?

    • 2
    • 23/09/17 07:29:48

    >>294
    わかってるって。
    子供が楽しく通ってるなら文句垂れずに親としてフォローしてやればいいって話をしてるんだよ。
    嫌なら教室変えたら良いじゃん。

    • 1
    • 23/09/17 07:27:14

    ほかの中学校には部活としてあって、主の子が行ってる学校にはその部活がないって事ね。
    バドミントン?
    どんなスポーツも、センスがあるよね。走るの遅くても、その競技ではめちゃくちゃ強いとか。指導者の力量もあるのはもちろんだけど。

    • 0
    • 23/09/17 07:21:14

    >>295
    才能も伸びる見込みもなさそうなのに、そのスポーツに拘る理由がわからない。
    他の場所で続けられないなら、一回離れてみても良いじゃない。子どもが辛いのに、そのスポーツに拘る必要ないでしょ。
    趣味としてでもやりたいなら、高校や大学でまたやる機会もあるでしょ。
    指導者が主の希望通りに変わる可能性は低いんだから、離れるしかないんじゃないの?
    ママスタなんかで愚痴って、気に入らないコメと喧嘩してたって不毛だよ。

    • 1
    • 306
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/17 07:16:17

    >>296

    本人が辛いのがコーチとの人間関係なのか勝てないことなのかだよね。
    人間関係なら辞めるしかないし、勝てないことなら他の上手い子に教えて貰うとかかな。
    戦略がわかってないというのは致命的だからそこを上手い子に聞ければいいけど

    • 0
    • 23/09/17 07:14:56

    フィギュア?

    • 0
    • 23/09/17 07:13:22

    >>300
    その時はただの意地悪でしかないので戦いましょ?何勝手なことを言っているんですか?通用しないですよ?ってw

    • 0
    • 23/09/17 07:12:46

    ゴメンよく読んで無いけど何のスポーツ?

    • 0
    • 23/09/17 07:12:17

    >>299
    年間100万くらいかなぁ?
    時間はないから、練習休んで他のスクール行くしかないね。その分の費用は大丈夫。
    ただ行動に移せないまま卒業を迎えるってのはかなり可能性高い

    • 0
    • 23/09/17 07:11:00

    辞めればいいのに

    • 1
    • 23/09/17 07:10:31

    >>298
    過去に、他の場所でこっそり習った子がいるんだけど、監督にバレて注意されて、チームにいられなくなって辞めさせられたんだよ。

    • 0
    • 23/09/17 07:09:42

    お金かかり過ぎるって年間どれくらいかかるの?練習も休ませてもらえないし遠征も多くてキツイんだよね?もし許されたとしてそんな状況で更に外部のスクール行かせるお金と時間の余裕あるの?様子見してるって言うけど様子見してる間に卒業迎えると思うよ。不満ばかりで結局何も行動に移さない未来しか見えない笑

    • 0
    • 23/09/17 07:09:05

    >>297
    やめるのは密かに行っていた講義のほうw

    • 0
    • 23/09/17 07:07:45

    >>293
    他に行くあてもないのに辞めたら、競技自体を続けられなくなるじゃん。

    • 0
    • 23/09/17 07:07:03

    >>290
    本人が辛くなってきてるから、親も考えてるのよ。

    • 0
    • 23/09/17 07:06:20

    >>289
    子供が辛くなってるから色々考えてるけど、他に当てもないのにただ辞めますって訳には行かないでしょ。

    • 0
    • 23/09/17 07:05:01

    >>288
    私が言ってるのは、親としてできることの話ではなく、指導力不足の話なの。

    • 0
    • 23/09/17 07:05:00

    外部の講習やスクールへ行くのは禁止
    ってことなら密かに行ってしまえばいいんじゃない?
    バレたらハイすみませんでしたーやめてきまーすっでええやんw

    • 0
    • 23/09/17 07:03:45

    >>287
    それは前述したから読んできて。

    • 0
    • 23/09/17 07:03:06

    >>286
    チームの大多数がそうなんだよ。
    うちの子だけの話じゃないの。

    • 0
    • 290
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/17 07:02:09

    プロ目指すわけでもなく本人が嫌がってないなら変える必要ないじゃん
    そのスポーツとどう向き合うかは本人が決めることで親は関係ないよ

    • 0
    • 23/09/17 07:00:50

    スポーツなんて、一握りの才能がある人以外はそんなものじゃないの?
    運動神経とセンスに恵まれてなくても、子どもが頑張ってるならそれで良いと思うけど。やるのは子どもなんだから、親の気持ちなんて関係ない。
    子どもが続けたいって言ってるならサポートしてあげれば良いし、子どもが辛くなってるなら辞めれば良い。
    もしチームが強くなっても、主の子は出番がなさそうだけど、そうなったらそうなったで主はまだ文句言うんだろうね。

    • 1
    • 23/09/17 06:55:06

    >>285
    気持ちはわかるよ。
    私は下の子連れて車で片道30分かけて行って、見学1時間30分、で30分かけてまた帰ってくるって感じだったし。
    今はYOUTUBEとかネットとかで調べられなくもないし、体作りも一緒にできるじゃん。
    習い事先で完結できたらそりゃ良いけどそうも行かないなら親としてサポートできることしたらいいんでないの?
    そういう経験、子供にとっても大事な経験になると思うけどなぁ。

    • 0
    • 23/09/17 06:49:42

    なんでクラブチームなのに、転校しなければならないの?スポ少もクラブチームも学校関係ないでしょ?
    クラブチームなら尚更色んな学校の人がいるよね。

    • 1
    • 23/09/17 06:48:52

    ただ自分の子供が努力しないセンスない音痴なだけ、を指導者のせいにするのは酷くない?チーム全員が何も成長出来ないならまだしも主の子供だけならただのクレーマーだわ。

    • 2
    • 23/09/17 06:46:05

    >>283
    カンがいい子だけ育てるならそりゃ楽だよね。
    育ててるわけでもないか。子供の能力がいいだけだから。

    知らないことを教えるのがコーチの役目なんじゃないのかな?子供が理解できてないとしたら、コーチの力量不足なんじゃないのかな?って思ってしまうんだけど、間違ってる?
    うちの子だけじゃなく、周りも理解できてないのが大多数。分かってるのはカンがいい子だけ。

    楽しく通ってるならそれでいいやって思ってきたけど、楽しくやるだけにしたら金かかりすぎだなって思う。

    • 0
    • 23/09/17 06:42:12

    >>281
    ボランティアなのに、上目指してるんだよね。
    子供もコーチの理不尽さにさすがに嫌気がさしてるぽいけど、他でやるとなると転校しなきゃだから、我慢するしかない感じ。

    • 0
    • 23/09/17 06:40:21

    うちの上の子が何やっても育たないよ(笑)
    骨ばかり折れる育てがいのない生徒で申し訳ないって思ってる…。
    指導力不足のケースもあるだろうけど、カンがいい子はそれでも育つわけだし、わが子の力量不足の要素が大きいよね~と諦めてる。
    叱られながらも楽しく通ってるならそれで良いんじゃないの?

    • 0
    • 23/09/17 06:39:44

    >>264
    誰にコメントしてんの?w

    • 0
    • 23/09/17 06:39:00

    子供が今の所で続けたいと言うなら続ければいいし、怒られてばかりだから嫌だと言えば辞めればいいのでは?
    指導者がボランティアなのだから、そのチームは、強くなることは目的としてないのでは無いですか。

    • 1
    • 23/09/17 06:38:09

    >>257
    周りのせいとかじゃなく、伸びる子はどこでも伸びる、自主練するからって言われたから、自主練してないよって書いただけなんだけど。

    • 0
    • 23/09/17 06:36:20

    >>256
    主がハネムーンになるはず?なんで??

    • 0
    • 23/09/17 06:34:59

    >>253
    何がおかしいの?

    • 0
    • 23/09/17 06:34:18

    >>250
    子供の人生に口出ししないの?
    やりたいように何でもやらせるの?
    びっくり

    • 0
    • 23/09/17 06:30:35

    >>247
    何が滅茶苦茶なの?

    • 0
    • 23/09/17 06:29:32

    >>240
    子供の気持ちを優先っていうけど、どこで育てるかは親が判断するものじゃないのかなぁ?

    • 0
    • 23/09/17 06:28:17

    >>239
    いくら基礎練しても、戦い方しらないから意味ないやんって思ってしまう。

    • 0
    • 23/09/17 04:46:17

    >>272
    どーでもえーわ!
    なんやねんこれ。

    • 1
    • 23/09/17 04:43:09

    >>270 違う。

    • 0
    • 23/09/17 04:42:34

    このコメに書いたんだけど?トピ主さんで午前0時過ぎに主3つの袋ハンネさんになったハネムーンさんだよね?

    • 0
    • 23/09/17 04:39:54

    >>269
    えっ???262さんですよね?さっきは、間違えて済まなかっだけどトピ主さんですよね?

    • 0
    • 23/09/17 04:33:45

    >>266 私子供いないよ。

    • 0
    • 23/09/17 04:33:26

    自分の意見を正当化するのに必死になって攻撃的になるのも嘘バレすると180度コロッて言ってた事変わるのも安価指摘しないで興奮や落ち着いてってワード使うのも靴さんにそっくりなんだよね。

    • 0
    • 23/09/17 04:32:56

    あんたの子供がポンコツなだけでしょ

    • 0
    • 23/09/17 04:24:02

    >>262
    なら上達しない事を人せいにしたり文句つけたりしないで元気にやってたらいいやんか。

    • 1
1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ