決断 新築

  • なんでも
  • 3つの袋
  • 23/09/15 12:15:21

隣の学区に良い物件を見つけましたが、越境もできず息子が転校になります。

新しいお家ならいいよと息子は言ってくれて、割と条件が良いので、決断したいのですが、
よし決めようと思った瞬間、転校させてしまうことが悲しくなり、そして新しい地域での生活への不安が押し寄せてきて決断できません。
こんな情けない私に喝を入れてください。
決断できないのであれば、学区内で出るのを待つしかないでしょうか。

学区内は割と地価が高く、なかなか良い物件に巡り会えません。学区も今のところが良いため、新しいところ(放置子や茶髪の子が少しいるとのこと)への不安が増します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/15 12:32:20

    >>1

    ありがとう。隣の学区は校区がすごく広くて良い地域もあれば、駅遠のところは少しなと思う部分があります。
    決めたい物件の周りは環境は良いのですが…学校に対する不安が募ってきてしまって。
    マイナスにいつも考えすぎてるので、みなさんどう決断してるのかな?喝を入れてもらおうかと。

    おっしゃる通り買えるのかなという不安もありまして…
    でも決断できないなら学区で待つしかないよね。

    • 0
    • 23/09/15 12:40:42

    >>2

    ありがとう。
    中学年なので、ダメみたいなんだぁ

    • 0
    • 23/09/15 13:24:15

    >>6

    確かに…
    中学は別なんだけど、隣り合ってる地域だしね。
    今だけだよね。長い目で見て。少し前向きになった。ありがとう。

    • 0
    • 23/09/15 13:31:19

    >>7

    大変なのは子どもだから、私がマイナスになったらいけないよね。決めるなら友達2倍になるよって楽しみにしなきゃね。
    元気もらいました。ありがとう。

    • 0
    • 23/09/15 14:30:14

    >>10

    その可能性もあると思います…
    ありがとうございます!

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 23/09/15 14:52:24

    >>12

    その考えもありますよね。悩みます。

    • 0
    • 23/09/15 15:38:03

    >>14

    浮かれている、というか子どもの部屋も今はないですし、賃貸はファミリー物件、うちの地域は少なくて。エゴというのもわかりますが…

    • 0
    • 23/09/15 15:55:36

    >>18

    何を優先して何を捨てるかですよね。
    よく考えます。ありがとう!

    • 1
    • 23/09/15 17:22:49

    >>8

    不安があるなら待つ。そうですね。
    もう一度しっかり考えます!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ