仕事で「早く来ないで」と言われた

  • なんでも
  • ジューンブライド
  • 23/09/15 11:05:34

職場から家まで距離があるのと、車の運転に不安があるのと、子供を保育園に送る関係でいつも30分から40分早く職場に来ています。

それをAさんから
「早く来ないでほしい。どうしても早く来るなら車の中で時間を潰してほしい。主さんが来ると動悸が止まらなくなったりお腹が痛くなったりしてストレス」
と言われました。

そうなった原因は、私が以前生理でイライラしてその人の仕事について文句を言ったのが引き金になったそうです。また怒られるんじゃないか文句を言われるんじゃないかと気をつかってビクビクしたくないそうです。

どうすればいい?その子私が来ると明らかにテンション下がるんだよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/15 14:02:43

    どうすればいい?

    うん、主が早く行かなければ良いだけ。
    それかいっその事、主が会社を辞める。
    主みたいな人ってどの会社でも周りが関わりたくなくて、一線引いてるのよ。
    生理だろうが更年期だろうが、相手には一切関係ないし相手は何の非もない。

    パワハラ、モラハラに該当するけどね。

    • 7
    • 23/09/15 13:50:24

    >>97
    確か 事務所で それやってるって書いてたよね?
    自分が仕事してる時に30分もそんな風に 時間潰してる人がいたら鬱陶しくてしょうがないわ

    • 6
    • 99
    • ブーケ・トス
    • 23/09/15 13:07:43

    上司は何て言ってるの?

    • 0
    • 23/09/15 13:07:26

    >>63
    それもあるけど、時間外に来て怒ったのも問題じゃない?楽しく仕事をしていたのに勝手に早く来た人に怒られたり生理のイライラをぶつけられたら、病む。
    基本、その時間にはその時間の仕事方法があるんだから、他の時間帯の人間が文句を言うなって感じだし

    • 5
    • 97
    • ジューンブライド
    • 23/09/15 13:03:31

    >>96
    タバコを吸ったりトイレ行ったりスマホいじったり

    • 0
    • 96
    • マリッジブルー
    • 23/09/15 12:57:37

    30分も何して過ごしているの?

    • 6
    • 95
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/15 12:57:28

    >>89
    早く行き過ぎると会社がサービス残業 させてるって疑われるって言うのは聞いたことある。

    • 3
    • 94
    • フラワーガール
    • 23/09/15 12:57:04

    辞める

    • 0
    • 23/09/15 12:54:30

    早く来る人ってもやい

    • 3
    • 92
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/15 12:53:51

    主フキハラだな。

    • 3
    • 91
    • 色打ち掛け
    • 23/09/15 12:36:13

    早く来ないでと言われた事より、早く来てほしくない理由を気にしたほうがええで。

    • 0
    • 23/09/15 12:36:03

    相手の言い分がよく分かる。
    私も職場に苦手な人がいて出来るだけ一緒にいたくないし、その人と勤務が一緒だと明らかにテンションが下がる。
    朝は早く来て他の人を捕まえてずっとおしゃべり、勤務後も同じようにおしゃべりしててロッカールームを占領してる。
    本人は悪気がないように振る舞ってる気分屋だから本当に質が悪い。

    職場にもよるだろうけど、朝40分前に来てるって鍵とか開いてるの?
    車で過ごすとかしてもう少しゆっくり来たら?

    • 7
    • 23/09/15 12:28:55

    >>83
    10分とか15分ならまあ常識の範囲だけど、30分以上はね。
    労災の場合は通勤として対象になったとしても、この人の出勤時間と会社に着く予定時間が大きく違ってる、会社がサービス残業させているのでは!?みたいなことで労基署が調査に入ったりする可能性だってあるので、会社は早出は嫌がると思う。
    うちの会社もそれで早く出社しないで、違反したら懲戒って通達あったよ。

    • 7
    • 23/09/15 12:26:44

    あー主さんほとんどの人に嫌がられてるかもね。

    • 6
    • 23/09/15 12:25:16

    職場の休憩室かロビーで時間潰せば良いんじゃない?

    • 3
    • 86
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/15 12:22:36

    出勤前、退勤後に長時間いること自体が迷惑
    せめて20分前くらいになるまでだけ、車で時間つぶしたらいいよ

    • 3
    • 23/09/15 12:20:53

    うちの職場は、早く出勤すると「早朝残業」として時間外手当の加算対象になるので、定刻の15分以上前には出勤しないでください、と総務から通達があったよ。
    労働基準監督署からの指導だと言ってた。

    トピ主の職場では、そういう決まりはないの?

    • 6
    • 23/09/15 12:19:27

    嫌われ気質な上に強迫性障害か。厄介だな

    • 5
    • 83
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/15 12:13:51

    >>81
    遅刻や混雑を避けるために早く出勤するのはいい って聞いたような気がしたんだけど。

    ある程度時間に限度があるのかな?

    • 0
    • 82
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/15 12:12:07

    相手の子も気の毒に
    主、辞めてあげたら?と思ったけど
    うちの職場に主来たらやだなー笑

    • 3
    • 81
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/15 12:10:46

    >>74
    や、本来なら通過しないはずだった時間帯や場所に居る事は、通勤行為とみなされない場合が有るよ。
    だから面接時におおよその通勤時間を聞かれる。

    • 0
    • 23/09/15 12:10:02

    保育園って始業時間プラス通勤時間で登園時間が決まらない?始業時間じゃない嘘の申告してるってこと?

    • 5
    • 79
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/15 12:09:43

    私物化という観点からしたらね。

    • 0
    • 23/09/15 12:08:03

    車で待てばいいじゃん

    • 5
    • 77

    ぴよぴよ

    • 76
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/15 12:06:51

    Aさん関係ないけど、主さんて来るの早いよねって絶っ対ヒソヒソされてる。気にする人は気にするから。

    • 5
    • 75
    • ファーストバイト
    • 23/09/15 12:04:28

    Aさんは主さん恐怖症なんですよね。
    そうなるとなにも早く出勤するから動悸が止まらなくなったりおなかが痛くなったりするわけじゃなく、パートのお仕事して顔を合わせれば,心臓バクバクするはず。
    そんなにAさんに恐怖感与えているのならやはり主さんが考えないといけないよね

    • 5
    • 74
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/15 12:02:39

    >>69
    通勤途中は通勤という目的があるから適用になるかもしれないけど、会社行ってから 勤務時間になる前に何かケガとしても適用にならないかも。

    • 0
    • 73
    • マリッジブルー
    • 23/09/15 12:02:32

    どうすればいい?その子私が来ると明らかにテンション下がるんだよね。

    どうもする気ないくせに

    • 7
    • 23/09/15 12:01:35

    しばらく言われた通りにして、その子とかかわらない方がいいのでは?

    • 0
    • 23/09/15 12:01:02

    外で時間潰せるよね?それ、会社も迷惑してると思うよ。

    • 8
    • 70
    • リゾートウェディング
    • 23/09/15 11:59:08

    上司もやめて欲しいから主に言ったんだよ。
    主に問題ないなら言わないから。

    • 10
    • 69
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/15 11:57:05

    勝手にそんなに早く出勤してたら、事故っても労災おりないかもね。

    • 3
    • 68

    ぴよぴよ

    • 67
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/15 11:54:48

    Aさんのことがなかったにしても会社からすると30分も40分も前に来られてるのって あんまり歓迎できることじゃないよ。

    • 14
    • 23/09/15 11:54:47

    アンガーマネジメント

    • 4
    • 65
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/15 11:53:33

    >>56
    あっ、わかる

    • 1
    • 64
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/15 11:53:29

    どうすれば良い?って主が辞めたら良いよ。

    • 10
    • 23/09/15 11:53:20

    >>58
    今回のことについても
    「なんで自分で言わないの?私に文句あんの?」と問い詰めて泣かせてるよね。
    前回もきつい言葉で責め立てたんじゃない?なんて言ったの?

    • 4
    • 23/09/15 11:52:48

    >>53
    そんな人私の勤め先にもいるが、注意はしないよ。

    • 0
    • 61
    • ジューンブライド
    • 23/09/15 11:51:23

    >>60
    お互いパート

    • 0
    • 23/09/15 11:50:04

    >>57
    主さんも相手もパートなの?
    他の人も言うように早く来すぎるのもルール違反だし、そういう意味もあって上司から注意があったんじゃないの?

    • 4
    • 59
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/15 11:49:43

    >>56
    無神経も追加。

    • 2
    • 58
    • ジューンブライド
    • 23/09/15 11:49:16

    >>53
    特にヤラカシてはいないんだけど、仕事のやり方の価値観の違いやらでイライラした。Aさんが呑気そうに見えたから

    • 0
    • 57
    • ジューンブライド
    • 23/09/15 11:48:15

    >>54
    正社員じゃなくてパートです

    • 0
    • 56
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/15 11:48:13

    難しいところだけど、キチキチ、せっかち、神経質が周りにいると、あまり良い影響を与えないのは知っておいた方がいい。

    • 4
    • 23/09/15 11:47:16

    >>48
    生理でイライラしてた時は直接本人に文句言ったんじゃないの?

    • 4
    • 54
    • リゾートウェディング
    • 23/09/15 11:45:58

    その理由はちょっと笑っちゃったけど、
    毎回の早すぎる到着もマナー違反になるよ。
    正社員で会議準備とかなら話は別だけど。

    • 6
    • 23/09/15 11:45:47

    想像してたのと全然違ったーこわいよー
    生理のイライラはわからなくもないけど、Aさんがやらかした件でだったの?ただのとばっちり?
    そんなイライラじゃやっていけないと思うから、何か対処した方が良いよ。

    交代勤務なら、勤務中の人に迷惑だし、○時始業で一人だけ早すぎるなら、照明とかエアコンとかコストかかるから、早すぎるのも良くないよ。
    他の人に"早く来ないと"って思わせてプレッシャーだし。

    • 9
    • 52
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/15 11:43:26

    とりあえず車にいなよ笑

    • 10
1件~50件 (全 101件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ