悪口言われるから学校に行きたくない

  • 小学生
  • ひよっこひよこ
  • 23/09/12 23:17:24

と言われました。気にしいな性格もありバカやブスなどそういう言葉は腹が立つけど相手にしないなど低学年の頃は教えてきました。
高学年になり悪口やからかいを言われる子と言われない子が居ますが子供はよく言われるタイプです。
シねや変なあだ名をつけ指を刺され言われるみたいです。他にも言われる子がいるが圧倒的に自分が多いと言っています。先生に相談する様に言っても、チクリと言われたり余計に言われるようになる事が心配で言えないと言われました。
相手が男の子なのでふざけやそういった言葉を使いたい時期なのかもしれませんが、普段全然話す事も無く冗談を言い合えるような関係ではありません。
明日起きたら休ませてあげようか悩んでます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • バージンロード
    • 23/09/18 20:42:27

    「お母さんが先生に報告してもいい?」ってお子さんに確認してみたらどうですか。
    お子さんは休ませて、お母さんが担任へ報告しましょう。そしてそのいじめっ子の親に先生から伝えてもらいましょう。
    二度と言わないやらないことを約束させ謝罪をすること、そして来年以降同じクラスにならないようにしてもらいましょう。
    もうひとりターゲットにされている子のことも合わせて伝えた方がいいかもしれませんね。休みの間そちらの子の被害が増えるかもしれないので。
    ともかく謝罪するまでは学校に行かせなくてもいいんじゃないでしょうか?

    • 1
    • 23/09/13 11:18:58

    私なら休ませます。
    そして担任、おさまらなければ学年主任、校長に話します。
    解決方法を自ら見つけ出すことは大事ですが介入すべき内容かと。
    中学、高校になると介入できないけどまだ小学生。親が介入して良い時期だと思います。

    相手の親は知らないでしょうから伝えてあげることも大事なのではないでしょうか。
    我が子がそんなことしてると疑う親はいませんからね。

    • 7
    • 12
    • ファーストバイト
    • 23/09/13 10:56:25

    親から先生に言っても良いか、子供さんに確認しよう!子供さん言われて傷ついてるんだから、休む前に対策した方が良いと思うけどな。

    • 1
    • 23/09/13 09:34:26

    学校の教員は対応する気がない事が多い。生徒と一緒になって嫌がらせする事も。まずは証拠とって教育委員会かな。ナメた奴らには大事にしてやればいい

    • 3
    • 10
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/13 09:09:16

    休んでいいと思うよ。
    でもそれだけじゃ解決にならないから、なんとかしてあげたいね。

    相手は一人で特定の子なの?
    だったら担任よりも上の人に直談判だよね。

    あと、男の子ならそう言うことがあって当たり前だとは思わないで欲しい!

    • 9
    • 23/09/13 09:05:48

    1日我慢できるなら証拠が欲しいね。
    休ませてあげるのもいいけど
    いつまで?ってなるし、主さんがずっと優しく付き添えるならいいけど、私なら無理。

    • 1
    • 8
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/13 09:02:24

    担任に連絡して
    悪口いってくる子たちと面談させてもらう。
    侮辱罪だよ、犯罪だよ、警察よびます、って
    その子たちにいう。
    軽い悪口のつもりだろうけど犯罪だからね、
    と追い詰める。

    我が子はもちろん休ませる。

    • 2
    • 7
    • ファンシータキシード
    • 23/09/13 05:40:48

    うん、休ませてあげて

    • 0
    • 23/09/13 00:43:32

    うちも同じような状況ですが、休みたいっていわれたら休ませます。

    • 3
    • 23/09/12 23:50:44

    こんばんは
    私は、子育てが終わった50代のおばちゃんです。
    冗談で、からかいだとしても
    お子さんは傷ついていますよね。
    私も娘2人いましが、小学生の頃に
    色々ありました。上は言い返す事が出来る子でしたが、下の子はいい返せなくて悩む時期がありました。子供は学校に行きたくないと言った時は、休ませてあげました。
    先生にも相談しました。相手が高学年なら
    相手が傷つく事くらい分かっていると思います。相談してもおさまらないのなら、お母さんがお子さんに無理してまで学校に行かなくてもいいんだと、伝えてあげて下さい。
    お子さんに安心できる場所が必要です。
    お子さんの1番の味方は、お母さんです。
    若かった私は、相手のうちに電話して
    やめて欲しい事を伝えました。相手のお母さんは少し感情的になったので、お父さんに代わってもらいました。冷静にお願いする形で、
    本人とも電話で話をして、自分の子供がいじめられているのを知って、母親の自分も辛いと言う事も話をしました。それが伝わったので、それ以降からかいはなくなり、その子やその親とも仲良くなれました。お母さんもお辛いでしょうが、頑張って下さい。

    • 9
    • 4
    • ゴスペル
    • 23/09/12 23:40:58

    私も低学年の頃、男子に からかわれてて、泣きながら家に帰ったら、母親が学校に怒鳴り込んだw その後、転校したけどね。

    • 7
    • 3
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/12 23:39:34

    校長に相談
    明日は休む
    話し合いをして安心できるようになるまで無理させない。

    • 3
    • 2
    • ゴスペル
    • 23/09/12 23:38:24

    主さんが先生に相談してみたら?

    • 4
    • 23/09/12 23:38:15

    低学年や中学年の男子からのからかいは、過敏に反応しちゃう子がされやすいって聞いたことあります。反応しない子をからかってもつまらないですもんね。
    高学年はどうなんでしょうか…
    でもそれ、からかう言葉がいきすぎていると思います。
    私なら担任に相談というか、とりあえず現状を報告するかなぁ
    子供が休みたがっていたら、休ませると思います。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ