子供の友達にお金あげないとだめ?

  • なんでも
  • 皿鉢料(香川)
  • 23/09/12 18:32:24

年長の娘が数ヶ月に道端で9千円お札だけを拾い交番に一緒届けました。
娘はお金落とした人が見つからなかったら欲しい物を買いたいと言っていてそれがどうなったかは今月分かる日でした。友達にお金を拾った事を言ったら
その子が欲しいと言ったみたいで、子供同士のやりとりで軽はずみで言ってしまったそうです。
それで娘の友達が日曜日にお母さんと一緒に我が家にお金を取りに来ました。私は子供が勝手に返事した事を誤ったんですが、友達はまた来週分かったら絶対取りに来るね!と言って帰りました。
これってあげないといけないんでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/12 20:44:28

    >>47
    中途半端な金額でリアリティを出したつもりなんだから突っ込まないであげてww

    • 0
    • 62
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/12 20:41:18

    娘さんが拾ったお金だよね?
    持ち主が見つからなかったら、そのお金は娘さんの物になる権利が発生する
    お友達には権利ないんだから、頂戴と言ってもそのお友達には権利ないんだから事情を話して突っぱねるだけ
    主さんも可笑しいけど、そのお友達のお母さんも可笑しいわ
    普通は貰いに行かない

    • 0
    • 61
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/12 20:09:01

    >>57
    作り話だからね

    • 0
    • 23/09/12 20:08:02

    まず、拾ったお金を欲しがる教育してるのに驚く

    • 7
    • 59
    • 色打ち掛け
    • 23/09/12 20:07:00

    >>57
    >>38でトピ主が
    「子供が見つけて拾ったので、交番の人から持ち主見つからなかったら欲しい?の判断を自分でさせました。私本人が見つけたなら貰っていません」

    と書いているよ。
    6歳児が「欲しい?」と聞かれたら「欲しい」と深く考えずに返事するわ。

    なんか、トピ主は「私本人が見つけたなら貰っていません」と良識あるようなフリをしているけど、ものすごくズレている気がする。
    親の考えを、子どもに教える場面だと思う。

    落とし主が見つかったと言えば、謝礼をもらったよね?となるよ。
    ヘタな言い訳をせずに、さらりと「警察からの帰り道に、コンビニの募金箱に寄付をした」と返事をしたら?
    もちろん、本当に寄付をしてね。子どもにウソをつかせたらダメよ。

    • 3
    • 23/09/12 20:02:10

    交番で娘にどうする?聞いたの?
    保護者の判断はどこへ?

    • 0
    • 57
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/12 20:00:20

    >娘はお金落とした人が見つからなかったら欲しい物を買いたいと言っていてそれがどうなったかは今月分かる日でした。

    そもそもここがおかしい
    子供に「落とし主見つからなかったら貰えるんだよ」とか教育してるの?

    • 3
    • 56
    • 色打ち掛け
    • 23/09/12 19:58:21

    年長児って6歳だよね?
    生まれてから、たった6年の子にお金の判断をさせたの?
    それこそ、まだお金の価値観が分からない年齢なのに、欲しいものを買うことを許可する?
    友達親子もおかしいけれど、トピ主さんも、かなりおかしな母親だと思う。

    うちも、同じような年齢の時に、子どもがお金を拾ったことがある。
    1万円札だったので、社会勉強のつもりで警察に届けた。
    落とし主が見つからなかったので、受け取る権利がでたので、震災被害の募金箱に入れたよ。

    • 3
    • 55
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/12 19:58:11

    くだらないネタ

    • 1
    • 23/09/12 19:57:11

    >>12
    で、そのお金はどうするのかな?

    • 0
    • 23/09/12 19:51:27

    受け取り拒否したんですよって言えば良いよね。
    取りに来るってのが釣りっぽいけどw

    • 0
    • 23/09/12 19:46:19

    娘さんは何処で、どんな感じで拾ったの?
    その時、主は何処に居たの?

    • 0
    • 51
    • カラードレス
    • 23/09/12 19:46:17

    釣りかと思うくらい図々しい人。娘さんには余計な事話さないように注意は必要かな。
    娘さんに嘘つくことになるけど持ち主が見つかったことにして欲しい物は買ってあげたら?

    • 0
    • 23/09/12 19:44:20

    お金拾うなって教えてる。
    善意で交番に届けたならお礼は要らないって言うようにしてる。
    お金は貰わない事にしたって言えばいいと思うけど。

    • 0
    • 49
    • ベールアップ
    • 23/09/12 19:42:53

    これ本当?
    そんな頭おかしい親、いるかなあ。

    • 2
    • 48
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/12 19:41:36

    そもそも拾ったのが娘でも娘の好きなように使わせる話なんてしない。
    100円くらいなら好きなお菓子でも買ってあげるかもしれないけど。
    今どき何かに巻き込まれたくもないから権利放棄するし。
    拾ったお金で好きなものを買ってもらってラッキーなんて考え方を教えたくない。
    それでも友達の母親が一番異常。
    普通は子供同士でそんな約束しても窘めて終わりだよ。

    • 5
    • 23/09/12 19:41:30

    9千円?随分と半端だね。

    • 0
    • 46
    • ライスシャワー
    • 23/09/12 19:36:09

    拾ったものを正直に届けたのは
    偉いと思う。
    だけど、落とした人がみつからず、
    お子さんのものになったとして、
    全部使って好きなもの買っていいよ
    ってのもまた違うような。
    友達親子が変な人だとは確定だけど、
    なんだろ、なんか主ももう少し、
    なかったの?

    • 10
    • 23/09/12 19:35:47

    そもそも娘に決めさせるのが間違いだよ
    貰える権利があっても貰わない、それで何かを買おうとしない
    拾ってもない子にあげない、そういう約束したら叱る

    お金の価値をこれから教えていかないといけないのに、何やってるの、母親でしょ、しっかりしなよ

    • 3
    • 23/09/12 19:27:20

    ママ友が親子で
    「すいませーん、〇〇ちゃんが拾ったお金をもらいにきましたー」って来たら怖いわ

    • 15
    • 43
    • フラワーガール
    • 23/09/12 19:27:02

    未就学児がお金の遣り取りするのは良くないよ
    全部寄付したって言えばいいよ
    その母親もおかしい
    主も娘に子どもが物やお金をあげたり貰ったりするのは良くないことだとちゃんと教えないとね

    • 2
    • 42
    • キャンドルサービス
    • 23/09/12 19:25:40

    なんかどっちもどっち。

    • 6
    • 41
    • フラワーガール
    • 23/09/12 19:24:43

    >>38子供がわがままでお母さん仕方なくついて来たとか?人柄が良かったならびっくりするよね。

    • 0
    • 40
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/12 19:23:55

    相手の親も怖いけど、落とし物のお金の持ち主がいなかったらもらえることを知って何か欲しがるのも個人的に微妙。見つかるといいねーで終わったらよかったのに。

    • 5
    • 39
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/12 19:23:14

    えっ、釣り?
    そんな非常識な親いるの?
    子供1人で取りに来るならあり得そうだけど、親までついてくるなんて信じられない

    • 3
    • 38
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/12 19:21:55

    子供が見つけて拾ったので、交番の人から持ち主見つからなかったら欲しい?の判断を自分でさせました。私本人が見つけたなら貰っていません。
    その子のお母さんは、たまに話すくらいの仲で
    すごい人柄が良いので驚きました。

    • 1
    • 23/09/12 19:17:02

    その親こわい
    関わるべきでない

    • 1
    • 23/09/12 19:09:48

    コレを機にその変な親子から難癖つけられませんように

    • 3
    • 35
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/12 19:08:41

    普通さぁ、、、
    子供が拾った場合、持ち主が居なくても辞退しない?

    • 1
    • 34

    ぴよぴよ

    • 33
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/12 19:05:19

    取りに来た親子がただただ怖い。

    • 8
    • 32
    • ライスシャワー
    • 23/09/12 19:05:10

    その親子すごい怖い。

    • 7
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • バージンロード
    • 23/09/12 19:04:03

    主、自分で判断できないの?
    娘の友達の母親が頭がおかしいってこと自体わからないの?
    幼稚園児の娘の友達が金をくれると言ったら、のこのこ訪問するなんて怖すぎる。

    • 4
    • 29
    • ハウスウェディング
    • 23/09/12 19:03:41

    落とし主見つかったって連絡あったってのが1番良さそうだね。
    あとは細かいことは知らないって言うしかない。
    警察にとりに行かないともらえないから行かなければいいかと。

    私も小1のときに100円拾って友だちと交番いったわ。そこで何日まで来なかったらあげるねって言われて、連絡先とか聞かれたよ。子どもだけで来たからか親に警察から連絡いったらしく家帰ったら親が知ってた。
    結局取りに行かなかったわ。100円だしね。

    • 2
    • 28
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/12 19:02:20

    お母さんと一緒に来た事や、まさか本当に来るなんて思ってもいませんでした。
    来週は、また家に来たら私からも、持ち主がいた事を伝えますね。ありがとうございました。

    • 3
    • 23/09/12 19:02:12

    >>8
    交番で説明受けるから子供でもわかるよ。

    書類を書く際に権利をいるか確認されるので。

    • 0
    • 26
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/12 19:00:58

    >>22持ち主見つかっても、謝礼を貰う、貰わないって選択あるんだよ
    もらわなかったってしたらいい

    • 0
    • 25
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/12 19:00:07

    え、まじの話なの?
    釣りならいいと思ってしまうわ
    友達の親も一緒に取りに来たとか頭おかしいのかな
    あなたは交番一緒に行ってないからだめだよっていうのが普通じゃないのか?
    本当頭おかしい親が多いよな

    娘さんが友達にちゃんと言えて黙っておけるなら、持ち主来たんだって
    お礼はいらないって選択していたからもらえないんだって
    って言っておけばいいよ
    もしくは貰ったけど、外国の火事とか地震の募金にしたよって言うとか

    • 5
    • 23/09/12 18:59:43

    謝礼なかったって言えばいいじゃん

    • 0
    • 23
    • ハネムーン
    • 23/09/12 18:59:05

    ヤバい母子だね。
    恐喝やん。

    • 1
    • 23/09/12 18:58:30

    そのお母さんヤバイね

    持ち主見つかったった言ったら1割貰えるそうだから、その1割から分けろって言いそう

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/12 18:55:02

    渡す必要ないね。

    • 1
    • 23/09/12 18:54:16

    持ち主見つかったっていえばいいよ。

    • 0
    • 23/09/12 18:52:21

    >>15 死語で笑わせてくるな

    • 1
    • 17
    • フラワーガール
    • 23/09/12 18:52:15

    親子で取りに来るなんてどういう神経してるんだろう。半分くらいもらうつもりなのかね…

    • 0
    • 23/09/12 18:50:44

    子供だましでお金だよーって娘さんと手作りのお金作ってあげたら案外喜ぶのでは?

    • 0
    • 15
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/12 18:50:01

    >>5
    くるくるパーかよ

    • 2
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/09/12 18:49:28

    権利を放棄しました
    と言う。

    • 3
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ