在宅ワークしてる方いますか?ぶっちゃけどうですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • ハネムーン
    • 23/10/04 14:42:06

    このまま、出来る限り在宅を続けたい。
    もう1つ収入の柱が欲しくて、在宅1件1500円の面接を受けたら月5件だけくれるとか。。
    7500円。。すくなっ 
    ママ向け求人だからリスク分散の意味も込めて少なくしてるのかもしれないけど。

    いくつか掛け持ちして割りばし程度でも収入の柱を増やしていきたい。

    在宅最高!

    • 1
    • 23/09/30 00:05:15

    デメリット、光熱費が余分にかかるかな。
    でも、残業は増えてない。

    • 0
    • 23/09/30 00:03:52

    地方からフルリモート勤務

    始業5分前まで寝てる
    会議なければパジャマのまま
    ベッドでお昼寝
    好きな時間にご飯

    出社組が都会でオシャレランチしてるのがたまに羨ましい
    あと会ったこと無い分?やっぱりちょっと壁を感じる

    • 3
    • 23/09/29 22:54:59

    フリーランス
    自由だから子供の急な熱でも対応はできる
    仕事立て込むけど、会社勤めの時みたいに同僚や上司に頭下げるのがつらいみたいなのは無い
    期日に間に合えば良いだけだから

    • 1
    • 24
    • レンタルドレス
    • 23/09/29 22:53:31

    在宅ワークと一言でいっても、
    会社に席があるけど家で仕事してるのと
    全くのフリーで仕事を請け負っているのとでは全然違うよね。

    私は後者。
    稼ぎの安定という保証はないけど、今のところ依頼は途切れない。
    子供が一人でお留守番ができて、習い事にも一人で行けるようになるまでは、外でお勤めはしない予定。

    メリットはストレスが圧倒的に少ないこと!
    それから家族の用事を優先できること

    デメリットは、ついのんびりしてしまいがちなこと。
    それに太りました……

    • 3
    • 23/09/28 13:27:02

    正直、最高です。
    保育園に16時半には迎えに行けるし。

    • 2
    • 23/09/28 13:25:04

    あげます

    • 1
    • 21
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/25 00:09:46

    >>18 同感です。
    私も出社した時はせっかくだからと、時間なくても無理やり丸の内のランチ楽しんでる。

    でももう、テレワークない仕事は耐えられない。

    • 2
    • 23/09/20 14:31:12

    在宅3年。プログラマー。

    メリットしかない。
    ○音楽聴きながら仕事できる。
    ○スキマ時間に家事できる。
    ○スマホいじっても怒られない。
    ○会議なければ化粧しなくていい。服もパジャマでいい。
    ○お菓子食べなくなった(出社してたときは皆でお菓子交換してたから)
    ○平日も旅行できる(旅先で仕事できるし、旦那も在宅ワーク)
    ○同僚とランチしないから食費浮く。
    ○満員電車に乗らなくていい。
    ○病院行く時間に融通が利く。
    ○宅配便受け取れる。
    ○たばこ臭い同僚の近くに寄らなくていい。
    ○好きなときにトイレ行ける。

    通勤時間の分、朝散歩して運動不足にならないようにしてる。
    通信費や光熱費は会社から補助が出る。

    • 5
    • 23/09/20 14:16:39

    誰にも会わなくていいしメリハリないから楽でいいんだけど、体調悪くても締め切りは待ってくれない。

    • 0
    • 18
    • ナイトウェディング
    • 23/09/20 14:10:33

    一度なれるともう全日出社とか耐えられない…。
    在宅のおかげで、出社の日の電車も耐えられるし都心ランチとか楽しく思える。

    • 7
    • 17
    • ハウスウェディング
    • 23/09/20 14:07:34

    >>12
    金融事務。出社もあるけどね。
    旦那は通信。週一出社。

    • 1
    • 16
    • ハウスウェディング
    • 23/09/20 14:06:11

    テレワークも出社もあり。
    デメリット デブる。
    メリット メイクをしなくていい。

    • 1
    • 23/09/20 14:04:13

    メリットしかない 在宅3年目

    人生を自分でコントロールできる
    無駄な人間関係に時間が取られず、自分のために生きられる

    朝身支度しなくて良い。服、化粧代が減る。
    昼は冷蔵庫の残りを適当に食べて消費できる。
    夕飯の準備もトイレ行くついでにできる
    運動不足と思ったら座ってできるストレッチをyoutube観ながらやってる
    洗濯乾いたら運動がてら畳む
    仕事はマイペースにできる
    はかどらなかったら休む。集中するときはする。

    • 4
    • 23/09/15 02:48:00

    メリットは
    昼ご飯代がはるかに浮く。
    YouTube聞きながら仕事できる。
    休みの連絡も電話じゃなくチャットでいいから楽。

    デメリットはホントに人と会わなくなるし、喋らない。
    ミーティングもあまりないし。
    外出るのなんて近くのコンビニにコーヒー買いに行くか
    スーパーくらいになる。

    • 2
    • 13
    • 誓いのキス
    • 23/09/15 01:51:54

    メリットしかない。
    通勤時間がなくなったのがほんとに嬉しい。
    家事しながら仕事できるの楽。
    光熱費が上がったけど会社から補助出るし。

    • 4
    • 12
    • バージンロード
    • 23/09/15 01:16:02

    みんな何の在宅ワークしてるの?

    • 3
    • 23/09/15 01:09:19

    週の半分という規定だけど、子供の体調悪いときとか家でみながら仕事できるので助かる。
    会議もzoomかteamsで参加できるから問題ないし。

    あとは持ち帰り仕事しなきゃいけないことも多いから、出社しても子供寝かしつけた後に在宅で仕事してるなぁ。
    子供小さいと在宅できない仕事は無理かもー

    • 2
    • 10
    • 誓いの言葉
    • 23/09/12 17:59:05

    私はメリハリとかどうでもいいし定時上がりなのでメリットしかないな。
    疲れたら少しソファで寝っ転がれるし、適当なおやつつまめるし、何より寝起き1分でも仕事始められるからとにかく楽。これ以上のメリットは存在しない

    • 4
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/12 17:56:15

    在宅だけど、勤務中は勝手に部屋の外に出られないし。家族の入室も禁止。
    だから、いい意味でメリハリはあるかな。
    残業もほぼ無い業務だし。
    通勤も人付き合いも無いのが、私にとってはラッキー。

    • 3
    • 8
    • リゾートウェディング
    • 23/09/12 17:45:36

    私は出社の方が向いてそうやな…

    • 1
    • 7
    • 引き出物
    • 23/09/12 13:24:37

    結局、だらけてしまい、売り上げもない。
    だけど、素直にやるべきこと事をやりきったら売り上げが立つ。
    己との戦い。すべては自分次第。

    • 1
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/09/12 13:21:45

    首都圏住みなので満員電車に乗らなくてよいメリットだけでもう天国!

    • 7
    • 5
    • 引き出物
    • 23/09/12 13:19:14

    子供との時間を確保したいからやってるって感じ。

    一人で細々とできていればいいけど、
    人脈が広がってくると、メリハリも出て、誰かに助けてもらえることが多くなる分、

    土日に外に出て大人と会う時間が増えてくるから…
    早めに気づいて自分でうまく人間関係も時間調整も調節する必要がある。じゃないと子供との時間が減っていくから、本来の目的から離れてしまうから、気をつけなきゃなーって思ってる。

    • 2
    • 23/09/12 13:14:20

    うちは週の半分は出社しなきゃいけないからハイブリッドなんだけど通勤に1時間かかるからそれを踏まえると

    ・メリット
    出社の日より遅く起きれる
    おかえりっていってあげられる
    子どもがどこか行くのも帰ってくるのも見守れる
    病院行く時すぐ行ける
    昼休憩中昼寝したりスーパー行ける
    掃除や洗濯やお米炊いたりがいつでも出来る
    残業出来る

    ・デメリット
    ずっとお菓子食べちゃう
    外でないからすっぴんになっちゃう
    外でないからスーパー行くのすらめんどくさくなっちゃう
    人に会えなくて少し寂しい
    子どもが会議中にたまに話しかけてくる

    くらいかなぁ。
    デメリットはやっぱり切り替えが難しい。

    • 3
    • 3
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/12 13:06:38

    会社員か、自営かでも違うんじゃない?
    自営だと自由はあるけどいろいろめんどいよ。

    • 0
    • 2
    • ウェディングドレス
    • 23/09/12 12:19:42

    メリハリとやる気がなくなるねー
    でも家族のこととか色々対応できるから適度にあると助かるね

    • 1
    • 1
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/12 12:18:57

    子供達がいると、何かあった時に迎えに行ける安心感は大きい。

    ただ、デメリットには、光熱費が上がるのは入れても良いと思う。在宅手当も出る会社もあると思うけどね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ