シンガポール転勤決定!!!羨ましい? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/10 01:23:57

    >>231
    日系のデパートあるよ、回転寿司もあるよ。メニューは実際の違いは分からないけどネットでみたらちょっと違うね。
    スタンプカードの景品に抱っこずしのぬいぐるみはないんだって思った。

    デパートも回転寿司もネット調べたら出てるよ!見てみて!

    • 0
    • 23/09/10 00:55:15

    >>228

    シンガポールには観光。

    • 0
    • 23/09/10 00:38:20

    >>224
    凄ーい。
    私が聞いた質問に全部答えたくれた上にプラスの情報がそれぞれにある!
    シンガポールの事お勉強になったぁー。
    あともう1つ、日本のデパート、回転寿司だったかなー。普通にある?メニューが全然違うとも聞いたような。

    • 0
    • 23/09/10 00:26:27

    >>228
    何ビザでいるの?

    • 0
    • 23/09/10 00:20:22

    シンガポール・ドルが1ドル67円ぐらいのときに高校の修学旅行先だったわ
    20年前からだいぶ変わったよねー
    まだ屋台の不衛生なご飯とかあるの?w

    • 0
    • 23/09/10 00:17:09

    >>220

    駐妻なんかじゃないです(笑)
    ただの閑人。

    • 0
    • 227
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/10 00:05:40

    子供連れなら安全に勝るものはなしなので素晴らしい環境。お隣のマレーシアやインドネシアでは手も目も離せないけどシンガポールはそこまで神経質にならずに済む。問題は物価。習い事は大体平均一コマ50ドル〜だから3つ習わせると500-600ドルかかる。子供がいるといないでは全然違うよね。

    • 0
    • 226
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/09 23:59:17

    >>204

    駐在で2-3年で帰るなら日本人学校がベストかな。チャンギもクレメンティも校舎綺麗で先生の質高いし、月10万は他のインターなどとの相対感で破格。古くて先生も生徒もネイティブ殆どいないようなバジェットインターに20万出して行かせるくらいなら日本人学校のがコスパいいと私は思う。
    エリート現地採用さんは子供1人につき月30-35万の学費も自費で出せるインカムあるけど駐在さんはそれやると確実に赤出ますよね。

    • 3
    • 225
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/09 22:37:48

    帰国したら次年度にすごい税金来るから気をつけてね

    • 4
    • 23/09/09 22:33:28

    >>221
    車乗るメリットとデメリット考えたら乗らない方が良いから乗ってないよ。
    購入高いよね。あと購入も色々審査とか手続きが大変だよ。誰でも買えて所有出来る訳じゃないからね。
    タクシーや電車バスが充実してるから公共の乗り物が便利。

    病院行ってるよ。
    保険に入ってるから特に高額で行かないって事はないよ。子供達はスポーツで怪我も付き物だからちょくちょく行ってる

    スコールはすぐ慣れたよ。日本みたいに雨の日は一日中みたいにずっと降ってる訳じゃないから全然困るって程ではない。
    地下通路が充実してるから雨じゃなくても多くの人が地下の移動をしてるから傘も日本程持たないかな

    • 0
    • 23/09/09 22:13:34

    物価高いよね

    • 0
    • 23/09/09 22:07:50

    羨ましい
    日本大好きなんだけど最近のトカラ地震が怖い

    • 0
    • 221
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/09 22:06:36

    >>217
    車って乗ってる?
    めちゃくちゃ高いらしいね。
    病院どうしてる?
    めちゃくちゃ高いらしいね。
    スコール慣れた?

    • 0
    • 23/09/09 22:06:01

    >>219
    チャンギ校?
    駐妻なの?

    • 0
    • 219
    • エンゲージリング
    • 23/09/09 22:00:16

    タワマンに見えてるのはコンドミニアムだからね。
    タワマンに住めて嬉しいなんて言ったら恥かしいよ

    ちなみにうちはBayshore Park、タワーまでは教えません。

    • 1
    • 23/09/09 20:41:43

    簡単には入れない現地校のことはさておき、
    日本人学校かインターかはご家庭の考え方次第。

    数年で帰るんだから日本人学校の方が帰国したあと都合がよい、
    数年でもいいから新しい体験をさせたいからインター、
    とかね。

    あと、あまり大きな声では言えないけど、
    日系企業は元々の給与自体が高くないし、
    学費の補助は日本人学校分の学費しか出ない会社が大半なので、
    インターに行かせるとなると、足りない分を自腹で払わなければならず、
    それがきついので日本人学校という選択をしているご家庭もある。
    会社からインター学費が満額出ない日系駐在員のご家庭は、
    格安インターや比較的財布に優しめのインターに多い。

    • 6
    • 23/09/09 20:30:34

    >>214
    住んでるけど住むのに良いよ

    • 1
    • 216
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/09 20:26:23

    >>39
    コミュ力とかいう問題じゃない。
    お金もち私立のスクールカーストに似ているかも。

    • 0
    • 23/09/09 20:26:06

    羨ましくない。日本がいい。

    • 0
    • 214
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/09 20:25:08

    観光に行く場所で住む場所じゃないよ

    • 0
    • 23/09/09 20:23:27

    >>207
    そんな人いるの!?
    各家庭の考え方で違うのにね
    英語力つける為になら分かるけどそもそも一瞬親の仕事の為に仕方なく海外なんだから日本人学校で良いと言うかむしろ日本人学校がベストよね。
    下に見るとかはなんか別の話って感じ

    • 2
    • 212
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/09 20:17:29

    ご栄転おめでとうございます。

    • 0
    • 23/09/09 20:17:28

    >>198
    へえ。シンガポールの公立学校は収容人数がすごく少ないんだね!他諸国は北米でもEUでも無条件に公立の現地校に入れるのに。

    日本人学校ならお値段安めだとしても、せっかく英語圏に行くというのに英語が身につかなくてそれはそれで残念。ということはインターという選択になるんだろうけど月20万の学費を払うんならぜんぜん貧困層じゃないじゃん。

    誰だよ、インター行かせるのは貧困層とか言ってたやつ。

    • 0
    • 210

    ぴよぴよ

    • 23/09/09 19:53:49

    よかったね

    • 0
    • 208
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/09 19:52:58

    >>207
    そうなんだ。
    帰国後の事を考えても日本人学校の方が良いし
    子供も日本人同士の方が安心して学校通えると思うんだけど。親同士のつながりがあるのならなおさら日本人学校の方が良いし。

    • 0
    • 23/09/09 19:49:24

    >>206
    たまにいるんだよね、日本人学校や現地校を下に見る人が。

    • 1
    • 206
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/09 19:43:55

    >>204
    そうなの?
    日本人学校の方が良いよ。
    ずーっとシンガポールなら話は別だけど
    ほとんどの駐在員って数年で帰国するんでしょ?
    日本人学校なら日本人の先生が日本の教科書で日本のカリキュラムで授業してくれるって聞いたけど。
    その方が帰国した時に良いと思うんだけど。

    • 2
    • 205
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/09 19:40:30

    主の事はどうでもいいけど
    コストコで買ってきたシンガポールチキン
    美味しくなくて泣いた

    • 2
    • 23/09/09 19:39:11

    >>195
    シンガポールの公立はシンガポール人のためにあるから外国人は入るのがすごく難しいの。シンガポールの公立なら英語も中国語も勉強できるし、勉強量もインターや日本人学校より多いから入学希望者はそれなりにいるけど、入るのはハードルがめちゃ高いの。アメリカみたいに誰でも入れるわけじゃないんだよ。

    >>168がまさか公立小じゃないよねって下に見るような発言してたからさ。

    • 3
    • 23/09/09 19:03:44

    シンガポールかぁ
    赴任先としては、一番最高じゃない?

    • 6
    • 202
    • レンタルドレス
    • 23/09/09 19:02:34

    仕事できる人だから転勤?出来ないから飛ばされた?
    どっちかしら

    • 1
    • 201
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/09 19:00:04

    >>189

    ローカルスクールに通うに決まってるじゃん。
    本当に何も知らないのね。
    シンガポリアンは一部例外を除き、どんな富裕層でも国の教育プログラムを受けるために、公立校に行かないといけないのよ。

    • 3
    • 23/09/09 18:59:11

    >>199
    シングリッシュはあまり関係ないかと
    それ覚えないし
    暮らしやすく安心安全って言われてるよ ドバイも良いって言うけどね

    • 0
    • 23/09/09 18:56:35

    シンガポールって一番中途半端な気がする!!!

    物価はクソ高いのに言語はシンガニッシュだし、そんなに駐在員の地位も高くないし。
    かと言って年中蒸し暑いし。
    暮らしづらいし金はかかる、割に地位も高くない。申し訳ないけど最低かと。
    だったら振り切ってドバイとかの方が普通に羨ましいわ。

    • 3
    • 23/09/09 18:53:23

    シンガポールの公立は安いけど、国民と永住権の人が優先。
    残った枠に外国人が入る。だから狭き門。外国人は公立でも学費がかかる(月10万以下)。

    格安インターは月20万くらい。
    有名校はもっと。
    日本人学校は月10万以下。

    学費にお金かけられない家庭はおとなしく日本人学校一択じゃない?

    それでもインターに行かせたいならバジェットインターだろうけど、質は分からん。

    • 2
    • 23/09/09 18:12:38

    シンガポールと東京23区ではどっちが面積広い?

    • 0
    • 23/09/09 18:10:13

    税金とか安いんだっけ??
    うらやましーー(棒読み)

    • 0
    • 23/09/09 18:08:50

    >>189
    だったらシンガポール人の裕福でない子供はどの学校に入るのよ?タクシードライバーの子とか。

    つまりシンガポールに来る外国人は駐在日本人を含めぜんぜん貧困層ではないでしょ。インターならインターでそれなりの学費を払うんだから。

    • 3
    • 23/09/09 18:08:19

    すごい数の虫とトカゲだけど

    • 2
    • 193
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/09 18:04:30

    国内のタワマンに住めるなら羨ましいです。

    • 0
    • 23/09/09 18:04:11

    >>190
    え、なんで

    • 0
    • 191
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/09 18:00:15

    タワマンはどうでもいいけど
    シンガポールは嬉しい!!!
    うちのこどもたちもシンガポール大好き。
    小さくて住みやすいよね!
    楽しんできてね!
    帰国後も英語忘れないようにがんばってね!!

    • 1
    • 23/09/09 17:56:17

    オリラジのあっちゃんと友達になってみ

    • 0
    • 23/09/09 17:49:18

    >>180
    シンガポールの公立は外国人が入るのはすごく難しいから実質インターか日本人学校の2択だよ。

    • 3
    • 23/09/09 17:36:56

    はよ、シンガポールのどこに住むか言えよ
    オバハン
    もしやゲイラン地区とか?

    • 2
    • 23/09/09 17:33:28

    まぁ、行ってもシングリッシュを覚える事はないと思うけどね笑
    ローカルの学校へ行く事も無いでしょうし

    • 2
    • 23/09/09 17:32:58

    >>25
    シンガポール人からするとじゃま者かもな

    • 0
    • 23/09/09 17:31:01

    >>8
    かなり癖のある英語だよ

    • 0
    • 23/09/09 17:28:51

    なんでこんなにママスタにいるやつは「羨ましい?」とすぐに言うんだろ
    あー、ボッチだから身の周りで言う人いないからかぁ
    ごめんごめんwww

    ま、せいぜいEnglishではなくSinglishを覚えて英語圏に行った時に苦戦しな
    なかなか通じねーから

    ぼったくられ生活レポ楽しみにしてるわ
    お上りさんとわかったら途端にぼられるからね

    そんな生活できるなんて、ホーント羨ましいやwww

    • 1
51件~100件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ