15時までの時短パートからフルタイムにならないかって言われたんだけれど

  • なんでも
  • 紅白餅を投げ
  • 23/09/06 16:54:31

子ども 高2、中2

金銭面のメリットは、もちろん収入がふえる
デメリットは、高校無償化(11万の分)から外れる、夫の配偶者特別控除が無くなる(既に扶養からは外れています)

生活の課題は
うちは田舎なので、駅まで10キロも離れています。これから高校生に上がる子が、もし、市外通学を希望したら、テスト期間と長期休暇は駅までの送迎が出来なくなるので、自転車で駅まで行く事になる

悩んでいます。特に下は、それで進路選択が狭まりそうで…

皆さんなら、受けますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 11
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/06 17:39:25

    皆さんありがとうございます。
    フルタイムに上がるのは来年4月から。年収は170万から220万になります。無償化から外れるのは、次、高校生になる下の子になります。今、高2の子は、今年の所得で判断になるので外れないです。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/06 17:54:06

    >>1
    一応、計算上は手取りはそれより上回るんだけれどね…来年は非常勤で、再来年以降から正規に立場が変わります。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/06 17:55:52

    >>7
    うちは、それは絶対に無理です。それをしちゃうと学費が足らない可能性が出てきてしまうので…

    • 0
    • No.
    • 14
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/06 17:57:41

    >>10
    私立の無償化から外れるのは、かなりマイナスなので、無しと思っていました。
    年間11万でも、やっぱりしんどいかな。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/06 18:05:11

    >>15
    さすがに私立無償化は、所得制限が低すぎて。うちは兵庫県だけれど、全額受けるには世帯年収590万以下なんだもの。高校生の子が居て夫婦共働きで年収600万より低いって、少数派だと思うな。

    • 3
    • No.
    • 19
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/06 20:06:57

    >>17
    来年度がフルタイム嘱託で、再来年から正規になる。職場のルールで、中途は1年間は嘱託という決まりになってるんだよね。
    ずっと、上に上がりたかったから、私はすごく嬉しかったんだけれど、このタイミングで…です。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/06 21:03:55

    >>20
    朝は送っていけるけれど、授業時間の短い時は、帰りは迎えに行けないから、駅まで電動アシスト自転車を乗せて行くことになります。
    これは、今も変わらないんだけれどね。今も15時までの勤務だから、上はそうやって通ってるし。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/06 21:05:12

    >>22
    既に上の子は、その条件で通学しているからなあ。下もそれで良しとするか、だけではあるんだけれどね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/06 21:09:37

    >>20
    今、高2の子はトピ文のスタイルで通ってるよ。平日は送迎、もしくはバスで駅まで。
    テストの日は朝は自転車ごと送って行って、帰りは自転車で帰るか、駅近くの図書館で勉強してるか、です。基本、テスト期間でも部活はあるので、それをした日はまだ1日しか無いんだけれどね。
    夏休みの部活は、午前だったり午後だったりするので、どちらか1方は自転車ごと車に乗せて行っていました。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 紅白餅を投げ

    • 23/09/06 21:15:44

    >>25
    そうだね、それだけがネックだよー。
    夫は夏休みなら送迎できるよ、でも、テスト期間は無理。高校教師だから、子ども達と生活スタイルが一緒なんだよね。

    うちの地域、大半の子がそれで通学してるから、それで迷うのはうちが珍しいぐらいではあるんだけれどね。雨の日はバスだったり、体調不良の時は時短で仕事抜けたり、今、上の子はそうしてるよ。

    ずっと15時まで勤務だったから、上は既にこれを分かった上で、今の所に通っているけれど、下はこれから高校選ぶからなあと気にしています。

    • 0
1件~10件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ