旦那に子どもの電話を無視された

  • なんでも
  • 誓いの言葉
  • 23/09/05 23:38:26

私が子ども連れて実家に2週間帰省していて、たまーにラインでテレビ電話するのを2歳の子が楽しみにしてる。それなのに昨日、今日と出ない。
昨日は今朝になって「寝てた」と連絡きた。

今日に関してはリビングのエアコン稼働してたし(アプリで見た)、リビングのアレクサカメラでみたら歯磨きしてたから120%起きてた。なのに何度電話してもでない。

夫婦仲はよくないし、最近は喧嘩のたびに離婚と言われます。原因は私のモラハラらしい。
家で喋らない、返事しない、謝らない、相談報告できないが繰り返されます。
その度に子どものためにもお願いだからしてと私が言って、「わかった」と言うのに守れない。
4ヶ月の子もいて、友達も周りに1人もいなくて、旦那とは会話なくて、ストレスしか溜まらない。子どもは最高に可愛いけど。
だからどうしても強く当たってしまうのが原因。私も悪いのはわかってます。

でも、だからといって子どもの電話とわかっているのを無視するのは許せないのですが…。子どものことは好きだと思ってたけどちがうのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/07 08:51:35

    旦那さんそんな小さな子ども相手にめっちゃ冷たいね!塩対応どころか氷対応
    こっちまで心冷えそう
    可愛い時期なんてどんどん過ぎちゃうのにねー

    主さんはまさか自分の子どもなのに嫌いなわけないよね?って思ってるだろうけど、それ本気で子供って人種が好きじゃないんだよ苦手なの
    「子育てアスペ」って私は呼んでる(笑)
    一定数いるよ
    旦那さんの生育歴やアイデンティティに子供って可愛いなあ(ハート)がそもそも無い
    強いて言うなら「俺の身内ってのは分かる」的な、甥っ子や姪っ子程度になら接する距離感はあると思う

    旦那さんみたいな人は一緒に暮らしても「なんで俺が?」だから、いちいち子育て面倒くさがってやりにくいと思う

    付き合ってる時は優しかったでしょ
    主が「俺の彼女」だからお気に入りだったんだよ
    今の主さんの立ち位置は「母親代わりの妻」「甥姪の母親」あたり
    降格したんじゃなくて「主は別世界の人」に思われてる
    夜だけ「俺の女」に戻るだけ
    もう子ども産んだらダメだよ
    主さんがメンタル壊れちゃうから

    旦那さんがせめて犬猫を可愛がって育てたことある人なら、小さな時期を少しは楽しめると思うけど、どうかな?そうだといいね

    小学生ぐらいになったらもっと関わるの嫌がるし、俺は忙しいって逃げるし、お出かけは義務感から行くだけだし、中高生になって反抗期きたら「お前の躾が!!」って怒り出すと思う

    子どももそんな父親どこ尊敬したらいいか学べない
    育児のメインはワンオペだと思って、主さんも子どもさんも腹くくって頑張るしかない
    ちなみに2週間を1週間に減らしても同じだよ
    「子育てアスペ」を叩き直したいなら里帰りなんかしない方がいいし、誰かが書いてくれてた「実家帰りで父親意識がリセット」がまさに当たってると思う

    主さんが何かして変えられるのは子どもの方だよ
    2人分愛情あげてね

    • 0
    • 94
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/07 06:02:41

    >>81
    そして私が悪いと心からは思ってなさそう

    • 0
    • 93
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/07 01:30:03

    こんな妻嫌だろうな
    旦那さん気の毒

    • 1
    • 92
    • フラワーガール
    • 23/09/06 15:05:18

    子供と離れさせておいて電話には出ろって...一緒に暮らしてたらこんなトピ立てずに済むとなぜわからない

    • 4
    • 91
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/06 13:48:09

    >>89
    5ヶ月は凄いね!

    実家でも気を使うから私にゃ無理だ

    • 1
    • 90
    • 指輪の交換
    • 23/09/06 12:38:19

    >>89
    出産の里帰りとは違う。
    と書こうとしたら5か月って…呆れる。
    旦那と育てる気無さそう

    • 8
    • 89
    • ウェディングドレス
    • 23/09/06 12:21:48

    2週間の帰省が長いってのがびっくり・・・
    私は里帰り出産で5か月帰省してたよ・・・

    • 0
    • 88
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/06 12:14:08

    何でそんなに旦那の言動をコントロールしたがるの?
    思った通りの反応が来ないからイラつくんだろうけど、期待しすぎ。

    主が変わったら旦那も変わるさ。

    • 1
    • 87
    • ご祝儀は2回まで
    • 23/09/06 12:04:10

    監視するなんて夫婦でも
    気持ち悪い。
    旦那さんが気の毒としか思えないよ。
    たかが2週間の帰省で。
    普段の主が、旦那さんを
    電話に出たくなくなるようにしてる。

    • 1
    • 86
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/06 12:02:08

    モラハラで監視されてたらウザイし会話もしたくない。
    主の存在が嫌になってるんだよ。
    主が変わらないともっと嫌われるだけ相手が逃げるよ。
    私でも面倒な女だなと思う。
    こんな関係で4ヶ月の子供がいるのが不思議だけどね?

    • 0
    • 85
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/06 11:46:58

    仕事から帰って一人時間に別れたいと思ってる彼氏から着信あったらうんざりしない?それと同じ。
    喧嘩ばかりと言っても家族だから2週間離れてみたらやっぱり寂しいなと思うタイプか、一人になってみたら快適すぎてもう現実(嫁子)を突き付けられたくない(電話なんかかけてくんな)と思うタイプか。
    旦那は後者ってことだよ。もう時間の問題だよ。

    • 1
    • 23/09/06 11:44:39

    >>81同意見。

    • 1
    • 83
    • カラードレス
    • 23/09/06 11:40:30

    さっさと自宅に帰りなさい

    • 2
    • 23/09/06 11:34:51

    >>67
    父性愛ってそんなものって言うけど、長く帰省していることを問題視する意見も多いよね?

    父性愛も家族愛も築き上げていくもので、もちろん個人差はあるけど主さんと旦那さんには必要なことのような気がするよ?

    それをそんなものって切り捨ててしまったら築き上げられないでしょ?お互いに作り上げていくもので自分の価値観だけを押し付けるものではないと思うんだよね。家族って。

    • 0
    • 23/09/06 11:25:56

    帰省がどれくらいの期間なのか知らんけど別居してるわけでもないんだから電話にでないくらいで一々騒ぐなよ
    しかもアレクサやエアコンで監視までして気持ち悪い
    そういう身勝手さ気持ち悪さが旦那はもう限界なんじゃないの?
    私も悪いのはわかってますとあるけど、私も悪いではなくて主が悪いと思う

    • 8
    • 23/09/06 11:25:19

    二週間の帰省って長くない?大丈夫?
    主重いかも!わたしが旦那ならうんざりしちゃいそう

    • 1
    • 23/09/06 11:23:03

    >>78
    可愛げない女。

    • 3
    • 23/09/06 11:19:03

    >>76

    やりすぎだよな、とは思っています。ここに言われなくても。わかっていますよ。常にそんなことしてるほど暇ではないですし。
    私に対する態度ならまだしも、子どもに対してだったのでビックリしました。

    • 0
    • 23/09/06 11:16:55

    >>74

    うちも義実家は車で15分ほどの距離ですが2、3ヶ月に一度は会いにきますよ。あちらから。
    私からしたらその距離で年2回は少ないと思いますが(子の年齢にもよるけど)、それぞれの家族で違うから、変だとは思わないですよ。

    • 0
    • 76
    • 指輪の交換
    • 23/09/06 11:14:57

    >>70
    納得してるなら、じゃぁいちいち監視するのもおかしな話しでしょ?
    そうやって電話に出ないだけでいちいちエアコン稼働やカメラチェックされたらご主人だっていい気しないと思うけど。
    そういう所が嫌でご主人も家で話さなくなっていくんでしょ?
    ここまでのコメント見て自分の行動が異常だという事まだ気づかないの?
    2週間が長いかは置いておいて、その監視は本当に異常だと思う

    • 4
    • 75
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 11:13:19

    嫌な嫁が横にいてると思ったらテンション上げて子供と電話なんてできないだろうよ。一方的にずっと喋ってくる年齢ならまだしも2歳でしょ?笑

    • 1
    • 74
    • タキシード
    • 23/09/06 11:12:08

    >>70
    実家義実家共に車で片道15分程度の距離だけど親に会うのはお盆と正月くらいだな。
    たまにLINEで連絡はとるし不仲ではないけどそんなにベッタリしたいとは思わない。

    • 0
    • 73
    • ウエルカムボード
    • 23/09/06 11:10:40

    それ、子供をだしにして接触しようとしてるのがみえみえで嫌なんだと思うよ。

    • 5
    • 23/09/06 11:09:48

    >>69

    帰省に理由いります?
    子の祖父母に会うためですよ。今回は結婚式参列もありますが。

    • 0
    • 71
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 11:09:06

    ちがうんだろうね

    • 0
    • 23/09/06 11:08:38

    >>65

    2週間長すぎって方は、実家とどれくらいの距離に住んで、どんな頻度で帰っているのか不思議です。
    私の周りには1ヶ月帰る人も何人かいるので。
    旦那を家に1人にするって悪いこと?
    洗濯も食事も問題ないですよ。
    夫には事前に話して決めているし、okされているからそれで良いのではないのでしょうか。

    • 0
    • 69
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/06 11:07:04

    帰省の理由は?

    • 0
    • 68
    • 誓いの言葉
    • 23/09/06 11:04:28

    なんで監視してんの?こわ

    • 2
    • 23/09/06 11:02:34

    >>64

    父性愛ってそんなものなのですね。
    リセットされるとは思いませんでした。

    • 0
    • 23/09/06 11:01:04

    >>63

    そんな感じです。
    マイペースな夫に合わせたコミニュケーションをしなくてはいけないですね。反省します。

    • 0
    • 65
    • モーニング
    • 23/09/06 10:19:05

    お父さん死にそうな病気なの?
    そうじゃないなら2週間は長いと思う。
    自分都合で長期間家を空けておいてご主人がちょっと電話に出なかっただけでエアコンの稼働とかアレクサカメラで監視とか怖いわ。
    そりゃご主人主とは喋りたくないわ。
    逆に主はちょっとご主人からの電話に出られないだけでカメラで監視されたらどう思うの?

    • 1
    • 23/09/06 10:15:26

    母親は産んだ時には母性愛が目覚めるけど、父性愛は生まれてから育っていくもの。
    育休期間に多ければ3度2週間の帰省をしたら、作られはじめた父性愛をリセットさせちゃうと思うんだけど?
    仕事が忙しくて寝顔だけしか見られなくても自分が守る場所(自宅)にいるのと自分が守る必要のない帰省先にいるのとでも違ってくる。

    我が子だから好きなのは好きだろうけど、関わり方を希薄にさせてるのは旦那さんじゃなく主さんの行動な気がする。

    • 3
    • 23/09/06 10:04:11

    夫 家で喋らない、返事しない、謝らない、相談報告しない

    妻 それにぶちきれて強く当たる

    夫 離婚だ!モラハラだ!
    ってこと?

    そもそもマイペースな夫なら、電話がんがんかけるのではなく「子供がパパと話ししたがってるから時間ある時にLINE電話して」で旦那さんのペースに合わせるとか、工夫したら改善しないのかな。
    子供第一で動くのは分かるけど、一緒にいない子供のペースに振り回されるって結構しんどいと思う。

    • 0
    • 62
    • ウエルカムドリンク
    • 23/09/06 09:52:56

    欧米在住で日本の実家に年1で2週間帰省なら分かるけど国内で年2や3で2週間帰省はないなぁ。子供と父親を自分の都合で2週間も離れ離れにさせることが平気な時点で主も母としての意識は低いと思うよ。旦那さんのこと言う資格ないと思う。

    • 4
    • 23/09/06 09:37:24

    >>58

    2週間帰るなんて!って言われたので、私がありえないのかと思っていました。ありがとうございます。
    旦那がその間どう暮らそうと文句は言えないですね。子どもの電話に出ないことはやっぱり悲しいですが…。

    • 0
    • 23/09/06 09:35:30

    >>57

    今週末です

    • 0
    • 23/09/06 09:35:12

    >>56

    浮気は疑ってないのですが、そういうパターンもあるのですね。ありがとうございます。

    • 0
    • 23/09/06 09:31:12

    >>55別にそのくらいの頻度でしかも育休中なら、2週間の帰省も全然ありだと思うよ
    ただ子供が電話したがってるから電話出て欲しいだとかは主が勝手かなぁ
    電話出ないなら出ないで放っておきなよ
    そもそも主が自分の意思で2週間家開けたんだから、浮気とかは別として、旦那が2週間どう暮らそうが文句言えないよ

    • 5
    • 57
    • 指輪の交換
    • 23/09/06 09:19:53

    ちなみにいつまで帰ってるつもり?

    • 0
    • 56
    • キャンドルサービス
    • 23/09/06 09:19:30

    主さん、知り合いにもそういう旦那いた。
    旦那さん浮気してるよ。

    具体的には電話でなかった時間は
    お相手と致してる最中や
    事後で爆睡中だったりとかです。

    • 0
    • 23/09/06 09:13:54

    >>54

    夏と1月くらいです。
    余裕あればGW過ぎにも帰るくらいです。

    • 0
    • 23/09/06 09:08:30

    >>50別にありだと思うけど
    どのくらいの頻度で帰ってるの?

    • 0
    • 23/09/06 09:07:55

    >>51

    私のわがままで引き離しているとは思っていませんでした。気をつけます

    • 0
    • 23/09/06 09:07:17

    >>49

    元々、執着?みたいなものは無い人で
    子どもへの愛情もあまり無いように見える人です。私はそれが少し気になりますが、旦那なりに子どもは可愛がっているようです。

    • 0
    • 51
    • ガーデン挙式
    • 23/09/06 09:07:15

    主は自分のわがままで父子を長期間引き離してるのに、旦那さんに父として子供の対応をちゃんとしてよ!と言う権利はないと思う。電話に出てもらえなくて子が悲しんでいるのだとしたら責任は主にもあると思う。子から父を引き離してるのは主なのだから。

    • 9
    • 23/09/06 09:05:24

    >>47

    今の家が関東、実家は九州です。
    仕事してると1、2泊しかできないので
    育休中の今、1回につき1〜2週間帰ります。
    こんなに批判されるとは思っていませんでした。

    • 0
    • 23/09/06 09:03:51

    2週間も離れるのを良しとするっていうのでもう子供もどうでもいいと思ってそうよ
    よっぽどの理由があれば話はまた別だけどさ
    子供のために、を押し付けすぎるとうんざりしちゃうよ

    • 0
    • 23/09/06 09:03:33

    >>45

    入院しているのでお見舞いにいってます

    • 0
    • 23/09/06 09:03:25

    >>42実家は遠いのかな?
    実家が飛行機の距離で遠くて年1.2回くらいしか帰省できないならありだと思うよ

    • 1
    • 23/09/06 09:01:44

    >>38

    その通りです

    • 0
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ