ママは一日ゆっくりしてたでしょって子供に言われてブチ切れた

  • なんでも
  • ガーデン挙式
  • 23/09/05 21:44:10

夜ご飯片付けも洗濯物も畳終わってお風呂入る前にソファでスマホいじってたのよ
そしたら息子にママはソファでスマホいじってるだけで一日ゆっくりしてるって小1の息子に言われて
さすがにムカついて失礼な事言うな!ってブチ切れた
じゃあ風呂上がりの洗濯も一日の終わりの排水溝掃除も明日の麦茶のセットも自分でやりなよ!ってブチ切れて寝室に閉じこもったんだけど
大人気なかったかな

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/06 20:00:40

    >>112
    家の中にゴミカスがいると大変だね。
    息子さんは旦那さんみたいにならないといいね。

    • 1
    • 23/09/06 19:44:32

    後日談も何も子供には家事の大変さを伝えて、頑張ってる人にそんな事言っちゃいけないよと
    パパが間違ってるんだよと言って終わり
    旦那に抗議したところで、お前がゴロゴロしてるから子供がそう思うんだろって言われて終わりなのでもう無視

    • 0
    • 111
    • マリッジリング
    • 23/09/06 19:02:45

    後日談聞きたいです

    • 1
    • 23/09/06 10:51:58

    >>107
    10年はいたのね

    • 0
    • 109
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/06 10:48:03

    小1がずっと帰宅後にダラダラしてるから、早く宿題しなさい!と何度も言うと、疲れてるんだから!と言い返してきて、もう十分休んだでしょ、疲れてないでしょー!と言ったら、同じようなこと言われたよ。

    朝から何をしたか、誰が全ての家事をやってるのか説明したよ。
    気持ちは分かる!自分が虫の居所が悪くてイライラしてる時に言われると子供でもイラっとくるね!

    • 1
    • 108
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/06 10:41:49

    >>98
    ママスタでもたまに「はい論破」ってレス見かけるけどあれすごく恥ずかしい。
    小学生でもお友達にそう言ってたら恥ずかしいわ…。
    こっちがいたたまれない。

    • 4
    • 23/09/06 10:32:24

    会社員だった頃の上司にいたの。「主婦はバカだぞ。すごくバカだぞ」って言う部長が。
    奥さんや主婦、女性を馬鹿にした発言でしょ。
    そういう男性はまだまだいるんだよね。
    でもその人10年後に飛ばされました。
    旦那さん調子に乗ってると左遷だよ。周りへの感謝の気持ちを忘れたら終わりだよ。

    • 2
    • 106
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/06 10:26:24

    正社員にかえて離婚した方がいいよ。
    お子さんの将来が怖い
    彼女や奥さんに同じことを言うんじゃない?

    私もそんなこと言われたらキレる
    調子乗んなよ?やってもらえるのが当たり前と思うなって言う
    で自分でさせる

    • 3
    • 23/09/06 10:25:59

    そういうセリフを悪気もなく言えるって、人の気持ちがわからない、思いやりのない子に育ってますよね。
    ご主人のモラハラ発言とやらは、確実にお子さんに悪影響になってます。

    専業主婦、パート主婦がどう、とかもですが、、そっちの方も気になりませんか。

    • 2
    • 23/09/06 10:25:16

    うちは帰宅後の旦那に言われることあるけど、言われたら、あなたが稼いできてくれるおかげでこうしてゆっくり過ごせるのよぉ〜ありがとう。って言ったすごく嬉しそうな顔してお風呂に入り行くよ。
    息子に言われたら、あなたも妻をゆっくりさせられるような男になれよって言うわ。

    • 1
    • 103

    ぴよぴよ

    • 23/09/06 10:19:42

    たしかにーって適当にながす笑 子供もそこまで考えて言わないでしょ笑

    • 2
    • 101
    • キャンドルサービス
    • 23/09/06 10:09:08

    客観的に見ると大人気ないと思うけど
    自分が子供に同じ事を言われたら主さんと同じ事を言って同じ行動すると思う

    • 5
    • 23/09/06 09:51:59

    >>98
    ひろゆきごっこが流行ってるらしいよ

    • 3
    • 99
    • レンタルドレス
    • 23/09/06 09:50:56

    主さんがしていることを教えて、主さんがそれを放棄したらどうなるかってことも教えてあげて、ママだけじゃなくいろんな人に対して「ありがとう」の気持ちを忘れたらダメだよって伝えたら?

    もちろん、旦那さんのことも「パパは会社で働いてくれててすごい、パパありがとう」ってね

    そして、「パパは毎日お仕事行ってカッコいいけど、残念ながら『ありがとう』って思う気持ちをお勉強できないまま大人になっちゃったんだ。だから、パパはお仕事しててカッコいいしありがとうだけど、ママにありがとうがいえないことに関してだけはパパの真似をしたらダメだよ」って教える

    • 1
    • 98
    • 誓いのキス
    • 23/09/06 09:50:32

    最近小学生にマウント取りが多いんだって。昨日かな、テレビででやってた。相手を言い負かしたら「はい論破」。生意気な小学生だね。
    昔から理屈っぽい子はいたけど、、。一体どこで覚えるんだろう。息子くんちょっとそれに近いかもね。
    でも、ああ言えばこう言うでいつまでも上から目線で被せてくるママも結構いるよね(もちろんパパもいる)。ここにもたくさん。ここでよく見かける喧嘩、言われたら言い返さないと気が済まない人ってマウント取りなんだよ。そういうママ(パパ)の子ってやっぱりマウント取りになる。そういう子って後に孤立するのだそう。マウント取りはいじめの始まり。いじめは犯罪。いじめをする子は嫌われる。きちんと教えてあげなきゃ。
    マウント取りな親がマウント小学生を量産している現実。みんなで気をつけよう。

    • 0
    • 23/09/06 09:43:30

    大変だね・・・
    まず旦那さんと話し合って、お子さん交えて家族会議をしたいって提案してみたら?

    しかし、人への感謝をケチる大人っているよねー
    会社の先輩にも、「店員にご馳走様やありがとうを言うのはおかしい、こっちは対価を払ってるからお礼なんかいらない」て主張する人いて、清掃員さんや業者さんへの態度も偉そうだったし、庶務や経理のパート女性への口のきき方も偉そうだった
    結局、一事が万事で、心底ケチで同僚にも部下にも絶対に感謝しない人だったから、嫌われ者になってたよ

    • 0
    • 96
    • ウエルカムボード
    • 23/09/06 09:38:41

    ほんとにママが1日何もしなかったらどうなるかって教えてあげよう。誰が困るのか

    • 3
    • 23/09/06 09:38:19

    お疲れ様。
    小1に対しては、すこーし大人げないかな。
    モラハラご主人はおいといて、でんと構えていれば良いよ。主がお子さんのために頑張っていることはわかる年だし。
    私は夫が冗談で「毎日夏休みは良いよな」と言った時、「ありがとうございます、良い夫に恵まれていまして、これも人徳、前世の行いの良さだと思っております」と真顔で答えたら、娘が爆笑していました。ちなみに在宅ワークの兼業ですが。

    • 1
    • 23/09/06 09:37:06

    >>83
    正面きって教えられなくても周囲の大人の態度や言葉の端々や日常的な態度で教えられるし、そういうことななくても自ら感じる事や気づくことが出来る子もいる
    でも、主さんのお子さんは今回こういう発言をした
    まだ1年生だから単なる受け売りや誰かの口真似かも知れないけど、こういう時の対応で学んでいくものだと思うよ

    • 0
    • 23/09/06 09:32:47

    >>92直接旦那に言われたことも何度もあってその度にキレてますが
    まさか子供に言っていたとは
    なんか疲れました

    • 2
    • 92
    • フラワーガール
    • 23/09/06 09:29:31

    旦那さん、子どもたちに何吹き込んでるのって感じ。
    うちの旦那が同じことしたら旦那にぶちギレるわ。

    • 3
    • 91
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/06 08:34:58

    気持ちは分かるけどちょっと大人気ないかな笑

    • 0
    • 90
    • ハウスウェディング
    • 23/09/06 08:32:49

    >>88 そんなにいじってるんだね。

    • 0
    • 89
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/06 08:31:54

    そっかあ、旦那はもちろん子どもたちにも、話し合いとか一日家事放棄とか、今後に向けて何かしらのアクションいりそうやね
    ほんと腹立つよね
    私も夫に「ママは何が忙しいの?」と言われたことある
    コープのカタログ見てるのも遊びだと思われてたから、根本から意識変えていったよ

    • 0
    • 23/09/06 07:55:33

    朝起きて学校行く前に子供になぜあんなことを言ったのか話を聞いたら
    パパが言っていた
    だそうです
    娘にも一応聞いてみたら娘もパパがママのこと毎度ソファでスマホいじってばかりと言ってたと同じ事を聞いたことあるそう
    怒りが収まらない

    • 7
    • 23/09/06 06:15:03

    子供は1人?
    下に未就学児とかいるなら私もキレちゃうかも。
    キーって!なりそう笑

    • 1
    • 86
    • ベールアップ
    • 23/09/06 06:13:18

    図星だからキレる

    • 0
    • 23/09/06 06:12:08

    キレるってことは心当たりあるからでしょ

    • 1
    • 23/09/06 06:07:25

    まだ帰るのも早いでしょ?面倒だけど友達家に呼んだり習い事送迎したり小一なんてまだまだ忙しかったけどなー。

    • 0
    • 23/09/06 05:54:46

    >>7
    そんなこと自分の親から教えられたことないけど、裏方や、縁の下の力持ちとかがあるから支えられてるんだってことぐらい理解してたよ

    感謝する人間にはなったよ

    • 2
    • 82
    • ファーストバイト
    • 23/09/06 05:54:14

    休みの日に一度、主が手を貸しつつ家事全般やらせてみれば良いよ。
    泣こうが喚こうが最後までやらせる。逃げようとしても止めさせない。

    • 1
    • 81
    • ブーケプルズ
    • 23/09/06 05:53:39

    大人気ないけどブチ切れしちゃったついでにほんとうに1日なにもせずゆっくりしてみたら?
    さすがに泣いて謝ってくるでしょ

    • 2
    • 80
    • ハウスウェディング
    • 23/09/06 05:45:54

    怒ったら図星って思われるよ(笑)

    • 2
    • 79
    • ハウスウェディング
    • 23/09/06 05:44:58

    私も小学生くらいの時は、親は家に居れていいなーなんて思ってたわ。

    • 2
    • 78
    • ブーケプルズ
    • 23/09/06 05:40:12

    お父さんは外で働く、お母さんは皆が生活できるように家事やって支えてる。
    役割分担があるんだと説明すればいいのよ
    学校でも係とか給食当番とか、それぞれ役割があるでしょ?休み時間もあるでしょ?お母さんはいま休み時間だよ、て話せばわかるんじゃない?

    • 2
    • 77
    • バージンロード
    • 23/09/06 02:16:57

    小林礼奈さん?

    • 0
    • 76
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/06 01:45:59

    まだ小1の子供なんだから、自分はスマホを見せてもらえないのに母親がソファでスマホいじってたらズルいって思うのも仕方なくない?

    日頃から旦那に言われて溜まったストレスを子供相手に八つ当たりして発散しただけにしか思えない。酷い。

    • 0
    • 75
    • ウェディングドレス
    • 23/09/06 01:36:41

    >>74
    そういう周りの良識的な対応が、子供の想像力や思いやりや感謝の気持ちを持つ力を作るよね
    子供って目に見えることしかわからないのが当たり前で、見えないところでたくさんの人に助けられてることを教えるのが大人の役目だと思う
    その第一歩が家族に対してだよね

    うちは逆に、夫はサラリーマンで子供からは家で寛いでる姿しか見えなくて、パパはお昼間は働いてるって想像つかなかったみたい
    だから、子供の前でも、お疲れさま、ありがとう、て言ったり、会社の話をふったりしてた

    • 1
    • 74
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/06 00:20:18

    姪っ子が小さい頃
    「ママみたいに何もしない人になりたい」
    と言った時、妹以外の大人たちで妹はこれだけのことしているよ、と教えた
    両親、三姉妹の中で妹だけか無職(専業主婦)だったからそう思ったみたい

    • 1
    • 23/09/06 00:01:07

    >>70

    ジジイ。ハウス!

    • 1
    • 23/09/05 23:53:05

    このトピ、旦那さんに読んでもらって

    • 2
    • 23/09/05 23:46:27

    でもさバタバタしていつも疲れてるお母さんて印象よりいいと思うけどな
    主も怒らないでいいんだよそう思わせておけるなんてうまくいってんじゃん!
    今度そう言われたらさ
    やることやったからリラックスタイムなんだよー。計画的の、大事さを伝えたらいいよ

    • 2
    • 23/09/05 23:43:36

    平和で何より案件である


    大袈裟に考える必要はない


    単なる、普通の親子喧嘩、それ以上でも、それ以下でもないので全く問題なし





     

    • 0
    • 23/09/05 23:30:48

    子供が言った言葉の中に旦那の存在を感じて切れただけで、純粋に子供の言葉だけならそんなに切れないし上手くかわせると思うんだよね。
    それだけ主さんは旦那への不満がたまってるんだよ。
    モラハラ気味の旦那をどうにかしないとまた同じように子供に切れちゃうよ。
    どうしてそんなことを言ったのか、ちゃんと子供に聞いてみたら?

    • 5
    • 68
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/05 23:17:19

    >>67
    パートはしてるんだってさ

    でも子供はよく見てるからね
    ママスタばっかりやってるの
    バレたんだろうねww

    • 0
    • 23/09/05 23:01:41

    >>65
    それな。

    お子様に
    図星突かれて
    キレただけ。

    • 0
    • 23/09/05 23:01:05

    モラハラ夫と勝手に重ねてブチギレられて可哀想。。
    冷静になれたなら、きちんと話してあげてね。

    • 2
    • 23/09/05 22:59:11

    でも専業主婦なら、ゆっくりする時間あるよね?
    実際ゆっくりしてたでしょ?

    • 0
    • 64
    • ガーデン挙式
    • 23/09/05 22:59:09

    >>59そうだよね
    怒鳴られて育つとモラハラになるよね
    反省

    • 1
1件~50件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ