去年嫌がらせされた、と友達が先生に言ったらしい。

  • なんでも
  • 神前式
  • 23/09/05 13:01:42

今四年生の女の子の子供の話。
三年生の時に我が子から嫌な事言われた、無視された、等々嫌がらせを受けてた、と友達の親が先生に訴えたらしい。
無視されるのが悲しくて耐えられないんだって。

今は同じクラスだけど仲も良くなくて話してない。
我が子曰く、無視してたら友達が話しかけてこなくなったと。

でも、そんなの昨年の話。子供のことだし、忘れた、言ってないと通したら良いよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • ライスシャワー
    • 23/09/05 14:03:21

    >>24
    その家の教育方針もあるし主の隠蔽体質を子どもに継承したいならすればいいけどさ、子どもの意思や成長を歪めるのは虐待に近いで。

    • 0
    • 23/09/05 13:56:50

    どうしよ。
    私の中で認めるという選択肢がないんだけど…
    やばいのかな

    • 0
    • 23
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/05 13:50:34

    >>18
    初動で認めればアンケートいらないけど、主親子が認めずそれを被害者側が抗議したらもっと調査入るよ?
    今イジメの隠蔽したら教育委員会がマスコミにどうされるかはTVとかでみてるでしょ?

    • 0
    • 22
    • エンゲージリング
    • 23/09/05 13:49:42

    子供のいざこざって、一方的に加害者、被害者、ってのあんまりないよね。例えば最初にAちゃんがウザ絡みしてBちゃんが無視してAちゃんが悪口言って、ってそんなのばっかり。

    • 1
    • 21
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/05 13:47:21

    無視は大人でも子供でも良くないことは伝えた方が良さそう
    でも、無視でもしないとしつこい子もいるのは事実

    少しでも相手すると大親友と思い込む子に過去2回出会ったことある
    親もヤバかったなぁ

    • 0
    • 23/09/05 13:44:28

    子供でもダメなことはダメって教えた方がいいと思うよ
    人に嫌がらせしたらこういうことになるって教える機会だと思う
    今後思春期で子供達しっかりしてきて、嫌がらせするような子は周りからの信用無くしたり、逆に嫌な思いするかも

    • 1
    • 19
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/05 13:39:41

    >>13
    陰湿に隠蔽してやってるようでも男の子って
    言わないだけでよく見てるしわかってるよね。
    女子怖ェーって。

    • 0
    • 23/09/05 13:38:44

    >>13アンケートとかは取らないらしいよ、

    • 0
    • 23/09/05 13:37:34

    >>11え、そうなる?4年になる時にクラス替えしたんだよ。
    3年まではクラス違って

    • 0
    • 23/09/05 13:35:54

    >>8
    中学以降にも引き継がれるから、いじめや非行や問題行動って。

    • 0
    • 23/09/05 13:34:35

    そうすれば?w

    担任が加害児童の親に加害事実を伝える時は被害児童の訴えの裏付けが終わって、学年主任、教頭、校長、副校長とでの協議終えて学校での対応やクラス替えや中学以上への連絡内容確定終えてからなんだよね。大抵、被害児童は複数あるし。

    つまり、あなたの子供のイジメの事実は学校記録に公的に書かれてる。
    保護者のあなたがそう答えたなら、その回答や応対態度もそこに追加される。

    被害児童のこと考えたら、あなたがそう答えた方があなたたち親子は要注意母子として公的記録に残ったほうがいいしね。

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 13
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/05 13:23:00

    素直に認めた方がいいよ。女子以外に結構男子は見てるからねそういうの。男子は主の子と今後もそんなにかかわらないだろうから素直に話すよ。
    ここで親子で認めないとみてた子達から主の子はそういう信用ならないやつってなる。もちろんどの子も聞き取りされた件は親に話すから親も主は信用できない人ってなる。
    もう中学年なら中学校まで尾を引くよ。

    • 2
    • 23/09/05 13:19:05

    >>4
    え、でも小学生時代に性格悪かった子の逸話と言うか悪行?ってある程度歳取ってもみんな覚えてない?同窓会とかそう言う話題になることあるし、1年前のことなら余裕で子どもたちもおぼえてるでしょ。

    • 0
    • 11
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/05 13:18:14

    >>8
    じゃあ今は同じクラスとか書かないで卒業まで同じクラスと書けばいいのに。なんか隠したいことでもあるのかと思っちゃうよ。特別支援学校とかさ。

    • 3
    • 10
    • プチギフト
    • 23/09/05 13:16:35

    いや、無視したのは本人認めてるんだからそこは謝らせなさいよ
    逆の立場だったらどうなの?
    自分の子供が友達に無視された。悪口言われたって相談してきて、学校へ相談したら相手の親に、言ってないって言ってますよーなにぶん子供なのでー忘れちゃったのかな?アハハって言われたらどう思うかよく考えて

    • 3
    • 23/09/05 13:16:35

    友達が告発とかするかな。?
    友達に聞くらしいけど。

    • 0
    • 23/09/05 13:15:32

    クラス替えは卒業までないんだよ。なんで?と思うよ。

    • 0
    • 23/09/05 13:14:33

    忘れたで通したら駄目だと思う。都合の悪いことから逃げること親が教えたら駄目でしょう。

    • 6
    • 6
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/05 13:12:45

    来年は違うクラスになるような配慮してほしいから言ったんでしょ。今トラブルないなら知らんふりしとけば?

    • 3
    • 5
    • ウエルカムボード
    • 23/09/05 13:12:44

    >>2
    自分に都合よく考えるのは主の自由だけどさ、子どもに不利になるから嘘つけって教育がメンタルに後々のにどう言う影響するか心配しないんだね。こわっ。

    • 6
    • 23/09/05 13:11:51

    >>3 物隠しとか暴言とかしてないよ?
    無視ともう2人の友達と悪口、小声で嫌なことは言ってたらしいけど。
    なんで今更って感じなんだけど。

    • 0
    • 23/09/05 13:09:22

    周りはよく見てるよ
    先生が問題として取り上げたらすぐ主の子の悪行はバレるから嘘はつかない方が身のためよ

    • 4
    • 23/09/05 13:06:54

    >>1 そんなん今更子供が覚えてるんかな。
    先生が聞き回ったとしてもみんな忘れてるよね。
    認める方が不利だと思うんだけど。

    • 0
    • 1
    • ウエルカムボード
    • 23/09/05 13:05:27

    まあ言ってないで通してもいいけど、周りにそれを覆す目撃証言があれば嫌がらせをした上に嘘ついて隠蔽しようとした最悪の印象になるから覚悟をした上でどうぞ。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ