女でも今時運転免許ないって珍しい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/04 21:42:54

    私の地元は免許無しなんてマジでゼロ
    いい年して持ってないって言うと「取り消し?」って言われる

    • 0
    • 23/09/04 21:37:01

    珍しくもないんじゃない?
    ただ少数派ではあるよね
    都内でさえ持っている女性が半数を超えて保有率を下げてるのは高齢者だから、若者から中年は7、8割持ってるわけで。

    • 0
    • 23
    • ハネムーン
    • 23/09/04 21:28:58

    都内と府内は珍しくない。
    都心に本社がある職場に勤務してるけど、免許ない新人増えてる。

    自宅に車があるのに免許ないから1ミリも動かせないっていうのは困るかもしれないけど、乗らない人がとってもペーパーになるだけだし、結局公道は走れないよ。

    必要になったら(身体的な条件クリアしてれば)誰でもとれるし、ないよりあったほうがいいのは確かだけど、必要感じてないのに、マジョリティになるために取るようなもんじゃないわ。

    日本人は横並び好きだから、みんなもってるって言われるのに弱いけど。

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/04 21:25:19

    免許ないまま行くなら不便さは感じないだろうけど、免許有る側からしたら今から無くなるとか無理だわ

    • 3
    • 23/09/04 21:23:28

    私も妹も持ってない。
    どんくさいから 怖くて無理…w

    • 0
    • 20
    • マリッジリング
    • 23/09/04 21:22:17

    コロナで病院行く時マジで必要だったよ。
    車で待ててドライブスルーってありがたい。
    電車もバスもちょっと使いにくかったし、子供とお出かけも良くしたよ。

    • 0
    • 19
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/04 21:14:05

    絶対事故るし気づかないうちに違反しちゃいそうだからとらない。
    旦那と娘が持ってるから何の不自由もないし、電車で大体遠くても1時間で行けるしバスも沢山出てるから別に免許いらない。

    • 2
    • 23/09/04 17:11:32

    >>17
    ネットで口座申し込みとか、免許証しか対応してなかったりするから
    マイナンバーカードが身分証明書の代わりになるのかと言えば微妙な立ち位置だと思う
    番号載ってるからあんまり持ち運びしたくないし

    • 0
    • 17
    • モーニング
    • 23/09/04 17:08:57

    取得率を見れば一目瞭然じゃない?
    これからはもしかするとマイナンバーカードが身分証明書になるのかもしれないけど、普通免許に勝るものは今んとこないし、乗らなくても取るんだよね
    別に良い悪いの話ではないけどね

    • 0
    • 16
    • 誓いのキス
    • 23/09/04 17:08:49

    わざわざ他人に聞かなくても、必要を感じないって自分の中で完結してるやん。

    • 1
    • 23/09/04 17:04:37

    >>14
    でも、家族で旅行に行った時とか旦那さんが運転に疲れてる時に変わってあげられるから
    持ってると何かと便利だと思うよ

    • 1
    • 14
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/04 17:02:00

    >>12
    私なんて、旦那が飲む時代わりに運転してくれたら助かるー!免許取る?って理由だよ(笑)
    実際その時しか運転してない(笑)

    • 0
    • 23/09/04 17:01:17

    車無いのは何とも思わないけど
    ママで免許ないのは珍しいんじゃない?
    30代40代なら女性でも90%以上の人が持ってるよ

    • 0
    • 12
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/04 17:00:03

    免許とろうと思う機会が全くないよね。車社会の所だと高3でとると聞いて驚いた。

    • 0
    • 11
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/04 16:59:45

    うちの子持ってないよ。
    高校3年の時に学校のルールで教習所通えなかった。
    他県に進学してそのまま就職して今に至る感じ。
    身分証明書としてマイナカード作ったから、今のところ必要ないのよね。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • ウェディングドレス
    • 23/09/04 16:57:03

    生まれも育ちも在住も東京23区内で駅近、徒歩5分圏内に生活に必要な施設が全て揃ってるとかなら持ってなくても支障は無さそうだからそういう人も居そう。

    • 1
    • 8
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/04 16:55:00

    都会住みだけど免許持ってない友達、ママさん多いよー。別に珍しくもない。

    • 3
    • 7
    • タキシード
    • 23/09/04 16:54:19

    子供いるのに免許ないは珍しい。
    とれなかったのかな~とか不便じゃないのかな~ぐらい

    • 1
    • 6
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/04 16:53:55

    都会なら珍しくないんじゃない
    車必須の地方だと珍しいけど

    • 7
    • 5
    • 三三九度
    • 23/09/04 16:53:12

    車なくても不便感じないならそれでいいと思う。身分証明書もマイナンバーカードあればいいだろうし。
    私はドライブが趣味だから無いとメンタルおかしくなるから必要

    • 0
    • 23/09/04 16:53:04

    免許がないのは珍しい
    免許持ってて車ないのはいるけど

    • 1
    • 3
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/04 16:52:34

    旦那以外に迷惑かけなきゃいいと思う。

    • 9
    • 23/09/04 16:52:17

    子供いる?何かあった時に迎えや病院、習い事や学校関係、ペーパーは多いけど免許ないは珍しい通り越して何かしらの問題があって免許取れない人なのかなって思う。

    • 5
    • 1
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/04 16:51:51

    ガソリン代高騰してるし、今後値下がりもしないし、日本人の貧困化で免許持ちでも車手放したりする時代になってきているからそのままでいいと思う

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ