義母「特別支援学級に入れると聞いてつらい」

  • なんでも
  • ウェディングドレス
  • 23/09/03 10:25:57


*長いです


こんにちは。
来年小学生になる男の子がいるのですが、集団行動が苦手なため特別支援学級の利用を検討しています。
その話を義母にしたら、題名の通り+猛反対されました。
言い分としては、

「なんで特別支援学級に入れるの?」
「そこまでしないといけないの?診断ついたわけじゃないのに?」
「この子は普通の子と過ごさせてあげてよ。可哀想」
「自閉症の子たちと一緒に過ごしたら、この子も同じようになる」
「そんな話をされて、私(義母)はすごい辛い気持ちになりました」

だそうです。


子供は、
・5歳まで加配あり
・3歳半検診で発達遅延が見られたが、診断名がついたわけではない
・以降、発達検査を受けていた→スコアは上昇ぎみ
・今年は加配なしだが、加配でついてくれていた先生がいるので半ば加配ありのような状態
・マンツーマンだと普通にやり取りできる(と私は思う)
・集団に合わせるのが苦手、「みんな、みなさん」の呼びかけが通らない(=自分のことだと思えない)
・現在療育に通っている
・一見、どこにでもいるやんちゃな感じの子


夫婦としては、
・集団から取り残される不安が減る
・「分からないことが分からない」リスクを減らせる
・勉強より、将来生きやすくなるための術を少しでも身につけてほしい
など、特別支援学級に入れることが本人のためになると思い検討中です。

もちろん、
支援級に入れることで「奇異の目で見られるのでは、いじめられるのでは」という不安もありますが、
普通級で自他共に「みんなできるのに、なんで…」となり、上記と同じ結末になることも十分考えられると思います。
それならば、初めだけでも支援学級に通わせて様子を見ていきたいのです。


何より、
義母の「つらい」はただの義母の感情であって、
息子の将来性や生きやすさには全く直結しないと思います。
義母の思う「普通」に当てはめたところで、将来息子が「普通になれない」となってしまったらその方がずっとつらいです。(ここまで行くと考えすぎかもしれないですが)


特別支援学級にお子さんを通わせていた方、
「通わせてよかった」
「通わせない方がよかった」
「こうした方がよかった」など、
ご意見があれば教えていただけますでしょうか?

義母を納得させたいとは鼻から思っていません。
少しでも経験ある方のお話をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/06 11:45:52

    義母さんに言う必要ないよ。
    辛いってそんな事言われて本人と主夫婦の方がはるかに辛いのがわからないのかね?
    言ってもデメリットしかないんだから言わなくてよし。

    • 2
    • 23/09/06 11:40:49

    口出しされても無視でお子さんの環境を整えてあげるのが1番です。何を言われても無視で。

    • 2
    • 23/09/06 11:40:02

    義母には何も言わずご夫婦で判断して下さい。

    昔の知識と今では違うので。

    • 1
    • 23/09/06 11:35:14

    支援級在籍です。支援級を選んでよかった派です。
    私が感じる支援級であることの不利益は
    普通学級に混ざって行う交流授業や行事、それだけです。

    学年が上がるにつれて、予想はしていたことですが
    31さんが書かれている状態になっていきます。
    誰が悪いわけもなく、悪意があるわけでもなく。
    自分の子供時代を思い出しても
    "時々来るお客様"にしか思えない普通級の子だちの気持ちよくわかります。

    普通の授業だけならまだ一時間の我慢で済むし
    無理なら行かない選択肢もあるため問題ありませんが、
    運動会や遠足、一番困るのが宿泊学習や修学旅行です。
    そういう"半端ないアウェイ"に耐えられるか。
    つらいと思ってしまうタイプのお子さんは
    全行事もれなく欠席だったりします。

    • 1
    • 38
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/03 20:10:54

    うち相談もしていないし障がいのことも話していない。支援学級に在籍していたけど、運動会とかも呼んでないし普通の子だと思ってるよ。高齢者だし障がいへの差別意識が強くて悪口凄くて、言っても無駄だし、息子可愛さで離婚しろ、うちの孫じゃないって騒ぐのは目に見えているので。
    全然バレ無いし、子どもも支援学級だからって何かあるわけでもなく楽しく過ごしています。

    • 1
    • 37
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/03 20:01:37

    ちなみに、支援学級であろうが普通級であろうが、特別な目で見る子はいる。でも圧倒的に見ない子の方が多いと思う。

    本人の意識と、常に一番近くで、その子のことを見てる大人の考えを尊重するべきだと思う。

    • 0
    • 23/09/03 19:57:06

    そもそも予め義母に言う必要なし
    事後報告でいいよ

    • 7
    • 35
    • ファンシータキシード
    • 23/09/03 19:56:22

    入ったほうがいいと思う
    うちの子は重度でしたが地域小に通っていたので、毎日のように支援級の様子をみることができました
    軽度のお子さんで支援級にいるのは、親がリハビリの先生だったり、兄弟児さんが診断名がついてたりってお家…意識が高いお家だと思う
    支援級の必要があるかどうか、一年様子みながら、いらなければ外してもらえばいいし
    義母にはどういうことでもお伺いたてなくていいよ
    事後報告でいいんだよ
    あなたの家庭だよ
    どうせ時代にあった判断、情報持ち得てないんだから

    • 2
    • 34
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/03 19:53:54

    支援級から普通級になる子もいて、それは落ち着けたからなんだろうと思うけど、普通級から支援級に後から行くのは二次障害出てどうにもならなくて、とかだよ。
    いじめというものは、支援級だからということよりも、普通級で普通に出来ない子に対して起こることが多い。

    • 2
    • 33
    • レンタルドレス
    • 23/09/03 19:45:56

    >5歳まで加配がついた
    >3歳で発達遅滞があった

    これ、もう確定事項だよね。
    小1~小3くらいまではなんとかやっていけても、高学年から厳しくなると思う。

    特別支援で特別にケアしてもらえるなら、こんないいことないよね。今と昔じゃ考え方も違うよ。

    • 4
    • 32
    • ハネムーン
    • 23/09/03 19:45:07

    理解の無い義母で辛い。でいいんじゃない?
    うちは最初は支援学級で高学年で通常学級に転籍したよ。支援学級でも、その子の状況に応じて普通学級で過ごしたりするし。学校生活で子供の精神状態がどうなるかわからないし、どこまで着いていけるかわからないから、始めで躓かないように丁寧に見てくれる支援学級に決めたよ。悩んだけどねー

    • 4
    • 31
    • ファーストバイト
    • 23/09/03 19:38:53

    学年が上がると、普通学級の子たちは支援学級に通う子たちがどういう子たちなのか理解するし、本人もみんなと違うことに気付くから、普通学級の子たちはあまり話しかけてこなくなるし、本人も普通学級の子たちに話しかけられなくなるよ。
    支援学級の子たちはお客様という意識が、普通学級の子たちに芽生えるみたい。
    交流の授業があるとはいえ、ずっと教室にいる子といない子だと馴染み方が全然違う。
    だから本人はどんどん消極的になってる。
    そんな状況なのに、うちの子は普通学級に移りたいって言ってる。
    でも、移りたい気持ちは大事にしたいけど課題がまだまだあるんだよね。
    勉強面じゃなくて情緒面の。

    • 0
    • 23/09/03 19:32:14

    何もしてくれないくせに苛立たせることばかり言うな。黙って見守れよ、老害。

    • 6
    • 29
    • ファンシータキシード
    • 23/09/03 19:28:38

    なんでいちいち義母に話すんだろう?
    身内ならそういうこと言いそうな人だってなんとなくわかってるよね
    ババアは支援学級に通う孫を持つ自分が可哀想で、小学生になった孫の自慢話出来ないのがつらいんでしょ

    • 5
    • 28
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/03 19:23:26

    主さん、まだ来てないの? 新手の釣り?

    • 2
    • 27
    • タキシード
    • 23/09/03 19:20:21

    普段の様子はさておき、うちの地域は放課後ディサービスは原則支援級在籍が条件。
    学童に通わせる予定なら学童より手厚い放課後ディサービスを利用できるようにしておいた方がいい。
    2年生で支援級から普通級に行く子もいるから、まずは1年生の時だけでも支援級で様子見しないと本人が辛くなる。
    義母を説得しなくても問題ないと思うけど、発達の遅れありでもし、早生まれなら本人がかなり辛いと思う。

    • 2
    • 26
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/03 19:13:14

    正直孫の心配より自分の気持ちが辛い、こっちが本音だよねと言いたい。
    こういう風に、誰かの為を装って自分の考えを押し通そうとする義母みたいな人って気持ち悪い。

    • 2
    • 25
    • フラワーガール
    • 23/09/03 19:06:30

    義理母なんてなんの責任もないでしょ。
    まぁ、責任がないから勝手な事言ってるんだろうけど。
    自分達で決めないと、うまくいかなかった時に義理母のせいにするよ。

    • 3
    • 24
    • レンタルドレス
    • 23/09/03 19:01:07

    義母に話のが理解できない。
    自分の親ならまだわかるけど。

    • 0
    • 23
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/03 19:00:01

    主さんが書いてることにつきるよね。
    >義母の「つらい」はただの義母の感情であって、
    >息子の将来性や生きやすさには全く直結しないと思います。

    • 1
    • 23/09/03 18:55:50

    トピ文読む限りちゃんと答えが出てそうだから義母は気にしないで良いと思うよ

    • 1
    • 23/09/03 18:52:23

    最近なんて支援級に入れたらラッキーくらいじゃない?支援級に入るのも狭き門だよ。

    • 5
    • 20
    • エンゲージリング
    • 23/09/03 18:47:56

    義母は専門家でもなければ主の子の将来の責任をとって面倒を見てくれるわけじゃないでしょ?
    ただの義母自身の気持ちなんでしょ?
    そんなもの無視して それこそ専門家の意見を参考にして親である主夫婦が全力でお子さんの将来を考えて決めることだよ。
    今のお子さんの能力が そのままだと仮定したとき、社会に出た時に健康で文化的な生活を営むことができるかどうかだよ。

    • 2
    • 23/09/03 18:42:39

    お義母取り乱し過ぎやろ笑

    • 1
    • 23/09/03 12:31:02

    義母は「自分が」ツライだけ。
    主の子のことを考えてるわけじゃない。

    主たちが決めたらいいよ。

    • 8
    • 17
    • プチギフト
    • 23/09/03 12:25:47

    支援級在籍。インクルーシブ教育の為、1日中普通級の教室で過ごしており支援担の先生がたまに授業に入る感じです。
    幼少期は他人に全く興味がなく集団苦手コミュニケーションに難あり、良く言えば真面目すぎる、悪く言えば臨機応変ができないどちらかといえば大人しいタイプの我が子。
    支援の先生がベッタリ子供に着くことはありませんが、主にコミュニケーションの手助けをお願いし、何かあれば報告してもらい療育先にも情報を共有し対策をとっていました。
    現在、高学年。ここにくるまで紆余曲折ありコミュニケーション難ありは今も変わらずありますが、それでも受け入れてくれる友達ができ学校生活も楽しく過ごせいてます。

    因みに発達障害の事は親に言っていません。
    何故なら説明したところで理解されないだろうし、祖父母とは孫を可愛がる存在であり子供の事を考えるのは親の役目だと思っているからです。
    要は、口出しするな、と言う事です笑

    色々な意見あると思いますが、お子さんの事を一番理解されているご両親が決めた道を進めばいいと私は思います!外野は外野です。

    • 3
    • 16
    • ファーストバイト
    • 23/09/03 11:38:05

    ずーっと一緒にいる主夫婦が支援級がいいと思ったのならそれが正解なんだよ
    今の支援級はその子が得意なのはクラスに行ったりで参加できるし子供達も優しい子が多いから受け入れてるし昔のように変な目で見たりしないよ
    多様性を受け入れてられないのは昔の50.60代かも

    • 7
    • 15
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/03 11:37:42

    要するに孫が障害児なこと、障害児の孫がいる現実が辛いってことでしょ?
    孫への心配を装ってるだけじゃん。

    私の実母は神経質で心配性だから、これ系の話は一切してない。

    もう子供の話題は口にしないのが一番だね。

    • 11
    • 14
    • 指輪の交換
    • 23/09/03 11:30:19

    >>6
    うん。うちの子のクラスにも普段情緒クラスで特定の授業だけ普通級に行き来する子がいるけど特に何もなく当たり前に受け入れてる感じ。
    他クラスに普通級なんだけど明らかに落ち着きない子がいて授業中でも空気読まずにお喋りしてるから子供達の間で煙たがられてるらしい。
    子供もちゃんとわかってると思う。

    • 6
    • 13
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/03 11:21:10

    うちの子も集団の指示が通らない。
    周りを見て行動していた。
    保育園はそういう数人の子達を見るための先生が特別に1人いた。

    手帳は取れなかったし、病院の先生も普通学級で大丈夫と言っていたけど、保育園が登園拒否気味だったため、学校も親がついて行ってもいいですよ、みたいな感じ。
    ずっと付き添いだとこの子の将来の貯金のために私が働けないから支援級を希望。
    うちも実母が猛反対。
    小児科の看護師で支援級に理解あると思っていたからショックだった。
    母が病院や学校に一緒に行って話を聞きたいと言ったから連れていった。
    そうしたら納得したみたい。

    支援級にしたら登校拒否もなく毎日楽しく通ったよ。
    授業もその子に合わせてやってくれるから、九九は1年生で覚えた。
    勉強は得意な方で、本人が普通の高校を希望したから中3からは普通学級。
    今は大学生。
    うちは支援級にして得意な分野が伸びて良かった。
    人間関係や集団指示はは難しいこともまだまだあるけど。

    長文失礼いたしました。

    • 5
    • 12
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 11:20:45

    ごめん、経験はないんだけど、子供の進路なんて確定して通い始めてから報告でいいんだよ。

    来年なら入学式までいわなくていい。聞かれてもまだ検討中、決まったら伝えるからそっとしておいて、でいいんだよ。

    早めにいうから相談されたと盛大に勘違いしてるんだよ。
    お義母様のご意見を伺っているわけではありません、て話きっていいのよ。責任取れない人が口出すなって。

    義母にとっては、言い方悪いけどブリーダーが繁殖させてるペットと一緒で、見栄えが全てなんだよ。

    主様たち夫婦が、お子さんのことが一番よくわかっている人が、それがいいって思うならそれがベストに決まってる。自信もって!

    • 11
    • 11
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/03 11:09:24

    >>5
    トピ文に書いてありますよ。夫婦としては、と書いてありますよ。

    • 0
    • 10
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/03 11:05:00

    子供さんのこと考えて支援学級に入れてあげる方がいいです。みんな、みなさんが理解しにくいなら必ず普通学級で過ごすと、いつか生きづらくなります。本人が生きづらく無くても周りから、少しおかしい人と思われる日がきます。
    そういう事を少なくするためにも支援学級に入れてあげてください。

    義母さんには分からない世界だと思います。私も多分義母さんと同年代ですが、家業が塾で社員から最近の支援級についてよく聞きます。昔ならちょっと変わった子供というだけで支援級に行かなかった子供、今は生きやすいように支援級に行くこと多いです。
    そして社員にも知的ではないけど今なら支援級だろう人がいて、仕事でのコミュニケーションで苦労しています。周りもしんどいです。本人も気づいているけどどうにも出来ない、病院に行くのも嫌なようです。
    すみません長々と分かりにくい文章で。

    • 1
    • 9
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/03 11:04:22

    そういうのって、他のクラスメイトがお手伝い係させられるんだよ。。授業止めたり、手だされたりさ。
    自分たちが良ければそれで良しは違うよ。

    • 1
    • 23/09/03 11:02:10

    年齢が上の人は、どうしても支援級が受け入れられない人もいるよね。
    知ってるお父さんも、どうしても支援級が受け入れられなくて、普通級に入れたよ。
    その子は何とか普通級で行けたみたいだけど、お母さんが毎朝送って行ってたみたい。
    本人がしんどかったかどうかは分からないな。

    ちなみにうちの子も小二から支援級。
    普通級で授業妨害みたいなことになって、受診勧められて。
    うちは知的に遅れのないADHDですが、集団での授業が無理でした。
    結果、うちは支援級で良かったと思います。
    親ですら、なんで出来ないの?できるでしょ?って思うのに、できないってことが多くて、支援級ではそれを無理強いされることなく工夫してもらって過ごしました。
    中学でも支援級。こちらはさらに緩い対応してもらって、親子共々とても楽になりました。

    100%で頑張れば普通級でもやれなくは無いかもしれないですが、いつもいつも100%では頑張れないですからね。

    • 10
    • 23/09/03 10:57:14

    >>5
    夫婦としてはって書いてあるけど?
    ちゃんと話し合って二人で決めてるじゃん
    読んでから書きなよ

    • 7
    • 6
    • ガーデン挙式
    • 23/09/03 10:57:03

    今の子供たちって寛容だから、支援級にいる事でいじめられるとか無いと思うよ
    主夫婦が、お子さんの苦手な面を理解してそう決めたならそれがベストな選択だよ
    「義母の「つらい」はただの義母の感情であって、息子の将来性や生きやすさには全く直結しないと思います。」、正論でしかないもの

    つらい、かわいそう
    そう思うのは婆さんだからで、愛情でもあるんだろうけど、学校に行くのは婆さんではなくお子さんだからね
    生きやすい道を選んであげるのが一番いい

    • 12
    • 5
    • ウェディングドレス
    • 23/09/03 10:54:59

    主さんは、お子さんの現在の状況と将来の道筋をよく考えた上で決断をしたのですね
    立派です。よく決断しましたね
    それで良いんです
    あなたのお子さんなんだから、両親が考えて(現時点での)最良の道を選んだのだから
    外野(義母さん)が何を言おうと、進んでいいと思いますよ

    義母さんの「孫がかわいそう」の気持ちも分かるけど、それは「療育」や「支援級」という物の正しい姿を知らないから そう言ってしまうんだと思います
    知識が足りてないんですよ、だから不安しか湧いてこないのでしょう
    義母さんには、昔とは違う現在(いま)の教育現場を学んで貰い「孫のための最良の道は何なのか?」を知ってもらう必要があるのでは?
    それらを勉強し理解して貰ってもなお「支援級はやめろ」と言うのなら、もう疎遠しか無いでしょうね
    義母さんは、お子さんを傷つける存在でしか無いのだから…

    あと、トピ文には書いてなかったけど、ご主人は どう言ってるのですか?
    主さんと考えを同じにしているのなら良いですが、「母さんも ああ言うし…もう一度考え直してみないか?」などと、義母さんに引っ張られる可能性はありませんか?
    ご主人が義母さん側に立たれたら、主さんは孤立してしまいますからね
    ご主人と二人三脚でいられるよう、気をつけてくださいね

    • 3
    • 4
    • ウェルカムボード
    • 23/09/03 10:51:28

    義母世代の特別支援学級は、「特別支援学級=特殊学級。ダウン症など一目で障害が分かる様な子しか行かない隔離された学級」というイメージなんだよ。

    • 7
    • 3
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/03 10:47:45

    私も義母の言ってることも少しわかる気がする。
    でも、両親である主さん夫婦が
    考えて考え抜いた末の結論だから、
    それを義母に伝えるしかないよね。
    親だって迷いながら模索しながら
    進んで行ってるんだよ、
    我が子のために。
    それは理解してほしいわ義母。
    どれが正解なんて、
    わからないんだよね…
    あの時ああすればよかった、と
    思うものなのよ、どんな道選んでも。
    なので主さん夫婦が考えた道で
    進むしかない!と私は思う。

    • 9
    • 2
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/03 10:38:16

    保育園の面接時に数秒で養育へ行く様に言われ、加配が卒園までつきました。学校の支援級に関しての判断は保育園での様子を聞いて担任も含めして普通学級へ。
    支援級へ行っても、普通学級へも行けるよね?徐々に普通学級へ行くこともできるし、苦手なことやまだ慣れないことの逃げ道として残しておくのも悪いことじゃないのにね。そのことを伝えてみては?昔のイメージが強いんだよ。

    • 2
    • 23/09/03 10:36:45

    最初読んで、義母さんの気持ちもまぁ分からなくもないかな…なんて思ったけど
    主さん夫婦は子供の将来をきちんと考えていてとても素敵だね。
    私もまだまだ義母よりの古い考えなのかと自分が恥ずかしくなりました。
    なんの参考にもならない意見ですみません。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ