車のタイヤパンクしたことある?

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/09/02 11:44:43

ある方、どうした?

この前パンクして、YouTube見まくりでなんとか自力でスペアに変えたけど、あれみんなできるもんなの?

雪国の人は自分でノーマルからスノータイヤに替えてる?
ジャッキアップはできたけど、ナット外すの無理じゃない?(男性にやってもらった)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 80
    • 色打ち掛け
    • 23/09/03 08:16:20

    パンクあるよ。乗る前に気付いてラッキーだった。冬だったからスタッドレスだったんだけど一本だけノーマルに付け替えた。
    油圧ジャッキとトルクレンチとインパクトドライバー持ってるからタイヤ交換はいつも自分でやってる。因みに夫はタイヤ交換できない。

    • 1
    • 79
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/03 07:54:39

    近くのオートバックスに乗ってった

    自分でやるとかすごいね

    • 1
    • 78
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 07:51:31

    >>75

    カッコいいね!
    私もどこかで見かけたら、ドヤって助けられるかな…。鉄パイプ積んどくかな。

    • 0
    • 77
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/03 07:48:12

    あるよ。
    たまたま近くにGSあったから車ごと持ち込んで修理して貰った。

    • 1
    • 76
    • バージンロード
    • 23/09/03 07:45:55

    したことないな。自分でもやる気はない。

    • 1
    • 75
    • 色打ち掛け
    • 23/09/03 07:43:26

    ある。若き日、困ってたら知らない犬を散歩中の男性が「犬の紐もっててって」って私に犬を託してスペアに代えてくれた。

    ただ私本当にヤバい人でトランクの中、仕事の道具がぐっちゃぐちゃに積まれていて、それを掻き分けてタイヤを探し出して、ドラマの様な恋に発展するわけもなく恥をかいて終わった。

    でも犬の人…ありがとう。

    • 1
    • 23/09/03 07:43:14

    JAF呼んだ。
    自分で交換なんかできる気しないし、自分でタイヤ交換した車なんか信用できないから怖くて乗れない。

    • 1
    • 73
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 07:37:07

    >>69

    ホイール高いのね(泣)
    ロードサービスの人にはパンクしたままのると最悪シャフト曲がって車がダメになる可能性あるっていわれた。ハンドル取られるし、怖いよね、うち前輪だったし坂道あるし。

    道混んでるし最速で2時間、タイヤ1個なら素人でも20分で変えられるって、2時間コースだったよ(泣)

    • 0
    • 72
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/03 06:06:30

    あるよ
    でも軽自動車でスペアタイヤじゃなくて、パンク修理キットみたいなのを積んでたのでそれで簡易的に直してから、最寄りの店(確かオートバックス)に行ったよ
    穴が大きくて自分では修理不可能な時はJAF呼びました。

    • 1
    • 71
    • 誓いのキス
    • 23/09/03 05:52:23

    自分でタイヤ交換したことないです。
    そういえば前にパンクしたことありました。
    道路の分離帯に鋲が打ってあるでしょ、あれタイヤで踏みつぶした時にパンクしたんだと思う。
    そろそろタイヤ交換したほうがいいですよっていつもGSの人に言われてたんだけど、すり減ったタイヤだとあんな障害物でもパンクしちゃうんだと反省した。
    家の近所だったのがよかった、いつものNetzに行ってスペアタイヤに交換してもらった。
    その後コストコ行って新しいタイヤ買って取り付けてもらった。

    • 1
    • 23/09/03 05:51:10

    タイヤの交換は冬やって貰う。タイヤはディーラーに預けてる。

    • 1
    • 23/09/03 05:24:57

    パンクしたまま乗っちゃってホイールまでやられて10万位かかった
    ショック

    • 1
    • 68
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/03 05:15:58

    2回ある。
    JAF呼んでディーラーまでレッカーしてもらった。
    主さん入ってないのかな?
    自力でかえるの大変だったでしょ。
    お疲れ様。

    • 1
    • 67
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 01:30:15

    あとスペアタイヤも空気抜けててヘロヘロだった。
    いろんな意味でダメダメだったわ。

    • 0
    • 66
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 01:26:56

    >>64

    ごめんなさい、遠乗りする時しかしてなかった。警告ランプつくからいいかなって。やってる人見かけたことないし。

    みんなそんな小まめにやるんだね(汗)

    • 0
    • 65
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 01:24:35

    >>61

    やってた!でも鉄パイプが手近になかった。
    あれ、どこで売ってるんだろうね。ホームデポで聞いてみるかな。

    • 0
    • 64
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/03 01:22:17

    >>60
    ちなみにタイヤの空気はスペアタイヤでわかると思うけど自然に少しずつ減ってくから
    遅くても2ヶ月に1回はチェックして補充しないとダメだよ

    • 1
    • 63
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 01:17:50

    ちなみに高速走ってる時に先行車がバーストしたことある。

    私の2台前がバーストしたらしくて、いきなり前の車が急ブレーキ踏んでクラクション連打で、窓から手を出して激しく振り出して、そのまま車線変更してしばらく並走。

    前の車は後輪バーストしてて、ハザードつけながら30キロくらいまでスピード落として、次の出口で降りていった。

    まじ怖い。

    • 0
    • 23/09/03 01:16:21

    >>56
    貫通ナットの場合、片側が細くなってる形状だからそちらを内側にしないといけない。車種によりナットも色々だから乗り換えた時のためにも一度検索してみては。

    • 1
    • 61
    • 誓いのキス
    • 23/09/03 01:15:02

    ナット回せないならレンチに延長するパイプ被せたら女性でも回せるよ
    テコの原理ね

    • 1
    • 60
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 01:11:36

    >>59

    ありがとう。去年も空気圧異常あって空気入れたら警告ランプも消えたし、1年以上走ったし、またかあって油断してた。

    年1の点検もうすぐ行く予定だったんだよー。
    ビルトインに入れてるし、通勤に使うわけじゃないから週3くらい、1回最大でも50キロくらいしか走らせてないのに。

    • 0
    • 59
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/03 01:06:36

    >>57
    バーストしたなら使えないけど
    1週間前に空気圧異常起きた時に車屋に言って、万遍なく石鹸水かけて泡が出る部分見つけて修理すれば良かったのにね

    • 2
    • 58
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/03 01:00:44

    >>56
    左側が逆ネジになってるのはトラックとかの大きいやつだね

    • 1
    • 57
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 01:00:10

    >>55

    え、パンクしたタイヤ、バルブの締めが緩かったってこと?また空気いれてしっかりバルブ閉めたらこのタイヤ使えるかもってこと?

    • 0
    • 56
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 00:58:13

    >>52

    車体の右側と左側でネジの閉める向き違う?
    マニュアルにはそんなこと書いてない。YouTubeのおじさんも言ってなかったし。

    JAF先生も言ってなかったー(泣)

    • 0
    • 55
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/03 00:58:10

    >>19
    バーストするって事は空気圧の低下
    1週間前に空気圧の異常があったならその時スローパンクしてたんでしょ
    タイヤに異常見られなきゃバルブが怪しいね

    • 1
    • 54
    • ウエルカムボード
    • 23/09/03 00:38:24

    >>43
    >>44
    >>45

    そだよね、だめだよね。ガススタンドまで1キロ以上あるし。走るのもヤバいよね。

    ジャッキアップしたあとタイヤを外すまでスペアを車の下にっていうのはやってなかった!たしかに危ないよね。(YouTubeでもやってなかった)教えてくれてありがとう。

    レンチの上に乗って軽くジャンプしてみたんだけどダメだった。レンチ折れたら終わりよねってビビりすぎて体重かけきれてなかったのかも。ナットも錆びてたし、固かったのもあるけど、去年タイヤの配置転換してもらってるからいけてるはずなんだけどな。

    自力でやったからディーラーまで行くの怖かったけど。

    チェーン装着はしたことあるけど、タイヤチェンジはなかった。これでスキル上がったと思おう。2度とやだけど。まじ怖いわ、スピード出してなくてよかった。

    • 0
    • 53
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/03 00:29:25

    旦那の車は2回ある。
    車に詳しい友人呼んでスタッドレスタイヤに履き替えてから近所のカーショップへ行った。
    裏側がパックリ穴空いてたから2本分タイヤ買って装着してもらった。

    • 1
    • 23/09/03 00:28:58

    電動を使うかそれが無理なら、増し締めは必須だからやはり男性にしてもらうのが懸命。あとナットの向き注意。

    • 1
    • 51
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/03 00:23:13

    スーパーに行って帰りに運転中、なんかガタガタいうなぁと思ってた。
    自宅に着いてみたらしパンクしてた。

    スーパーの駐車場で少し縁石に乗り上げたからかな?

    昔すぎて覚えてないけど、旦那がどうにかしたと思う。
    居なかったらJAF呼ぶ。

    • 1
    • 23/09/03 00:11:26

    >>2気付いてるのに走ったんだ?
    怖かったでしょ(笑)

    • 1
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/02 23:58:15

    家の近所だったし、とりあえず車動いたから、ペコペコ鳴らしながらゆっくり走って帰った。
    家からはレッカーでディーラーまで運んでもらった。タイヤ交換した事ないし、私がやったら走行中にタイヤ外れて飛んでいくかも。だから自分ではやらない。

    • 1
    • 47
    • 誓いの言葉
    • 23/09/02 23:55:14

    ある。
    自分が気が付くより先に、ガソリンスタンドのお兄さんが気付いてくれて、
    スペアタイヤと交換してくれた。

    • 1
    • 23/09/02 23:53:59

    あるよ、仕事行こうと思ったら見事にぺちゃんこ。
    走行中でなくて良かった。
    何も出来ないからJAF呼んだ。

    • 1
    • 45
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/02 23:53:51

    >>42
    ここまで抜けてたら交換するしかないと思う

    • 1
    • 44
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/02 23:52:52

    ナット外すのコツあるけどレンチに体重かけたらすぐ外れるよ

    • 1
    • 43
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/02 23:50:31

    若い頃は自分でやってた。

    スノータイヤ交換も、ローテーションもやってた。

    タイヤ、バーストした事があって、コンビニでここでタイヤ交換させて下さい!ってお願いしたり。

    今の車はスペア乗って無いからね、釘踏んだならエア抜けるのゆっくりだから急いでオートバックスとか近けりゃディーラーとか持ってく。

    ジャッキアップしたら、スペア(これから取り付ける)タイヤを必ずジャッキの近くのボディの下に入れなきゃダメだよ。
    万が一ジャッキが外れた場合危険だから。
    外れた場合ホイール部分が当たるように差し込んで。

    でタイヤ外したら、外したらタイヤとスペアを入れ替えてから取り付ける。

    私は実際、一度ジャッキが倒れた事あるけど、タイヤかましといたから車体が地面に落ちる事無く傷つかず自分も怪我せずに済んだ。

    流石に今はミニバン乗っててタイヤも重たいから、自分でやらないけど。

    • 1
    • 42
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/02 22:26:14

    >>29

    うちもこんなになってたんだけど、コレって補修材でなんとかなるもんなの?

    • 0
    • 41
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/02 22:16:52

    みんな、結構あるんだね。雪国の人はこれを年1回以上、しかもタイヤ4つ分やるとは、ホント大変だ。部屋まで運ばなくていいのはありがたいけど。

    古いタイプの車だから補修材とかなくてスペア背負って走ってる。
    ハッチバックにタイヤケースついてる車割と見かけるからみんなそうなのかとおもってた。

    高速走ってる時とかじゃなくてよかった。

    みなさま、安全運転で。

    • 0
    • 40
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/02 13:26:48

    パンクはある一度
    作業してるおじさんが優しくて変えて貰えた
    教習所で習ったけど難しいよね
    自分でナットと締めても信用ならないよね

    • 1
    • 23/09/02 13:25:11

    最近の車ってスペアタイヤ載せてない場合あるよね?
    私の今の車もだし、前の車もスペアタイヤの代わりにパンク修理剤が装備されてる。

    • 1
    • 23/09/02 13:24:55

    ありますがパンクしてもエアーを送り込んでくれるので80㎞走れる。でディーラーへ行き補修してもらいました。

    • 1
    • 23/09/02 13:24:39

    コンビニの駐車場に入ろうとしたら
    車止めに前タイヤが摩れてパンクした
    行きつけ?の車やさんを呼んでコンビニの駐車場で入れ替えて貰ったよ

    • 1
    • 36
    • ブーケ・トス
    • 23/09/02 13:22:44

    走行中になんかリズム良くカタカタ言うなと思って確認したらナットみたいなのがぶっ刺さってて、そのままオートバックスまで乗って行った。自分でやった事ないし、やり方知らん。

    • 1
    • 23/09/02 13:21:52

    まだ空気入ってたから急いで最寄りのタイヤ屋さん行って20分位でなおしてもらった! 自分で出来るのかっこいいね

    • 1
    • 23/09/02 13:20:17

    2回ある
    不倫相手と半同棲してた頃(今は前の旦那と離婚して、無事に不倫相手が旦那になった)
    朝一旦帰ろうとしたとき、アパートの花壇に乗り上げてパンクした
    走れるかなと頑張って走ったけどやばくなった
    当時の旦那に来てもらうわけにもいかなくて、不倫相手に助けに来てもらった

    • 1
    • 33
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/02 13:08:16

    ナット外すのは十字レンチに体重かければ回るよ。
    ジャッキアップの方が大変だよ。

    まず体重かけて少しネジ緩めとく。
    ジャッキアップする
    ネジ外してタイヤも外す。

    逆の手順で元に戻す。

    SUVブームだけどタイヤ交換自分でやる前提だとタイヤが重くて大変。

    • 1
    • 32
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/02 13:05:01

    ある。たまたま住宅街で車を横に停めさせてもろて、JAFにお世話になりました。

    JAFは入っほうがていい!助かったよ。

    • 1
    • 31
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/02 13:02:59

    >>29
    ビッグ…?

    • 1
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ