息子が怪我をさせられても息子を怒り、相手に謝るしかない…

  • なんでも
    • 402
    • タキシード
      23/08/30 06:25:50

    >>401

    とってもよくわかる。大学の相談室は思いつかなかったけど、そんなのもあるんだね。でもカウンセラーの卵でも、ほんといいところが見つかってよかった。日本ではお金出してもなかなか辿りつかない。

    うちも場面振り返りは自分の感情が先立ってなかなか難しかった。一つずつ事実を積み重ねて、誰と何をしていたかはいけても、自分はどう感じたかがばかりで、相手の様子は思い出せなかったりましてや相手がどういう思いでやっていたかなんてまったく。

    たぶん定型発達でもそんなの思い出せないとは思うんだけど、うちの場合はその時の嫌なことをされた自分の気持ちが大事すぎると言うか我慢できないと言うか(もしかしたらトピ主さんのお子さんもそこは同じで盛り上がり過ぎちゃうのかも)、次の遊びにとか、流せるようなことが無視できなくて大爆発しちゃう。

    もちろん年齢が上がるに連れて、うちの子も周りも精神年齢上がるから、トラブルは減っていったけど、何もしなかったらギャップが広がる一方だったかもしれない。

    うちの子も周りもだけど、良い方にも成長するし、悪い方(故意にけしかけるとか、挑発するとか)にも成長するからね。

    • 4
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ