違約金200万払って解約すべきか。

  • なんでも
  • ウエルカムボード
  • hRvIbriFUB
  • 23/08/29 06:42:01

鬱の症状が出始めました。長くなりますが、どなたか聞いてください。

5月に土地を買いました。30区画ある分譲地の一角、少し高台で遠くに海が見えて、夫婦共に一目惚れをしました。海が大好きなので、海の見える暮らしは最高だと思いました。予算内で駅、小中学校も徒歩圏内で、市街から少し離れますが、電車もあり、立地もまあまあでした。


しかし、土地契約後の2週間後に、「道路族」という言葉を初めて知りました。調べていくうちに、新興住宅地にかなりの確率で出没すること、そもそも新興住宅地はママ友トラブルや道路族の騒音、一生続く比較、妬みなど、トラブルの温床であることがわかりました。とにかく道路族が怖いです。分譲地では、のんびり、穏やかに過ごすことって不可能なのでしょうか?

怖くてたまらなくて夫に言ったのですが、夫は超ポジティブ人間で、あの土地に惚れ込んでしまったので、励まされて終わりでした。

ずっと不安を抱えながら過ごしていたら、不眠の症状が出てきました。涙も止まらなく、気力がなくなりました。私は2年前に産後鬱になり、去年寛解していました。夫に解約したいと言ったのですが最初はダメで、何回も懇願し、解約しても良いということになりました。夫にはただただ申し訳ないです。

ハウスメーカーが仲介業者になっており、その方に連絡すると、おそらく違約金は取られるだろうと言われました。決済はもう1週間後です。

200万払って解約すべきなのか、悩んでいます。200万を払ったらマイホームは当分は諦めようと思っています。

どうしたら良いでしょうか。
助けてください。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • 111
    • ハネムーン
    • iCmlYNUFvd
    • 23/08/29 15:10:42

    >>108
    釣りかな

    • 0
    • 110
    • 巫女舞
    • 3k6sCSOgIw
    • 23/08/29 15:09:24

    >>108
    病気だから仕方ないよ

    • 0
    • 109
    • 皿鉢料(香川)
    • nBqQsuJ+cc
    • 23/08/29 15:08:15

    かんがえすぎ!
    もしかしたら、いい人ばっかかもしれないし、思い込みがはげしすぎだよ!
    うまく人間関係やってけばいいし、旦那さんにもそこら辺は協力してってお願いすればいい

    • 1
    • 108
    • 祝い膳
    • 7pAFifQ05y
    • 23/08/29 15:03:09
    • 4
    • 23/08/29 15:01:02

    とりあえず購入して住んでみて、道路族が本当にいたら売却すれば良いよ

    • 0
    • 23/08/29 14:55:48

    それは土地柄だと思う。
    ハウスメーカーは大手?

    • 1
    • 105
    • 博多一本締め
    • fl8nxe9cRb
    • 23/08/29 14:53:51

    私は近所付き合いなんて最低限でOKだと思ってるからあまり気にならないけど、心配で鬱になっちゃうなら辞めとくしかないよね…
    賃貸のほうが近所関係希薄だし何かあっても引っ越せる安心感あるし、向いてるんじゃないかな?

    • 0
    • 23/08/29 14:50:55

    >>94
    お、おぉ…
    主さん色んなところで相談してるのね、

    • 0
    • 103
    • 誓いのキス
    • gIK/7nr02H
    • 23/08/29 14:43:49

    大丈夫だよ
    慣れますよ
    うちも3人目生まれて都心から郊外(田舎)に引っ越して、
    最初の1年はあまりの環境の違いに病みかけましたけど
    意外とご近所さんの中にも色んな人がいて、
    だんだん家庭のカラーが合う人同士で気疲れしない交流が生まれていくから
    居心地も良くなってきますよ

    • 2
    • 102
    • ハネムーン
    • 2twN/ENzds
    • 23/08/29 14:38:16

    家は建てられなくても賃貸でいい所が見つかる事だってあるじゃん!嫌だったら引越しがすぐ出来る賃貸は楽だし、またお金貯めて買う事だって出来るんだし、その辺りは前向きに

    • 0
    • 101
    • ハネムーン
    • pe0jzP64VZ
    • 23/08/29 14:28:19

    起きてもいないことで悩むより家づくりとか楽しいこと考えてたり柵つけたり対策していくしかないんじゃない?
    それやってたら病気になり入院したら個室にしても声聞こえるし年取ったらホームとか入居できない。
    そもそも旦那が力になれないって信頼できないのに一緒にやっていけるの?

    • 0
    • 100
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • XQNI6KfKm3
    • 23/08/29 14:11:27


    もう ぽつんと一軒家みたいなとこに
    住むしかないんじゃない?
    どこに住んでも大なり小なり
    何かしらあるんだよ。

    • 4
    • 99
    • 名無しの。
    • See+PiVjuf
    • 23/08/29 14:00:35

    >>34
    きぃぃぃぃぃーーーーー!

    • 0
    • 98
    • チャペル
    • aBAE8uVGN2
    • 23/08/29 10:51:11

    うち大型新興住宅地。うちの道路沿いには道路族はいない。道が違うと道路で数家族が遊んでた。道が違くて良かったと当時思った今は子供が大きくなったからその光景は見られなくなった。

    • 0
    • 97
    • レンタルドレス
    • SqI/Swb2z3
    • 23/08/29 10:48:01

    私は一戸建て買って後悔したよ。子供が大きくなって道路族はいなくなったけど当時はノイローゼになったし、子供が他所のお母さんの顔色伺うようなコソコソする性格になってしまったし。悪い事ばかりじゃなく良い事もあったけどそれよりも遥かに辛かったな。今でも辛かった事思い出して苦しくなるから引っ越したい。子供が大きくなるまでは賃貸でも良かったかなと今は思う。

    • 3
    • 96
    • ナイトウェディング
    • vROM9qHDlO
    • 23/08/29 10:45:12

    新興住宅でも静かなところもあるよ。土地高いとか、皆働いているとか。安いところはやばい。BBQしたり花火したり井戸端会議だらけ。

    • 1
    • 95

    ぴよぴよ

    • 94
    • 立会人
    • xkDIIf6tWU
    • 23/08/29 10:29:01

    あっちでもこっちでも相談して、ご苦労なこったね。こっちのがあとからってことは、あまりいい解答を貰えなかったのかな?

    • 3
    • 93
    • 見合い扇子(京都)
    • SyHMflHJB5
    • 23/08/29 10:28:16

    まだ起こってもない未来のことを今から思い悩んだって時間の無駄だよ!
    私も主ほどの規模ではないけど新興住宅地に戸建て建てたけど、今のところ道路族は出てきてないよ!トラブルも一切ないし、のんびり穏やかに過ごせてるよ。
    惚れ込んだ土地なら、一回住んでみようよ。どうしてもダメなら、借家に出して、主達が引っ越してもいいわけだしさ。

    • 1
    • 92
    • 花嫁の手紙
    • pnNRRHNzY6
    • 23/08/29 10:23:57

    これはそういうネタなの?

    • 0
    • 91
    • ウェルカムドリンク
    • eGZvjg9NPz
    • 23/08/29 10:22:55

    200万は大きすぎる、
    まだ起きてもいない問題に悩むより住んでみたらどうだろう
    新興住宅地でも古くからある住宅地でも周りの環境は運でしかないよ
    ちなみにうちは向かいが監視族

    • 0
    • 90
    • ブーケプルズ
    • ols2eSCm/K
    • 23/08/29 10:15:57

    新興住宅地じゃなくても住民トラブルはあるよ。
    主子は何歳かな?幼稚園、学校でもずっと全く何も無しで大きくなる子っていないと思うし、保護者間の色々とあるよ。
    何かあったとき引っ越しやすいように家は買わないほうがいいかもね。

    • 0
    • 89
    • 新郎泥酔
    • 4Rrp/ZLShj
    • 23/08/29 10:15:26

    他の家もまだ建ってないから様子はわからないのかな?
    そうだね~…そんなこと言ってたらどこにも我が家は持てないことになっちゃうからね。
    まだ顔も合わせてないご近所さん達を道路族と決めつけるのもどうかと思うし。
    だからこのまま手続き等進めて、家建てる。
    その間に進捗状況の様子見に行くでしょ?
    そういうときに顔合わせたご近所さんになると思われる人達と立ち話して、「道路族怖い、心配」とかって話しするとか?根回し。
    でもさ~、そこに住んでて普段から人っ子一人出てこないような住宅地もどうかと思うよ?
    泥棒とかにも狙われやすいだろうしね、ひとけの無い住宅地って。
    車にボールぶつけるとか勝手に敷地に入ってくるとか、夜中遅くまでBBQで騒ぐとかの低脳じゃない限り、多少の声や人の気配はあっていいと思うけどね。
    いい土地、いい環境、惚れ込んだ場所なら、多少の煩わしさなんて気にならなくなるかもよ!

    • 1
    • 88
    • ゴスペル
    • fz0v8lk/ck
    • 23/08/29 10:10:14

    旦那もこんなメンヘラ嫁とは別れたらいいのに
    どんな土地に住んだってもし〇〇だったら?ってキリがないもん
    一生家なんて買えないわ

    • 2
    • 87
    • ジューンブライド
    • zvW2XfWdiu
    • 23/08/29 10:06:40

    このトピ、釣りというより本当に精神不安定になってる人が立地が不安で何個も相談トピ立てちゃってるイメージ

    • 2
    • 86
    • バージンロード
    • i7tty1tfKE
    • 23/08/29 10:05:58

    >>75
    別に釣りでもなんでもよくない?
    よっぽど下手くそじゃなけれは
    話題提供してくれていろんな話聞けるし

    • 1
    • 85
    • 誓いのキス
    • u47Ts7DFBA
    • 23/08/29 10:04:17

    一生引っ越さずに今の家でしぬならいい解約してもいいと思うけど、
    いずれどこかにかと思うなら、主の希望通りの物件なんかないと思うよ。
    土地や方角、近隣住民などなど全てのことが理想通りになるわけない。近隣住民なんて、運でしかないし。いるかも分からない近隣住民のこと考えてやめるとか、旦那もいい迷惑だね

    • 0
    • 84
    • 長持唄(宮城)
    • S+hPOkZLVk
    • 23/08/29 09:54:04

    こればっかりは絶対に大丈夫って保証は誰にもできないから、不安なら諦めた方がいいと思う。
    最初は大丈夫でもその調子だと後から誰が引っ越してくるかわからないって不安は一生続くだろうし。

    • 1
    • 83
    • 披露宴
    • 0ajyUHbg4H
    • 23/08/29 09:53:54

    住んでストレスになったら売るなり貸すなりすればいいんじゃないの?人気ない地域?

    • 0
    • 82
    • 女神
    • ooKnr0bHhn
    • 23/08/29 09:49:49

    私10棟位の建売分譲の奥に住んでるけど8年たってもいまだに近所の人の顔すら怪しい位姿を見ないよ。井戸端も道路族も見た事ない。
    こんなパターンもあるよー。

    • 1
    • 81
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • JmWqflfC4n
    • 23/08/29 09:46:15

    住んでダメなら引っ越せば、
    その精神状態だとどこ住んでも難しくない?

    うちは道路族ではなく、裏の家が
    子供が幼い頃から、上が大学になったけど
    夜中に暴れたり、奇声あげてるよ。
    いつかおさまるかとおもったけど、
    もう20年近くだよ。
    窓あけらんないの。けど仕方なく住んでる。

    運が悪きゃそうなるんだから、
    住んでから考えればいいんじゃないの?

    • 2
    • 80
    • ブーケ
    • kUaG2Iu3Xz
    • 23/08/29 09:42:34

    >>79
    この文体はいつもの長文釣り師。

    • 0
    • 79
    • 人前式
    • Ksqufoaha9
    • 23/08/29 09:39:58

    数日前にもシチュエーション違いの同じ内容でトピたってたよね。同じ人?

    • 1
    • 78
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 9Q2Ygx8imA
    • 23/08/29 09:29:31

    どんな素晴らしい土地に素敵な家を建てても、主と暮らすのならジメジメしてつまらない家庭になるだろうな。
    ネガティブパワー強い人とは、私は暮らせない。

    • 0
    • 77
    • マリッジリング
    • aHYgR6LgM7
    • 23/08/29 09:29:06

    諦めても病気からくる不安なら治療しないとこれから小学校の付き合いやらでまた違う不安は強くなると思う。病気と付き合うのは大事だけど支配されたらダメだよ。強迫性障害?から鬱を併発するのはよくあるよ。
    とりあえず、今と闘おう!

    • 0
    • 76
    • プチギフト
    • 0EpqXV6yr2
    • 23/08/29 09:22:25

    釣りなの?わからんけど。
    自分の特性わかってるから絶対振興住宅には建てない住まない。
    道路族がいるかいないかは分からないけど、確実に町内会とかめんどいよ。メンタルやられる可能性ある。

    • 1
    • 75
    • 親より早く新郎号泣
    • oeMOKJGayf
    • 23/08/29 09:21:21

    みんな釣りなのに真面目に答えてるの?

    • 2
    • 74
    • 鏡割り
    • J5NcyBuifA
    • 23/08/29 09:18:31

    ご主人に任せたらいいよ。
    道路族がいるかいないかも分からないことに悩んでも仕方ないよね。
    学力とかマナーとか収入に比例するから新しいところでそこそこの価格帯の地域なら大丈夫だと思うけどね。

    • 0
    • 73
    • ブーケ・トス
    • 3hl1kYAQYf
    • 23/08/29 09:15:45

    主は戸建てに住むの合わないと思うよ。
    マンションの高階層のほうが人にも合わないし近所付き合いも少なそうでいいんじゃないかな。
    たぶんどこに住んでもちょっとしたことで病気が悪化しちゃうから、賃貸に住み続けるのが一番だと思う。
    いつでも引っ越せると思えば気が楽じゃない?

    ママ友問題は住むところ関係なく子どもがいれば起こり得るよ。
    もうホント運としか言いようがないね、人間関係は。

    • 1
    • 72
    • 千代結び(佐賀)
    • N1Ls4ylyqt
    • 23/08/29 09:09:29

    私は同年代が集まるのが嫌だからという理由で、新規分譲地は外して、古い住宅地にポツンとできた更地に家を建てて引っ越しました。

    今現在は、親または親より上の世代ばかりに囲まれて道路族とは無縁です。
    だけど数十年後、世代が交代して、私が年寄りになった頃に道路族に悩まされるかもしれません。

    だから私はそうなったら、まずは二重サッシにして騒音を抑えようと思っています。
    そして、家の出入りで邪魔に感じたときなどは、遠慮なく苦情を出すつもりでいます。

    200万を投げ捨てるのは勿体ないですよ。
    もしも本当に道路族が現れたら、対策と行動をとればいいんです。
    まだ起きてもいないことで悩むのは辞めましょう

    • 0
    • 71
    • ハウスウェディング
    • gu58McUq4j
    • 23/08/29 09:05:24

    >>62

    そこまでわかってるなら、今は治療が先。
    生活環境が大きく変わることに耐えられなかったんだよ。仕方ない。

    ちょっとの黄砂で症状出ちゃう人もいるし、痛くも痒くもない人もいる。症状でてるのに治療もマスクも無しで、中国旅行を強行突破したら故宮で倒れるよ。

    手を洗わないといられない人とか、鍵を閉めたか何回確認しても不安な人と同じで、何回確認しようが今の時点では効果ない。治療しないとありとあらゆることが不安の材料になって、本格的に日常生活に支障をきたすから。

    たしかにお金はもったいないけど、もしご主人やお子さんが難病とか、長期入院や手術が必要な病気とわかったらキャンセルするでしょ。それと同じ。

    お大事に。

    • 0
    • 70
    • 新郎
    • 7WPfVhYa1B
    • 23/08/29 09:02:06

    30坪あればわりと好きな家建てれるね。
    一目惚れしたなら解約して後悔しないかな?
    普通の人たちは注意したら気をつけてくれる人がほとんどだよ。
    何かあったら旦那さんに話に行ってもらえばいいんじゃない?

    • 0
    • 69
    • バージンロード
    • i7tty1tfKE
    • 23/08/29 08:59:12

    主も相手から見たら隣人
    あなたは当たりかハズレか
    不安心配になる気持ちはわかるけど、自分以外の視点や気持ちを考えることも忘れないでね

    • 0
    • 68
    • バージンロード
    • i7tty1tfKE
    • 23/08/29 08:55:42

    現場確認してたんだね
    まあどんな場所でも10年も経てば何かしらの変化は絶対にあるけどね

    • 0
    • 67
    • エンゲージリング
    • xa+q2ih2gD
    • 23/08/29 08:53:53

    近くに市営住宅、県営住宅はない?(できれば学区内にないのが望ましい)
    坪単価はエリアの中では高い方?(市内の平均より上)
    近辺に繁華街(水商売系がメイン)、ホテル街はない?
    この3点がなければ、大体変な人は近くにいないと思う。
    あと、コンビニと公園のトイレ確認して。
    使用禁止…かなり治安が悪い
    注意書きが多い、利用に制限あり…住民のマナーが悪い
    断りなく使える…治安が良い
    これ不動産屋さんに家を借りる時や土地を決める時にチェックした方がいいって教えてもらった項目

    • 0
    • 66
    • 花束贈呈
    • Z8yZmEaUZl
    • 23/08/29 08:50:47

    200万払ったら今度は家族への申し訳なさでずっと悩みそう
    行くも引き返すもできない八方ふさがり状態が鬱って感じする
    でも主さんの場合は賃貸暮らしのほうがいつでも動けるっていう安心感のほうがメリットありそう
    そもそもそんなメンタルでよく家購入しようなんて思ったね
    隣人問題もだし返済とか災害とか欠陥住宅とか悪いこと考えだしたら家なんて買えなくない?私自分でも買ってるけど、まぁ大丈夫でしょっていうちょっと能天気なとこないと難しいって思うときあるわ

    • 0
    • 65
    • 見合い扇子(京都)
    • aHYgR6LgM7
    • 23/08/29 08:45:35

    >>62 確かに余計な不安が苦しめている感じが文章しか読んでいないけれど伝わりました。病気でも治療すれば今よりずっと楽になるし、苦しかった過去も報われると思いますよ。症状が改善していけばトラブルが起きても主様も上手くやって行ける気がしますよ!せっかくの憧れを無駄にしてしまうより幸せになってもらいたいです。
    優しいご主人もいるので、お家ができる頃には不安から解放されているといいですね♪

    • 2
    • 64
    • ゴンドラで入場
    • Rpp7HPpYGI
    • 23/08/29 08:42:11

    何が気に入らなくなるか分からないなら賃貸がいいよ。お金さえあれば嫌なことがあるたびに引越しできるんだから。

    • 5
    • 63
    • フラワーガール
    • 9ueKs/WQ01
    • 23/08/29 08:34:27

    真面目に考えたら、主のためだけなら暫くは賃貸にした方がいいと思う。
    旦那さんと相談してね。

    • 2
    • 62
    • ウエルカムボード
    • hRvIbriFUB
    • 23/08/29 08:34:15

    投稿者です。
    産後うつと診断された時は、不安障害も併発してると言われました。症状からして強迫性障害のように私も感じます。

    以前通っていた心療内科に予約を取ります。励ましていただき感謝です。自分は病気だと確認しました。

    夫も私の母も、新興住宅地だからとか古くからある住宅地がとかじゃなく、全ては隣人次第。運。古くからでも後から入ってくる人に悩まされることもある。だから全ては運。と言われました。その通りだと思いました。

    • 3
1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ