皆さんならお金返しますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~79件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/28 20:00:30

    吹奏楽わからないけど、その子が使う消耗品買って渡してーって娘に言うよ
    お金は返さないな

    • 0
    • 23/08/28 19:59:33

    私はそれの弦バージョンだったんだけど、お菓子とかで返したよ
    さすがにお金はどうかなって思って…

    • 1
    • 23/08/28 19:56:49

    >>20
    やり取り面倒くさいなら返すっていう手もあるよ笑
    もらうの悪いからーとか、言って。不要なら親がメルカリするとか考えるでしょ。

    • 1
    • 26

    ぴよぴよ

    • 23/08/28 19:51:51

    >>14

    値段が違うよ(^_^;)

    • 0
    • 23/08/28 19:51:22

    うちの吹部はそれはお金を払うように指示がある
    安いものではないし、お金が絡むことは子供のやり取りだからってうやむやにしてはいけないって
    過去何度もトピみたいなことで揉めてるから
    本当はメルカリとかで他人とやり取りしてほしいくらいだって

    • 0
    • No.
    • 23
    • 紅白餅を投げ

    • 23/08/28 19:50:25

    お金返さなくてもいいと思うけど半額くらいのお返しはした方がいいと思う。
    よく言うじゃん?ただより高いものは無いって。きっとこうゆう事言うんだよね。結局貰った事によってお礼のお品代という余計な出費が出る。

    • 9
    • 23/08/28 19:50:17

    アルトサックスのリードを同額分購入して渡すか、他の物(図書カードやギフト券)を渡す。私なら貰ったままは嫌かな。

    • 7
    • No.
    • 21
    • 紅白餅を投げ

    • 23/08/28 19:50:15

    消耗品なら自分で買ったと思って代金あげればいいのに
    考えるまでもないかと思った

    • 8
    • No.
    • 20
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/08/28 19:48:45

    みなさんありがとうございます。
    相手の親の連絡先は知りません

    やっぱり、お金返した方がいいですよね

    • 1
    • No.
    • 19
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/08/28 19:47:36

    >>9
    どした?理解できない??
    更年期かな?

    • 8
    • No.
    • 18
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/08/28 19:46:57

    相手にとっていらない物ならもらっておく。お金返すって何?借りたわけじゃあるまいし。

    • 0
    • 23/08/28 19:46:20

    >>9ババアどうしたんだw

    • 7
    • No.
    • 16
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/08/28 19:46:15

    相手の親御さんと面識あるならお菓子とかお礼を渡す、か、同額払わせてと言ってお金払う。
    子供同士しか繋がりないなら、図書カードかなんかを子供に渡してもらう。

    • 2
    • No.
    • 15
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/08/28 19:46:08

    もちろん代金はお支払いする。
    親御さんに連絡を取って支払いの意思があることを伝える。現金なのか商品券なのかとかは、後で考えるにしてもとにかく連絡する。

    • 5
    • No.
    • 14
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/08/28 19:45:40

    アルトサックス用のリードを買って渡すのは?

    • 17
    • No.
    • 13
    • 花嫁の手紙

    • 23/08/28 19:44:33

    代金は返すよ。
    こちらの心の平穏のために

    • 13
    • 23/08/28 19:44:17

    開封したから返品とか出来ないし、無駄になるなら使う子に…ってなったんだろうね。自分で買ってたら、親も知らないかもね。

    私があげた子の親なら、請求はしない。むしろもらって使って欲しいと思う。もったいないし。

    でも中学生のやり取りにしては高額だから、今後の付き合いも含めて、金額調べて相当な額を渡してあげたほうが、後から揉めなさそう。

    • 10
    • 23/08/28 19:43:02

    え、返すよ。
    子供が「もらった」といっても払う。
    逆に子供があげちゃっていたら叱るな
    相手には追いかけで請求はしないけどね。

    吹奏楽経験者です。

    • 16
    • No.
    • 10
    • ウェルカムドリンク

    • 23/08/28 19:42:43

    返すというか渡す。渡さない選択肢はない。要らないものを押し付けられたわけじゃないのに。

    • 22
    • No.
    • 9
    • 三三九度

    • 23/08/28 19:42:34

    >>2
    その子に必要がなかったから貰ったんでしょ?
    意味わからん
    変に絡んでくるや
    トピ立てんな

    • 2
    • No.
    • 8
    • 生い立ちのムービー

    • 23/08/28 19:42:31

    4000円くらいするならお金返すよ

    • 20
    • No.
    • 7
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/08/28 19:42:25

    中学生でそんな高価?な物貰ったら親に連絡させてもらうか、お金じゃなく別の物でお返しはしたいかな。

    • 13
    • No.
    • 6
    • 立会人

    • 23/08/28 19:41:07

    もちろん払うよ

    • 16
    • No.
    • 5
    • ゴスペル

    • 23/08/28 19:41:00

    払います。

    • 15
    • No.
    • 4
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/08/28 19:40:52

    お礼にケーキやお菓子を渡すとか、子供同士でお金のやりとりが発生しないようにしたほうがいいんじゃないかな。

    • 5
    • No.
    • 3
    • ドレスのファスナーがしまらない

    • 23/08/28 19:40:27

    払う

    • 22
    • No.
    • 2
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/08/28 19:40:09

    >>1
    必要ある物です
    うちも同じ商品は定期的に買っています

    • 2
    • No.
    • 1
    • 三三九度

    • 23/08/28 19:39:15

    必要ないものを譲り受けたのならそれでいいと思うけどお金出したりしたらややこしくなるよ

    • 0
51件~79件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ