皆さんならお金返しますか?

  • なんでも
  • ご祝儀(小銭)
  • 23/08/28 19:36:35

中学生の娘が吹奏楽部なんですが、同じ部活の仲良しな子からリード(新品の10枚入り)を貰ったそうです。

娘はテナーサックス、その子はアルトサックスのパートの子で、間違えて買ってしまったからあげると。消耗品なので、うちも定期的に買っている物なので貰って困る事はなく、むしろ有難い物です。

ですが、その商品は役4000円くらいします。
おそらく自分のお小遣いか、親に買ってもらった物だと思うんですが…皆さんならお金返しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 79
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/05 21:10:35

    >>73
    4000円くらいの菓子折りとかかな。

    • 0
    • 78
    • エンゲージリング
    • 23/10/03 14:45:06

    その子の親に連絡して、値段も含め経緯をこう聞いたのですがいただいていいのでしょうか?って聞く。
    いいって言われたら、現金以外のものでお礼するかな。

    • 3
    • 23/10/03 14:41:14

    お金でやりとりするのお互い気使うだろから
    その子の消耗品を同じ額ぐらいで渡すかなぁ私なら。

    • 1
    • 76
    • 誓いのキス
    • 23/10/03 14:31:19

    役…

    • 0
    • 75
    • タキシード
    • 23/10/03 14:28:19

    いやいや、確実に使うものなんだから購入した時の代金全額払って買い取るわよ。
    間違えてしまったとしてもそんな高額なアイテムをタダで貰っちゃおうなんて考えもしない。
    ラッキー!と思っちゃう親はちょっとズレてるよね。

    • 2
    • 23/10/03 14:25:04

    自分が買ったつもりでそのままお金渡す
    どうせ買うので気にしないでくださいって

    • 0
    • 73
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/01 13:37:22

    お金って言うかお礼するよね。迷わず。
    (多分お金受け取ってもらえないから)

    • 0
    • 72
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/01 13:35:09

    ヒェー
    そういう事も起こったりするのね。
    うちの子もサックス担当だから勉強になりますぅ。

    • 0
    • 71
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/23 23:36:43

    子供同士が勝手に話を決めている可能性が高いので
    子供伝手でその子の親に経緯を知らせる。
    もらうではなく買い取らせてもらいたい旨を伝える。
    反対の立場ならたとえ子供がお小遣いで買ったものだとしても
    使わないからといって4千円のリードを親に相談なく他人に簡単にあげてほしくない。
    買いなおせば今月8千円も使ったことになるし。
    中学生ならバイトしてないだろうしリード代も親持ちでしょ。

    というか無開封なら交換してもらえばよかったですよね。

    • 5
    • 23/08/29 13:00:42

    そんなに払いたくないなら、使ってない分は返却して使ってしまった分だけ払えばよろし

    • 2
    • 69
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/29 12:53:59

    返す以外にレスつくような事?
    返したくないなら立てないでいいよ

    • 5
    • 68
    • バージンロード
    • 23/08/29 12:52:42

    >>66
    何かを発散したいだけなのよ
    察して放っておいてあげよう

    • 1
    • 67
    • バージンロード
    • 23/08/29 12:51:54

    小銭じゃ無くてお札だったらお金を渡す一択
    買いに行く手間が省けた、ありがとう、とでも一言添えて
    小銭でも黙ってる事は無いけどね

    • 2
    • 66
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/29 12:01:38

    富士山、何が言いたいのか意味不明?
    言いたい事が有るならキチンと言いましょう。

    • 1
    • 23/08/28 23:48:37

    17 仲人
    23/08/28 19:46
    >>9 ババアどうしたんだw


    19 嫁入り饅頭(兵庫)
    23/08/28 19:47
    >>9
    どした?理解できない??
    更年期かな?


    20 ご祝儀(小銭)
    23/08/28 19:48
    みなさんありがとうございます。
    相手の親の連絡先は知りません

    やっぱり、お金返した方がいいですよね

    • 0
    • 23/08/28 23:47:18

    9 三三九度
    23/08/28 19:42
    >>2
    その子に必要がなかったから貰ったんでしょ?
    意味わからん
    変に絡んでくるや
    トピ立てんな

    • 0
    • 23/08/28 23:46:35

    1 三三九度
    23/08/28 19:39
    必要ないものを譲り受けたのならそれでいいと思うけどお金出したりしたらややこしくなるよ


    2 ご祝儀(小銭)
    23/08/28 19:40
    >>1
    必要ある物です
    うちも同じ商品は定期的に買っています

    • 0
    • 62
    • 指輪の交換
    • 23/08/28 23:44:27

    あらびっくり!うちもテナーサックス。
    学校購入で1000円で買ってますが、なんかリードも種類あるみたいですね。素材?の違いで音色がかなりかわるらしいから欲しいとうちの娘騒いでました。
    いただいたリードは、娘さんがいつも使っているリードと同じ種類なんですか?
    私ならとりあえずアルトのお母さんにいいの?と聞いてみます。
    いいよと言われたら、買い取りするんじゃなくて、なにかお礼を渡す形で気持ちお返しします。

    • 1
    • 23/08/28 23:37:53

    54 白無垢
    23/08/28 21:45
    >>52
    今日レジの人以外で誰かとお話しできた?

    53 見合い扇子(京都)
    23/08/28 21:43
    >>51
    ごめんなさい、「買い取ります」です

    52 匿名
    23/08/28 21:43
    役4000円
    役4000円
    役4000円

    • 0
    • 60
    • マリッジブルー
    • 23/08/28 22:25:31

    私がその子の親なら、娘が買い間違えたので、あげても問題ない。
    貰った人は、半額以下で何かお礼を下さるなら嬉しいけど、お返しは無くても良いわ。

    • 0
    • 59
    • 誓いの言葉
    • 23/08/28 22:02:57

    もしも、トピ主が娘さんから
    「リードを間違えて買っちゃったから、その楽器の子にあげた」
    と聞いたら、どうする?

    私だったら、まずは間違って購入してしまったことを相談して欲しかった、と話すと思う。
    中学生の子が、勝手にあげても良い金額の品物ではないよ。

    • 7
    • 23/08/28 22:01:26

    何か別のもの(既出だけど図書カードやクオカード)でもいいから返したくなるな、わたしは。
    高額なもの、相手にとっては不要だからといって、タダでもらえない。
    気持ち程度には返したい。
    お金の方がいいけど、相手は気を使うからな。

    • 0
    • 57
    • 誓いのキス
    • 23/08/28 21:55:24

    リード高いからね…1、2枚貰うとかなら放置だけど、さすがに1箱貰うんだと親が知らんぷりはできないよね。
    現物買ってあげるのがいいと思うんだけど、部活での話なんだから顧問に事情話して相手の親に話してもらえないのかな。

    • 6
    • 23/08/28 21:51:09

    39 匿名
    23/08/28 20:31
    相手が使うリード?を買ってあげたら?

    • 1
    • 23/08/28 21:46:04

    お母さんに渡してねっていって、お金と手紙渡すと思う。

    • 3
    • 23/08/28 21:45:14

    >>52
    今日レジの人以外で誰かとお話しできた?

    • 0
    • 53
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/28 21:43:54

    >>51
    ごめんなさい、「買い取ります」です

    • 0
    • 23/08/28 21:43:00

    役4000円
    役4000円
    役4000円

    • 0
    • 51
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/28 21:42:47

    もちろん書いとります。いつも自分が買ってる価格か、友達の買った価格か、安いほうで。そもそも親のお金なのに、子どもが勝手に高額な物をあげちゃいけない。

    • 4
    • 50
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/28 21:34:41

    この子達はまだ4千円の価値が解ってないのかな?
    私ならきっちり満額渡します。

    • 6
    • 49
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/28 21:21:08

    >>46習い事とかで御礼とかしないタイプでしょ?

    • 3
    • 48
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/28 21:17:40

    >>46高校生だったら?高校生でも同じ?

    • 0
    • 47
    • ナイトウェディング
    • 23/08/28 20:56:05

    ちょうど買おうと思ってたから、ってお金返す。

    • 11
    • 46
    • 誓いの言葉
    • 23/08/28 20:54:06

    そうそう、中学生だから、簡単に「間違えたからあげる!」となるのかもしれない。
    間違えて購入したことを親は知っているのかな?
    4,000円なんだよね。一般的な中学生のお小遣いから出すには大きな金額だな、と感じるし、親から「リードを買う」とお金をもらったんじゃない?

    でね、もしも親からもらったお金で、間違えて購入したのだとしたら。
    うちの子なら、勝手に友達に譲ったことを、私は叱ると思う。
    そこは、あなたが自己判断して良い場面ではないよ、と。

    そして、お菓子や金券を受け取っていたら、もっとモヤモヤするわ。
    だったら、私(親)がメルカリで売るか、返品の交渉をするわ!と。

    大きくこじれる前に、相手の親に連絡した方が良いと思う。
    だって中学生だもん。

    • 7
    • 45
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/28 20:49:49

    >>41
    そうなると相手の子の親が気を使うんだよ。
    だから気を使わないでくださいって意味の半返しがちょうど良い。

    • 0
    • 44
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/28 20:43:39

    私はお金じゃなくてちょっといいお菓子を贈るかな。

    私が間違えた側なら
    処分するしかないものを受取ってもらえたわけだから
    お金なんか払われたら困るよ。

    リードを買ってくれるのも困る。
    そういうやり取りは求めてない。
    気持ちよく貰ってくれればそれで良い。

    お菓子もなくてもいいけど
    何かしたほうがいいのかなって考えたら半額くらいのお菓子かなってとこ。

    • 1
    • 23/08/28 20:38:49

    逆に相手子のリード買うやろな。って主介入し過ぎて気持ち悪いね

    • 2
    • 42
    • エンゲージリング
    • 23/08/28 20:37:01

    お金のことはきっちりしてないと何かで揉め事のきっかけになる

    • 9
    • 23/08/28 20:33:22

    中学生だから簡単にあげるって言っちゃうんだろうね。
    あげた方の親、知ったら怒ると思うよ。
    私ならアルトのこの子使ってるリード買って渡すかな。ちゃんと使ってる銘柄種類確認してさ。

    • 6
    • 40
    • モーニング
    • 23/08/28 20:33:04

    リードの番号も娘さんのと同じなの?
    なら高いものだし私ならお金そのまま返すかも。
    子供じゃなくて親に。

    • 1
    • 23/08/28 20:31:34

    相手が使うリード?を買ってあげたら?

    • 4
    • 23/08/28 20:29:58

    全額を渡すのも違うと思うので、半返しで2000円図書カードやクオカードでも渡したら?
    そのままにしておくのは無いですね。

    • 4
    • 37
    • 誓いの言葉
    • 23/08/28 20:27:22

    私も、>>31さんと同じ意見。
    相手(アルトサックス)のリードを買って渡すことを考える。

    • 4
    • 23/08/28 20:23:05

    >>35 開封してるから中古扱いで。

    • 3
    • 23/08/28 20:20:42

    >>33何で半額なの?

    • 3
    • 34
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/28 20:19:33

    面倒な事に巻き込まれたくない。
    お菓子とか代替品じゃなくて、現金渡す。

    • 4
    • 23/08/28 20:18:42

    これ間違っちゃったからあげるよーって言われたら、じゃあ半額で買い取るよってこっちから伝えるかな。相手から買い取ってと言われたら値段聞いて納得できるなら買い取る。

    • 2
    • 23/08/28 20:13:07

    自分のところが間違ってかってしまい使ってもらえるなら私はお金返してもらわなくていい
    無駄にならずに済んだのだから

    • 4
    • 23/08/28 20:05:21

    お友達は間違って購入したのなら、お金返すかその子が使用してるのを購入して渡す。

    • 8
    • 30
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/28 20:02:32

    遊びに来た時ケーキでも出してあげて終わりでよくない?
    何で金払わないとダメなの?可笑しいわ

    • 0
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ