高校生がいて賃貸物件を探す時の決め方

  • なんでも
  • 嫁入り饅頭(兵庫)
  • 23/08/24 19:34:50

同じような経験された方、いらしたら教えて下さい。
旦那(単身赴任でほぼ帰ってきません)、私、高校3年生の娘の3人家族です。
訳あって娘が高校3年という中途半端な時期に賃貸戸建てを秋までに出なければならなくなり、次はどのような物件にするか悩みます。
卒業後は自宅から大学進学予定です。
広さは最低でも2LDKか3DK以上で探してるのですが、賃貸の戸建てか賃貸の分譲マンション(あまり物件がないのと家賃高め)、2階建てのハイツ(小さい子がいるイメージがあります)、普通の3階建て位の賃貸マンションかとか、卒業後の大学通学やバイトの行き帰りを考えて車や人の流れが多い少々騒がしくても交通の便が良い所にするか、それとも今みたいに静かで空気のきれいな住宅街に住むか等、中々考えがまとまらず、決まりません。
ちなみに家は今の所買う予定はありませんので、賃貸のみでお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/06 09:54:39

    利便性一択じゃないかな。

    大学やバイト先へのアクセスの良さ。
    ご主人がしばらく帰ってこないなら、ひとまず二人で暮らせる広さで探して2年後転居でもいいと思うし。単身赴任でたまに帰って来るなら、ご主人的にも交通の便が良いところの方が戻りやすいと思うし。

    3DKもなくても2DKで十分では?

    今は駅チカ賃貸マンションに住んでるけど、便利すぎてやめられないよ。
    主さん働く予定なら、通勤に負担がかからない=勤務先の範囲も広がるしおすすめ。

    • 0
    • 15
    • リゾートウェディング
    • 23/09/06 09:51:29

    分譲賃貸がいいと思う

    家賃がちょっと高くても駅までに行く交通費を考えたら絶対駅チカがいいと思う まあ駐車場代は高くなるだろうけど
    大学生なんてバイトしたり遊んだりいつ家に帰って来るかなんて分からないよ うちも引っ越したけど電車の駅徒歩圏内を条件で探した

    • 1
    • 14
    • 指輪の交換
    • 23/09/06 09:43:14

    せっかく移動できるなら利便性の良いところがいいんじゃないかな
    親の仕事は気にしなくて良いなら、子供の安全第一だね
    大学生になるとバイトやらコンパやら夜出かけることが増えるから、郊外は不便だし交通費のお金がかかるよ

    • 0
    • 13
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/24 22:06:10

    >>9
    そうなんですね。
    そういえば、バスはいくらバス停近くても路線によって本数が少なかったりもしますよね。
    駅近ならそれも考えなくて良いですね。その辺も考えて決めたいと思います。

    • 0
    • 12
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/24 22:02:01

    >>8
    築30年位なら分譲賃貸でもありそうです。
    もう少し新しめなら普通の低層階の賃貸マンションになりそうです。
    ある程度、何かは妥協しないといけないのかも。

    • 0
    • 23/08/24 21:00:50

    >>7
    吐く様に嘘をつく貧困おばさんあなたの文章
    訳してやるよ

    家賃滞納で出されることになりました
    娘も社会人ですが引きこもりです

    お金がないので生活に余裕がありません
    どうしたらいいでしょうか?

    • 0
    • 10
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/24 20:56:48

    高校から近く、駅(快速が止まる)近くにコンビニや病院が近い賃貸

    • 1
    • 9
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/24 20:55:39

    大学生になるなら、バスは割と早く終わっちゃうし、電車の駅が近い方がいいよ。
    賃貸なら4年間だけだと思って交通の便と家賃で折り合いつけてもいいような。もちろん最低限の広さとか設備は必要だけど。

    ただあんまり駅前でも居酒屋近いと出てきた酔っぱらいがうるさい(以前、友達の家に行ったら目の前が居酒屋でうるさかった)ことあるしね。
    ただやっぱり若い女の子が夜道を歩くこと考えると近い方がいいね。

    • 1
    • 8
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/24 20:54:14

    >>7
    駅近でそのくらいではありそう?
    頑張って探すしかないかなと

    • 0
    • 7
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/24 20:35:26

    >>6
    地方住みなので家賃は参考にならないかもしれませんが、築20~30年の分譲賃貸マンションの相場が9万前後です。
    出来ればそれ位までに抑えたいです。
    ほんとは戸建てがいいですが、私が車で送迎しないとダメな所ばかりで…
    駅近くだと戸建てはあまりないですよね。

    • 0
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/24 20:18:08

    絶対駅近の分譲賃貸か、普通の賃貸マンション
    家賃いくらまで出せるの?

    • 1
    • 5
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/24 20:13:45

    多少騒がしくても安全第一なので駅近やバス停近くがいいかな。

    夜遅くなった時に迎えに行けるならいいけど、都合が悪い時もあるだろうしね。

    • 4
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/24 20:01:30

    >>3
    私は今、離職中で引っ越しが落ち着いてからまた働きに出ようかなと思ってます。
    私的には閑静な住宅地の方が落ち着くのですが…
    大学は電車利用になると思います。
    大学近くに借りたら自転車通学も出来そうですが、あまり自転車で移動はしたくないらしいのとバイト帰りに暗い道を通りたくないそうです。
    なのでやはり駅近くかバス停からすぐの所がいいかもしれないですね。
    大学生になってバイトの送迎する親なんていないですよね?

    • 0
    • 3
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/24 19:49:10

    主は働いていないの?
    主と旦那の通勤は考えなくていいってこと?
    なら、大学が電車なら駅近を選ぶ。
    大学が決まっていないのならどこに通うことになってもいいよう、便利な沿線。

    • 1
    • 2
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/24 19:48:49

    >>1
    高校はあと半年位ですが、大学や就職はまだまだこれから長いですよね。
    高校生位の大きな子がハイツから出入りしてるのあまり見たことないんですご、やはりマンションとかですかね?

    • 0
    • 1
    • 新郎泥酔
    • 23/08/24 19:36:45

    私は通学やバイトのアクセスのいい場所選ぶ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ