「エアコンが買えず、夏は扇風機だけ」「ランドセルが高すぎて…」中3で妊娠した母親(21)が語る

  • なんでも
  • 指輪の交換
  • 23/08/24 16:20:05

「エアコンが買えず、夏は扇風機だけ」「ランドセルが高すぎて…」中3で妊娠した母親(21)が語る、“ひとり親”育児のリアル――2023年上半期BEST5
8/24(木) 6:00文春オンライン


 中学3年生で妊娠し、15歳で未婚のまま子どもを出産した横井桃花さん(21)。昨年春の「 文春オンライン 」のインタビューでは、高校に進学せずに働きながら子どもを育ててきたことを明かした。

 そんな彼女の子どもは、来年小学生になる。小学校入学準備の中で感じた金銭的な不安や、育児の悩みなどについて詳しく話を聞いた。(全2回の1回目/ 続きを読む )


横井桃花さんと幸希くん
◆◆◆

今が一番壁に突き当たってる
――お子さんは今年で6歳。1年前と比べて子育てに変化はありましたか。

横井 1年前とは全然違いますね。今が一番壁に突き当たってる気がします。息子は前まではあまり手がかからない子だったんです。「子育て大変そうだね」って周りから言われても、自分の中ではあまりピンとこなくて。

 でも今は自分の心に余裕がないのもあり、こういう時どうしたらいいんだろうと悩むことが増えました。

――例えばどういう時でしょうか。

横井 息子が言葉を話せるようになってから自分の言葉で思いを伝えてくれるようになったんですが、まだ言葉が拙いから私もわかってあげられなくて。そうすると息子は伝えられないイライラを私にぶつけてくる。私も受け止めようとするんですけど、余裕がない時は、そんなに穏やかにしていられなくて。

 そういう時に父親がいてくれたら、きっとお互いに時間を置いてリフレッシュする時間があったのかなって。でも、それがないからお互いにイライラしたまま一緒の部屋にいて、余計にイライラしてしまう。それでさらにストレスも溜まってしまって。母が仕事のない日は実家に帰ったりできるけど、それができない日は1日中悩んでたりしますね。

息子がスクールに通っている日中は働きに
――平日の日中は幼稚園に通っているんですよね。横井さんはその間は仕事を?

横井 息子は基本平日9時から15時まで(インターナショナル)プリスクールに通っているので、その間、私も働いています。以前はスクールを延長させたり、息子を母に預けたりして、夜まで仕事をしていたんですが、会う時間が少ない分、息子とすれ違うことも増えてきて。ただでさえ、父親がいなくて寂しい思いをさせてしまっているので、息子を第一に考えて一緒に過ごす時間をできるだけ取るようにしました。

 働ける時間が少なくなってしまったので、その分収入は減りましたけど、息子との時間は増えたのでよかったかなと。


  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/24 18:20:10

    で、何が言いたいのか?
    中3で出産も、インター入れて金かかるのも、全て自分で決めたことじゃん?
    それで金足りない!何とかして!って国に訴えるのはお門違いだよ?
    自分の親に頼るか、パパ活もまだ出来る年齢だろうから、自力でなんとかしなよ。

    国は最低限の生活が送れる援助しかしないし、それで十分でしょう?
    まっとうに生きてる人間の税金から支払われてることをお忘れなく。

    • 20
    • 84
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/24 18:18:04

    身の丈に合った生活しろよよよよよよよよよょょょ

    • 11
    • 83
    • モーニング
    • 23/08/24 18:11:40

    何回も父親がいなくてって、、ちょっとしつこく感じた。
    じゃあ我慢して離婚しなければよかったんじゃないの?

    • 5
    • 23/08/24 18:11:40

    よく子供には母親の知能が遺伝するって聞くけど15で出産するような母親の子供がプリから公立小学校で英語ペラペラになれるのかな。

    • 5
    • 23/08/24 18:10:35

    >>74
    何言ってんのこの貧乏デキ婚底辺婆

    • 3
    • 80
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/24 18:05:19

    自業自得やし炎上させたいだけやろ。誰が同情するねん。自分が選んだ道なんだから何とかしろ。

    • 10
    • 23/08/24 18:02:05

    ニトリで洗える超軽量のランドセルなかった?2万ぐらいの

    • 6
    • 78

    ぴよぴよ

    • 77
    • ナイトウェディング
    • 23/08/24 17:55:56

    私も高1で妊娠して、親は賃貸の保証人以外は勘当だった。 相手は同級生で結婚は私がしたくなく、相手の親が今も良き相談相手だから環境は違うけど。 (子供の父は、子供が成人したので数年前に結婚した)

    公立の通信高校も卒業したし、0歳から保育園に通えたし学童も通えて。途中まで手当もあったからランドセルもエアコンも普通に買えたし。 
    介護職について資格を少しずつ取ってマイホームも持てたし。 未成年で産もうが周りのシングルマザーと変わらない。 

    ただ私の場合、養育費を貰えてたり。親戚や子供の父方の祖父母や周りの友達が沢山子を可愛がってくれたのが大きい。

    • 5
    • 76
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/24 17:51:21

    子どもが色々話せるようになったけど意思疎通が難しいって思う時期が遅すぎない?

    • 9
    • 75
    • マリッジリング
    • 23/08/24 17:50:19

    これ親は裕福パターンじゃないの?

    • 5
    • 23/08/24 17:49:47

    >>70
    と、こどおじヒキニートがほざくママスタ。
    通常運転ですね。

    • 1
    • 73
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/24 17:47:38

    >>72
    そういえば、一発大逆転してアメリカへ渡った海の王子がいたね

    • 5
    • 23/08/24 17:45:46

    >>62
    なんだろ、インターと言い、一発逆転狙ってるのかな。いずれにせよ、1番の近道は自分が高卒資格とり、自分が専門学校なり、まずは技術を身につけなきゃ。子供に迷惑かけたくないなら、自分の老後が安定するよう動くことが一番な気がする。

    • 4
    • 23/08/24 17:42:37

    つまり性教育は大事。
    避妊大事ってことで
    あってるよね?

    • 8
    • 70
    • マリッジブルー
    • 23/08/24 17:42:33

    しっかり働いてエアコンもランドセルも買えよ

    • 10
    • 23/08/24 17:40:21

    全て、自分で決めた事なんだから、ちゃんと育ててな。

    • 11
    • 68
    • キャンドルサービス
    • 23/08/24 17:39:35

    は?
    知らんがな。

    • 8
    • 23/08/24 17:39:21

    何のための記事?
    この母親自身の境遇は?まともな親に育てられてないでしょう。貧困の連鎖を掘り下げないと何の意味も無い記事でしょ、これ。何が言いたいの?

    • 8
    • 23/08/24 17:38:38

    >>65
    そっち系の子のがここから巻き返せる可能性低いと思う
    ギャルのがポテンシャルはある

    • 3
    • 65
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/24 17:37:03

    ド派手なギャルかと勝手に思ってたら地味な子だね。なんか怖いわ

    • 3
    • 23/08/24 17:35:16

    英語が話せればとりあえず何とかなるとか思ってる節ありそう

    • 7
    • 23/08/24 17:35:02

    この母親の家族は何してんの?
    私が親なら、子供は保育園、娘にはとにかく高校卒業資格までは取らせて、とにかく正規雇用の仕事に就くようにさせるけれどねえ。
    早すぎる出産だったことを逆に利用すれば、今、1番、高校資格を取ってステップアップ図れるチャンスだと思うのに。

    • 5
    • 23/08/24 17:34:46

    >>52
    フリーカメラマン志望らしいよ

    • 2
    • 23/08/24 17:34:24

    >>36
    生活保護貰ってる、Yさんみたいな事言ってるよね

    • 2
    • 60
    • ウェディングドレス
    • 23/08/24 17:34:13

    >>57
    ズコー

    • 0
    • 23/08/24 17:34:05

    >>54
    母親も似たような知能なんだと思う。以前特集番組で母親も出てたけどちょっと知能面大丈夫かな?って感じだった。

    • 5
    • 58
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/24 17:33:01

    青春取り戻すためにアラフォーになってもはしゃぐタイプだね。

    • 4
    • 57
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/24 17:32:55

    1人で子育てや仕事を全部やるって決めた
    ↑でも、親からの仕送りは貰うんだ。

    • 11
    • 56
    • タキシード
    • 23/08/24 17:28:24

    自分でお金少ない生活選んだんやん、不安とか言うなら働けばいいだけ。シングルで子供との時間も欲しい、プリスクールにもやりたい、でも金銭的にも余裕が欲しいなんてそんな都合いい話あるわけない。全部は無理よ。

    大体、エアコンも買えないのに何でお金かかるところに行かせるんだろ。まずは子供の最低限の生活豊かにしてやってから他の事じゃないの?

    • 12
    • 55
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/24 17:23:49

    >>16
    何もかも支援や免除がある中でどうして生活困難なのか?引っ越しを考えているなら親と同居して普通の保育園に入れてフルタイムで働いて貯金したらいい。
    ところで年金免除者は将来受け取れないのよね?

    • 8
    • 23/08/24 17:18:32

    >>50
    この子の母親はアドバイスしないのかな?まだ21歳、大学行ってるような年齢なんだから、いろいろ教えてあげたらいいのに。聞く耳持たないのかな? エアコンなしってある意味虐待。インター行けるなんて、本当に羨ましい。

    • 10
    • 23/08/24 17:15:13

    最悪中古でメルカリとかで安く売ってそう

    • 5
    • 23/08/24 17:14:25

    実家頼れるなら今のうちに通信制高校なり、専門学校に通うなりすればいいのに。
    このままバイトしててもたかが知れてるよね。

    • 8
    • 51
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/24 17:13:09

    ニトリなら3万だし、就学援助あるからランドセルくらい買える

    • 9
    • 50
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/24 17:12:32

    この子は世間知らずだとは思うけど、ここの人たちちょっと怖いわ。 15歳なんて自分ではなんでもできるような気になってるだけの子供じゃん?その子が親になって子育てしてるんだから頑張ってはいると思う。 社会人経験もないから甘いんだろうし。

    • 2
    • 49
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/24 17:10:26

    文ちゃんと読んでないけどランドセルはメルカリとかでなんとかなるんじゃ?
    小学校の入学準備でヒィヒィ言ってたら中学どうするの…

    • 6
    • 48
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 17:09:49

    そりゃ6万のランドセル買おうと思ったら高いだろうけど、もっと安いのもいっぱいあるよね。子どもが大事に使えばいいだけ。そういうことを教えるのが教育とか躾だろうに。

    なぜ身の丈にあった生活をしないの…?

    • 16
    • 23/08/24 17:06:05

    お金ないなら保育園に入れて正社員になれ!シンママなのに短時間パートとかありえない。

    • 19
    • 46
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/24 17:05:56

    知らんがな、百も承知で産んだんじゃないの
    お金無いのにインター行かせてるの?自分は喋れるの?背伸びしなくても近所の幼稚園でいいじゃん
    ランドセルなんてニトリで十分だよ

    • 22
    • 45
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/24 17:04:11

    生活保護なのに高い和牛買ってた人みたい。
    お金の使い方がおかしいんだよね。

    • 14
    • 44
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/24 17:03:33

    あれを思い出したわ。
    生理の貧困。
    最新のスマホ代を払うお金はあっても生理用品を払うお金がなくて、貧困ですって言ってるやつ。

    教育が大事だということは分かっているようだけど、自分の無教養を晒すのは本人にとっても子どもにとっても良くない。それを食いものにしてる週刊誌もクズ。

    • 14
    • 23/08/24 17:01:03

    いいよね、今は幼稚園無償化で。妊婦検診もぜんぶタダでしょ
    そんで補助が足りないとかよくほざいてる若い母親あんたの美容代節約すれば良いんじゃないの?ってたまに思う

    • 17
    • 42
    • ハネムーン
    • 23/08/24 16:59:21

    >>33
    援助とか恥ずかしくてママ友に言えない。

    • 8
    • 23/08/24 16:57:47

    >>16
    幼稚園まで良い所通ってても、公立じゃ意味ないわ。継続しなきゃ。

    • 8
    • 40
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/24 16:57:37

    ひとり親のリアルっていうけど違うでしょ。
    15で産んで未婚の母になった親の話じゃん。
    特殊な身の上のひとり親取り上げて何がしたいの?

    • 16
    • 39
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/24 16:53:34

    >>38
    そこまで考えられるような人だったら、中3で妊娠なんてしない

    • 16
    • 38
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/24 16:51:47

    実母と一緒に住めば住居費抑えられるし、子供さんが病気になっても交代で子供の面倒見られるのに、手当もらうためには別居しかダメなのかな

    それと幼児の間だけプリ入れて英語話せたとしても、小学生の間英語の勉強を真剣に続けないと全く話せなくなるんだけどな
    全く計画性がない

    妊娠は無理矢理襲われたのでなかったら自己責任だし、何とも言えない記事だよ

    • 12
    • 37
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/24 16:51:09

    まぁでもシングルだから何もかんも補助出るよね。

    • 8
    • 36
    • マリッジリング
    • 23/08/24 16:48:32

    こういう人ってズレてるよね。
    子どもの同級生にシンママいるけど、子役事務所に入れて高いレッスン費払ったりゲームをたくさん買い与えてるのに子どもの靴が1足しかなかったり染だらけのヨレヨレの洋服を子どもに着せてる。
    お金を使う所が間違ってるって本人は気づかないんだろうね。

    • 21
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ