この酷暑の中下校させるの怖い。お迎えあり?

  • なんでも
  • リゾートウェディング
  • 23/08/22 20:50:46

明日の予想気温38度。
小学一年生の息子なんだけど
熱中症怖いから学校まで車でお迎え行こうか悩んでるんだけど
これってやっぱり過保護になるのかな???

今日の小2の熱中症疑いの死亡事故とか
この間の山形の中学生だっけ?学生が
部活の帰宅途中倒れて熱中症で亡くなったのとか見て
他人事じゃないなって怖くなってきた。

今日なんか熱中症なりかけな感じで
下校してきてなおさら恐怖。

ちなみに学校から自宅まで徒歩で10分くらいなんだけど…
みんなならどうする??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/23 00:18:07

    帰りは迎えに行く

    • 0
    • 23/08/23 00:06:55

    友達と帰ってくるからなー、行かないかな!望むなら行くよー!

    • 0
    • 23/08/23 00:04:36

    私は心配だから送り迎えしてるよー
    徒歩で20分かかるから
    近所の子が登校中に熱中症で運ばれたから他人事ではないと感じたから

    • 1
    • 23/08/22 23:51:57

    >>129自家中毒でしょ
    わからない?

    • 0
    • 23/08/22 23:51:27

    うちの上の娘は体に熱がこもっちゃってすぐ発熱嘔吐する子だったから夏は歩かせなかったよ
    そういう体質の子は無理に外で遊ばせたらダメって小児科医に言われてた
    成長とともに良くなってきたけど毎日ヒヤヒヤしてたよ

    • 0
    • 129
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/22 23:50:10

    >>120自己中毒ってなに?

    • 1
    • 23/08/22 23:46:52

    >>127トピ文見てる??
    学校から10分の話しなんだけど…

    • 4
    • 23/08/22 23:22:44

    うちも行くよ。帰りは緩い坂道含め約40分。顔真っ赤で汗ダクで帰ってくる。一度、帰り道で嘔吐したこともあったし、周りに何を言われようが、我が子を守れるのは親だけだから。
    中には「ズルい」とか「最低」とか言ってくる子もいるけど、知らねーよ!って思ってる。
    あと、たまに他の子に乗せて欲しいって言われるけど、絶対に断ってる。

    • 1
    • 23/08/22 23:21:17

    中学生だけど、夏休み部活で毎日30分歩いて登下校してる娘がすごいと思っちゃった笑
    体育館めっちゃ暑いって言ってて35度こえたら部活中止ってなってるのにこえてもやってる…
    それ学校に文句言いたいわ。

    • 2
    • 125
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/22 23:16:50

    >>1え、50分?!!それは大変ですね、、
    というか7月ももちろん送迎してたんだよね?
    50分はさすがに参考にならんわwどこの村よ

    • 0
    • 23/08/22 23:16:38

    うち50分 
    迎えに行くわ
    今年、子供の熱中症での死亡が多くて怖い

    • 4
    • 23/08/22 23:15:21

    小2の熱中症のニュースみて中学生の子供が、こう言う子は普段から外に出ないからなりやすいんだきっと。と言ってた。

    下の子はあまり遊ばずクーラーの下でずっといるから新学期心配になってきた。
    多少散歩とかするべきかな。

    • 2
    • 122
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/22 23:14:58

    全然いい!他人に過保護って言われて子どもの命守れるなら安いもんだわ

    • 5
    • 23/08/22 23:13:49

    私も迎えにいくよ。いつもは学童ですが、ないときは迎えにいく。
    わたしの子供、学童は室内のみで外遊び禁止、お休みの日も室内遊び場しかいっていないのに熱中症になってげろげろ吐いたから、迎えにいく。
    心配だよね。過保護じゃないよ。当たり前よ

    • 2
    • 23/08/22 23:10:36

    うちは短時間勤務で学童に入れました。

    対策しても熱中症か自己中毒になるから、夏の体育も外遊びも本人嫌がるし。数回学校でも熱中症になったり。平熱体温が高いのが原因なのか。 学校の学校医とも相談して車の送迎が届けたらOKな学校だから、朝は送って体育は見学(外でなく室内) 色々対策して貰ってます。  帰りは学童(学校から1分)にしたので、車での迎えOKだから問題なく。

    • 0
    • 119
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/22 23:10:29

    過保護でも何かあってから後悔するよりずっといい

    • 7
    • 118
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/22 23:08:31

    心配なら行けばいいよ。
    こんなに暑いんだし何があるかわかんない。
    過保護で笑われたって命落とすよりいいよ。

    • 4
    • 23/08/22 23:06:24

    心配なら迎えに行けばいいよ
    他人の目を気にして万が一があったら後悔するのは主なんだからさ

    • 4
    • 23/08/22 23:04:23

    みんなならどうするって聞く前に
    我が子が小1の終業式、迎え行ったよ。荷物も多いし暑いし、かわいい我が子だもの
    今、小6だけど夏休み前も、要請があれば行ってたよ
    自分で決めなよ

    • 2
    • 23/08/22 23:03:29

    >>14
    さすがに10分は気にしないなぁ。

    • 0
    • 114
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/22 23:02:07

    この酷暑、子どもたち心配ですよね。
    私はちょっと事情があり、子どもを学校まで毎日歩いて迎えに行っています。
    帰りは子どもの足で徒歩20分くらいです。
    1学期の終わりごろ、日傘と首元を冷やすグッズと飲み物を持って、ご自身も日傘をさして校門で待っているおばあちゃんをよく見かけました。
    学校から普段の車の送迎は禁止されているので、放課後デイの方以外は誰も車では来ないです。
    車以外にも子どもの命を守る方法はあります。
    徒歩10分なら学校のルールを破ってまで車で行くのはやめた方がいいと思います。
    お子さんのためにも今後の学校との関係も大事ですよ。
    学校に電話して対策を相談するのもいいと思います。
    意外と車OKしてもらえるかもしれませんし。
    普段の車送迎禁止の前提で書いてます。違ったらすみません。

    • 0
    • 23/08/22 22:58:27

    うちも徒歩約10分。
    ちょうど下の子のお迎えの時間に近いから先に小学生を迎えに行くよ。
    一応晴雨兼用の傘持たせてるけど、誰もさしてないんだよね。

    • 0
    • 112
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/22 22:54:25

    >>109
    自分の子供ならそんなに心配なら当たり前に迎えに行くしね。

    • 0
    • 23/08/22 22:52:49

    専業で高齢一人っ子男子なんだろうなって印象

    • 3
    • 23/08/22 22:49:23

    >>98
    分数とかの問題ではないよ。熱中症で倒れる、最悪の場合は死です。
    でなくても脳にダメージがきます。誰か通るまで焼けたアスファルトの上に倒れている自分の子を想像したら?

    • 7
    • 23/08/22 22:48:57

    >>98
    倒れるような事態になった時点でもう命に関わっていますよ、あなた本気で言っているなら危機管理がヤバ過ぎる

    • 3
    • 23/08/22 22:45:02

    10分なら学校までは行かないかな、行っても中間地点くらいかも

    • 1
    • 23/08/22 22:44:36

    何かあって後悔するぐらいなら、過保護万歳よ!

    • 6
    • 23/08/22 22:43:36

    お迎えどころか夏休み延長して貰いたい位 私は過保護です

    • 13
    • 23/08/22 22:42:00

    あり!何かあってからでは遅いよ!

    • 10
    • 104
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/22 22:41:46

    >>100
    暑そうにしてる=熱中症 って言う人は確かに増えてる。

    • 0
    • 103
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/22 22:37:31

    過保護だなんて思わないよ
    徒歩で10分だとしても、学校が暑かったかもしれないし、熱中症になりやすい子もいるし。

    • 10
    • 23/08/22 22:36:55

    うちの小3息子は6月の暑くなり始めた頃から度々鼻血を出すようになって 何かと思ったらのぼせて出てたみたいでクラスの子も度々鼻血を出すって言ってたよ
    教室にエアコンついてるけど 一日中ずっとつけてるわけではなさそう
    登下校中に鼻血出たらかわいそうなので送迎してますよ

    • 0
    • 101
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/22 22:36:24

    何でも聞かなきゃ駄目な人って可哀想

    • 0
    • 23/08/22 22:34:54

    熱中症になりかけたって、
    『なりかけた』って基準はどこ?
    そこも主の、親としての判断だもんね。

    • 1
    • 23/08/22 22:33:00

    >>98それ本当に言ってるの?こわ

    • 5
    • 98
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/22 22:32:27

    10分の下校中なら最悪道で倒れても誰か他の生徒通るでしょ

    • 1
    • 23/08/22 22:26:33

    何かあったら怖いから迎えは良いと思うけど、過保護にしすぎることで弱くなる可能性も懸念したい。

    • 7
    • 23/08/22 22:26:06

    全校児童何人いるか知らないけど、全家庭が迎えにきたら相当やばくない?
    それで苦情きて送迎禁止になったら遠い地区の子が可哀想だよ。せめて遠い地区の子のためにも10分程度なら車でお迎えはやめてほしいかな。私が1時間かかる遠い地区だったから雨の日とかお母さんお迎え行てくれたんだけど、
    近い子たちも迎えに来ちゃってて渋滞してお迎え禁止になったんだよね。近い子は「雨最悪ー」って言ってたけど内心「近いからいいじゃん」って思ってた。私は傘さしながら1時間も歩くの辛かった思い出

    • 6
    • 23/08/22 22:25:25

    >>91
    そういえばうちも首回り冷やすタオルやネッククーラーは学校から持ってくるように指示があったわ。ジプロックに入れて持っていった。

    • 0
    • 23/08/22 22:25:02

    一人っ子かな?遅く産んだお子さん?

    • 4
    • 23/08/22 22:23:09

    実際に熱中症なりかけで帰宅したんでしょ?
    なら先生や周りの大人になんか言われたら、
    帰宅時、熱中症の症状が出ていて心配なので酷暑日は送迎しますって言ったら良いのでは。別に嘘じゃないし。

    • 1
    • 23/08/22 22:22:26

    暑さに対する耐性によるかな。夏休み中エアコンにドブ漬かりしていると2,3時頃の下校はかなりきついかな。10分なら徒歩で途中まで迎えに行くとかはどうだろう?
    子どもが小学校低学年の時、学年は違うけど、6月の校外学習、9月のはじめ下校時に熱中症や事故があったので、以降学校からの要請で校外学習の見守りや集団下校の付き添いはしたことがあるよ。園芸用のスプレーに水を入れて途中で子供たちに吹きかけたわ。勿論徒歩。

    • 3
    • 91
    • ガーデン挙式
    • 23/08/22 22:21:20

    10分なら濡らして首に巻くタオル持たせて帽子かぶって帰らせてた。本当は日傘の方がいいけどね。

    • 4
    • 23/08/22 22:17:49

    我が家は30分と、めちゃ遠いから
    高学年だけど6月とか頻繁に迎え行ってた

    • 3
    • 23/08/22 22:17:00

    >>81
    職員ですら車通勤禁止だわ、貨物搬入車両用のスペースがあるだけ

    • 3
    • 23/08/22 22:15:36

    迎えに行くよ
    今は過保護って思われるくらいの事して普通ってよく言われるし、周りにどう思われようが自分の子を守るのみ

    • 8
    • 23/08/22 22:14:47

    車は迷惑だから無し
    自転車か徒歩で行く

    • 1
    • 23/08/22 22:13:44

    主よ
    ここで聞いても埒があかないよ
    自分の思うがままにした方が良いよ
    何かあっても他人はかわいそうにねと言うだけで責任とってくれないからね

    • 10
    • 85
    • ライスシャワー
    • 23/08/22 22:11:29

    >>76
    でも、そいつ性格悪いから、なんか言うと何するかわからない感じだったよ
    でも、クレームいれたいくらいだったわ。

    • 0
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ