部活のレギュラーの考え方、考え方違ってもしかたなくない?

  • なんでも
  • 綿帽子
  • 23/08/22 16:30:02

新チームになり、練習試合が始まりだした。2年生より上手な1年生ももちろんいて、1年生の方が長く試合に出たり、希望のポジションをやる中で2年の親が(私も2年の親)「部活なんだから2年生主に出してあげた方がよくない?勝利主義は部活としておかしいよね」と同意を求めてきた。これは流したり同調するのが正解なんだろうけど、ひねくれてる私は「私は勝利主義も上級生優先も特にどちらでもいいから監督に従うだけかな」って自分の意見言った。明らかに相手は不機嫌になったけど、私とは考え方が違うから自分の意見を言ってしまった…流さない私も大人げないけど、何で正解ないことに自分が正しいみたいに人に同調求められるの?仕方ないじゃんか、考え方が違うんだから。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • タキシード
    • 23/08/22 17:12:19

    主の子供さんは常に試合に出られてるレギュラーなのかな、子供がレギュラーでない親はすぐ文句言ってきて厄介、試合に出たいなら上手くなるしかない

    • 1
    • 13
    • プチギフト
    • 23/08/22 16:58:29

    >>12
    ちなみに、まさに今ね笑

    「ねーなんか大変ですよねぇ」

    • 0
    • 23/08/22 16:55:47

    >>6
    そうそう!もちろんわかっててわざわざ面倒なことに首突っ込んでしまった。

    • 0
    • 11
    • プチギフト
    • 23/08/22 16:54:13

    >>9
    「なんかよくわからない」返事っていうのがポイントね笑

    相手に「この人ちゃんと聞いてないな」とか「自分の言ってることが伝わってない」って思わせるのが重要。

    で、これ以上この人に言っても無駄だな。違う人にしよって思わせたら勝ち。

    • 1
    • 23/08/22 16:53:19

    >>8
    あなたみたいな感じで自分の意見があるのはとても自然なことだと思ってて、私が否定したいのはあくまでも「レギュラーのあり方」じゃなく「考え方は様々なのに自分の意見が正しいからあなたもそうでしょ?」という考え方なの。

    • 0
    • 9
    • 指輪の交換
    • 23/08/22 16:49:28

    >>6私も同じ。
    難しいですよねーとか適当な事言って距離置く笑

    • 0
    • 8
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/22 16:48:01

    うん、それでいいよ。
    っていっても私もその人の考えに近いけどね。
    公立校の、学業の一環としてという位置付けの部活なら。

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • プチギフト
    • 23/08/22 16:47:07

    そんな面倒くさいやりとりしないよ笑

    「ねーなんか大変ですよねぇ」
    「色々あるんですかねぇ」
    って、なんかよくわからない、相槌うって終わり

    • 2
    • 5
    • 親族紹介
    • 23/08/22 16:44:23

    私は習い事であったよ。
    先生の方針に納得できないなら、別の教室探せばいいって言った。
    ガチギレされたよ。

    でもさー、習い事の教室は、先生の私物じゃん?
    先生のしたいようにして、何がいけないの?って思う。

    部活だって基本は同じだよね。
    運営を任されてる人に権限がある。
    イヤなら愚痴言ってないで罷免すればいいんだよ。
    それに値する正当な理由があると確信するなら、行動すればいい。

    • 1
    • 23/08/22 16:42:56

    >>3
    それは嫌だなぁ

    • 0
    • 23/08/22 16:38:26

    そういうこと言ってたら、あいつは顧問とデキてるとか根も歯もない噂が出回る
    それが部活

    • 0
    • 2
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/22 16:35:16

    私も言ってしまう。そうですか?なら上手くなって出たらいいだけですよ!って。不平不満言っても仕方ないからやるしかない、嫌ならやめりゃいい。経験上こう言うこと言う人は子供も伸びないから放っておけばいい。

    • 1
    • 1
    • 博多一本締め
    • 23/08/22 16:32:42

    顧問やコーチの考え方、部活内で話し合い済みかもしれないしね。
    親の考えは関係ないよね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ