同居の長男嫁誘ってないのに姑と次男夫婦の外食についてくる

  • 旦那・家族
  • 博多一本締め
  • 23/08/20 14:50:08

こーいうのってどうすればいいんでしょうかね?

夫の兄夫婦が姑と同居してます。

姑の誕生日祝いでご飯ご馳走しようと思って行ったら、誘ってないのについてくる。

元々長男嫁から姑の誕生日祝いしてないのかって嫌味のLINEがきていてこちらの予定で実施すると言いました。

義理兄嫁からは、私は巻き込まずに姑に直接連絡してと言われ承知しましたと回答してあったのにいざ、姑迎えに行ったら姑が誘ってしまい一緒に出かける事に。

事前に誕生日祝いで来てるって分かってるところに普通ついてくるかなー??

長男嫁とその子供がついてきてしまった事で予算の問題が出て元々行く予定のウナギ屋さんの店変更してチェーン店になった。しかも私たちがご飯代出す感じになり。

頻繁に誘わないのは良くないけど年に一度も別居の嫁は同居の嫁ぬきで姑と外食もしてはいけないんだろうか。

なんかママスタセレクトで姑と同居してるお嫁さんが別居の実娘が頻繁に姑と外食行くってトピ出てて、それと一緒なのか??

長男嫁図々しすぎません?それとも私の気遣い不足?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 102
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 15:12:09

    >>100

    長男嫁にご飯用意してもらった事なんてないのに、なぜ声かけなきゃいけないんだろ

    • 2
    • 101

    ぴよぴよ

    • 23/08/27 14:41:04

    うちもさっき義弟家族来てたけど昼飯は義親が用意したよ
    義弟に集るなんてありえないわ

    • 2
    • 99
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 14:06:30

    >>79
    今どき同居の方が珍しいですよねー
    (介護などの事情は除く)

    • 0
    • 98
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 12:11:11

    >>96
    ちなみに長男嫁に催促されてお祝いしてましたから巻き込まれたは違うと思いますー

    • 0
    • 97
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 11:59:55

    >>96
    94読んでからコメントくださいー。

    • 0
    • 96
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/27 11:55:51

    姑を食事に誘うのって主の自己満足でしかないね。それに巻き込まれた長男嫁。

    • 1
    • 95

    ぴよぴよ

    • 94
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/27 10:58:04

    同居してくれる旦那兄弟の嫁に感謝しろと言う同居されてる方は同居理由述べてから私の事図々しいと言ってほしいです。きっと言えないだろうけど笑

    • 0
    • 93
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/26 11:18:24

    >>92
    同居の理由が介護だったり、義両親へ経済的援助のためだったら頭あがりません。
    お義姉さんへ感謝しかないですよね。。
    少なからず家賃が浮くとか食費出してもらってるとか子供の面倒みてもらつてる人とかは自分達で決めたんでしょと思ってしまう。そんなに辛くて余計なラインしてくるなら同居解消したらどうですか?
    ちなみにいつもお邪魔する時は考えに考え抜いて手土産持ってきますし、早めに帰るようにしです。(旦那がグーダラして引き上げるのも大変です)
    でも姑も義理兄嫁も面倒なので旦那だけでお祝てもらいまーす!

    • 2
    • 92
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/24 13:11:59

    どんな経緯で同居になったかにもよらない?
    いちいち余計なラインしてくるあたり、
    義親に寄生同居の長男夫婦かもしれないし。

    • 3
    • 91

    ぴよぴよ

    • 90
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/22 10:53:47

    長男嫁に姑と自分達家族だけで外食する旨を伝えておけばよかったね。
    姑は旦那の母親だから仕方がないけど、兄妹やその配偶者にご馳走する謂れはないとは思う。
    同居してもらって有り難いと思って感謝してますと言葉だけでも伝えて、姑に贈り物すればよかったのかも。
    次回から気をつければいいよ。
    頑張って

    • 9
    • 89
    • 博多一本締め
    • 23/08/22 09:52:29

    その場で話が流れて同伴にならないよう、あらかじめ義父母と主一家の人数でお店を予約して、そのことを義父母の相手嫁に伝えておく。
    それでもだめなら外食やめて手土産持って義実家行ってお茶して帰れば。

    • 3
    • 88
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/22 09:50:05

    >>1こんなことしてくれる兄弟欲しかったわ
    姑なんか一切どこも連れてかないし生活費払わずタダ飯365日食ってずっと家にいて邪魔仕方ないからたまに義弟妹でどっか連れてってほしいわ毎日毎日姑に面倒見させられて私に息抜きさせる気もなくて腹立つ

    • 4
    • 23/08/22 09:44:58

    主って日本語不自由なの?だから姑だけを連れ出そうとしたところ相手に上手く伝わらなかったのでは?

    • 5
    • 86
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/22 09:43:56

    これだから男兄弟に嫁ぐものではないわ。

    • 1
    • 85
    • モーニング
    • 23/08/22 09:43:30

    >>83
    もはや同居してないひがみにしか聞こえない
    自立できてるので同居の必要ないんです!

    • 1
    • 84

    ぴよぴよ

    • 23/08/22 09:40:50

    >>82
    口ばっかりw

    • 5
    • 82
    • モーニング
    • 23/08/22 09:40:00

    >>79
    同居しなければいいんじゃん
    介護も平等にしましょうよー

    • 1
    • 81

    ぴよぴよ

    • 80
    • モーニング
    • 23/08/22 09:39:10

    >>76
    たまには1日ゆっくりしてね、なんて言ったら義理兄嫁から姑に良いように悪く言われそうって思ってしまうような関係なので無理ですね、、、

    • 0
    • 79
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/22 09:38:20

    「うちは次男だから~」って透けて見えるよね、主から。昭和かよ。

    • 4
    • 78
    • モーニング
    • 23/08/22 09:36:18

    >>77
    話がすぐに同居に結びつきかと、、

    • 0
    • 23/08/22 09:32:45

    主達が同居してあげたら義兄嫁は喜んで主達の分まで外食代払ってくれるんじゃない?

    • 4
    • 76
    • モーニング
    • 23/08/22 09:26:05

    図々しいなと思うし、主の旦那さんがはっきり言えば良かったのに‥って思う。

    ただ同居側からしたらたまにしか顔出さないし、面倒見るのもこちらばかりだからたまには自分達含め労ってくれよ!って気持ちがあったのかもね。私の母がそうだよ、同居覚悟したとしてもずっと一緒は大変だから。

    せめて一日姑面倒見るからたまには親子だけでのんびりしてね!ってなれば着いて来なかったかもね。

    • 1
    • 75
    • モーニング
    • 23/08/22 08:45:40

    >>66
    コメントありがとうございます。このような考えわ、持ってる方が義理兄嫁だったら、、思ってしまいましたがこれも批判されそうです。。。
    介護等がある方は別として少なからずメリットあって且つ覚悟を決めての同居ではないのでしょうか。
    私も最初のコメント欄で、同居の長男嫁に感謝を、気遣いを、という内容が多くてビックリしました。

    被害者ぶるつもりはないんですが、長男嫁の言われる通りの日程でお祝い予定してたのにあちらの都合でキャンセルになり、別々でお祝いしようと言われるも後日姑のお祝い催促され、巻き込まないでと言ってたのについてきたり、、
    ある程度長男嫁の意向に沿って動いてて最終的に長男嫁とその子供のご飯代も出してその場は穏やかに終わったのにこんなに批判されるとは思いませんでした。同居してるお嫁さんは別居嫁に対してある程度までワガママが許されるんですね。。

    同居の苦労は計り知れないので今後気をつけたいなたら思います。(というかもう深入りしない、、)

    • 0
    • 74
    • 誓いの言葉
    • 23/08/22 01:32:10

    >>58
    とか見るといちいち言い方にトゲがあるよね。
    とにかく義姉が嫌なんだなぁっていうのはわかった。
    義姉擁護系レスはことごとく反論してるし。
    でもそれなら最初から私の気遣い不足?なんて思ってもないこと言うなよと思う。
    いっそ喧嘩上等で思ってること義姉にはっきり言ったらいいのに。

    • 8
    • 73

    ぴよぴよ

    • 23/08/21 19:46:33

    >>69
    同居してる人達への気遣い大変ですね。

    • 0
    • 23/08/21 19:45:36

    >>67
    嫌いというか、姑誕生日祝え、自分巻き込むな、結局ついてきてご馳走になるって一貫性ないなーと思うので付き合いづらさあります。。

    後から結局ついてっちゃってごめんね。ご馳走様でしたというのもないのかなー。自分の行動の整合性のなさに気づいてないのが痛すぎる

    • 2
    • 70

    ぴよぴよ

    • 69
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/21 19:41:31

    >>68
    それはそれで長男夫婦に角が立たないかな。

    • 0
    • 68
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/21 19:37:52

    これさ。
    多分、姑は、同居嫁に気を使って一緒にどう?って誘って、
    誘われた同居嫁の方も姑の誘いだけに断りづらかったパターンなのでは?
    と思ってしまった。
    こういう時は、先に姑を誘う時に、自分達と姑の分の予約だけ入れてるって伝えた方が良かったね。

    • 8
    • 67
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/21 19:31:34

    主は長男嫁が嫌いなんでしょうね。

    • 1
    • 66
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/21 19:19:46

    コメント全部読んでないけど、最初の方のコメントで、『長男の嫁が同居してくれてるんだから~…』『感謝を~…』みたいなのあったけど、長男の嫁は同居覚悟でその家に嫁いだんだろうから、別に次男嫁の主が感謝の気持ちを形(この場合食事)として表す必要なくない?
    主が実子の立場で兄嫁に対してなら兎も角。
    私は2人兄弟の長男嫁の立場で義母と同居してるけど、義弟嫁に感謝しろなんて思った事も何かして欲しいとも思った事ないわ。寧ろ何もして欲しくない。

    • 2
    • 23/08/21 19:05:46

    >>61
    子供の検診断ってでも姑の誘いにのらないといけない関係性ってすごいですね。

    そう考えると義理兄嫁が可哀想に思えてきたかもです。

    私は子供第一なので検診なので失礼しまーすといいますけどね。。

    好きでもない姑、義理兄弟とその嫁と子供の予定キャンセルしてまでご飯には行かないなー

    • 0
    • 23/08/21 19:02:56

    >>62
    え?誰がお世話になってるんですか?
    本人たちで決めて同居してるのに、、、

    • 1
    • 23/08/21 18:12:08

    同居してくれてるんだから 
    ボーナスのつもりで

    • 0
    • 62
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/21 18:00:31

    「兄嫁さんにはお昼買って来ました」って可愛く言ってちょっといいお弁当でも買って行ってあげたら?いつもお世話になってるんだしさ。

    • 0
    • 61
    • 誓いのキス
    • 23/08/21 17:57:11

    今までの主と兄嫁の関係性とか、義母と兄嫁の関係性とか、兄嫁の行動パターンが解らないから絶対ではないけど、兄嫁も義母に誘われたら嫌でも断れない立場とかではなくて?私は巻き込まずにって辺りからすると兄嫁も行きたくて行ったわけじゃなくて誘われたら断れないからしぶしぶ来たとかじゃない?
    誘ってもないのにって主は誘ってなくても、義母誘ってるよね?
    兄嫁の肩を持つわけじゃないけど、別居してる主には解らない義母と兄嫁の関係性もあるかもよ。

    まぁ、来たなら払えよとは思うけど。
    兄嫁が心底義母嫌いで、でも断れなくて、ってなってたら行きたくないのに連れてこられたんだから払いたくないってなるかもよ。

    これは私が兄嫁の立場に似てるから、なんだけどね。
    別居してる人には同居してる人の苦しみは解らないと思うな。

    • 1
    • 60
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/21 17:48:34

    ちっさぁぁぁ

    • 5
    • 59
    • マリッジリング
    • 23/08/21 17:47:16

    主って、20.30代とか?
    だいぶ幼くない?
    考え方が。

    • 6
    • 23/08/21 16:43:57

    >>55
    遠回しに「あなた呼んでません」根回し大事ですね!

    • 3
    • 23/08/21 16:42:48

    >>56
    大丈夫!分かってます笑
    ついでに義理兄嫁の母の愚痴も私に言ってくる姑なので私の母の愚痴も言ってるんでしょーね。

    • 2
    • 56
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/21 16:41:15

    >>52
    兄嫁には主の事を愚痴ってるよ
    うちの姑、長男嫁に次男嫁の私と三男嫁の愚痴、私には長男嫁、三男嫁の愚痴、三男嫁には長男嫁、次男嫁の愚痴を言ってる

    • 4
    • 55
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/21 16:40:02

    敷地内同居の嫁だけど長男嫁が巻き込まないでというなら「同居でいつも大変だろうからお義母さん1日のお相手するからその日はどこか外出されたら~」とか前もって言えばついて来ないんじゃないかしら
    私なら解放されたと思うけど
    実際義姉妹が母屋に来ててもお正月とかなんか行事とかしかお互い干渉しないし普通のお付き合いでいるけど

    • 5
    • 23/08/21 16:39:52

    >>53
    本当それ思います!長男嫁に誘われて気遣って一緒にお祝いしたりしてて馬鹿みたい。

    • 0
    • 23/08/21 16:37:28

    >>51 そんなもん旦那にやらせなよ 自分の親だろう 自分の親のことなのに他人である妻に丸投げな旦那に何も思わないの?

    • 5
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ