夫が勝手に給料を手取りに変えていました

  • 旦那・家族
  • エンゲージリング
  • 23/08/18 21:20:00

夫と別居中です。
離婚か元に戻るか話し合いをしています。
家計は今まで妻である私が管理していて、お小遣い制でした。
しかし、私が実家に戻ってから、夫が勝手に給料を手取りに変えていました。
夫の言い分は、争いで小遣い請求できる様な状況じゃないから、手取りにしてもらった。
必要な分は請求してくれと言いますが、必要な分は請求したとしても、残りの今まで貯蓄に回していた分まで夫の手元に残るのは納得いきません。
私は0歳児子育て中で、働いていないので、この事に関して強く出ると、今の離婚か否かの争いに更に波風が立ちそうです。
ですが、別居中とはいえ、家計は同一なのだから、私が管理したい気持ちでイライラしてきます。
夫は金遣いが荒いので。
離婚に関しては、最初は私が離婚したいと家を飛び出したものの、離婚を間際にして、足踏みしてしまい、夫にもう一度やり直したいとお願いしたところ、夫の中ではもう離婚に向かって進んでいたという様な状況で、今は私が下手になって、やり直しをお願いしているところです。
夫には今までの小遣いと他に食費など必要な分をとってもらって、残りは口座に入れてくれとお願いしてもいいでしょうか?
余計にこじれてしまいますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 乾杯の音頭
    • 23/08/18 23:13:32

    逆の立場なら君それ飲むの?

    • 10
    • 30
    • イルミネーション演出
    • 23/08/18 23:17:17

    保育園見つけてシングルになって稼ぎましょう。

    • 9
    • 31
    • カラードレス
    • 23/08/18 23:22:43

    自分たちのことしか考えてない馬鹿夫婦。
    それに振り回される子どもが可哀想。
    産んだのだから就職するまで2人で養うべき。
    ひとり親になったら金銭的にも精神的にも辛い思いをするのは子ども。
    離婚するなら子どもなんて産むべきじゃない。
    どっちにも覚悟が足りない。
    ただただ子どもが可哀想。
    お互い自分の主張しかしていなくて精神的に子どもすぎる。
    守るべきは子ども。

    • 4
    • 32
    • ウエルカムボード
    • 23/08/19 02:01:44

    沢山の回答をありがとうございます。
    今まで2人で貯めていた口座から、夫が1人で暮らすアパートの家賃や光熱費が落ちています。
    そのお金も請求するのはおかしいでしょうか??
    因みに、その口座のカードと通帳は私が持っていますが、勝手に引き出すなどの事はしていません。

    • 0
    • 23/08/19 04:59:03

    >>32
    全て渡して向こうに管理してもらったら?
    それぐらいしか離婚を回避は出来ないと思う
    無理ならさっさと離婚した方がお互いスッキリするよ

    • 1
    • 23/08/19 05:57:06

    今保育園無償化だよね?
    働いたら良いんでないの?

    • 6
    • 35
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/19 08:42:48

    >>32
    主さんの生活にかかる費用を婚姻費用として請求は出来るけど、それ以上の請求は無理だと思う。
    ちょっとネットで調べたら分かるのに、そんなこともせずに夫からお金搾り取ろうとしてるの?主さんの両親もそんな考え方なの?

    • 9
    • 36
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/19 08:47:51

    自分の分と、引き落としされるお金分請求してもいいんじゃない
    ていうかさっさと仕事見つけて今ある貯金も折半するのが一番いいと思うけど。
    旦那が使い切る前に早くした方がいいよ。
    どんどん減る一方だと思う。

    • 6
    • 37
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/19 08:53:38

    まず1回帰って今後の事を話し合え。

    • 6
    • 38
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/19 14:52:21

    >>32 働いていないというのは育休とか産休とかなく仕事をしていないってことなら、二人で貯めてたお金も大半は旦那さんのお金なんじゃないの?
    主は実家だけど旦那さんも生活しないといけないんだから無理でしょ。
    養育費は出してくれるだろうけど自分の生活費くらいはなんとか出来るようにしたら?自分の稼いだお金なら全て自分で管理できるよ?

    • 3
    • 39
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/10 20:18:26

    お金の管理をしたかったら、逃げちゃダメだった。赤ちゃんいるなら余計に。

    • 4
    • 40
    • ファンシータキシード
    • 23/09/10 20:45:01

    自分で家を出ておいて家計管理したいとか本気で言ってそうで怖い。
    夫婦のお金って言いながら自分の物みたいに思ってそうなコメントにもドン引き。

    • 10
    • 23/09/10 21:37:03

    >>32

    経験者です。
    経済的DVと多少のモラハラ、そもそもほとんど家に帰らない元夫でした。
    0歳と2歳を連れて別居(いわゆる昼逃げと言うやつ)に踏み切り、実家に甘えながら調停(2度)の期間中専業主婦状態でした。
    私の場合、転出転居届を出して正式に別居(住民票の移動)をした後、これより数週間前に相談していた弁護士さんと正式に契約をし(着手金を払い)即「離婚調停」と「婚姻費用請求」をして貰いましたよ。
    私と子供2人で月12万貰いました。
    あと、相手の名義の口座の通帳やカードはコピーを取るなどして記録に残る形で返すべきです。正しい手順を踏んで、財産分与した方がいいです。
    最高裁のホームページに載っている「養育費算定表」を参考にしてみてください。
    こんなにネット上に情報があるのに、あまりに見切り発車で家を出ている気がします。
    別居と書いてあるけど、家を出ただけじゃないですよね?
    別居と言うのは住民票を移してこそですけど、大丈夫ですかね?
    早目に弁護士さんに相談して調停を起こした方がいいですよ。
    私の場合県をまたいでいたので、子どもが小さいのを理由に調停場所を自分の住所地に移せたのがよかったです(本来、調停は相手の住所地になるので、弁護士さんの出張費までかかったりします)

    本気出して頑張って下さい。

    • 3
    • 42
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/10 21:41:40

    グズグズ言ってないで働けクズババァ

    • 6
    • 23/09/10 21:49:24

    主は、自分勝手過ぎない?自分から離婚を切り出して家飛び出して別居しておいて家計の管理は、自分がしたいなんて無理でしょう。
    その上、今更になって離婚したくないやり直してほしいなんて自分勝手過ぎる。イライラする意味が分からない。旦那からしてみれば、妻が離婚切り出して家飛び出して別居して家計の管理がしたいけど出来なくてイライラするからやっぱり離婚止めてやり直したいって言われてるってことだよ。自分で離婚切り出しんだから自分の言った言葉には責任持ちなよ。

    • 3
    • 23/09/10 22:19:07

    お小遣い制なんて愛なきゃ無理

    • 3
    • 45
    • ライスシャワー
    • 23/09/10 22:22:36

    本来旦那さんの働いた給料だからね
    渡したくないというならそれはそれで仕方ない…
    主が家にいないからお小遣いじゃ足りないんじゃない?3食外食だったらさ
    やり直したいならさっさと家に戻ったらいいと思う

    • 1
    • 46
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/10 23:23:18

    私の読解力がないのかと、3回読んだけど。
    主がおかしいと思う。
    離婚するって家を出たなら、もうそこでおしまいでしょう。
    旦那に落ち度があったとしても、旦那が払わなくてはいけないお金は子供に対する養育費のみ。
    離婚すると言って家庭放棄した妻の生活費を払う義務なんてない。
    自分で出て行っておきながらやり直しをお願いって、私が旦那ならふざけんなってなるわー。
    もう諦めて働いて、しっかり生活費稼げるようになってから、再構築をお願いすれば?

    • 4
    • 47
    • ブロッコリートス
    • 23/09/11 09:07:03

    お願いするかは勝手じゃね?この状況を招いておきながら余計にこじれるか心配するのは頭が悪い。

    • 1
    • 23/09/12 09:09:19

    相談内容もお金のことだけ、給料を握られたからやり直したい
    夫=ATMとみている妻なんて、夫からみたら願い下げだろうね

    • 0
    • 23/09/12 20:26:04

    離婚したいと思って飛び出した原因はなんなのかな。
    そもそも、旦那はお金を自由に使いたいのでは?
    私の友達も、どうしても女癖の悪い旦那に我慢できなくて、子供三人抱えて飛び出して、引っ越し費用と車だけもらって離婚したんだけど、慰謝料も養育費もゼロで、馬鹿だねー、ちゃんと考えて作戦練らなくちゃだめだよ、と職場でも言われていた。
    感情が先走ってしまうのはわかるけど、それでも冷静に作戦立ててうまくやらないと。
    とりあえず行政とか無料法律相談とか、行ってみたら?別居中の婚姻費用ってもらうべきものも本来あるのだし。

    • 0
    • 50
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/12 20:34:29

    手取りって言い方おかしくないか

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ