子供にウソつかれたり隠されるのもう疲れた

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 43
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/18 12:31:33

    保身のためのウソなら

    本当のことを言ったら叱る。
    嘘ついたら倍叱る。嘘ついたことに対しては別口で𠮟る。
    嘘の上塗りしたら3倍𠮟る。上塗り分は別で叱る。

    どのみち叱るけど、どれがいい?

    って宣言して実行したら2回目で治ったよ。
    本当のことを言って、叱らないから、という嘘ほど
    酷い嘘もなかなかないからね。

    • 0
    • 23/08/18 12:12:45

    子供の話聞かないで力でねじ伏せてきたからじゃ無い?
    あとは子供に目を向けていないから、向き合ってないから、コミュニケーション不足。

    • 0
    • 23/08/18 12:05:57

    >>39
    毒親

    • 0
    • 40
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/18 11:52:16

    >>39
    赤の他人ならできるけど、親子だと難しいんじゃないかなぁ…自分の子だから信用したいんじゃない?信用できない人と同じ家で生活するってしんどいよきっと。

    • 3
    • 23/08/18 10:49:03

    子どもは嘘を付くと思って接したらいいのでは?
    なんでそこまで信じるんだろう

    • 0
    • 38
    • マリッジリング
    • 23/08/18 10:46:33

    私もよく嘘をつく子供だった。お金を取ったりはしてないけど。主は違うかもしれないけど、うちは親が過干渉で束縛型の毒親だったからね。よく親に「お前は嘘ばかりで信用ならない」って言われたけど、なぜ子供が嘘をつくのかは考えてなかったね。親も悩んだのかもしれないけど、私も辛かった。小さい頃からうちの親はよその親となんか違うって気付いてたし。なんなら今でも親に本当の事は言わないよ。嘘はつかないけど余計な事は一切言わないし関わらないようにしてる。大人になってから同じような境遇の人に出会って、やっぱりその人も同じ事言ってた。

    • 1
    • 37
    • カラードレス
    • 23/08/18 09:53:53

    >>14
    うちの旦那もまさにそういうタイプの子供だったみたい。
    ダメって言うのもさ、まずは一度きちんと子供の気持ちを受け止めてあげたら良いんだよね。
    「ダメって言われるから」ではなくて「自分の話をきちんと聞いてくれない」ってのがなにより問題なんだと思う。
    そういう子は嘘つきがち。

    • 0
    • 23/08/18 09:30:18

    よっぽど天才的な子なら完璧にそだつだろうけど、普通の子には多くは望めない

    うちは嘘だけは許さなかった。
    その代わり勉強もできない、運動も、ゲームもセンスゼロだよ。
    でも後悔はない。嘘つきだけは無理だから。

    • 0
    • 35
    • ファンシータキシード
    • 23/08/18 09:29:42

    中学生の時お金盗まれたからもう見えるところに置かないようにした。なんなら金庫買った。

    • 2
    • 23/08/18 09:25:25

    私も高校生の頃 友達と遊びに行くって嘘ついて
    彼氏と遊んでた。

    • 0
    • 33
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/18 09:20:43

    >>9
    そんな旦那と義母なんて頼りにならないんだから相談しなくて良いんだよ。
    息子連れて主が独断で行けば?
    言っておくけど、発達障害なら本人が1番辛いはずだよ。薬なりでちゃんとコントロールしてあげないと可哀想だよ。

    • 0
    • 32
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/18 09:17:01

    >>16
    発達障害の甥っ子と全く同じだわ。
    怒られることが嫌だから嘘をついたり逃げる。
    そもそも怒られるような事をしなきゃ良いのに、その時はそれが分からずやってしまってあとからうそをつくんだよね。
    お金も親以外の人からも盗むし、叱っても怒鳴っても殴っても治らないんだって。

    障害の検査行ってみたら?

    • 0
    • 31
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/18 09:13:06

    うちの旦那がそうだな。保身のために嘘つくの。聞けば子供の頃から怒られたくなくて嘘をついてたみたい。子供がそれに似た。

    • 0
    • 30
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/18 09:08:08

    成人、嘘でググッてみたらわかるけど発達障害が理由とでてきた。

    • 0
    • 23/08/18 08:49:17

    あれなんだろうね。
    うちも上の子がそれだよ。
    私が仕事で使っている印鑑を持ち出したことがあって、状況的に子どもが持っていったとしか思えないから「仕事で使っているからあれがないと本当に困るから返して」と話をしても「知らない」の一点張り。
    数日後、子どもの部屋のクローゼットから発見。
    次は「忘れてた」
    叱ると「もう終わったことだからごめんしか言えない。それ以上なにもできないじゃん?」と逆ギレ姿勢になる。
    我が子ながら本当クズだよ。
    ここに書けないくらいの裏切りもあったわ
    誰だって咄嗟に嘘ついちゃうことはあるかもだけど限度ってあるわ

    • 8
    • 23/08/18 08:46:43

    >>9
    夫や義母は自分たちの遺伝子に発達を疑われるのをすごく嫌うから言わない方がいいよ。
    大きくなってるなら連れてくのは難しいけど、まず親だけでも発達相談の機関に話をしてみたら?

    • 0
    • 23/08/18 08:43:18

    何で嘘つくかって 正直に言って
    馬鹿を見たり 頭ごなしに叱られたり怒られたり
    小さい頃の何かがあると思うよ
    それか、嘘をついてもバレなければ
    美味しい思いが出来る体験をしてしまったとかね
    もう嘘について言及せず、
    ただ信用が無くなるのは一瞬だと言う事を
    思い知らさないといけないね

    • 2
    • 26
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/18 08:41:18

    大学生の子に効果あるかわからないけど、本当のことを言った時に「本当のことを言ってくれてありがとう」ってちくいち言ってみるとか?嘘をつくより本当のことを言ったほうが良いんだっていう経験を積ませてあげるのはどうだろう。
    子どもがなんかやらかした時にさ、「怒らないから本当のこと言って」って言って、いざ子が本当のこと言ったら怒る…みたいのあるじゃん、ああいうのって、「本当のこと言っても怒られるんじゃん!」ってなってよけい嘘ついちゃうらしい。だからその逆。もうやってたらごめん。

    • 0
    • 23/08/18 08:39:54

    >>9
    知り合いの人のお子さん、主さんのお子さんみたいな感じで発達障害と診断されて薬も飲んでる。お母さんがかなり参ってて気の毒だった。

    • 2
    • 23/08/18 08:35:56

    嘘つきは泥棒の始まり。
    成人してるなら治らないかもね

    • 1
    • 23
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/18 08:34:34

    >>16
    教えてくれてありがとう。お子さんは嘘をつくのが癖になってるのかなぁ。主の関わりだけに限らず、なにか満たされない気持ちがあって、嘘をついてでも注目されたいとか、自分を守りたいっていう気持ちがありそうな気もする。それにしても、お金盗むのは普通に窃盗だから、家から追い出すくらいしても良いぐらいだと個人的には思うけどな。

    • 0
    • 22
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/18 01:35:37

    犯罪するかもね
    虚言癖は高確率で悪さする

    • 0
    • 23/08/18 01:30:30

    今からでも精神科や心療内科に連れていけばいい。
    ここでウダウダ言ってる暇があるなら考えないとね。
    このままだと主は一生を娘に食い物にされるのよ?
    覚悟を持って行動した方が良いです。
    大学を卒業して、就職も出来なかったら面倒見るの?できるの?

    • 0
    • 23/08/18 00:44:36

    小心者なんじゃないかな?

    • 0
    • 19
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/18 00:44:02

    >>15
    大学生なんて仕送りなしで一人暮らししてる子もたくさん居るよ
    嘘ばっかりついて信用できない人と同じ家では暮らせない、で終了
    なんだかんだ言って面倒見てやるからナメられる

    • 0
    • 18
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/18 00:42:16

    >>14私も口うるさくするのはやめようと心がけている最中です。それでもでもだんだん、親として言わなきゃならない様事も言いづらくなってきたように思えて、これでいいのか何が正解かわからなくなってきました。

    • 0
    • 17
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/18 00:38:25

    >>13今ネットでどんな感じか見たきたのですが、少し違うような気もします。

    • 0
    • 16
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/18 00:37:29

    >>12しょうもないウソやすぐバレる嘘が多いです。塾をサボったり、お金を盗んだりも何度かありました。

    • 0
    • 15
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/18 00:35:59

    >>11そうですよね。家から追い出したい位です。ただ、今大学生で実家住まいなので、なかなかそう出来ない状況です。

    • 0
    • 14
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/18 00:34:09

    >>6答えてくれてありがとう
    うちの子も酷い嘘や隠し事とかまでは行かなくてもそんな感じだったから
    後でわかって理由聞くと「言ってもどうせダメって言うじゃん」て。

    今は高校卒業して口うるさくもやめたら落ち着いたけど猛反省しました。
    同じく上の子。

    • 0
    • 23/08/18 00:27:50

    自己愛性パーソナリティ障害にあてはまりませんか?

    • 0
    • 12
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/18 00:25:16

    どういうウソか、書ける範囲で教えてほしいな。しょうもないウソやすぐバレそうな嘘をつくのか、ここぞというときに大きな嘘をつくのか。

    • 1
    • 23/08/18 00:25:05

    もう成人なら、突き放せばいいよ

    • 2
    • 10
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/18 00:23:29

    >>8それは無かったと思います

    • 0
    • 9
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/18 00:22:52

    >>4発達障害は何度も疑いました。それを話したら義母と旦那に私が怒られたり嫌味言われました。子供をそんな風に言うなんて有り得ないと。

    • 0
    • 8
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/18 00:22:39

    親が子供を犠牲にしてなにかに打ち込んだり、頑張ったりしていたりした?
    そうすると、そういう子に育つことがあるって知ってる

    • 0
    • 7
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/18 00:21:02

    >>3そうかもしれないですね

    • 0
    • 6
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/18 00:20:29

    >>1いちばん番上の子なので下の子に比べたら厳しかったと思います。

    • 0
    • 5
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/18 00:13:52

    >>1
    こういう人の子供が「妻がうるさいから浮気したんだ」とか言い出すんだろうな

    • 1
    • 23/08/18 00:10:56

    そういう発達障害や精神病あるよ?

    • 0
    • 23/08/18 00:09:57

    蛙の子は蛙

    • 0
    • 2
    • ウエディングケーキ
    • 23/08/18 00:08:44

    主もウソツキで親に迷惑掛けてきたからだよ

    • 0
    • 1
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/18 00:06:48

    小さい頃からつまらないことで叱ったりしてない?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ