結婚する時にキモノどっさり持たされたけどあんまり着ない。

  • なんでも
  • 巫女舞
  • 23/08/17 17:03:08

母と姉が着物関係の商売をしている関係で既婚女性用のきもののほとんどを持ってます。
子供が幼い頃は行事ごとにとっかえひっかえ着ました。
でも40代からは機会がないですね。落語や歌舞伎には行きませんし。
置き場所だけ食って困りますよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 4
    • 巫女舞

    • 23/08/17 17:07:20

    >>1
    そうできたら良いんですけど、縫子さんが丹精込めてますしすべて正絹でお高いんですよ。
    もう同じグレードを見つけるのはなかなか難しいですね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 巫女舞

    • 23/08/17 17:14:05

    >>7
    良いアイディアですね、でも残念ですが娘は170cm超えてて長尺じゃないとつんつるてんになります。もしくはおはしょりナシですね。

    • 0
    • 23/08/17 17:23:29

    >>10
    そうですね、でも絹にもランクがあるし浜ちりめんや丹後ちりめんをポイ捨てには出来ませんね。

    • 0
    • 23/08/17 17:26:14

    >>11
    たとえば茶道を習ったとするとお稽古用に小紋が複数枚いるけれどうちにあるのはそれぞれ1枚ずつなんです。だから習いに行くと逆に買い足さなければなりませんね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ