子供が巣立った後の夫婦関係

  • なんでも
  • 引出物
  • 23/08/17 15:45:40

上の子が中学生になり、親離れをしつつあります。
下の子は小学4年生なのでまだまだ可愛いですがあと3年もしたら親離れすると考えると
その後の夫婦関係を考えたらゾッとします。
夫とは色々あり、会話は必要最低限しかないし、夫は仕事が忙しく家族のお出かけも数える程度。
夏休み家族旅行の計画もありましたが、台風の影響で中止に。
もう家族が揃う日がなく冬休みまで家族旅行はいけません。
夫は、仕事が上手く行かずそのストレスを私に当たり散らすので会話もしたくありません。共通の趣味なんかもなく。
ママ友は、お子さんひとりで子離れしたから
夫婦仲良くお出かけやら旅行へ行ったなどの話もちらほら。
どうしたら夫婦仲を維持できるんでしょうか?私に収入あれば熟年離婚したいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 52
    • ハウスウェディング
    • 23/08/18 11:18:00

    あげ

    • 0
    • 51
    • ハウスウェディング
    • 23/08/18 08:21:47

    >>48
    はい。
    旦那が嫌味を言うたび嫌な態度を取ってたかもしれないです。
    旦那にははっきり嫌と言えません
    旦那だけでなく、誰に対してもどう思われているか気になり言いたいこと言えずいつもいいように使われます
    例えばPTA役員会などでもいつも嫌な仕事押し付けられます。

    • 0
    • 50
    • ハウスウェディング
    • 23/08/18 08:19:31

    私が欲しいものは贅沢!と買わせてくれないのに、旦那が欲しいものは私に無断で買ってくるんです。先日も数万もする家電製品を買われてしまいました。買ったから支払いよろしく。と言われます

    • 0
    • 23/08/17 19:10:20

    八つ当たりされることを容認してないかな?
    仕方がないわねって相手に理解を示しても、この場合は上手くゆくことはないよ。

    「八つ当たりはやめて! 気持ちわわかるけど!! 私に当たるな!!」

    って言わないと、相手はごく普通に

    「受け止めてくれてる。よかったー」

    で、繰り返すよ。
    「あーはいはい、また始まったー、八つ当たりターイム。本日の珍発言はなにかなー?」
    くらい吹っ切れるなら受け止めていいんだけどそうじゃないでしょ?

    だったら受け取らずにはたき落とさないとね。
    八つ当たりはキャッチボールじゃなくてバドミントンだよ。
    相手コートに叩き落とせ。

    • 1
    • 48
    • プチギフト
    • 23/08/17 18:35:23

    夫婦仲の問題って、どちらかが一方的に悪いんじゃないと思う。
    酷いモラハラやDVやアル中や浮気癖は別として。
    主に歩み寄る気持ちはある?嫌いオーラが出てない?例えば業績悪化して仕事大変なのに労うどころかキツイ態度でお金の話ばかりしているとか。
    お互いに「自分ばかりが辛い」って思ってないかな?
    夫婦は思いやりがないとって思う。
    相手に思いやり持った態度で接して!って強要することは出来ないから、まず主が変わって旦那さんに優しくしたり話を聞くようにするのはどう?
    それで旦那さんが変わらないならそれまでの人。
    うちは子どもが独立するのが楽しみなくらい仲が良いんだけど、お互い思いやりを大切にしてるよ。

    • 2
    • 47
    • ウェディングドレス
    • 23/08/17 18:31:32

    >>19
    こういう専業主婦が一番惨めで最悪。
    働きなよ。

    • 2
    • 46
    • 誓いの言葉
    • 23/08/17 18:26:56

    私も全く同じだよ。毎日この家が息苦しい
    自分に収入あれば離婚したい。

    • 1
    • 23/08/17 18:22:28

    >>44
    コロナに感染でもした?
    コロナ辺りから経済的に苦しくなってると言うことかな?

    • 0
    • 23/08/17 18:18:49

    夫は以前は優しくて穏やかな人でした。
    コロナを境に変わってしまった

    • 0
    • 43
    • ベールアップ
    • 23/08/17 17:13:06

    うちの旦那も殿様か何か?言うくらい結婚して義父そっくりの本性出してきて偉そうだったけど私が全く言う事聞かなさ過ぎて何も言って来なくなったよ。主も家事育児だけして、後は自分の好きなようにしていいと思うけどな。旅行代は離婚貯金にしてた方がいいと思う

    • 1
    • 23/08/17 16:39:02

    >>33
    それは、よくわからない。
    旦那次第かもしれない。コロナ前はさ
    子供に土産買ってきたりお菓子沢山買い与えたりしてました

    • 0
    • 23/08/17 16:37:52

    女性が主導権握る家庭の方が上手くいくらしいね
    今からでも独り立ちの努力はじめてコツコツでもお金貯めて自信つけてこ

    • 0
    • 40
    • ベールアップ
    • 23/08/17 16:37:26

    大学で家を出たから夫婦2人。
    やっとひとり旅存分にできるぞーーと思ったらコロナ禍だし腰痛悪化で断念中。
    それだけ自分も年とるってことだから、健康には気をつけとくように。

    • 1
    • 39
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/17 16:36:29

    近所の人(子供中高生)夫婦で犬の散歩を毎日夕方してる。ゆとりあるんだねー。うちは毎日バタバタ

    • 0
    • 38
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/17 16:34:44

    >>30全然大丈夫だよ

    • 0
    • 37
    • エンゲージリング
    • 23/08/17 16:34:15

    高校生で部活してると、合宿があるんだけど、
    こんな生活が毎日かと思うと
    考えたくもない

    • 0
    • 23/08/17 16:28:28

    昭和の耐える専業主婦みたいだな
    主さんこのままだと精神病んじゃうかも
    夫婦で上下関係成立って女が優位じゃないとほぼ上手くいかないと思う 昔は周りも似たような夫婦関係多く耐える妻が当たり前の風潮だったけどさ 今は女も社会で活躍する時代だから主さんの旦那さんは時代遅れの亭主関白の典型かも
    この先に備えて準備は必要だよ
    言われたことやされた嫌なこと書き留めておくとかへそくりもできたらしておいた方が良い

    • 6
    • 23/08/17 16:24:50

    どうして、そんなに旦那さんの言いなりになってばっかりで、旦那さんに色々言う事を躊躇するの?
    夫婦って対等だよ?収入うんぬんにかかわらず。
    自分の意見伝えられない理由でもあるの?

    • 7
    • 23/08/17 16:24:18

    旦那の仕事辞めれば?
    国家資格持ってるならすぐ離婚して資格いかして働けばいいじゃん。
    それが嫌なら我慢するしかない。仲良くするのは無理なんでしょ。

    • 4
    • 33
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/17 16:23:49

    >>21
    業績悪化していたけど取り戻せる感じ?

    あと少し我慢したら主は自分の資格を活かした仕事についたら?自分のお金があると余裕ができるよ。
    いつも一緒にいるからうまくいかないってのもあるかもだし。

    • 1
    • 23/08/17 16:20:09

    人生一度きり。本当の幸せ掴んでほしいよ。
    byおばさんより。

    • 5
    • 23/08/17 16:19:48

    >>28
    逃場ないです。
    お盆も急遽仕事が入ったからと旦那不在で旦那の実家に行くように言われて地獄の時間を過ごしました。

    • 0
    • 23/08/17 16:18:59

    >>8
    犬飼うのってお金かかるよ?大丈夫?

    • 1
    • 23/08/17 16:18:34

    >>24
    毎月持ち帰ってくれる生活費の中には私の給料も含まれている感じです。

    • 0
    • 28
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/17 16:17:42

    >>22
    逃げ場がなさそうだね
    なんとなく収入面は旦那さんの年齢上がって子供が巣立てば落ち着きそうだけど
    うまーく私が外で働いたら収入が増えるんじゃないかなって方向に持って行けたらいいけど、俺の収入が少ないっていうのか!うちの仕事どうすんだ!って機嫌悪くなりそう

    • 2
    • 23/08/17 16:17:40

    >>24
    外で働きたいなんて口が裂けても言えない

    • 0
    • 23/08/17 16:17:37

    >>13
    モラハラ発言あるなら日記つける、録音する。
    いつどうなるかはわからないから準備はしておくのが
    大事。
    夫からすると、主に収入がないことをいいことに動けない状況にして下の立場にしているのもある。
    短時間でもいいからパートできると色々変わるかも。
    子供のために、と思っていても意外と両親不仲の姿を
    みて育つほうが悪影響あるからね?実際には不登校は
    学校の出来事がきっかけであっても家庭にまつわる不安定な精神が影響してることもあるのでは?

    • 2
    • 25
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/17 16:16:47

    >>22
    じゃあなんでそんなに卑屈になってるの?
    主も変だよ。
    旦那も悪いけど主も悪い。すみませんがお似合いです。

    • 4
    • 24
    • モーニング
    • 23/08/17 16:15:32

    >>21
    手伝ってるなら給料もらえば解決。
    もらえないなら外で働くって言ってやればいいのに。

    • 6
    • 23
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/17 16:14:40

    >>8
    年配の夫婦が犬飼う気持ちが最近わかるわw

    • 2
    • 23/08/17 16:14:34

    >>20
    実際は、旦那の仕事を私も手伝ってるんです。毎月持ち帰ってくれる生活費の中には私の給料も含まれている感じです。

    • 0
    • 23/08/17 16:13:29

    >>18
    資格は国家資格あります。
    でも今は夫の仕事が忙しく私が手伝っていかないと仕事が回らないので他所で働けないの。

    • 0
    • 20
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/17 16:13:08

    >>13
    あなたに収入ないことが旦那からのモラ受ける原因になってる気がする。
    無言で耐えるとかおかしいでしょ。
    まずは外で働いてみたら?
    気分変わるし、いろんな人に出会えていろんな夫婦を知ることができる。
    自分とこの夫婦関係がおかしいことに気づくチャンスだよ。

    • 5
    • 23/08/17 16:12:27

    >>15
    私に収入なくて。

    • 0
    • 23/08/17 16:12:23

    >>13
    不登校の子を行かせろって言うのは簡単だよね。
    専業なら資格取る勉強でもしたら?
    何もしないでどうにかなるわけないじゃん。

    • 4
    • 23/08/17 16:11:54

    >>14
    うん。旦那の仕事手伝ってます。
    そのことも揉めてる原因で私の仕事がトロイからと、もっとちゃんとやれよ!とかきついコト言われます。

    • 0
    • 16
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/17 16:10:25

    >>10
    そうかー、それなら主が我慢してる部分が多すぎて疲れちゃうね。
    仕事が落ち着いたら旦那さん戻るのかな。
    子どもが巣だつころ元の旦那さんに戻ってるといいね。
    私は仕事が大変で疲れてるときは背中や足マッサージしてあげたり、休みは出掛けず一緒にゴロゴロしてるよ。
    イライラしてるときはとりあえず美味しいもの与えておくとうちは落ち着く。

    • 1
    • 23/08/17 16:09:38

    今のうちにお金貯めて熟年離婚したら?

    うちはそうするよ。

    • 7
    • 23/08/17 16:08:24

    >>4
    主さん旦那さんの仕事手伝ってる?
    他に仕事とかしてるの?

    • 1
    • 23/08/17 16:07:04

    >>12
    でも、子供がいるから離婚は勇気いる。
    私に収入ないし。
    なんとか、無言で耐えてるけどつらいな。
    下の子がいてくれるからなんとかって感じ。今は。
    でも下の子も昨年あたり不登校になり
    夫婦で意見があわず揉めました。
    私は無理に行かせるのは良くないと休ませていたけど、夫は甘やかすな!と。
    仲間割れなんか子供あるあるだから無理やりにも行かせろ!と言う夫と意見が合わなくて。
    以前は、頑張って会話してましたが
    今はもう出来るだけ接触しないようにしてる。

    • 0
    • 12
    • ライスシャワー
    • 23/08/17 16:01:42

    >夫は、仕事が上手く行かずそのストレスを私に当たり散らすので会話もしたくありません。

    そんな人と一緒にいられない。ってか、いたくない。
    そんなんで夫婦仲を維持なんかできるわけないじゃん。
    今は、子供がいて逃げ場があるだけ。
    仕事忙しいのはわかるけど、他人に当たるなんてもってのほか。
    尊敬もできない、好きになれない、一緒にいたくもないわ、私なら。

    • 7
    • 23/08/17 15:59:23

    >>8
    うちは猫がいるよ。

    • 0
    • 23/08/17 15:58:50

    >>9
    半ば一方的だから。私がつかれてようと関係なくだから。

    • 0
    • 9
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/17 15:57:50

    >>2
    え?あるのに普段そんな険悪なの?
    お互い好きそうじゃないのにしてるのが逆に凄いね。
    それなら普段から一緒に出掛けたり仲良くなれそうなのに。

    • 3
    • 8
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/17 15:56:42

    うちは特に不仲でもないけどやっぱり子供ガスだったあとの事は考えちゃうなー。順調に行けば40半ばで夫婦二人生活になるけど、やっぱり振り返ってみれば子は鎹みたいな部分が大きかったのも事実だから、、、

    犬飼うかな

    • 1
    • 23/08/17 15:56:03

    >>6
    旦那は一人親方でコロナと物価高で仕事の業績が悪くなり、そのあたりから私への当たりが強くなりました
    毎日私に当たり散らすとか、冷たい態度とかで毎日つらいです。
    下の子が親離れしたあとを考えたら怖いです。
    上の子は、毎日クラブや塾や友達付き合いで忙しく。

    • 0
    • 6
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/17 15:53:32

    稼ぐ旦那ならそれぞれ趣味を楽しめばいい
    稼げない旦那ならもう働いてるでしょう

    • 6
    • 23/08/17 15:53:21

    会社の業績が悪くなってから夫婦関係が険悪になりました。

    • 0
    • 23/08/17 15:51:52

    >>3
    でも、毎日旦那が不機嫌を撒き散らしてて。
    嫌味もすごいし、先日スマホ買い替えたいとプレゼンしたんですが、バッテリー交換だけにしろと言われたり。

    • 0
    • 23/08/17 15:49:52

    家族旅行より、普段からの生活を大切にした方がいいんじゃないかなぁ。

    • 6
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ