中学受験 答えを丸写し

  • なんでも
  • 引き出物(値段を調べてしまう)
  • 23/08/17 09:57:54

中学受験をしたいという子ども(小6)の強い希望で、中学受験の塾に通わせています。

シングルで全てにおいて余裕がないため、塾に通う前に「母は食事や生活リズムのサポートしかできない。勉強を教えることもできない。それでも受験したい?」と確認しました。

塾ではクラスは真ん中です。
志望校には、今のところギリギリという感じです。

最近になり、ささいなことがきっかけで塾の宿題をする際、答えを丸写ししていることが発覚しました。しかも継続的に。

そのことが分かった時、怒りは全くなくて悲しい気持ちでいっぱいになりました。
そこまでして塾に通う必要ある?
そこまでして受験する必要ある?
と感じました。

塾も受験も辞めてほしいと伝えました。
「もう絶対に写さない。これからの自分を見てほしい。塾は続けさせてください」と泣きながら訴えてきます。

地域の公立中学は、少し荒れていますが近隣の中学の中では一番ましのようです。
小学校にも友達がおり、その子たちもその公立中に進学予定です。

なぜ中学受験をしたいかというと、子どもには夢がありその夢に近づくために少しでも良い学校に進学したいとのことです。

答えを写した理由は、早く宿題を終わらせたかったから、だそうです。

仕事を増やして塾の費用を捻出し、下の子の習い事も我慢させて、仕事を調整して塾の弁当を届け、私何やってるんだろう・・・

強制的に塾を辞めさせた方が良いのか。
それともあと半年のことなので、今回のことはなかったことにして続けさせたら良いのか。

中学受験は親子二人三脚ということは理解しております。
しかし、私には余裕がなく月謝を支払い食事のサポートをすることしかできません。

落ち込みがひどく、辛いです。

同じような経験をされた方おられますか?

ちなみに、学校での成績は問題ありませんが、塾では真ん中より少し上くらいの成績です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~9件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 6
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/17 10:59:55

    >>1
    ありがとうございます。
    その方法は私も否定しません。

    実際に私も高校の頃、数学は解答と解説を見ながら進めていました。
    それで理解できたし、効率の良い勉強方法だと感じていました。

    しかし、子どもの場合全く違います。
    理解目的ではなく、ただ単に宿題を早く終わらせたいためです。

    全く理解はしていませんでした。

    • 1
    • 7
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/17 11:01:31

    >>2
    塾の先生に相談できるほど、信頼関係がなくて…
    それは難しいと思います。
    せっかくご提案してくださったのにすみません。

    • 0
    • 10
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/17 11:02:16

    >>3
    おっしゃる通りです。

    理解を得るためではなく、早く宿題を終わらせるため、です。

    • 0
    • 12
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/17 11:05:15

    >>4
    カンニングも疑っています。
    実は、ここ最近模試や実力テストの結果が、我が子にしては非常に良いことが続いています。

    塾の先生に聞いてみたいけれど…
    信頼関係もそこまでないし、恥部をさらすようで躊躇してしまいます。

    救いは、うちの子が受験希望の学校の模試は、途中の考えや式を細かく書かないといけないということです。

    したがって、カンニングは難しいのかな、と思いたいです。

    • 0
    • 15
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/17 11:09:13

    皆さん、レスをありがとうございす。

    とにかく、私が悲しいと感じていることを伝えました。

    子どもは夏休みもほとんど留守番です。
    自分で宿題をし、昼食を食べ、時間になれば塾に行っています。
    私が小6の頃と比べると本当にすごいと思っていました。

    聞けば、周りの受験生のお子さんは、お母さんがなるべく家にいて宿題を見守ったり、祖父母も協力して、親族一丸となって協力し合っているという状況らしいです。

    子どもに申し訳ないし、こんな家庭で中学受験なんて、やはり高望みなのではないか…とも思ってしまいます。

    • 1
    • 17
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/17 11:13:21

    >>14
    面談はこちらから希望しない限り行われません。

    おっしゃる通り、あまり信頼できる塾ではないと感じていました。
    しかし、月謝のことを考えると選択肢が狭く、現在の塾に任せきりです。

    他の塾も探さず、相談できる相手もおらず情けない親です。

    • 0
    • 20
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/17 11:18:03

    >>18
    塾としてはかなり小規模な方なのですが…

    おそらく子どもの答えの写し方が非常に綿密と言うか
    簡単な点検では、写したと分からないようにしています。

    宿題の量としては、少ない方だと感じています。

    • 1
    • 60

    ぴよぴよ

    • 61
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/17 15:48:43

    みなさん、レスをありがとうございます。

    多くの方に学費に関しての疑問を持たれたようで、私の説明が足りず申し訳なかったです。

    目指している学校は国公立の中学です。

    公立中学に比べる諸々の経費は掛かりますが、私立中学よりは格段に安い学校です。

    もともと私立中学に行かせる経済力はないため、受験をしたいと言い始めたときに志望校の確認や我が家の経済状況についても話し合いました。

    • 0
1件~9件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ