中1、夏休みの宿題全然やってないけど手伝わなくていいよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/16 11:52:26

    手伝わない。
    中1でしょー。自己責任。
    でも内申が怖いなら言うしかない。

    • 0
    • 30
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/16 11:49:46

    小学生じゃないんだから放っておいて良いでしょ。

    • 0
    • 29
    • プチギフト
    • 23/08/16 11:48:15

    中2だけど一緒にしたよ
    部活で点検があるから早く終わらせたかった
    明日点検日

    • 0
    • 28
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/16 11:05:27

    手伝う事はしないけど、内申に響くかもしれないからやりなよ!くらいは言う。

    • 0
    • 23/08/16 11:00:50

    手伝うって考えがまず浮かばない。
    過保護だな。

    • 0
    • 23/08/16 10:51:38

    中1なら計画立てるとか導く事はやる
    工作や自由研究は成績に響くの?
    適当でも出せば良しじゃない?

    • 0
    • 25
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/16 10:46:00

    直接手を出す、手助けは必要ないけど、アドバイスや声かけくらいはしてあげたほうが良いと思う。
    お子さんによっては、中一でも幼くて大量の宿題を計画的にやったり、自己管理出来ない子は結構いるから。
    いらないカレンダーや、パソコンでカレンダー作りあと2週間の計画を立てさせるとかするだけでも効果は高いよ。

    • 1
    • 24
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/16 10:45:48

    >>5
    小学生みたいだね
    てか、小学生の今でも手伝わないし中学でも手伝わないや
    自己責任

    • 0
    • 23/08/16 10:43:12

    叩かれると思うけど、
    私は手伝っちゃうな。

    • 0
    • 23/08/16 10:40:31

    親が学校からの評価をどう捉えるかだけだと思うよ。
    中学にもなって宿題やらないのは自己責任かもしれないけど、結果的に内申に響き、高校受験の選択肢は狭まることもあり得るし、やるべきことをやってこないという評価に繋がれば心象も良くない。
    五教科が満点に近く、実技教科なんて関係ないわってなら別だけど、そうじゃないなら、やるように促しつつ、何をやるのか提案してあげれば良い。

    • 0
    • 21
    • ウエディングドレス
    • 23/08/16 10:32:42

    >>5自己責任かもしれないけど、それにしても全教科!?音楽や体育からも出てますか?つかぬ事を伺いますが、お子さんが通う中学は公立ですか?
    マルチタスク得意でオールラウンダーじゃないと厳しい宿題ですね。

    • 0
    • 23/08/16 00:26:51

    例えば、「面白そうな本買ってきちゃったよ。これ使えそうじゃない?」って軽くヒントはあげてもいいと思ってるよ。

    • 0
    • 23/08/16 00:09:04

    >>4
    うちの中学のとこある…
    自由研究と、読書感想文最低4枚。
    ほんと、かわいそう
    読書感想文なんて、私自身大っ嫌いだったわ
    作文も

    • 0
    • 23/08/15 22:02:00

    小学校から無視したい。
    宿題は自分でやれ。

    • 0
    • 17
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/15 21:39:52

    手伝いはしないけど声はかけるよ。
    あ、違うな、声をかけるというレベルじゃなく言いまくるよ笑
    必ず終わらせなさいって相当しつこく言う

    • 0
    • 16
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/15 21:20:27

    今は中学でも自由研究あるもんね・・・・時代は変わったわ。

    • 2
    • 15
    • タキシード
    • 23/08/15 20:57:49

    小学生の頃はどうしてたんですか?手伝ってた?

    • 0
    • 23/08/15 20:57:16

    悩む所だよね。うちは自由研究の発表会が参観日の後にあったから、全力で手伝ってた。

    • 0
    • 13
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/15 20:57:06

    小学校から手伝ったこと一度も無いよ
    それが将来に不利に働いても自分の責任だと言っておいた

    • 0
    • 12
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/15 20:55:49

    問題集とかはやってるけど、まだ途中っぽい
    工作は低価格で利便性があるものだって

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/15 20:54:51

    >>5
    そのくだらない宿題さえ終わらせられない子ねw

    • 0
    • 23/08/15 20:53:33

    旦那が放っておけという人でその通りにしてたら内申点足りなくて高校受験失敗した。
    あの時、旦那に従わずに管理してたらよかった。
    時は戻せない。

    • 10
    • 23/08/15 20:52:52

    中学生の工作ってどんなの作るの?中学生にもなるとレベル高いの作りそうだね。
    手伝わなくていいと思う。やりなよーとは声かけるけど。

    • 1
    • 8
    • 博多一本締め
    • 23/08/15 20:52:23

    自由研究あるんだ。それ以外は終わってるの?

    • 0
    • 7
    • 元カレ参列
    • 23/08/15 20:51:45

    うん。
    ちゃんと宿題終わらせなよ、困っても手伝わないからねって伝えたら何もしない。
    それで成績落ちても自分のせいだから。

    • 1
    • 6
    • ファーストバイト
    • 23/08/15 20:51:12

    ママスタで聞くことじゃないと思うわーw

    • 0
    • 5
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/15 20:50:54

    技術の工作
    理科の自由研究
    社会のポスター作り
    全教科から宿題でてるよ
    くだらない宿題やめてほしいわ
    迷惑

    • 5
    • 4
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/15 20:50:29

    小学生みたいだね?
    読書感想文すらないよ。
    1日家事する(料理は一回)とかあるけど。

    • 0
    • 23/08/15 20:49:16

    中1で工作あるの?

    うちの子の学校ないわ。

    読書感想文はあるけど。

    • 2
    • 2
    • マリッジリング
    • 23/08/15 20:48:35

    宿題は自己責任。

    • 3
    • 1
    • バージンロード
    • 23/08/15 20:48:22

    いいよいいよ!
    ところで、工作と自由研究あるの珍しいね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ