スポ少の父母会がいやすぎる

  • 小学生
  • じゃす
  • 23/08/15 16:07:47

娘がスポーツをはじめ、それに伴い親も当番やら遠征やらで駆り出されています。
娘のためにと頑張ってはいますが、正直、母親の集まりは苦手です。ホントにヤダ。
上級生の親には気を遣わないといけないし。
練習試合とか、父母が集まって準備するときも指示もしないくせにやらなきゃやらないで陰で文句言う。
「何かやることありますか?」って聞くのが当たり前みたいな空気だけど、
入団したばかりの人にそれはひどいと思う。

とりあえず毎回動悸しながら送り迎えや当番やってるけど、
なんでこんなことしないといけないのかなぁ。
月謝高くても教室行かせたほうが楽だったな。近くにないけど。
まだあと何年続くの・・・て考えるだけで吐き気がする。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/26 01:57:04

    保護者同士の会話が嫌。ニコニコしながら探り合いだし、こっちの情報をペラペラ喋りまくる。スピーカーおばさん辞めて欲しい。

    • 4
    • 38

    ぴよぴよ

    • 37
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/25 16:52:13

    うちも三年と6年いるけど、親同士の付き合いよりも、チームのルールが厳しすぎて、大会とか行くのがすごく憂鬱。毎日練習で、土日も予定入れられなくて、遠征とか強制で、自由が全くない。とんでもないチームに入っちゃった。鬱病発症して薬飲みながら何とかやってるけど、この生活がまだ何年も続くのかと思うとしんどい。

    • 7
    • 36
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/25 14:33:09

    確かに大変だけど人間関係についてはその学年による。
    長男の学年はみんな仲良くて試合の遠征とかも助け合って上手くやってた。
    でも次男の学年は1人強烈なママがいて大変だったよ。
    次男は土日はスポ少、平日はクラブチームに所属。
    クラブチームは送迎くらいで他の保護者と一緒になにかしなくちゃいけないわけじゃないから楽だった。

    • 0
    • 23/08/25 14:23:08

    >>28
    クラブチームのほうが安く済む場合もあるけどね。
    強豪スポ少だと遠征多いし合宿があったりトータル的にはかかるよ。

    • 1
    • 34
    • ジューンブライド
    • 23/08/25 14:17:31

    小学校上がったらママ友関係もなくなっていくと聞いてたけどスポ少も大変そう…
    うちの母親は合宿の手伝いは行くけど泊まりはしないとかしていてなんでだろうと思ってたけど、親になって気持ちが分かった…

    • 0
    • 23/08/25 14:12:43

     動悸わかる。お腹下したり、食欲なくなったり、気つかいすぎて変になるわ。
    お母さんたち協力し合って、できる人がやりましょう。って感じなんだけど、やろうとすれば、意見が入るし、細かい人は急かしてきたり…そういうの悪気ないとしても、気にしてしまうわたしは、うまく立ち回れないよ。
    みんな気の強い人ばかり。コーチや選手の陰口、愚痴、噂話ばかり。こわいよ。

    • 4
    • 23/08/22 22:18:58

    >>3
    子どものためだわw

    • 1
    • 23/08/22 22:11:21

    スポ少叩き大好きな人って自分の陰口は正当化するよね
    スポ少なんて陰口ばかり!!先輩ママうざい!!コーチうざい!!
    これも立派な陰口だと思うんだけど、ダブスタの自覚ないのかな(笑)

    • 1
    • 30
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/22 21:34:25

    >>13
    コミュ力0だけどスポ少かけもちしてる奴が通ります…。田舎なのでクラブチームが無いんですよね。親は気強い人ばかりで心折れる日々。やっと上があと半年で卒団。下はあと3年…
    無事卒団させられたら達成感と解放感で泣くと思う(私が)頑張ろう、みんな

    • 3
    • 23/08/21 20:31:03

    >>28
    でも、スポ少の内情を知らないと貧乏人の集まり。って知らない事だよね。
    随分アナタは詳しいのね。

    • 2
    • 28
    • 誓いのキス
    • 23/08/21 13:33:50

    >>23
    スポ少って貧乏人の集まりだと思うけど。
    別にセレブ気取りしてないよ。
    クラブある地域ならそっちに入れるでしょう。

    • 1
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/08/21 13:32:38

    >>19
    それが最初はそういう事言いうのに、入ったら変わるばばあ居るんだよ。
    マジ、めんどくせー女なんだわ。

    • 3
    • 26
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/19 22:45:30

    わかるわかる。集まれば悪口、噂話、常にネタ探してここだけのハナシ祭り。
    子供も下手だとミスしても言われる、ちょっとふざけただけで言われる。同じようにふざけてても上手い子だと言われないし、キャラで可愛がられてる子は益々何もない。
    突然保護者が他の子に試合中怒鳴り始めたり、まず自分の子に言えよって事ばっか。
    親の手伝いもそう。やり方なんかわからないし、分かる人は先に始めちゃうから知らないとこで始められても気づかないからね。出遅れた形になって結局いつもやらない、みたいなレッテル貼られる。

    • 6
    • 25
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/19 20:16:31

    PTAと同じでその学年によって楽しかったり最悪だったりするよね。うちは子供2人がやってたけど上の子の学年のお母さん方の時はとても楽しかった。下の子の時は最悪だった。

    • 3
    • 23/08/19 20:08:29

    >>22
    都内の事は知らないけど、日本国民全員が都内に住んでいる訳じゃないから。

    • 1
    • 23/08/19 19:40:18

    >>22
    前もスポ少トピで同じ事を書いてたね(笑)
    セレブ気取りかな?
    本当のセレブは謙虚で人を見下したりしないけどね

    • 1
    • 23/08/19 15:43:53

    都内だとスポ少は貧困家庭が行くところ。
    中学受験できない、塾へ通えない人達の溜まり場。
    だからまぁねぇ、、、それなりでしょ

    • 1
    • 23/08/19 15:41:35

    >>1
    スポ少って全国にあるよ。

    • 0
    • 20
    • ハネムーン
    • 23/08/19 11:19:10

    中には気の合う人もいるよね
    優しい人もいるし
    そういう人がいれば、また違ってくるんだけどね

    でもあまり無理はなさらぬよう…

    いずれ自分が上の立場になったら、少しは楽になるかも
    その時は、後輩ママがしんどくならないよう、優しくしてあげたらいいと思う

    • 0
    • 23/08/19 10:57:01

    子供にとっては上級生で縦の関係があったとしても父母って上下ではなくて横のつながりで平等に協力するものだと思うんだけど違うの??

    人として親同士協力します、協力してくれてありがとうございますの関係でいいんじゃないの??

    • 3
    • 18
    • ファンシータキシード
    • 23/08/19 10:54:56

    辞めれば。

    • 1
    • 23/08/19 10:53:28

    私なら鬱になりそう…

    • 1
    • 16
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/19 10:50:36

    嫌だよね…

    • 0
    • 15
    • バージンロード
    • 23/08/19 10:49:53

    2年くらいで慣れました。無理しない程度に頑張ってね

    • 0
    • 14
    • ベールアップ
    • 23/08/19 10:36:52

    コミュ障の私からしたら、御客様扱いされてお喋りに興じるより下働きに徹するほうが気が楽。
    何をしたらいいですか?って自分からさっさと聞いて指示された作業にお喋りせず専念してたほうが楽だったよ。

    毎週金曜日が来るとお腹下しながら残りの在籍年数数えて乗り切ったよ。
    がんばれ。

    • 7
    • 13
    • プチギフト
    • 23/08/19 10:05:55

    ホントこれは保護者付き合いが苦にならない人とか陰口とか気にしない人じゃないと続けるの無理だと思う。スポ少って月謝が格安な分、保護者の手伝いとか連携が必須だし。

    近所にスポ少2つ掛け持ちしてるママさんいるけどずば抜けてコミュ力高い人だよ。

    • 6
    • 23/08/18 16:24:41

    私だったら、子どもが泣いても辞めちゃうな。

    高くても楽チンなクラブに移籍しちゃう。

    • 5
    • 23/08/18 16:15:58

    スポ少、クセ強めママも多いけど
    そうでなくて続けてる人は、本当に人間出来てる人って感じだよね。
    偉いよなあ

    • 5
    • 10
    • 元カレ参列
    • 23/08/18 13:33:16

    ヘタするとスポ少はそのまま親ごと中学部活に移行したりするからな。
    先は長いぞ。

    • 8
    • 9
    • タキシード
    • 23/08/18 13:17:27

    ヤダヤダヤダ!
    おばさん達・・・
    クソじゃん。

    • 6
    • 8
    • マリッジブルー
    • 23/08/18 00:14:14

    面倒くさいよね
    おばさん達、一人にならないように瞬時にササーッと群れるよね。笑っちゃうわwww

    • 8
    • 7
    • 誓いの言葉
    • 23/08/17 21:53:58

    >>1
    そうでもないよ。うちはそんなに田舎でないけどある。
    子供が入りたいと言うから入ったけど週4くらいあるから大変。人はまあいいからそこはいいんだけど、遠征とかほんとめんどくさい。
    何時間も炎天下の中いないといけないしだるすぎるけどやめないよ。子供が可哀想だからさ。
    やだやだ。

    • 2
    • 23/08/17 21:48:50

    うわぁ いやだね 気をつかうね ストレスだわー なんでそんな空気感を受け継いできてるんだろうね?誰も変えられないまま、そこに馴染んで、そのまま変わらず。保護者のそういうの、子供に伝染しないといいよね。

    • 3
    • 5
    • ブロッコリートス
    • 23/08/17 21:42:09

    子供の世界もそんな感じだよ。
    親も出来ないなら、それ相当なお子さんに育ってる?
    そこが心配だね。

    • 2
    • 23/08/17 15:52:19

    わかるよ
    吐き気しながら結局子供2人分、8年間いた
    本当に苦痛だったけどあれもこれも終わってみればいい思い出
    子供の為に頑張ってほしいけど、あまり無理しないでね
    でも意味はあるよ、必ずね

    • 2
    • 3
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/17 14:39:05

    スポ少なんてさぁ、辞めてもいいんだよ。
    ストレスになってまでやる馬鹿居ないしね。
    スポ少愚痴ってるなら早く辞めろって思うわ。

    • 4
    • 23/08/15 16:17:06

    >>1
    田舎だからあるのかな?
    私も今住んでるところのことしか分からない・・・
    「親は行きたきゃ応援や見学しにいく程度」
    ↑うらやましい!
    親がコーチや監督ヘコヘコしてるんですよ。
    普通に監督から暴言吐かれたりするし。

    • 0
    • 23/08/15 16:13:39

    スポ少ってワードよく出てくるけど、うちの地域にはない
    野球、サッカー、バスケなど、どのスポーツも習い事としてあるから親は行きたきゃ応援や見学しにいく程度
    これは田舎にだけある制度なの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ