BBQは家族でやるべきだなと思った。

  • なんでも
  • 元カレ参列
  • 23/08/15 14:14:50

先週、子供の人数と年齢同じでママ友3家族でBBQしたんだけど、仲良いとはいえやっぱり気を使うし結局ほとんど食べれなくて6000円払ったのね。ママ友の家の中庭でやったから家を提供してくれた人はだいぶ少なめに割ってこの金額だったんだけど結局バタバタするしほぼ食べることできず、普通に家で家族で焼肉した方がいいと思った。これってBBQが悪いのかな。普通に遊ぶ時は楽しいんだけどBBQすっごくつまらないなと思った。ママ友とBBQしたことある人いる?子供たちはプールしたり、楽しそうにしてたのが幸いだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ライスシャワー
    • 23/08/15 14:17:46

    誰かの家でするのがね。
    BBQ専用の施設でやる方が金額に差が出ないし楽だよ。

    • 23
    • 2
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/15 14:21:03

    友達とのBBQは人間関係を崩すって言われてるよね
    見えてない部分が見えたり、自分もどう達振る舞ったり食べたりしていいかわからない
    子供を放置な人、ちゃんと見てる人で食事も会話も楽しめない

    • 3
    • 23/08/15 14:23:00

    うちも上の子同い年の三家族でよく遊ぶけど、外のデイキャンプとかプールとか行くので気にならない。毎回アルコール別で5,000円を超えることは稀かな。アルコールは飲む人が自分で持ってくるシステム。

    • 0
    • 4
    • ファンシータキシード
    • 23/08/15 14:24:11

    海外のBBQでは、お肉焼きながら食べるのではなく先にお肉をたんまり焼いといて、それを各自でパンに挟んだりして食べるらしい。それならあんまりバタバタしなさそうでいいよね

    • 2
    • 23/08/15 14:27:38

    誰かの家でやるのは疲れる。専用施設に行った方が公平だし平和

    • 20
    • 6
    • マリッジリング
    • 23/08/15 14:36:27

    近所の4家族で年に1~2回するけど、楽しいよ。
    とりあえず各家庭5千円出して、一緒に買い出ししてお釣りは各家庭に戻す感じだからお金で揉めることもないし。
    子供(中学生とか)が大きくなってから、BBQするようになった。子供たちはテキトーに食べて出かけていく。
    飲み物は各自持参。

    • 0
    • 7
    • 元カレ参列
    • 23/08/15 16:07:40

    そうだね。ほんと。
    家でやれるのは近いから助かるけど会場借りても1枠1000円とかだよね。。。
    道具はもってるし。
    少しお茶するくらいお邪魔するのとはわけ違うなと思った。楽しめてる人が羨ましい。お金の無駄でしかなかったわ

    • 1
    • 8
    • 元カレ参列
    • 23/08/15 16:09:53

    アルコールは各自持参だったから料金には入ってないよ。差し入れも持ってったし実際はもっとかかってるね。もうやりたくないわー
    BBQじゃなくて家の中でなにかやる系ならこんなにストレスないのかな?どうおもう?たとえば流しそうめんとかお菓子パーティーとかタコパ?なら。BBQとは違う気するけどどう思う?

    • 1
    • 9
    • ブーケ・トス
    • 23/08/15 16:17:55

    また絶対やりたいとかではなければもう家族だけでやるのが良いと思うけど、子供らも楽しそうだったし、また声かかってやるのなら誰かの家はなしでかな!そしたらお金も平等だし!
    私も子供のために頑張った時もあったけど、やっぱりモヤモヤするのは平等じゃない事だったりした。

    • 1
    • 10
    • 元カレ参列
    • 23/08/15 16:45:20

    ありがとう。そうだよね。
    子供たちは本当にいい子たちで可愛くてうちの子と仲良くしてくれるのも嬉しいから付き合っていきたいんだけどね。やっぱり家は安易に行く物じゃないね。

    • 1
    • 11
    • マリッジリング
    • 23/08/15 16:46:10

    >>8
    明朗会計じゃないことが問題なんじゃない?
    クリスマスパーティーとかだろうが、納得できない支払いだと上手くいかないと思う。

    うちが楽しめるのは買い出しとかも代表が行くんじゃなく当日の午前中みんなでだったり、食べられなかったってならないようにしたり余ったお肉や野菜で焼きそば作って均等に分けて持ち帰れるようにしたり、払ったのに食べられなかったみたいにならないような相手に配慮できる関係性なんじゃないかな。
    子供が大きくなって一緒に遠出とかってなっても難しいかもね。

    • 0
    • 23/08/15 16:47:07

    楽しんだ分の対価として支払ったと思った方がいいよ。特に友達とのときは。

    • 5
    • 13
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/15 16:47:38

    >>4
    BBQはパパの仕事なのよ

    • 1
    • 23/08/15 16:49:07

    たぶん、家提供した人が一番そう思ってると思うけど。

    • 12
    • 15
    • 元カレ参列
    • 23/08/15 16:59:21

    買い出しはみんなでしたよ、ママ達だけで。
    それでそこから割ろうってなって、家提供した人だけはほぼ無料みたいな感じになった。
    それはいいけど、あまりに食べたりしなさすぎて結局あの買ったものって誰が食べたんだろーみたいなモヤモヤかも。笑
    現地集合で待ち合わせしてどこかお出かけはした事あるよ。そのときは楽しいしかなかったかも

    • 1
    • 16
    • 元カレ参列
    • 23/08/15 17:00:00

    家提供した人はむしろ、またやろう!夏休み都合ある日また教え合おうね!みたいな感じなんだよね。遊ぶのはいいけどBBQはやりたくないなぁ

    • 1
    • 23/08/15 17:07:54

    >>15
    家提供した人はほぼただで食材も沢山残ったのなら、またやりたいって思うだろうね
    モヤモヤが残った会にはもう参加したくないな

    • 8
    • 18
    • ジューンブライド
    • 23/08/15 17:08:27

    そういうのあるから遠慮するぐらいの仲の人とはしないって決めてる。正直損するし、結局バタバタ動いて疲れるだけだし。唯一ママ友でする家庭あるけどお互い男の子同士で特にうちよく食べるからプラスでお菓子やらおにぎり握っていったり持っていく。(勿論皆んなが当たるぐらいの量持って行くよ)よく食べるの知ってるから嫌な雰囲気にもならない。その分その家庭と割り勘した食材以外にも『これ美味しいから食べようー!』って色々用意してくれるから全然楽しく満腹で食べる事出来る。そして、行く頃にはお肉焼き始めるぐらいまで準備してくれてるから片付けをテキパキ手伝うようにしている。でも旦那さんが気利かせてくれてるのか中でゆっくり飲みなよ、と言ってくれ、旦那は旦那同士外で火を見ながらお喋りして、その流れで片付けてくれてる。旦那2人は飲まないからね笑
    もうかれこれ保育園の時に出来たママ友で10年の付き合いになります。

    • 0
    • 19
    • ガーデン挙式
    • 23/08/15 17:08:58

    お金の問題なのかな?

    • 0
    • 23/08/15 17:11:52

    タコパみたいに作ったり、流し素麺みたいに作業したり、その場で何かすると結局誰かが食べられなくなる。
    最初から出来合いの物用意して、きっちり分けたらいいんじゃない?

    • 6
    • 21
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/15 17:12:23

    ママ友の家でBBQやるときは事前に家で何か食べていくようにしてる。だってほとんど食べられなくてお腹すいちゃうんだもの。
    家でやるBBQはそうならないけどね。

    • 2
    • 23/08/15 17:54:44

    合う人とやったら、楽しいし、本当にこんなに安いの?ってなるから。準備も楽しいし。

    合わない人とやっても、損した気しか残らないよ。あれ食べてないよねとか、妙に高くないかとか、、モヤモヤだけ残って帰宅することになる。そしてこの人とは、二度とやらないと心に誓う。

    • 0
    • 23/08/15 17:57:09

    気の合う仲良しのママ友とやったときは本当に楽しかった。
    子供の付き合いでやった時は大人が子供放置で飲んだくれで、子供がいるのにシモネタをデカい声でギャーギャー話してゲラゲラ笑ってて本当につまらなかった

    • 1
    • 24
    • 元カレ参列
    • 23/08/15 17:58:33

    >>15
    ケチすぎてびっくりする。
    親子で五千円でしょ?
    ひとりあたりなら高いと思うけど、たかが五千円で、残りの食材のことまで言われたら貯まったもんじゃないね。
    ビュッフェとかいってきたら?

    • 7
    • 25
    • 元カレ参列
    • 23/08/15 18:00:04

    >>16
    要は、家貸してくれた人のことあまり好きじゃないんでは?
    今度からは食事代はきちんと割ってその人にも払って貰えばいいじゃん。
    お礼は別でしたら?

    • 2
    • 26
    • 色打ち掛け
    • 23/08/15 18:01:46

    一緒に焼肉食べ放題とかがいいね
    用意や片付けもめんどくさいし

    • 6
    • 27
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/15 18:02:19

    >>8
    次誘われたら
    丁寧にお断りして、それでも誘われるようでしたら
    今回のモヤモヤをお伝えすればどうでしょうか。

    アルコール各自持参とかではなくお会計に含んで
    会計明朗にしてもらって
    お肉余ったら公平に分けて持ち帰りとか。

    • 0
    • 23/08/15 18:04:21

    ママ友と家BBQで本当に楽しめるのは、お互い呼び合う仲で、パパ達同士も仲良くて、パパ達がアウトドア大好きで準備も全部してくれて、ママと子どもはほぼ食べるだけ、てパターン。

    そういう友達が一家族だけいる。
    お互い呼び合う仲じゃないと、主みたいに負担が大きいと不満感じたり、でも呼ぶ方は呼ぶ方で実は自分の方が負担が大きいと思ってたりで、うまくいかない。

    • 1
    • 29
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/15 18:04:25

    >>24
    機材レンタルだけでも一人2000円位するんだけどね。
    BBQする事ないご家庭だったのかもしれないね。

    お会計気にしているようだから
    しっかり思ってる事は伝えたほうがいいとは思う。

    • 1
    • 23/08/15 18:04:42

    BBQを友達とやるなら、1人いくらでほとんど準備をしてくれるところを予約して、焼いて食べるだけのが楽かもね。
    会場提供したとはいえその家がほとんど払ってないなら割高になるし、BBQってそもそも人手が必要だからもちよりの食事会のがのんびり食べられるよね。それかご飯は食べてきて、みんなでデザート作り、パン作りのが楽かもよ。

    • 1
    • 23/08/15 18:04:53

    お腹いっぱいに食べたかったから
    ムカついたんですか?

    • 3
    • 32
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/15 18:06:45

    親子で6000円、そんなに高いかな?
    子供達はプールもして楽しそうだったんだよね?

    • 5
    • 33
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/15 18:06:45

    少し大人数で面識ないパパ達が仕切ってたのも嫌な思い出ある。ママ達が別作業してる間に、パパ達だけ良いお肉食べて子供達には安物ウインナーと豚肉数枚しかくれなくて子供がブーイングしてもくれずおなかペコペコのまま。

    • 3
    • 34
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/15 18:06:47

    >>28
    思う。

    個人的に家汚されたくないから、場所提供はありがたい。
    あとお片付けもこっちが思ってる通りにしてもらえないモヤモヤあるし。

    • 2
    • 23/08/15 18:08:07

    なんで、そんなに食べられなかったの?
    自分達で、焼いたりしたのに?
    皆んな食べていないの?

    • 3
    • 23/08/15 18:08:43

    わたしなら家族だけで焼肉屋さん行って食べたい。6000円じゃ済まないけど。

    • 7
    • 23/08/15 18:11:42

    テイクアウトの食べ物で、皆んなでシェア。
    買ってきた物を好きに食べる。

    • 1
    • 23/08/15 18:12:38

    つまらないと一瞬でも思っても、皆が楽しそうだなって事で全力で楽しそうに演じて、すっごく楽しかった!!ありがとう!!!って感情込めて楽しそうになりきるんだよ。もしかして楽しかったような気がしてくるよ。
    そうすると皆がハッピー

    • 0
    • 23/08/15 18:14:15

    >>16
    今度はピザでも、とれば?

    • 0
    • 23/08/15 18:19:00

    うちのマンショは小規模で海が近いせいか親の趣味がにてて住人の仲が良い。
    それで夏祭りというマンション有志でBBQやるんだけど、旦那達はいいんだよ。共通の話題で盛り上がって飲んで楽しそう。
    反対に母親同士は疲れた顔してる。子供見て、BBQの準備に常に周囲に目配せして気を遣って。食べる暇なんて無い感じわかる。
    毎年、後日に母親だけで打ち上げしてる。本当はやめたいんだよね夏祭り。

    • 1
    • 41
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/15 18:21:42

    親子6000円なら店より安い

    • 2
    • 42
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/15 18:22:26

    なんで食べれなかったの?子どもたちに付きっきりにならないと駄目なくらい小さい子がいるとか?でも食べるくらい出来ない??旦那さんもいたのかね?ならば、旦那さんに子供の面倒みてもらって奥さんが食べる時間とか作れば良かったんじゃない?

    • 0
    • 43
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/15 18:23:00

    子供たちが楽しいなら我慢

    • 2
    • 44
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/15 18:24:02

    ほとんど毎年旦那の友達家族とBBQするけどめちゃくちゃ食べるけどな(笑)

    • 1
    • 23/08/15 18:30:01

    あわな人たちだったんじゃない?

    • 1
    • 46
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/15 18:48:28

    仲の良い3家族と、毎年キャンプしてBBQしてます。もう10年以上。最初の頃はやっぱりお互い手探り状態で楽しいよりも疲れたが上回ったけれど、子どもたちはすっごく楽しそうでそれだけで良いやと思ってた。数年重ねる毎にお互いやりやすくなってきて、今ではもうすっかり楽しめるようになったよ。旦那さんたちが働いてくれるのも大きいかも。カレーは、お母さんが中心になって子どもたちに手伝ってもらうけど、その他焼くのはお父さんの仕事。火起こし、焼き鳥焼くのは子どもたちの仕事。役割分担したら良いと思う。

    • 1
    • 23/08/15 19:11:29

    え、すっっごくわかる。
    仲良いよーーくらいじゃなくて、マジで何の気も使わない学生時代からの友達レベルじゃないとだよね。笑
    家を提供した時も、お呼ばれの時も経験あるけど色々難しいよね。
    慣れてない人が、ウチでやるし買い出しも全然行くよ!って言ってしてくれた時は、とにかく食材もお酒もしこたま買ったから金額がすごいことになった…
    もちろん余りまくったけど、みんなに分けてお持ち帰りとかも言ってくれないからみんな買い出ししてくれた人の物になって、買い出しありがたいけどさすがにモヤモヤだった。

    • 10
    • 23/08/15 19:14:58

    ワタシも無理。持ち寄りがあったとしても、必ずモヤモヤが残る。もう参加しないと思う。

    • 8
    • 49
    • 誓いの言葉
    • 23/08/15 19:32:10

    >>12
    そうそう!雰囲気料だよね。これが納得できないならBBQすべきじゃないよ!

    • 2
    • 50
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/24 13:17:02

    親子6000円って別に高くないと思うけどね。
    そもそも、なんで主さんは食べられなかったの?
    焼き係にでもなった?
    焼き係になったなら、途中で誰かに代わってもらえば良かったし、
    子供の面倒を見て食べられなかったら、それはもう家庭の事情だし、
    食べられなかった理由が分からないと何とも…。
    ただ、別にBBQは悪くないと思うよ。
    自分が楽しめなかったのはBBQが悪いのかなっていう発想は無いわ。
    そう疑問に思うこと自体がちょっと面倒くさい人だなって思っちゃう。

    • 3
1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ