昨日息子夫婦が来てくれたんですが。

  • なんでも
  • 花束贈呈
  • 23/08/15 10:10:31

昨日息子夫婦が来てくれました。
しかし、仏壇にあげる物を何一つ持ってこなかったので息子に「仏壇にあげるものくらい買ってきなさいよ。おばあちゃんにたくさんお世話になったでしょ?」と言ったら
「いつまでそんな古臭いことしなきゃいけないの?嫁もそういうの面倒くさいって言ってるよ。今は令和だよ?」と言われました。
お中元などはまぁ気にしてませんがお盆は亡くなった先祖が帰ってくるんだからその辺は今どきとか関係ないと思うんですが皆さんはどう考えますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 494件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/15 10:12:30

    仏壇にというか、手ブラ訪問したの?
    実家への手土産もなし?
    あったなら、それをお供えしては?

    • 47
    • 2
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/15 10:12:42

    ババァは出禁だよ

    • 1
    • 23/08/15 10:12:54

    前もって言えよ

    • 1
    • 23/08/15 10:13:12

    物は別にじゃない?
    お盆に手を合わせに来ただけでいい

    • 27
    • 23/08/15 10:13:18

    親の背中を見て育った結果

    • 24
    • 23/08/15 10:13:31

    うるせえババアだなおい
    私はこんな事言うババアにはならない

    • 14
    • 7
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/15 10:14:12

    うちは仏さまに必ず持っていくよ。
    迷ったときはお線香の詰め合わせにしな、って母が。日持ちとか気にしないで済むしね。
    息子さんお線香をあげたことがないのかな?

    • 13
    • 8
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/15 10:14:39

    きっと来年からはお盆に帰省しなくなるね

    • 12
    • 23/08/15 10:15:09

    手土産ないの?
    仏様にもあげたらよろしい

    • 9
    • 23/08/15 10:15:37

    手土産は?

    • 7
    • 23/08/15 10:18:13

    手土産もなしです

    • 0
    • 12
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/15 10:19:03

    土産すらないって息子夫婦なにしにきたの?

    • 21
    • 23/08/15 10:19:09

    まぁいいんじゃない?
    あなたが義実家とか実家に手ぶらで行ってたとか?

    • 7
    • 23/08/15 10:19:32

    主はどう言う背中を見せてきたの?
    お子さんが小さい時、手土産など持っていく姿見せてた?

    • 14
    • 23/08/15 10:19:44

    お線香なんて1番いらないよね。

    • 7
    • 16
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/15 10:19:51

    「買ってきなさいよ」というような言い方されると嫌だなと思われるよ。
    主がそういう息子に育てたんでしょ?
    嫌な言い方じゃなく、丁寧に教えてあげることも出来ないの?

    • 9
    • 23/08/15 10:20:16

    うぜえ早くシネって思われてそう

    • 13
    • 23/08/15 10:21:11

    宗教に関する考え方、対応はひとそれぞれですので、そこは強要できないとは思いますよ。

    が、今回の息子さんの発言に関しては、そう言うふうに育てたのは主さんなんだから仕方ないのではないかと。

    それとは別問題として、まぁ私なら実家に帰る時はなんらかの手土産持っていきますけどね。

    それを義母なり旦那なりが仏壇に備えてる感じですが、私は無宗教なので先祖を迎える意識もないですし、義両親もそういうことを強要しません。

    • 9
    • 19
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/15 10:21:12

    手土産もないのはなー

    • 14
    • 20
    • ウェディングドレス
    • 23/08/15 10:21:40

    実家が本家だけど、線香はいらないって。迷惑半端ない。

    • 7
    • 23/08/15 10:22:33

    これは令和だからとかの問題じゃないよ。
    別世帯に伺うなら手土産とか普通は持って行くし、嫌なら自分たちがお盆に招く側になった時にお供えいらないって言えば良いだけだと思う。お盆とかの文化が嫌なら実家に帰らなければ良いし。

    • 22
    • 22
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/15 10:22:46

    顔見せてくれただでよくね?

    • 8
    • 23
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/15 10:23:42

    お盆だから家寄ったんだよね?
    仏壇あるのも分かってるのにそれって凄いね
    スーパーで花やらお供え物
    簡単なものあるのにそれすら買っていかないのか
    今時というより普通に常識が無い気がする

    それ教えてても古臭いだの返してくるなら
    もうあんまり言わなくていいんじゃない
    多分周りにその話しても引かれるだけだと思うから

    • 21
    • 23/08/15 10:23:50

    あんな嫁と結婚したから、とか言い出すなよ?

    • 13
    • 23/08/15 10:24:16

    息子にもお嫁さんに嫌われてるんだろうね。

    • 4
    • 23/08/15 10:24:18

    育て方間違えた~って思うしかない。

    • 11
    • 23/08/15 10:24:25

    実際、死んだ人間は食べらんないんだから文句言うなよ。来てくれただけでもありがたいと思ったらいいよ。

    • 9
    • 23/08/15 10:24:37

    >>14
    見せてましたよ。
    嫁側が今時古いって言ってるって言ってました。
    なので息子も一緒に古いからとか言ってます

    • 1
    • 23/08/15 10:25:19

    息子さん達おいくつなの?
    結婚してどの位なの?

    • 1
    • 30
    • ウェディングドレス
    • 23/08/15 10:25:39

    私がいつも義実家に持って行くからか、4月から1人暮らしを始めた大学1年の息子が今回帰省する時に、大学近くの有名なお菓子を持ってきてくれたよ。
    手土産だったけど仏壇に供えた。
    親を見てれば自然にそうなりそうだけど、違うのかな?

    • 5
    • 23/08/15 10:26:20

    嫁からしたら、手ぶらで行くのは嫌だね。

    • 16
    • 23/08/15 10:26:30

    >>28
    奥さんがそういう方針なら仕方ないね。

    ママスタみてたらわかるでしょ。

    • 2
    • 33
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/15 10:26:48

    >>27ホントそう
    来てくれるのが一番の恩返しだよ

    • 3
    • 34
    • ブーケプルズ
    • 23/08/15 10:27:05

    しっかりした息子に育てたねー笑

    • 1
    • 35

    ぴよぴよ

    • 36
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/15 10:28:11

    >>11
    手土産持って行くことに昭和も令和もないと思うけど

    • 20
    • 23/08/15 10:28:27

    これは息子が気が利かない

    • 24
    • 23/08/15 10:28:33

    >>28
    そう言うお嫁さんの意見に賛同してるって事だよね?
    親が教育出来なかった証だよそれ
    いくら愛する奥さんがそう言っても、それは違うよって出来る息子にはならなかったということ。
    親を見ていて何か疑問がずっとあったのかも知れないし

    • 5
    • 23/08/15 10:29:09

    感謝感謝って年に1、2回しか墓参りも掃除もしないヤツほど言うのな
    感謝なんてもんはお盆じゃなくても良いんだよ

    • 3
    • 23/08/15 10:29:14

    お世話になった云々より、思いやりの無い息子に育てただけだね。

    • 6
    • 23/08/15 10:29:43

    非常識嫁の言いなりの息子かー
    =息子も非常識ってことだからね。
    情け無いね…

    • 11
    • 42
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/15 10:30:35

    嫁さんの年齢が気になる
    同じ世代だったら本当笑うしかない

    • 4
    • 43
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/15 10:30:44

    令和だからと言って故人を想う気持ちとか、それに伴うお供えとかそういう儀礼的なことを疎かにしても良いってことじゃないと思うけどね。
    ただ単にお金がもったいない、面倒くさいってことでしょ。
    「今どき古いとか、令和だとか・・・さも自分たちの良いように解釈してるただの言い訳。面倒なだけでしょ。そういうのいいわ、これから先貴方達には期待しない。こちらからのお祝いとかも期待しないでね。今どきそういうの古いんでしょ?」でいいんじゃない。
    これでお祝いとかは「ちゃんとしてくれないと!」とか言ってきたらただのワガママなボクチャンだったってことだよね。

    • 16
    • 44
    • キャンドルサービス
    • 23/08/15 10:30:56

    正直私も毒親で育って何か持っていかなきゃいけないこと知らなかった。

    • 4
    • 45
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/15 10:32:17

    お嫁さんは主が大嫌いだから、アホな旦那を巻き込んでわざと手土産持って来なかったんじゃない?

    • 2
    • 23/08/15 10:32:30

    このお嫁さん、令和だから!って言って色々な家に招かれた時も手土産とか持って行かなそう。

    • 5
    • 47
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/15 10:33:00

    古臭いこと‥。
    そんな風に育てたのは主なんだよね。

    • 4
    • 48
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/15 10:33:01

    >>45 主が大嫌いなら
    意地でも顔出さないと思う

    • 5
    • 23/08/15 10:33:05

    というかあなたの息子、自分の妻を下げる人なんだねー。そっちの方が気になった。

    • 8
    • 50
    • マリッジブルー
    • 23/08/15 10:33:59

    ただ単に金無い非常識なケチなのか

    • 8
1件~50件 (全 494件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ