先にキャリアを積むべき?先に産み終わるべき?

  • 妊娠・出産
  • C
  • 23/08/14 19:22:36

25歳産休中です。転職して3年目(1年目は研修)で体外受精で妊娠しました。たまたま暇な職場で休みも取りやすかったのと、元々授かりにくい体質だと診断されていたので、早めに治療して1年で授かりました。会社はおばちゃんばかりで噂回るのが早いので不妊治療したことは誰にも言ってません。
本当は育休中に2人目も治療して一気に産み終われたらなーと思ってたのですが、妊娠中予想以上に体調が悪く早々に休職し産休に突入してしまいました。
すっごく迷惑かけたし、まともに働いてないのにこの状態で2人目できましたー産休おかわりなんてとても言い出せません。。休む期間が長くなると復帰が大変そうだし周りの目も怖いです。でも仕事優先しすぎて授からなかったら後悔するだろうな、と不安です。また、復帰する頃は26歳か27歳。不妊歴があるので、落ち着いてからーなんて言ってたらあっという間に30超えます。しかも激戦区のためフルタイム復帰予定です。有休も少ないです。詰んだ…
治療のこと上司に話せれば楽なのですが、私の上司もおばちゃんでペラペラと人の事情を喋るので信用なりません… しかもこの年で?!とかびっくりされそうだし余計気を遣わせてしまいそうで気が引けます。。

みなさんは、キャリアをある程度積んでからまた妊娠するべきだと思いますか?それか、先に産み終わってから仕事を頑張るべきだと思いますか?

上手くやらないと仕事はクビ切られたり人間関係も上手くいかなくなるし、かといって仕事頑張りすぎて気づいたら年取って授かれないとなると辛いし…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 指輪の交換
    • 23/08/14 20:28:59

    1回復帰した後にすぐ産休はいるくらいなら、育休続けた方が事務手続きは楽なのよ。
    復帰するために保育園を決めてもすぐ子どもは熱出したりして休みが多くなるからそんな人は戦力にならないよ。それにまた妊娠したときに体調不良になったら、1人目抱えて無理できないしね。2人目妊娠中のときは逆に1人目の育休中で家にいる時期のがいいと思うよ。
    言い方アレだけど25歳なんてキャリアなんてほぼないし、そのあと1年やったところで大したことない。さっさと子ども産んでそのあとずっと仕事する方がいいと思う。

    • 4
    • 12
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/14 20:31:33

    長文嘘つきおばさん?
    治療にいくらかけたの?
    その辺が無いわね

    • 0
    • 13
    • 色打ち掛け
    • 23/08/14 20:33:52

    >>12
    はあー?
    性格悪ー

    • 0
    • 14
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/15 00:21:37

    ちゃんと復帰するつもりでいるなら、二人続けてもあり。

    ただ、激戦区で二人保育園に同時に入れられるのかな、とは思う。長く休んで、結局、保育園に入れられないから復帰できません、となる可能性もあるよね。保育園事情に依っては、一回復帰して兄弟加点ある間に下が入園できるぐらいの年齢差で下の子を授かれるようにするのが安心だと思うけど。こればかりは役所の保育課に直近の実績とかを聞いた方が良い。

    • 0
    • 23/08/15 06:32:08

    二人目も仕事も理想通りにとは行かない可能性の方が高いよ。
    妊娠中も元気にバリバリ働けて、不妊治療もしてなくて、保活問題もない人でも自分が考えた通りには行かないもんだし。

    絶対譲れないことは何なのか。それが二人子どもを産む事なら仕事は最悪クビになっても仕方ない(そんなことはないと思うけど)くらい割り切った気持ちでいたほうがいいと思う。
    私も体外したけど、上司には伝えてたよ。別に広まったとしても何とも思わないし迷惑かけることがあるのは事実だから。それでもまた産後復帰してねと言ってもらえて働いてた。子育と仕事の両立ができなくて結局辞めたけどね。

    残念だけど、バリバリキャリアを積みながら子育ても理想通りにとはまだまだ行かない国だよ。

    • 5
    • 16
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/15 06:38:22

    キャリア。実績や経験信頼は先の方がええよ。
    子供おったら、あーてなるから。

    • 1
    • 23/08/15 06:40:36

    変に気を使って微妙なタイミングで妊娠しても事務手続きとか大変だし、だったら続けて産んだ方がキリがいいよ。
    不妊治療だしそんな上手くいくかどうかも分からないけどね。
    しっかりお休み貰って、しっかりお仕事した方がいい。
    あっちもこっちも…ってやろうとしたら空回りして上手くいかないと思うよ。
    家族計画があって、2人は産みたいって思ってるなら早めに産んでしまって、その後キャリア形成した方が、職場の方も体制作りやすい。

    • 0
    • 23/08/15 06:48:35

    産めるうちに産んだ方がいいと思う
    不妊治療も次もすんなり行くとは限らないだろうし
    数年後に妊娠したら年齢や体力的に今より確実にしんどいし、やっと上の子が落ち着いた頃に今度は下の子が大変な時期でしょっちゅう保育園から呼び出しもあるだろうし
    まとめて保育園通ってる方がいいと思う

    • 1
    • 19
    • ライスシャワー
    • 23/08/15 06:54:03

    突き放した極論に聞こえるかもしれないけど、どちらかだけ、どちらかしか叶わない、となったらどっちを取るかじゃないかな。
    主さん夫婦の人生設計のなかで優先したいほうを選択するしかないと思う

    • 4
    • 20
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/15 06:57:18

    もう1人目産んでるなら、先にって聞かないでよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ