娘の結婚式

  • なんでも
  • 貫太郎
  • 23/08/12 15:42:47

48です
23の娘が結婚することになり
彼氏さんのご両親と会った時に『ひい婆ちゃんに曾孫の結婚式見せてやりたいから早く結婚式行いたい』って言われました
ひいお婆ちゃんは99歳で1年後はいないかもしれないからと
凄くお元気で御自分の足で杖なしで歩行されていて曾孫にあたる彼氏さんの結婚も理解して娘に『○○のこと末永くよろしくね』って言ったり、普通にしっかり会話もできます
最短で11月の式場を抑えられたと彼氏さんの親御さんに言われました
娘は彼氏さんのひいお婆ちゃんのためならそれでもいい、って言ってるけど
私的には娘を安売りするみたいで、なんか見下されている気がして
2人でいろいろ式場を調べたり下見して娘が式場選んで1年くらい後に結婚式してほしい気持ちが強いです
結婚式は1年後にして前撮りの写真を(本来は結婚式のときでいいけど、ひいお婆ちゃんのために早めに)数枚スタジオアリスとかで撮せばいいんじゃない?
って思ってしまいます
主人も5月に結婚の話が出て11月に結婚式なんて納得いってないみたいです

ちなみに彼氏さんの叔母さまが働いている式場らしくキャンセルが出た日取りを確保したみたいで、多分キャンセル待ちしてた方がいるんじゃないかと横取りしてるんじゃないかと感じてます(お母様が○○が口聞いてくれてよかったみたいな事言っていた)

最初は娘の結婚の話しは嬉しかったけどなんか、相手方の好き勝手にされていて結婚すら許したくない気持ちになってます
結納は来月しますが、娘を嫁がせるのが不安になってきました
ちなみに妊娠はしておらず、彼氏さんとは18歳からお付き合いしてる大学の同級生です

彼氏さんのご両親は私たち夫婦と同じ年齢です

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/12 20:38:32

    娘さんがいいならいいと思う。結婚するのも結婚式するのも娘さんだから。
    ただそこまで流されるというか話を全部向こうの意見取り入れてるあたり、その彼氏さん大丈夫なのか?と心配にはなる。きちんとお嫁さんの事を守ってくれるのか。

    • 1
    • 44
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/12 20:32:05

    結婚式場の決め方より、大学出て社会人1年目でしょ?それで結婚を決めるのが早い気がする。
    結婚式場だけじゃなく、もう5年も付き合ってるし結婚して曾祖母に結婚式を見せたいって流れがあっての結婚の話なの?って勘ぐってしまうし、結婚を急いだ理由こそ許す前に話し合うべきだった気がする。さらに言うならその時に結婚式に関しては花嫁側の意向を考慮する話もするべきだったんじゃ?
    24歳になる学年なら働いて1年ちょっとだけど、それでも結婚となると早い気がしてならない。社会人1年目の5月なんて働き出したばかりで結婚?今?って思わなかったのか。

    結婚を許したことのほうがなんで?って気持ちが強くて許したなら結婚式場に関しては娘さんも納得して曾祖母さんを喜ばせたいなら、それで良いんじゃない?許してから文句を言う部分ではない気がする。

    娘さんには見下されてる感じがすることや、安売りされているみたいで引っかかるし、本当に幸せになれるのか不安になったけど、自分の望む結婚式がそれなのかを話し合うべきだとは思う。曾祖母の為って洗脳されてるならそれは違うし。

    • 4
    • 43
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/12 19:44:23

    彼氏さんって言い方がウザくてウザくて。
    なんか、それだけで主に共感できない。
    それだけで心証が悪いわ。
    いかにも常識なさげ。
    とりあえず、感情論で文句言うのは辞めなよ。
    反対しているのは主だけみたいだし、ただ単に文句を言いたいだけに見えますよ。
    時間をかけて式を上げさせたいなら、説得力のある材料をあげてから話をしたほうがいいですよ。

    • 1
    • 42
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/12 19:33:41

    最初から旦那の親の要望をほいほい聞いてたら、後々も聞いてくれて自分の思い通りになると思われる
    来年には居ないかもしれない人より、これから先も長く世話になる人の考えも聞けよってなる
    なにを一方的にそっち都合で話を進めてんの?ってなる

    • 3
    • 41

    ぴよぴよ

    • 23/08/12 18:57:28

    あんまりめんどくさいこと言ってると主のせいで娘が嫁き遅れるかもよ。
    本人たちが納得してるならいいじゃない。
    お付き合いも長いみたいだし、半年くらいあれば準備も問題なくできるよ。

    • 1
    • 39
    • ナイトウェディング
    • 23/08/12 18:09:52

    娘が納得しているのであればいいのでは?

    • 5
    • 23/08/12 17:46:23

    TikTok Liteでノーリスクで5000円ゲット出来るキャンペーン開催中です

    https://lite.tiktok.com/t/ZSLqjtm43/


    長々と動画見なくても10日間毎日チェックインを1回押すだけで5000円+α貰えます!
    10日間は「チェックイン」を1日1タップ毎日するのを忘れずに!1日1タップなので簡単です。
    PayPayやアマゾンギフトなどに交換できますよ!


    まだ空きがあります!締め切りまで残り時間わずかなのでお急ぎを!

    ※この手順が重要です
    1.Wi-Fiを切った状態でリンクからアプリインストール
    2.アプリインストール完了してもそのままアプリは開かない
    3.もう一度招待リンクをクリックして招待リンクからアプリを開き、初回登録をする

    • 0
    • 37
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/08/12 17:45:21

    貴方の結婚式じゃないんだから 娘さんと彼氏がそれでいいならいいじゃん
    相手の希望どうりになって不服で 自分達親の希望が正解だと思うの?
    それに 結婚の前撮り スタジオアリスって・・・
    今どきもっといいとこあるでしょうに
    それこそ安上がりすぎて可哀想だわ

    • 4
    • 36
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/12 17:44:01

    大学の同級生で23歳なら、まだ挙式費用や新居費用等殆ど溜まってないけど、お金はどうするの?
    お互いの親で折半?
    なんか経済的自立も出来てないのに結婚するのかあって思ったんだよね
    貧乏人の僻みと思われるかな

    • 6
    • 35
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/12 17:43:55

    大学の同級生で23歳ということは、2人とも就職2年目?
    よく結婚を決断したな、という印象です。
    結婚式にかかる費用、新婚旅行、新居の準備費用、もろもろ。
    親の負担も大きいから、トピ主さんは不満に感じてる?
    お金を出したなら、クチを出したくなるのかな、と。
    そのあたりは、どう?

    • 3
    • 23/08/12 17:42:54

    TikTok Liteでノーリスクで5000円ゲット出来るキャンペーン開催中です

    https://lite.tiktok.com/t/ZSLqjtm43/


    長々と動画見なくても10日間毎日チェックインを1回押すだけで5000円+α貰えます!
    10日間は「チェックイン」を1日1タップ毎日するのを忘れずに!1日1タップなので簡単です。
    PayPayやアマゾンギフトなどに交換できますよ!


    まだ空きがあります!締め切りまで残り時間わずかなのでお急ぎを!

    ※この手順が重要です
    1.Wi-Fiを切った状態でリンクからアプリインストール
    2.アプリインストール完了してもそのままアプリは開かない
    3.もう一度招待リンクをクリックして招待リンクからアプリを開き、初回登録をする

    • 0
    • 23/08/12 17:39:59

    どこが安売りか理解できない。
    おばあちゃんに見せてあげたい二人の純粋な気持ちじゃないの??
    病気もちで早くに結婚式あげる人にも同じこと言える?

    • 3
    • 32
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/12 17:37:54

    親戚が働いてる式場ってのが私は嫌だな。口出しすごそう。
    勝手に事を進めるんじゃなくて、どうですか?って欲しい気はするね。

    • 5
    • 23/08/12 17:29:54

    確かに相手の思いどうりだね
    式場も知り合いとか、後で紹介してやったとか言われそう
    自分ならその結婚なしだな

    • 1
    • 30
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/12 17:23:08

    >>25
    ごめんね?正社員でしっかり働き続けてるよ

    • 0
    • 23/08/12 17:20:52

    >>25今の高齢者の時代なんて結婚年齢早いの多いでしょ(笑)「子育ての体力的にも両親も生きてたら元気だし全て丁度良かったよ」って言うけど、それはいい様に言い訳を作ってるだけでしょ。そりゃ就活から逃げたなんて言えるわけないもんねー(笑)

    • 1
    • 28
    • ブーケ・トス
    • 23/08/12 17:17:51

    2人でいろいろ式場を調べたり下見して娘が式場選んで1年くらい後に結婚式してほしい気持ちが強いです

    →それは主の勝手な理想。娘さんがそうしたいわけじゃないでしょ?
    1年かけるのと、3ヶ月と、そんなに違う?ちゃんと結納もするんだし。

    • 3
    • 27
    • 指輪の交換
    • 23/08/12 17:17:33

    みせてあけなよ、花嫁姿。
    なんで安売りになるの?
    娘さんと彼氏がそれでいいんだから
    母親がここで文句たれて
    いろいろ壊さないであげて。

    • 1
    • 23/08/12 17:14:34

    でもちゃんと順番踏んで進めてるから早く過ぎるって感じもしないかな。年齢的には若いけど5年お付き合いして顔合わせもしてるみたいだし来月結納でしょ?今どきそんなのすっ飛ばす方が多いのにしっかりしてるなって思った。少しだけ式が早まるくらいいいじゃない。曾孫の晴れ姿見たい見せたい気持ち分からなくもないし。

    • 2
    • 25
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/12 17:11:34

    >>23
    23で結婚したけど…そんな早いか?
    子育ての体力的にも両親も生きてたら
    元気だし全て丁度良かったよ
    高齢者に良くある偏見かな?

    • 2
    • 24
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/12 17:07:51

    >>20
    ウエディングドレス姿を生で見せたいのでは
    ひ孫の結婚なんてなかなか見られないからね
    孫だって難しい時代
    娘さんのこと軽んじてるわけではないと思うけど
    結局結婚する2人の気持ちだと思う

    • 1
    • 23/08/12 17:07:34

    テキトーで大丈夫、どうせ離婚するから。今の時代23で結婚なんて早すぎるよ。就活したくないから結婚に逃げるって感じでしょ?まともな結婚じゃないんだからテキトーでいいよ

    • 1
    • 22
    • ガーデン挙式
    • 23/08/12 17:06:35

    娘さんは何か希望してた式場とか、じっくり自分で決めたかったとか何かしこりはあるの?

    • 0
    • 21
    • ハネムーン
    • 23/08/12 17:05:35

    私は良いと思うけどなぁ。
    結婚式に関して、両家の意見を擦り合わせていくと揉める事も多いし。すんなり決まって良いじゃん。
    そうじゃなくても、主夫婦は今後色々と口出ししそうだね。

    • 2
    • 20
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/12 17:02:46

    晴れ姿を見せたいだけなら身内だけの食事会とかじゃダメなのかな?

    • 1
    • 19

    ぴよぴよ

    • 23/08/12 17:00:26

    旦那が娘を手放したくないだけ
    往生際悪いな

    • 3
    • 17
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/12 16:55:11

    結婚するのはお嬢さんです。
    お嬢さんが夫になる男性のひいおばあちゃんにも結婚式に参加してもらいたいという願いでしょう。心優しいお譲さんだと思いますが、、
    娘の親は1日でも結婚は遅く、、要するに娘を早くは手放したくないという心働くだろうけど、お嬢さんが良かれと言ってるのですから、従うべきです。

    • 1
    • 16
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/12 16:45:52

    娘さんがそれでいいならいいんじゃない?
    結婚式で揉めたくないしおばあさんの為にって素敵だよ
    今はお金勿体ないから結婚式しない人が多い中するんだから家族孝行な夫婦だよ

    • 4
    • 23/08/12 16:25:57

    で、主さん夫婦は結婚式にお金を出すの?

    • 2
    • 14
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/12 16:23:55

    娘さんの結婚式という一大イベントが、向こうのひいお婆さんのために軽く見られているんじゃないってモヤモヤしてるのかな。
    気持ちは分からないでもない。

    そもそも99歳、結婚式に参加出来るのかな?
    親族だけの食事会を急いで執り行って、人を呼ぶ結婚式は1年後とかでもいいんじゃない?
    元気に見えても高齢者を数時間も椅子に座らせて披露宴はきついと思うし、11月だったら寒さで足腰傷めそう。
    食事会だったら料亭とかちょっと良いところがすぐ予約出来そうなもんなのに・・・親戚の人の成績アップに付き合ってあげてるのかね。

    • 5
    • 13
    • ジューンブライド
    • 23/08/12 16:10:34

    まあ、まずはひい婆ちゃんに曾孫の結婚式見せてやりたいから早く結婚式行いたい から11月で
    いいですか?って打診だよね。

    • 1
    • 12
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/12 16:08:58

    > 娘は彼氏さんのひいお婆ちゃんのためならそれでもいい、って言ってる

    ならいいんじゃない?
    答えは出ているよ

    • 5
    • 23/08/12 16:08:00

    主も主でこうあるべきだって決めつけすぎだよね。
    まぁ99歳のために急ぎたいは何が起こるか分からないから分からなくもないけど、叔母の式場は嫌かも。
    なんにせよ娘の気持ち。

    • 0
    • 10
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/12 16:07:14

    5年つきあってるなら拙速ではないわ
    娘がいいならいいじゃん

    • 4
    • 9
    • 元カレ参列
    • 23/08/12 16:07:06

    娘がいいと言ってたら別に良くない?
    安売りとか考えるのはなぜ?
    半年でも十分な準備期間だと思う。
    とにかく娘さんがその日に式を挙げることに異論がないならいいと思う。

    ただ、主さんたちがお金を少しでも出すなら、そのモヤモヤした気持ちを娘に話しても悪くはないと思う。

    • 1
    • 8
    • ブーケ・トス
    • 23/08/12 16:07:01

    一言で娘が納得しているのならそれで良いんじゃないですか?

    マイナスな事わざわざ言わなくて良い
    主の不満を娘にぶつけてその後どうなるか考えていますか?主はただ自分の気持ちを言いたいだけ、娘を安売りだの見下されてるだの相手の好き勝手にされてって親のプライドだか知らないけどそんなの娘の幸せと比べたら邪魔なだけです
    相手の親の悪口は夫婦間で止めておく事が
    子供は間に挟まれず辛い思いしなくて済みます

    主は今のままいくと娘さんに嫌われて離れていってしまうかもしれませんね
    何も言わない方が良いと思います

    • 1
    • 23/08/12 16:06:47

    主の気持ちうんぬんより娘夫婦がどう思っていて、どうしたいかが最優先では?

    あと彼氏さん…て。

    • 2
    • 6
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/12 16:05:07

    今日もまた長いねー

    • 2
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/12 16:03:39

    娘さんはどう考えているの?
    トピ文見ると、主さんと相手側のことしかないけど、娘さんの気持ちを尊重してあげるのが最優先じゃないの?
    彼氏側の言い分も自分達の都合しか考えていないけど、前撮りして式は1年後にとか言っている主さんも自分のことしか考えてない気がする。
    娘さんがそうしたいと言っているならいいけどさ。

    • 1
    • 3
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/12 15:54:49

    出来婚じゃないのに
    なぜこの年齢?
    お互いの親よく許したもんだ。

    • 8
    • 23/08/12 15:52:48

    学生婚なら式の代金
    払えるの?
    籍は先に入れて写真だけにした方が
    いいのでは?

    • 1
    • 23/08/12 15:45:04

    娘がそれでいいならいいんじゃない
    逆に主が決めることでもないし

    • 18
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ