転職経験1度もない人が集まる会社

  • なんでも
  • 余興
  • 23/08/11 09:18:03

先日入社してびっくりした事は
誰一人転職経験がなくこの会社で30年目ぞろぞろと。女性は独身者がほとんどでした。
だからか考え方が狭かったり臨機応変にできなかったり世間知らずとはこの事かと私は思ってしまいました。
そんな人達の集まりだから会社入れば昭和に逆戻り。

決まり事ルールもたくさんあって子育て中の私には社風が合わないです。
求人に書いてくれたら絶対に選ばなかったのに。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/29 18:17:44

    >>10
    私は平気だわ
    その件は

    • 0
    • 61
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/18 18:01:18

    無事退職できましたかね。

    • 0
    • 23/08/11 11:21:07

    >>57
    給湯室で悪口三昧あるある

    • 0
    • 59
    • ガーデン挙式
    • 23/08/11 11:19:31

    >>10
    昭和感まんさーい笑

    • 0
    • 58
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/11 10:59:05

    年功序列で長くいればいるほど給料上がる昔の会社とかかな
    よっぽど古株にとっては待遇いいんだと思うわ

    • 1
    • 23/08/11 10:56:46

    >>10ひゃー!昔私もやってたw
    なんか嫌だよね…

    • 0
    • 56
    • ウェディングドレス
    • 23/08/11 10:53:58

    だったらすっぱりやめたらいいだけ、
    そこに主もすがりついてるだけで一緒じゃん。

    • 0
    • 55
    • 二次会のドレス
    • 23/08/11 10:53:14

    面接する社長の見る目がなくて、陰キャばっか採用する小さい会社知ってる。
    みんな腰掛け、仕事にも他人にも興味がないから、社長が昼飯おごるから食べに行こうとか社員旅行するぞ!とか言ってものりもしない。
    社長しょぼーんで声かけもなくなり、渉外対応させれば下手くそでコミュニケーションとれず、社長がでるはめになり、取引先との飲み会参加も拒否、皆9時にしんだような目で出社してデスクで個々に昼ご飯食べ、誰とも話さず5時きっかりに帰り、、って所に3ヶ月いたけど、耐えられず辞めた。
    社長に本音で話したら、だよね、、って。
    私は縁故採用。

    • 1
    • 54
    • マリッジリング
    • 23/08/11 10:51:22

    「転職経験ない人が集まる」って変なの。
    単に居心地とか待遇がよくて辞めないし、新規採用だけで充分人が育つし回せてる会社ってことじゃん。
    合わないのは主の方なら、辞めた方がいいよ。

    • 3
    • 53
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/11 10:50:49

    その方法で会社がまわっていて業績が上がっているならそれがその会社のベストなやり方なんだろうし、入ったばかりの人間がああじゃないこうじゃない 批判するのは違う。

    • 4
    • 52
    • ナイトウェディング
    • 23/08/11 10:48:00

    主の会社批判はわかりました。

    • 1
    • 51
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/11 10:47:53

    辞めたくないならいい会社なんでしょうね
    主みたいに適応できない人がいてもそりゃ仕方がないと思うし気兼ねなく辞めたら

    • 2
    • 50
    • 二次会のドレス
    • 23/08/11 10:45:33

    求人には書く必要がないことだから書かないとは当たり前として、百貨店とかそんな感じだよ。
    結婚前に入社して結婚しても出産しても福利厚生しっかりしてるから40くらいのおばさんは責任者とかそれなりの地位にいる。
    パートさんも子育て終わったあたりから定年までずーっと働いてる人多いからお局まみれ。定年してもスポットで拾ってもらえるし、歴長オババの巣窟。
    たまーにポンッと新人として入ってくるおばさんとかは噂という陰口対象者になり居心地悪くて短期間で辞めてくよ。
    私?私は派遣社員としてイベント会場に毎年出向してるけど、業務連携の態度が見下されてることにいい加減ぶちギレして今年で最後ですと担当に訴えたところ。

    • 1
    • 49
    • マリッジブルー
    • 23/08/11 10:45:31

    辞めれば?

    • 0
    • 48
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/11 10:42:42

    >>8
    そりゃいない人に理解しろって言っても無理だよね
    会社の規定内で休みもらっているなら、
    同僚に理由を理解してもらう必要もないんじゃない?
    仮に自分に子供がいなくてある程度年齢いってたら、子どもがいたらそういうこともあるって分かりそうなもんだけど それができないだろうし 仕方ないよね

    • 0
    • 23/08/11 10:39:11

    >>45ジジババのみです。
    若い子入ってもみんな辞めていきます。
    これは完全に会社自体に問題あるかと。

    私も保留にされてますが
    もう強行突破して辞めるんですけどね 笑

    • 2
    • 23/08/11 10:37:02

    >>42風通しは悪すぎです。
    みんながお局ですから 笑 

    偉そうに高圧的だし子持ちは疎外されて20代の辞めた子も最後は泣かされてしまい『ばばあふざけんじゃねーよ』とドアをバン!として辞めていきました。



    • 0
    • 23/08/11 10:33:26

    ジジババしかいない会社なの?
    若い人いないの?笑

    • 0
    • 23/08/11 10:33:10

    >>38私もそう思います。同感です。
    そこしか居られないのは転職する勇気すらなくてそれこそ社交性がない人達なんだと思います。
    社交性あればどんどん動きますもんね。
    合わないと思えば次があるからと動きます。
    旦那は転職3社目で8年目になりました。
    3社目はめちゃめちゃホワイトで辞めて良かった、視野が広がったことにより色々人に出会って考え方も心も広くなりました。

    • 1
    • 43
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/11 10:29:27

    その会社の是非は、ともかくとして、合わないのなら早く辞めた方が、周りにも自分にとってもいいと思いますが。

    • 1
    • 42
    • ガーデン挙式
    • 23/08/11 10:29:27

    >>36
    独身の婆さんが多いってめちゃくちゃ風通しの悪い会社じゃん
    逆を言えばその分、ババアは辞めないから若い女性がなかなか入って来ないってことでしょ?笑

    • 0
    • 41
    • ナイトウェディング
    • 23/08/11 10:29:09

    効率的に働きやすくやってる所なら自分に合わないだけかと思うけど、あまりに非効率で自分達のやり方が絶対で無駄が多いなと感じる事が多々あって新人育てる気ない所だと下が皆辞めてくよね。わかる。まさに今の所がそう。

    • 0
    • 40

    ぴよぴよ

    • 23/08/11 10:26:40

    >>34周りはおばさん達で固まって話していたら話しすら入っていけません。
    従業員の愚痴を初日、翌日と聞いてしまってからはもう昼休憩はこんな状態なんだと距離置いてます。

    私はずっと休憩中は本を読んだりスマホいじったり別で過ごしてます。

    • 0
    • 38
    • ガーデン挙式
    • 23/08/11 10:23:24

    >>34
    誰も辞めない会社=良い会社?
    あなたももれなく昭和に取り残された可哀想な婆さんなんだろうね
    定年まで同じ企業に居座ることしか出来ないのは出来の悪い証拠だよ
    今は能力ある人はどんどんスキルアップのために転職したり他社に引き抜かれたりする時代だよ笑

    • 0
    • 37

    ぴよぴよ

    • 36
    • ファンシータキシード
    • 23/08/11 10:21:34

    転職経験は置いておいて、女性が30年勤められる会社って多分良い会社だわ。もう一つ欲を言うと、子持ちのおばちゃんが長く勤めている会社だとグッド。
    社風にあわない人は入っても続かないんだろうと想像。

    • 2
    • 23/08/11 10:19:15

    >>32ドン引きしてしまいました。
    今まで勤めてきた会社の中でダントツな社風です。
    若手が続かなきゃ後継者すら危ない。
    周りは50代、60代しかいません。

    20代の子も先月辞めちゃいました。
    来月さらに40代前半の人が辞めます。
    なぜ私は保留なんだろう。。
    強制的に辞めますけどね。

    みんな社風や人間関係かわかりませんが入ってきた人が続かないなら会社に問題あると気づかないのかなと思います。

    • 0
    • 34
    • ブーケプルズ
    • 23/08/11 10:16:32

    主に社交性が無いと思う。誰も辞めないっていい会社だと思うよ。
    自分が馴染めないからってトピ立てるほど僻まなくても。主はどこでも馴染めなさそうだものね。悲しいよね。まあまた転職すればいいよ

    • 1
    • 23/08/11 10:11:59

    明らかに時代錯誤で変な会社でも、合わせられる人もいれば、合わせられずに辞めていく人もいます。

    主は後者だっただけ。
    誰も悪くない。

    合わない会社にいても辛いだけ。
    早く決断して正解です。

    • 0
    • 32
    • モーニング
    • 23/08/11 10:09:59

    バリバリ昭和な社風だと今時の人達は敬遠するだろうね。
    若い人材が入ってこない・入ってもすぐ辞める…将来性がない会社だね。
    給与が良い・(文句は言われても)休める等条件が良いなら条件を取って頑張るか、それが嫌なら早々に辞めた方がいいと思う。

    • 0
    • 31
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/11 10:09:19

    >>23
    結構なババアでも世間知らずで臨機応変にできない人って主みたいなこと言うわ
    他責的な文句ばかりで仕事続かないから転職ばかり

    • 2
    • 23/08/11 10:05:41

    TikTok Liteでノーリスクで5000円ゲット出来るキャンペーン開催中です

    https://lite.tiktok.com/t/ZSLVgtLKu/


    長々と動画見なくても10日間毎日チェックインを1回押すだけで5000円+α貰えます!
    10日間は「チェックイン」を1日1タップ毎日するのを忘れずに!1日1タップなので簡単です。
    PayPayやアマゾンギフトなどに交換できますよ!


    まだ空きがあります!締め切りまで残り時間わずかなのでお急ぎを!

    ※この手順が重要です
    1.Wi-Fiを切った状態でリンクからアプリインストール
    2.アプリインストール完了してもそのままアプリは開かない
    3.もう一度招待リンクをクリックして招待リンクからアプリを開き、初回登録をする



    • 0
    • 23/08/11 09:59:49

    >>26勉強になりました。
    何か問題があるって事ですね。

    • 1
    • 28
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/11 09:59:19

    他に行くのは?

    • 0
    • 23/08/11 09:59:03

    >>24ありがとうございます。
    そうしますね。

    • 0
    • 26
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/11 09:57:55

    どう考えてもいつも募集かかってるところの方が選ばない方がいい

    • 4
    • 25
    • ベールアップ
    • 23/08/11 09:56:26

    転職してばかりいる人は
    なんか信用できないわ

    • 3
    • 23/08/11 09:55:47

    >>20
    試用期間が終わったら出社しなければ良いし、2週間前に退職することを伝えておけば2週間後はもう出社しなくて良い。

    • 2
    • 23
    • ナイトウェディング
    • 23/08/11 09:51:33

    主とは世代間ギャップありそう。

    • 0
    • 23/08/11 09:51:06

    >>21その人達にとっては居心地良いかと。
    社員でもボーナスなしですよ。
    有給休暇も会社指定日に5日は必ず取らされますよ。会社指定日に!

    • 1
    • 21
    • 元カレ参列
    • 23/08/11 09:49:21

    いいなー居心地も給料もいいんだ
    臨機応変に適応できるタイプだからそこ行きたいわ

    • 2
    • 23/08/11 09:46:41

    私は何度か他の会社も見てきたのでこの会社でやってる事すべて必要ない行為だと思いました。
    それだけで負担も減るしやらなきゃいけない事ではないなと。
    知らないとこれが当たり前なんでしょうね。
    誰も上には話しを持っていけないのかもしれませんけと。

    私はまだ試用期間中です。
    早いとこ辞めようと思って社長へ伝えたら保留にされました。
    それもおかしな話しですよね。
    強制的に辞められる方法ありますか?
    保険は入ってません。

    • 0
    • 23/08/11 09:39:39

    >>16よそ者はしばらく観察されます 笑
    プライベート聞かれる事は一切ないし、話しかけられる事もない 笑

    • 0
    • 23/08/11 09:37:44

    旦那に聞かせたら、ブラックだねと。
    今時そんな古臭い会社ないよ。
    若手社員が続かない理由は社風だろうねと。
    みんな長年いて、そこに染まっちゃってるし世間知らずだから会社はそういう所と脳内洗脳されてるんだろうなと。

    お茶汲みどこもないんじゃないの?
    お勝手当番って何?
    自分で頼んだ仕出し弁当なんだから
    自分で所定のとこから取って食べりゃいいじゃんて。

    • 2
    • 17
    • 博多一本締め
    • 23/08/11 09:35:20

    そこにしかいられない(能力がない)人の集まりなら大変だね

    • 4
    • 16
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/11 09:34:22

    逆に楽じゃないかな。
    子供や家庭の事でマウント取りに来ないだろうし。プライベートをいちいち聞かれるのは
    面倒くさい。

    • 0
    • 23/08/11 09:33:01

    親睦会もあって会費制です。
    会費を集める係を決めたり、親睦会用の飲食物を注文して取りに行く係もあります。

    そんなのデリバリーでいいじゃんとおもいますし参加強制だし子供預けて参加してね。と言われました。

    • 1
    • 14

    ぴよぴよ

    • 23/08/11 09:30:41

    >>10

    それはキツイ。
    早めに辞めたほうがいいですね。

    • 1
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ