そんなに家族が居る日に仕事だめ?

  • なんでも
  • 引出物
  • 23/08/10 09:22:26

ママ友に、「えー。お盆まで半日とはいえ普通に出勤ってどうなの?家族がみんな揃う日って休まないと。家庭をなんだと思ってんの?独身の人にそういう時は出勤させたらいいのよ。」と非難されたんだけど。
うちは、高齢者介護施設のデイサービスだから土日祝日関係ないし子供がいたりするから夜勤できないような既婚者しか働いてないよと話しても通じず。
だったら、職種をこだわらず仕事を選ぶものだよって。
私がそんな悪いのかね?
てか、私だけじゃなく働いてる職員みんな悪くなるじゃん。
それに、そうやって働いてる人がいるからお年寄りを預かってもらえ実家に子連れ帰省してもジジババと外食とか行けるんでしょと思う。
要介護の人が家にいたら遊びにも行けないからデイサービスが空いてると助かる人が中にはいるとわからないのか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/26 09:09:00

    色々とびっくりする位に思うことがあったんだろうね。ご家族が可哀相過ぎて主が家族から捨てらんないように言ったのかもね。

    • 1
    • 46
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/26 08:51:18

    >>43
    家族が納得してるかは分からないな。聞いたら嫌だ言うかもだから聞いてない。ある程度は気を遣うときは遣ってるけど自分本位。そういうのが分かるからママ友が言ってきたのかも。うちの子達のために。

    • 0
    • 45
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/26 08:47:02

    >>44に追加。
    でも、子供の授業参観や学校行事や保護者会は行かないと嫌だからきちんと全ていってますよ!パートタイマーだから。

    • 0
    • 44
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/26 08:44:50

    >>42
    全然、釣りじゃなくて本当の話です。
    家族残して普通に年末年始もお盆も出勤してます。普段の土日も時には出勤します。366日営業してる職場だから。
    夏休みもお出かけしましょって出かけるのは、ショッピングセンターくらいだったわ。笑

    • 0
    • 43
    • ウエルカムボード
    • 23/08/26 07:33:25

    赤の他人一人に言われたくらいで「○○ってダメなの?」とムキになって人に聞くのも大人げないよ。

    自分で考えたうえ、家族が納得してるだからお前にゃ関係ないだろ、としか思わん。


    • 2
    • 42
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/26 07:27:45

    明らかに釣りってわかるトピだよね、、面白いと思ってんの?(笑)

    • 1
    • 23/08/26 07:26:48

    全員揃ったらテレビ独占されるしうるさいし私は今日も明日も家族を残して仕事に行くよ
    時給も休日100円UPだし

    • 1
    • 40
    • プチギフト
    • 23/08/26 07:26:46

    ママ友、バカだね。
    帰省や親戚の集まりに出来ない理由を敢えて作る為に休みたがる人もわんさかいるのに。

    • 0
    • 39
    • キャンドルサービス
    • 23/08/26 07:18:09

    それママ友じゃない赤の他人

    • 0
    • 23/08/26 07:15:02

    すっごく余計なお世話だね笑
    主の家族が良ければいいじゃん。

    • 1
    • 37

    ぴよぴよ

    • 36
    • ウェディングケーキ
    • 23/08/25 21:40:18

    >>28
    親がいなければ実家に預けなきゃいけない年齢の子が居て、その状況だと家族でお出かけってどれくらいの頻度で出来るの?

    • 0
    • 23/08/25 21:30:45

    コメントしようとしたら、似たような考えの人多くて嬉しい!

    • 2
    • 23/08/25 19:51:31

    本人、家族がそれでいいなら何の問題もないじゃない。お盆出勤て、手当て出るから家族みんな、行け行け!って喜んで言われるけど(笑)

    • 2
    • 33
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/25 19:44:16

    >>29
    同意!

    • 1
    • 32
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/25 19:39:28

    古い
    稼ぎどきだし、自分も、家事育児
    旦那にやらしてさーって仕事行けるから
    逆に楽

    • 5
    • 31
    • 元カレ参列
    • 23/08/24 03:46:40

    家族が揃う日は休まないとって古臭い考えだねぇ。話も聞かないしほっといたらいいですよ。「あ〜、あなたはそういう価値観でいいんじゃないですか?こっちにはこっちの過ごし方がありますから」って。

    • 5
    • 30
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/10 10:15:58

    >>29
    本当だよね。
    なんで女だけ家族みんなの予定に合わせて休み取って更に休まず動かなきゃならんのか。
    誰もいない日にゆっくり休日取りたいよね。

    • 11
    • 29
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/08/10 10:07:37

    いや。むしろ家族が居てくれるときに仕事に行きたい。家の事丸投げしていけるし 笑
    うちの場合家族全員休みに私が家にいたら家政婦になるだけ。
    無給で働くか有給で働くかなら迷わず後者を選びます!!!

    • 20
    • 23/08/10 10:01:18

    うちはあえて夫婦で休みずらしてる。私も旦那も仕事の日は子供を実家に預かってもらってて親一人家にいれば実家に預けなくて済むから。お盆も関係なし。人の家のことなんてほっといてほしいよね。

    • 6
    • 27
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/10 10:00:58

    独身者にも家族はいるだろうに

    • 8
    • 23/08/10 09:59:29

    大昔は、盆と正月、お節句、町内体育大会や秋祭りしか休みが無かったよ。
    その名残が今に至っている。
    でも今は、土日や祝日に休みがたらふくある。
    気にせず働いたら良いんじゃないの。

    • 2
    • 23/08/10 09:55:15

    自分の考えを世間の常識みたいな言い方する人っているよね。
    人にはそれぞれ、家庭にもそれぞれあるのだから
    そこに対しておかしいということ自体がおかしい。
    「独身に出勤させたらいい」?
    働いている限り、みんな立場は平等。
    みんな 自分の仕事に責任もって働いているんだよ!
    と、主のママ友に言い聞かせてあげたいわ。

    • 4
    • 24
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/10 09:54:48

    そういう人って、自分の子供がそういう仕事に就いたら「普段しっかり働いてるんだから、お盆くらい実家で親と過ごさないと! 家族でフォローしあえる既婚者がメインのシフト組んで貰わないとダメよ」とか言いそう

    • 4
    • 23/08/10 09:52:24

    役所も銀行もインフラ関係もお盆関係ないのにね
    むしろ空いてる時に夏休み取れるから良い

    • 3
    • 23/08/10 09:50:04

    うちの旦那と子供は私の仕事に理解あるからー。あなたみたいに理解してくれない家族がいると大変ねぇ。と言い返す

    • 3
    • 23/08/10 09:49:04

    >>15
    完全にお姑さん自分勝手だよね。

    • 1
    • 23/08/10 09:47:41

    連休の前とかバッタリあうと、どっか行くの?みたいな話しになるから普通に「私は仕事だからねー」でよく批判される。家族のこと考えてないと。

    • 2
    • 23/08/10 09:45:39

    >>14
    よく確かめないで近所で見つけて366日営業のとこで私は働いてしまったけどね。家族は理解するしかなくて理解してる。
    でも、今は土日祝日が休みのデイサービスなんてすくないと思うけどな。
    私は雇用契約は日曜はまだ入らないからいいけど。

    • 1
    • 18
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/10 09:42:58

    そういう人いるいる
    カレンダー通りに休みじゃないと可哀想、無理してる、そこまでして働かないとだめなの?とか言い出すんだよ。

    • 2
    • 17
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/10 09:41:43

    えー。お盆とはいえ家族の仕事に理解のない家族ってどうなの?子持ちも独身もそれぞれ事情があるのに。他人の生活をなんだと思ってんの?お互いに気遣いながら休暇調整できる職場は最高よ。

    • 2
    • 16
    • 誓いのキス
    • 23/08/10 09:40:41

    休めないのは理解した上で就いてる仕事だよね。
    家族も理解してるだろうし。
    世間の皆様が休みの時でも働いてる方がいるから回ってるのにね。
    主さん、気にする事はない。仕事頑張って!

    • 1
    • 15
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/10 09:38:49

    うちの姑みたい。
    お盆は自分の家族は休みにして集まって楽しいことしたい、だけど、お店やってないと困るからそういう人は働いてね、って。
    聞いててイラつく。

    • 7
    • 14
    • ブロッコリートス
    • 23/08/10 09:36:42

    家族が理解してけれてるなら問題ないと思う。

    • 3
    • 23/08/10 09:35:29

    ダメじゃないよ!

    • 2
    • 12
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/10 09:34:47

    旦那がサービス業で世間一般が休みの時が忙しい我が家は、子どもが幼稚園の時に園を休ませて旅行に行ったよ。
    休ませてまで行くの?って言われたわ。
    土日祝は仕事って行ったら何で?も言われた。
    想像力ないんかな?

    • 2
    • 23/08/10 09:34:26

    >>9
    ありがとう。
    お盆中も保育園がやっているから(世間の)お盆休みが仕事でも預け先がある。

    • 0
    • 10
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/10 09:32:06

    考え方古いよ。化石だね。

    • 6
    • 9
    • ジューンブライド
    • 23/08/10 09:31:26

    私も保育士だけど、お盆はどこか1日は出勤。
    なんか、夏休みイコール世間も休みって勘違いしてんのかな

    • 5
    • 8
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/10 09:30:44

    言いたいやつには言わせておこう。

    • 3
    • 23/08/10 09:29:59

    >>4
    ほんとそれ。たった1人の人に言われてそこまで気にする?って感じだよね。人それぞれ働き方があるって普通に考えたらわかるじゃんね(笑)

    • 3
    • 6
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/10 09:29:57

    介護、医療、保育、サービス業とかでいた。
    旦那さんやまわりの理解、協力があるならいいと思う。

    私も子供が小さいころ土曜日は仕事いれてたよ。

    • 0
    • 5
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/10 09:29:00

    お盆に家族揃いたい人は休める職場に勤めればいい、ただそれだけの話。

    • 4
    • 4
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/10 09:27:38

    なんでそんなママ友の言う事を気にすんの?

    • 2
    • 3
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/10 09:26:08

    ママ友に言われることではない。
    余計なお世話。

    • 10
    • 2
    • キャンドルサービス
    • 23/08/10 09:25:57

    土日祝日休みたい、みたいな話なら土日祝日休みの仕事選べばいい。関係のない職場で独身に任せればいいのよ、なんて人いたら腹立つけどな。

    • 7
    • 1
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/10 09:25:04

    いいよ!

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ