若い子の役員すごくない?

  • なんでも
  • 長持唄(宮城)
  • 23/08/09 12:36:36

上の子の時に小学校の役員一回経験してるんだけどその頃は与えられた仕事は絶対だし今までの役員が文句言わずにやってたから暗黙のルールでしっかりやってたんだけど7年振りにまた下の子の役員まわってきてやってて
若いママがすごいハッキリ言ってくれて無駄な仕事など無くなったよ。結構強気で校長先生にも直談判で言ってくれるしやっぱこれがZ世代なの?それとも私達が真面目にやり過ぎてたのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/08/09 12:48:32

    じゃ、世代じゃなくて性格だな。結論。

    • 3
    • 23/08/09 12:47:28

    世代は知らんが35くらいのママもすごいよ
    中高部活も同じなんだけどめちゃくちゃ気さくだし、モノはハッキリ言うし頼れる存在
    先輩の保護者ともすぐに打ち解けたり
    部活の役員やったときもサポートしてくれて、手回しも上手い、何かあれば励ましてくれた
    聞けば小学校の頃はPTA役員にクジで決まってしまい、やるからには文句は言わせませんし聞きません、意見はじゃんじゃん出してくださいと言ったとか

    • 0
    • 7
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/09 12:46:44

    Z世代って25歳以下だよね。
    私の一回目の時は年上の人が時間と手間を省きましょうって要領よくやってくれて集まりも楽だったのに、二回目の同じぐらいの年の人はダラダラと長々とやって凄い時間かかったよ。
    年齢というより要領よく仕切れるかどうかかな。

    • 0
    • 6
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/09 12:41:52

    うちは私たちの前年度のベテランママ達が、不必要なものを省くための議会を設けてくれて最低限の役割に絞ってくれた。若さもあるかもだけど、社会経験しっかりしてきた人の動き方は学ぶところがあったよ。

    • 0
    • 5
    • ハネムーン
    • 23/08/09 12:41:44

    PTA役員が意見したとかで、校則まで変わってびっくりだよ。

    • 0
    • 4
    • 親族紹介
    • 23/08/09 12:40:54

    若くは無いが、無駄省いたよ。

    • 0
    • 3
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/09 12:40:27

    どうだろうね…
    うちのところはおばさんがひとりでなんかひたすら文句つけてて30分で終わりそうな話し合いが1時間経っても終わらずで、黙って言われたことだけやっときゃ楽なのにと思ってしまった

    • 1
    • 2
    • 誓いのキス
    • 23/08/09 12:39:55

    そう。校長だからって何?て強気で気持ちいい

    • 0
    • 23/08/09 12:37:57

    Zなんでしょうね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ