葬式 これってアリなの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 84
    • 指輪の交換
    • 23/08/07 21:42:22

    子どもは地味な格好なら問題ないと思うわ
    規模や地域にもよるけどきっちりしてると逆に浮くこともあるよね
    自分もきっちり着せる派だけどまわりが多少色もの着てたりカジュアルでも何とも思わない
    自分が着せたいから着せてるってだけ

    • 0
    • 83

    ぴよぴよ

    • 82
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/07 15:20:32

    別にいいじゃん。
    夏で暑いし、変な色を着てる訳でもないのに気になるの?
    私は全く気にならないけど。

    • 2
    • 81
    • マリッジブルー
    • 23/08/07 15:18:33

    小学生の服装なんて何でもいい。

    • 0
    • 23/08/07 15:13:31

    あり。
    祖父母どちらか知らないけど「あり」だと言ってると思うよ。

    • 0
    • 79
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/07 15:02:21

    白と黒ならいいじゃん。
    小学生の時に不幸なんてそんなにないでしょ。
    中学からは制服だろうから、
    それ着ればいいし。

    しかし、うるさいおばちゃんだね。

    • 4
    • 78
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/07 14:59:00

    女の子のなら、白Tというよりカットソー扱いでいいのでは?
    袖がデザインあったりするでしょ。

    白で飾りも何もないのってそもそも売ってなくない?下着みたいだし。

    わざわざ買うならカッターシャツでもいいけど、手持ちの白カットソーやポロシャツがあるなら、小学生ならそれでいい。社葬するような方じゃないんでしょ。

    いちいちそれくらいのことでガダガタ言う外野の方がないわ。

    • 3
    • 23/08/07 14:54:03

    いつも不幸があるわけじゃないし子どもなら良くない?

    • 5
    • 76
    • モーニング
    • 23/08/07 14:50:20

    お葬式でわざわざフォーマルなの買うの?
    たまたま手持ちあるならいいかもだけど、どうせ買うなら普段使い出来そうなの買うわ

    • 3
    • 23/08/07 14:47:39

    どうでもいいじゃん。なんでそんなの気になるの

    • 4
    • 74
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/07 14:47:37

    うちの親戚の子は黒地の白の水玉のブラウスのいたよ
    突然の事で間に合わなかったんだろうって思ったくらい

    • 0
    • 73
    • ベールアップ
    • 23/08/07 14:44:40

    逆に、亡くなった理由やお葬式のタイミングにもよるけど、葬式に向けて洋服用意しておきました感があるのも…

    小学生で、ド派手なスパンコールがついたような白Tシャツびゃなければアリだと思うよ。

    • 0
    • 23/08/07 14:43:40

    小学生なら良いよ。

    • 1
    • 71
    • カラードレス
    • 23/08/07 14:41:59

    小学生なら派手でない服装なら何でも大丈夫だよ

    • 0
    • 70
    • 色打ち掛け
    • 23/08/07 14:24:15

    主の子は黒いカートか

    我が子の脚が不自由だからカリカリしてるのか?

    • 4
    • 69
    • 元カレ参列
    • 23/08/07 14:21:51

    あり。
    制服がないんだし白と黒を身に着けてるから。
    それより大人の正装をしらない人のほうが目につく

    • 1
    • 68
    • ベールアップ
    • 23/08/07 14:16:31

    まだうちの子授乳が必要な年齢だった時に「喪服は着なくていいし、騒いだって賑やかでいい!家族しかいないんだから!」って家族葬にしてくれたばあちゃんに感謝しなきゃなぁ。
    全くの普段着ではないけど、授乳しやすいシャツ着ていけたからありがたかった。

    • 2
    • 67
    • 誓いの言葉
    • 23/08/07 14:12:16

    大人ならともかく小学生ならその組み合わせならギリ問題ないでしょ。
    うちの従兄弟の子は冬の葬儀にパステルピンクのコート着てきて(大寒波で防寒具必須)慌ててうちの子のグレーのジャンバー貸したわ。

    • 1
    • 66
    • ファーストバイト
    • 23/08/07 14:10:54

    別になんとも思わない。
    たかが身内の葬式ごときで、格式ばった事を言う主って名家の人なの?

    • 4
    • 65
    • タキシード
    • 23/08/07 14:08:07

    >>60
    その話だけ聞くとあなたの義家族ちょっと好きかも。

    • 1
    • 64
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/07 14:06:31

    身内なら注意する。遠い親戚なら後で家族にあれは無いな、と話す。赤の他人なら、ああ、そういうお宅ね、と思う

    • 0
    • 63
    • ブロッコリートス
    • 23/08/07 14:06:25

    ちゃんとお葬式に出ててえらいなぁって思う
    一応白と黒だし服装は気にならない

    • 3
    • 23/08/07 13:37:46

    一応お葬式に合いそうな服を選んでる気はするから非常識とまでは思わないけど、自分だったらTシャツは着せないかな。


    • 6
    • 23/08/07 13:31:58

    そんなにたくさん服を持ってない家庭なんだよ
    小学生っていっても低学年なら全く問題ないよ
    高学年ならTシャツはなしかな

    • 1
    • 60
    • ハネムーン
    • 23/08/07 13:31:32

    あ、決してネタでも釣りでもないのだけど、うちの義姉は、一周忌法要にアロハシャツを着てきたよ。
    「ハワイでは、アロハは正装」と言った(ホントにホントです!)

    ここは日本だよッ!と絶叫する義母。
    そして「相変わらず、ねえちゃんが変人でごめん」と私に謝るダンナ。
    今でもキョーレツで忘れられない思い出だわ。

    • 7
    • 23/08/07 13:27:06

    幼児や小学生は、暗い色の洋服だったらそこまで気にしなくて良い。
    たまに服装にうるさい奴が出てくるけど無視でよし。

    • 11
    • 23/08/07 13:24:56

    大人なら喪服は準備していて当然だけど、子供はそうもいかない。
    準備する時間もなかったなら、やむなし。

    • 7
    • 57
    • 指輪の交換
    • 23/08/07 13:22:57

    >>36
    親戚の葬式で、黒の総レースのワンピ着てたおばさんがいた。黒だから問題なさそうだけど、悲しむという雰囲気ではなく、葬式でも目一杯お洒落したいという意志を感じた。
    もう一人別に来ていた小柄小太りのおばさんも変わったデザイン(ふっくら広がったバルーンの様なスカートの黒のワンピース)に黒のベレー帽みたいな帽子を被って葬式に来た。お気に入りのワンピースかもしれないが、キテレツなデザインが印象に残った。やはり悲しむという気持ちより、自分のお気に入りのファッション(一応黒)で、お洒落して来たいと感じた。
    普通の喪服は着たくない二人を見て、なんだかな、と思った。

    • 2
    • 23/08/07 13:22:57

    そこまで常識外れな服装でなければ、1番大切なのは悼む気持ちだと思うけどなぁ

    • 1
    • 55
    • 誓いのキス
    • 23/08/07 13:14:59

    田舎暮らしの祖母の葬儀の時、うちら白いポロシャツと黒の半ズボンを買って着せた。
    でも従弟の同じ年の男の子は柄付きTシャツでもろ普段着だった。
    田舎の公民館での葬儀で真夏だったのもあったけど、大人もラフな格好が多かったな。
    義父の葬儀は都会だったけど、夫の従妹の子は地味服だけど普段着だった。
    小学校ぐらいまでは派手な格好じゃなければあまり気にしなくていいんじゃない?

    • 0
    • 54
    • ハネムーン
    • 23/08/07 13:14:33

    手持ちにあるもので、精一杯の服装を整えてきたんじゃない?
    私のイトコは、祖母の葬式の際、子どもにクリーム色のワンピースを着せてきたよ。しかも黄色に近いクリーム色。

    そのイトコは、白ブラウス+黒色のジャンスカで参列したうちの子を見て「なんか、おばあちゃんが死ぬことを予想して準備していたみたいで、やらしいね」と言いやがった。

    • 6
    • 23/08/07 13:09:16

    小学生が葬式なんて嫌だろうに、服装くらい好きにさせてやってくれよ

    • 6
    • 52

    ぴよぴよ

    • 51
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/07 13:04:58

    色々事情あるのかもしれないじゃん。
    着せようと思ってた服が思ったより成長しててキツくて着れなかったとか。買いに行く時間ないし、急遽Tシャツ。

    • 8
    • 23/08/07 13:01:02

    うちも制服ない学校だからカッターシャツも持ってなかったし、買うのもなーと思ったから夏は黒いTシャツ着せた記憶がある。
    黒けりゃなんでもいいってばあちゃんも言ってたから。

    • 5
    • 49
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/07 12:59:24

    なぜ人の子供の服装が気になるの?

    • 4
    • 48
    • ハウスウェディング
    • 23/08/07 12:58:44

    全然気にならない。
    うちの子も白いポロシャツに黒のスカート着せた。
    服装より態度悪かったり、騒いだりする子のほうが気になる。

    • 10
    • 47
    • リゾートウェディング
    • 23/08/07 12:55:12

    白ティーってただの白いTシャツ?小学生なら白いブラウスぐらいはもってるともうんだけど、無かったのかな

    • 1
    • 46
    • 誓いのキス
    • 23/08/07 12:53:52

    >>38
    前に小学生ならポロシャツでも良いんじゃない?って書いたら袋叩きにあったよw
    ポロシャツが制服のところだってあるのに
    ママスタってうるさいオババが多いのよ
    今時は喪主がOKなら何でも良いのにね

    • 12
    • 23/08/07 12:44:18

    白Tシャツは低学年までだな
    高学年女子でおしゃれしてる子なら白Tシャツ嫌がるだろうし。

    ってか、カッターシャツって男子寄りなんだけど、男性がトピ立てた?女性ならブラウスって書くような。

    • 3
    • 23/08/07 12:44:09

    白と黒ならいいじゃん
    制服ない小さい子はなんでもいいわ
    我が子以外は何でもいい

    • 7
    • 23/08/07 12:42:16

    その「家」によるよね。
    マナーとしてみれば、世間一般常識には当てはまらないけど、喪主側がそれを良しとしてれば、そこまでかしこまらなくても良いのかなーとは。

    • 1
    • 42
    • ウェルカムドリンク
    • 23/08/07 12:42:09

    西日本ではワイシャツの事をカッターシャツって言うんだね。

    小学生だと白ワイシャツや黒い服ってあまり着ないから急には用意出来ないし、そんなにイラつかなくてもいいでしょ。

    • 7
    • 23/08/07 12:41:31

    >>32
    口うるさいだけでなくわざわざママスタで
    トピ立てる親戚のオババは嫌だ笑

    • 7
    • 40
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/07 12:41:27

    うちは田舎だから上下黒だった。2歳だった娘も黒のワンピースを着せたよ。

    • 0
    • 39
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/07 12:41:16

    子供の服装は奇抜じゃなければいいと思う。

    • 5
    • 38
    • リゾートウェディング
    • 23/08/07 12:40:35

    まぁもしママスタでその格好で良いですかね?て質問したならそれはちょっとみたいなコメントが多そうだよね。
    うちも自分が同じ状況ならその時しか着なくても安いポロシャツかなんか買うかな。
    そういう子がいた場合は今はこういう格好もありなのかーって思って終わりかな

    • 3
    • 37
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/07 12:40:30

    普段から人のアラ探しをしてるの?
    性格悪いね

    • 5
    • 23/08/07 12:40:18

    最近は、葬式でも変わった服の人多いよね。
    かくいう私も、喪服持ってたのに「スーツ着ろ!」と親に言われてストライプ柄のスーツ着て行ったわ。意味不明なんだけれどさ。
    なんか、うちの母は私にスカートを履かせたくないという執着があるんだよね。
    妙な執着持ってる人はいるんだよ。理由は本人のその時の気分によるとしか。

    • 0
    • 23/08/07 12:40:13

    私なら着せないなとは思う

    • 2
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ