こどもが「暑い」と言ったらどうする?

  • なんでも
  • 生い立ちのムービー
  • 23/08/05 23:51:45

トピタイの通りなんだけど、
ある教育評論家の育児論で

子どもが外から帰宅して「あ~、喉が渇いた」と言ったとします。
あなたはどうしますか?

A:子どもが「○○が飲みたい」と言わなくても飲み物を用意してあげる
B:子どもが「○○が飲みたい」としっかり言えたら、その飲み物を用意してあげる
C:自立させるために、「自分のことは自分でしようね」と言う

うちはまもなく4歳なんだけど、
例えば「お茶」だけ言われたら、お茶がどうしたのー?とすっとぼけると、「お茶ちょうだい」と言い換えるから、そうやっています。
理由としては幼稚園でお友達や先生に単語だけ伝えて、あとは相手が察してやってっていう癖がつくのもいけないかなぁと思ってです。

ただ、こういったBのやり方だと


大人同士だったら、それはただの気が利かない人
「理想はBだ」と考えている人もいると思いますが、実はBはあまり良い対応ではありません。

考えてもみてください。
大人同士の間でこれをやったらどうなるでしょう?

職場、友だち同士、あるいは夫婦の間でこういう行動をしていたら、間違いなく気が利かない人と思われてしまいます。

大人の間でやってはいけないことは、親子の間でもやってはいけないのです。

らしいんだけど、皆さんはどう考えますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • ジューンブライド
    • 23/08/06 02:22:31

    4歳の子が外から帰宅して家にいる主に「喉渇いた〜」って言うシチュエーションがそもそもほぼ起こり得ないとは思うけど…
    うちも3歳の子がいるけど、単語で欲しいものを言われたら「ちょーだいなって言って!」って言って言い直してもらうことあるよ。単語だけだと単純に私がイラッとするっていうのもあるし、人にものを頼む時にはそれなりの態度が必要なんだってことを覚えてほしいなって。
    大人同士云々言うなら、大人同士だってなんかお願いごとがあるときは多少物言いに気をつけるでしょ。

    • 0
    • 23/08/06 02:21:43

    >>25
    書かなきゃ気がすまないんじゃない?

    • 0
    • 23/08/06 02:14:49

    >>20うちもそうだよ
    一応飲みたいものを聞くけど
    家に無い飲み物飲みたい時あるじゃん
    それじゃなくてコーラが良いなとか
    それなら買ってこいだしあるやつで我慢するなら自分で出してって言うよ

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • 23/08/06 02:14:23

    >>21
    分かんないならいちいちコメントしなきゃいいのに。

    • 2
    • 24
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/06 02:06:02

    >>23
    そのまま書いたらダメなんじゃないの?
    トピタイは問題2のことを書いてあるからね
    問題1には関係ないことだと読み取ったなら使わないと思うよ

    • 0
    • 23
    • リングボーイ
    • 23/08/06 01:38:00

    >>21
    このままググったらこの通りのまま出てたよ。

    • 1
    • 22
    • リゾートウェディング
    • 23/08/06 01:35:14

    >>20
    匿名だから…

    • 1
    • 21
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/06 01:35:11

    最初トピタイはこどもが「暑い」と言ったらどうする?なのに、「あ~、喉が渇いた」と言ったとします。あなたはどうしますか?と変わり、答えまで勝手に言った挙句に、最後はこの行動をどう考えますか?ってころころ変わって一体何を聞きたいんだ?

    • 6
    • 20
    • プチギフト
    • 23/08/06 01:32:56

    >>10
    どれが飲みたい?って聞きながら自分で入れなって意味不明すぎる笑

    • 2
    • 19
    • プチギフト
    • 23/08/06 01:31:09

    いや普通に「なんか飲む?」って聞いたらええやん。
    小学生以上なら暑かったねーなんか飲みなって言うし。

    • 1
    • 18
    • リゾートウェディング
    • 23/08/06 01:31:04

    そこまで意識してない。
    子供が喉乾いたって言ったら、「じゃあ飲み物買いに行こうか」みたいな感じ。
    家で言うこともないかな。
    5歳と7歳だけど、自分たちでついで飲むから。

    • 0
    • 17
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/06 00:53:59

    うちはもう小学生だから、完全セルフ。

    • 1
    • 16
    • モーニング
    • 23/08/06 00:52:01

    大人同士の職場で
    「あ~、喉乾いた。お茶!」なんて言う?
    今時、上司が部下にそんな時代遅れな事言っちゃダメよ。


    • 6
    • 23/08/06 00:49:30

    その時の状況にまずよるし、子供の年齢にもよるだろうね
    例えば、
    うちの中学生が夏の暑い中部活をして汗だくで帰って来た時にならAかな。
    お疲れ様の言葉も付けて。

    下の子が公園で(飲み物は水筒もしくは買える状況)友達と遊んで帰って来た時ならCだけど、言い方は何か飲みなー
    かな。
    大人に対してなら即用意するよ。

    • 0
    • 23/08/06 00:45:50

    適当だから自分のその時の気分によって対応違うと思う

    • 1
    • 23/08/06 00:45:42

    何飲む?って聞く。
    冷蔵庫届かないし。
    小学生くらいなら自分で入れてーって言う。

    • 0
    • 12
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/06 00:44:34

    教育評論家の育児論ほど、役に立たないものはない
    と、考えます

    • 5
    • 23/08/06 00:43:08

    めんど

    • 0
    • 23/08/06 00:42:33

    アクエリか麦茶かジャスミンティか水か
    どれが飲みたい?って聞くけど自分で持ってきて入れて飲みなって自分でさせてる
    させてるっていうか暑いから私が動きたくないだけなんだけど

    • 1
    • 9
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/06 00:29:59

    何か飲む?って聞いてそれを出す
    学校帰りで酷暑ならポカリを 飲んでねと出す

    • 0
    • 8
    • 長持唄(秋田)
    • 23/08/06 00:06:23

    お茶のむ?ってきく。

    • 1
    • 7
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/06 00:02:02

    どちらかと言えばB

    • 1
    • 23/08/06 00:01:56

    子供の年齢によるね。
    3歳くらいまでなら黙って水分取らせる。4ー6歳くらいなら「何か飲む?」と聞く。
    小学校に上がった子供なら何かしら飲み物が飲みたければ自分から言うか、自分でやるだろうから放っておく。

    • 3
    • 5
    • ブロッコリートス
    • 23/08/05 23:58:57

    うちCなのかな。
    暑いと言われたら冷蔵庫にお茶あるよと言う。
    入れてと言われたら入れるけど言われないなら自分の好きなタイミングでどうぞ。

    • 5
    • 23/08/05 23:58:57

    こんな親いたら疲れちゃうわ

    • 0
    • 3
    • プチギフト
    • 23/08/05 23:57:34

    状況にもよらない?
    外から帰って来て
    喉乾いたー!て言えば自然とお茶出す。

    晩御飯の時に
    喉乾いたー!て言われれば
    冷蔵庫から取っておいで。って言う。

    それも年齢にもよるよね。
    4歳なら晩御飯のときでも
    こちらが先に用意しとくし。

    • 4
    • 2
    • 元カレ参列
    • 23/08/05 23:56:39

    うちもBかな。
    主と同じで最近、トイレ。ご飯。って単語だけ伝えてくる子が多いんだよね。
    きちんと躾られてないから、単語だけで済ます。
    親だけならいいけど、上記の子は外でもやるからあれだよね。

    • 5
    • 1
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/05 23:54:32

    お茶あげるわー、って注ぐ。

    ◯◯がカルピスとかだと、喉かわいたならまずお茶ね。ってお茶にする。

    べつに言い直しなんてさせない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ