お祭りで子供に弁当や水筒を待たせるのって普通?

  • なんでも
  • ロイヤルウエディング
  • 23/08/05 19:00:07

娘が友達と夏祭りに行ったの。

で、主はいい歳して夏祭りに行きたくなっちゃってそれで夏祭りに行ったの。
子供は「友達と祭りに行く」としか言ってなかったからどの祭りかは知らなかったんだけど娘とばったり会ったの。

その子が水筒と弁当を持ってて親御さんに「屋台のものは食べたら死ぬから絶対に食べちゃダメだから」って言われたそう。
で娘はその子が可哀想でこっそり屋台の物を食べさせてあげたらしい。

普通、祭りに弁当と水筒持たせる?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/06 00:55:34

    >>21
    貰わないように躾ければいいじゃん
    物欲しそうな顔されたら、誰だって恵んでやらなきゃいけないかな?って思うよ

    • 0
    • 22
    • 色打ち掛け
    • 23/08/06 00:51:31

    屋台のものは食べたら死ぬとか言って弁当持たせるくらいならいっそ不参加でお願いしたいわ。周りの子が気を遣って楽しめないよね。弁当持たされる子も自分だけ嫌だと思うわ

    • 5
    • 21
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/06 00:45:15

    こっそりあげるとか本当やめてほしい。

    • 2
    • 20
    • ブロッコリートス
    • 23/08/06 00:32:14

    >>10
    どこでもお弁当持たせる人って、平気で飲食店でも食べさせたりするよね
    お店は休憩所じゃねぇんだから

    • 0
    • 23/08/06 00:30:49

    弁当は持たせないけど水筒は持たせてる
    ジュース飲んでも、のど乾くから

    • 0
    • 18
    • リゾートウェディング
    • 23/08/06 00:29:28

    衛生状態もあるし、不安視する人はカレー毒殺事件が過ったりするんじゃない?

    • 4
    • 23/08/06 00:29:16

    水筒は持たせても良いんじゃない?
    暑いし沢山飲みたいけど、高いし子供が買うとジュースばかりになって糖分取りすぎちゃうからお茶とか持って行った方が良さそう。

    流石にお弁当持たせないし、屋台の物買って食べるけど、屋台の食べ物は不衛生そうだし感染こわいのはわかる。

    • 2
    • 16
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/06 00:28:33

    可哀想だからってこっそり食べさせるとかどうなの?衛生面が気になって食べるなって言ってるんじゃなくて、アレルギー物質が入ってるかもしれないよ?

    • 8
    • 23/08/06 00:24:48

    屋台の物食べられないお祭りの何が楽しいんだろう

    • 0
    • 14
    • ハネムーン
    • 23/08/06 00:24:16

    水筒は持って行くかもだけど弁当は持たせない。でも屋台のやつ食べないように言う。あの衛生状態は無理。

    • 3
    • 13
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/06 00:23:13

    >>6それそれ
    水もどこから汲んでるのかわからないしタバコ吸ってたりするもん。本音を言うと、食べるのはりんご飴ぐらいにしてほしい笑

    • 3
    • 23/08/06 00:17:20

    逆に、この時期の弁当ってちゃんと保冷剤とか入れたバックに入れてないと食中毒怖いのだが。でも食べたら死ぬってことは、アレルギー持ちかな??

    • 1
    • 11
    • 誓いのキス
    • 23/08/06 00:16:23

    弁当は持たせない。
    水筒は小さいの持たせる。
    飲み物売り切れてることもあるから。

    • 3
    • 10
    • ウェディングドレス
    • 23/08/06 00:14:57

    私は持たせないけど、どこにでも弁当持たされてる子は知ってる。

    まあ祭りくらい買い食い許してやったらって思うけどね

    • 1
    • 9
    • ファーストバイト
    • 23/08/06 00:12:40

    今の小学生って水筒を持たせる事が当たり前になっているから夏は出る時は水筒なりペットボトルなりお祭りでも持たせるかな。お弁当はさすがに無し。何しに来たの?って思う。

    • 4
    • 23/08/05 23:36:49

    水筒はもう今の子たちは外出時の携帯は必須じゃない?水筒持参はわかる。でも弁当は持たせないな。アレルギー対策なら理解できるけど衛生面での対策なら…うーん、親としては理解できるけどそれじゃ子供にお祭りの醍醐味を味わわせてあげられないよね。

    • 2
    • 23/08/05 23:28:59

    明日中学生の息子が行くけどでかい水筒持たせるよ?こんなに暑いのに人も多いんだしどのタイミングで飲み物買えるか分からないし

    • 3
    • 23/08/05 23:27:14

    オッサンが汗汁飛ばしながら作ってる汚い焼きそばを食べるくらいなら家で作った焼きそばを食べて欲しい気持ちは理解できる笑
    でもそんなもの持たせて子供行ったら可哀想じゃん

    • 3
    • 5
    • マリッジブルー
    • 23/08/05 23:23:30

    屋台一括りにはしないけど、友達が屋台のバイト?手伝いしてから屋台の食べ物は食べられなくなったってた。そういう意味のことだったのかな。
    水筒は暑いしアリアリかな。

    • 0
    • 4
    • 二次会だけでいい
    • 23/08/05 23:18:41

    アレルギーかな

    • 4
    • 3
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/05 23:18:01

    釣る人も釣られる人も同レベルなんだろうな、もはや。

    • 1
    • 2
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/08/05 23:10:26

    水筒は持たせるのは分かる
    この温度なら祭りのもの腐ってそうで食べさせるの怖いのはわかるけど子供は行きたいだろうし難しい問題

    • 4
    • 23/08/05 19:01:52

    弁当は持たせないけど水筒は持たせる。
    いざ喉が乾いた時に買おうと思ってもなかなか買えないから。

    • 12
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ