婚約もしていない恋人の親戚との集まりに参加

  • なんでも
  • 介添人
  • 23/08/05 18:49:45

するってどうなんだろう?
恋人の親が参加を許可してくれていたとしても普通は遠慮するよね?
相手の親も何も言わないものなの?

ちなみにお互い20代前半同士のカップル。
今は距離感近くて当たり前なのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/06 14:15:16

    >>36
    ネチネチ言う程の事?
    トピズレだと思うなら初めから黙ってたら良いのに。


    個人的には結婚もあやふやな時に恋人の親戚の集まりに参加したいとは思わないな。
    私は誘われても断るし、その辺の線引きはする。

    • 2
    • 36
    • ライスシャワー
    • 23/08/06 12:05:20

    >>30>>35
    違うのよ、>>25を見れば分かるけど『可愛「い」そう』になってて、「い」が1つ多いんだよ。
    確かにiPhoneでもAndroidでも『かわいそう』と打てば
    可哀想も可愛そうも出るけど、『可愛「い」そう』は『かわいいそう』と打たなきゃ出てこないのよ。
    おっと、トピズレしまくりだからコレで終わりにしとくねー。

    • 0
    • 35
    • 誓いのキス
    • 23/08/06 08:58:08

    >>30
    Androidでもかわいそうで可愛そう出てくるよ。
    可哀相も可哀想も可愛そうも当て字なんだってさ。

    • 0
    • 23/08/06 08:53:20

    まんま私だわ。
    旦那と付き合ってる時20歳

    正月は旦那実家でお泊まりして朝起きてあけましておめでとうーからのどんちゃん騒ぎ
    親戚たちも来て○○の彼女かー!って何故かお年玉くれるしよくしてくれてた。

    義兄の結婚式も何故か行ったよ。
    優しい義両親ってのもあってこの人と結婚したら幸せなんだろうなと思ってたけど実際今はもっと幸せ

    • 0
    • 33
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/06 08:46:28

    恋人家族だけの集まりなら誘われたから行くのは分かるけど、親戚との集まりにただの恋人ってだけの人を誘う方もあれだけど簡単に参加する方も変わってるって思う。
    私が親なら断るように言うな。そもそも恋人って立場で誘ってくるような恋人家族なら結婚しても親戚付き合いで苦労しそうだし別れる事を勧めるわ。

    • 2
    • 32
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/06 07:05:08

    いくら誘われたからって本当に参加して良い行事かどうかくらい自分でちゃんと判断してほしいよ。

    祖父母との最後の家族旅行に従兄弟の彼女が来てた時は本当に図々しいと感じたし全員での家族写真にも遠慮する事なく写ってるし結局、別れたって聞いた時は呆れたわ。

    • 4
    • 23/08/06 06:56:35

    話しずれてるけど…
    いまは家族公認みたいな感じでオープンだし男の子も、女の子も、20代前半なんて嫌がらない子多いよ

    • 2
    • 30
    • ベールアップ
    • 23/08/06 06:54:59

    >>29いや、iPhoneはその変換出てくるのよ。
    変な変換多いのよ

    • 4
    • 29
    • ライスシャワー
    • 23/08/06 06:51:52

    >>27
    面白い言い訳するね(笑)
    『かわいそう』をどう変換ミスったら『可愛いそう』になるんだか。
    『かわいいそう』と打たなきゃ『可愛いそう』なんて出ないわ。

    • 0
    • 28
    • ブーケ・トス
    • 23/08/06 06:34:02

    >>15
    田舎では、割とあるある
    連れておいでーとか言って、どこの家の人間か探ったりとかする
    田舎ってネットワークすごいから
    その地域の人間じゃ無ければ、影で、どこの馬の骨?って扱いだよ

    • 0
    • 27
    • ハネムーン
    • 23/08/06 05:19:11

    >>26
    変換ミスってたわ。
    指摘ありがとう。

    • 0
    • 26
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/06 05:13:39

    >>25

    かわいそう は 漢字で書くと 可哀想 であって、可愛いそう ではありません。
    イイ歳してこんな間違いして恥ずかしくない?

    • 1
    • 25
    • ハネムーン
    • 23/08/06 05:07:39

    >>24
    可愛いそうか?親戚全員が歓迎してるとは限らないし恋人とその両親、兄弟だけの集まりなら誘われて行くのは良いと思うけど親戚が来る集まりなら部外者が参加する事を良く思わない人だっているよ。
    誘う方も誘われて参加する方も考え足りてないなって感じ。

    結婚する事が決まってるとかなら話しは違うけど。

    • 3
    • 24
    • 色打ち掛け
    • 23/08/05 21:28:48

    >>18
    かわいそうじゃん、そんな言い方
    誘われなければ行きはしなかったでしょうよ

    • 0
    • 23/08/05 21:26:33

    義弟の彼女と初めて会ったのが旦那のばあちゃんの法事の時で何で来たの?って感じだった。
    義父しかいないから義父も許可したみたいだけど、それから親戚の集まりには必ず来て私より20歳くらい上だったんだけど嫁気取りで私を押し退けて義父や親戚達に媚を売ってた。
    最終的には、ごたごたあって義父も旦那も親戚も義弟と彼女とは縁切ることになったけど。

    • 2
    • 22
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/08/05 20:53:46

    これは集まりの種類にもよると思う。
    BBQとかなら参加したとしても良いんじゃないって感じだけど冠婚葬祭やお盆、正月は家族だけの行事だと思うし誘われても断るのが正しいと思うわ。

    • 7
    • 23/08/05 20:21:16

    義妹が結婚前から来てたけど親戚からあの子何?図々しいねって言われ続けた
    本人はノリが良くて気に入られてるって思ってそうだったけどバツイチなのに初婚の弟と結婚するしかなりボロクソ言われてる

    • 2
    • 20
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/05 20:01:13

    私も彼氏家の忘年会や家族旅行やバーベキューに行ったよ。彼氏親から私も連れておいでって言われてたし、本当に親戚や家族仲良しだったわ。
    誘われてるのに、断る方が失礼じゃない?

    • 1
    • 23/08/05 19:59:39

    なんで今は当たり前?
    ただそのカップルがそうだってだけの話なのに、今のカップルが皆当たり前にそうしてるって何故思うの?
    そんなの各家庭で価値観違うよ。視野が狭すぎる

    • 2
    • 23/08/05 19:58:58

    これ結果的に結婚した人は良いと思うけど、別れた人はただの恋人って立場で結婚する気もないのに図々しく参加した恥ずかしい人って思われてるだけだよ。

    • 5
    • 17
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/08/05 19:44:54

    婚約前に祖母の葬儀に旦那が来てくれたけどね。

    • 2
    • 16
    • ベールアップ
    • 23/08/05 19:44:00

    従兄弟が祖母の葬式に恋人連れて来て、叔父叔母より先に焼香してて叔父叔母が怒ってたの思い出した

    • 1
    • 23/08/05 19:42:36

    田舎では結構ある事なのかな。
    旦那のいとこの女の子が彼氏できる度にお盆や正月の集まりに連れてきてた。
    本当に謎だわ。

    • 0
    • 23/08/05 19:40:04

    私20代後半付き合って2年くらいでまだ婚約も双方結婚する気もなかったけど、男側の従兄弟と両親の姉妹とかと15人くらいでご飯行ったけど。特に身構えることもなく。男側の家族が基本仲良くて、旦那も地元から出てるから帰った時は集まるらしい。それが今の旦那ではあるけど。とくに私は気にしないかな。みんないい人だったよ。

    • 0
    • 13
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/05 19:37:39

    ただの彼女なのに祖母の骨納に来た私の従兄弟の彼女。叔父、叔母、私の母はあの子何?って言ってたよ。従兄弟の親は許してたけどね。結局、別れてた。

    • 3
    • 23/08/05 19:22:07

    >>9
    これが婚約していて近々結婚するとかならまだ、参加するのは分かる。

    婚約してないなら親戚達に会うのは時期早々でしょ?別れる可能性が高い時に参加するのはただ図々しいだけだわ。

    • 9
    • 23/08/05 19:18:54

    別れる可能性あるのにめんどくさいよね。
    なんとなくだけど、知能低そう。

    • 3
    • 10
    • ウェディングドレス
    • 23/08/05 19:18:53

    >>9
    必死すぎw

    • 3
    • 9
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/05 19:16:32

    何か隠し事がある人や悪い人は相手の友達や親族とは会わないように避けるのが定番だから、一緒に来てくれる人なら、いい人なんじゃないかな。
    親族一同で、どんな人間性か観察できるだろうし。
    誰からみられても真っ直ぐで自分に自信がある人なんだと思う。
    その事に気付かず悪態ついてる主は性格悪いね

    • 3
    • 8
    • ウェディングドレス
    • 23/08/05 19:12:52

    >>6
    そしてデキ婚が王道

    • 1
    • 23/08/05 19:10:48

    個人的には遠慮してほしいわ。
    私の甥っ子が私の実家で居候(大学通学の関係)していてその間、甥っ子の彼女(同い年で社会人)が頻繁に泊まりに来ていて私達が実家に帰省中も居座ってて両親が許可してるならと思っていたけど…数年したら別れて、しばらくうちの子達も多少は混乱したし甥っ子が結婚しても元カノの話題が常に上がるから甥っ子のお嫁さんが不備過ぎる。

    結婚前から恋人家族とベッタリは個人的には常識ないなって感じ。

    • 7
    • 6
    • 花嫁の手紙
    • 23/08/05 19:07:10

    >>4
    らしい
    職場のフリーターの子は家族旅行にも彼女連れてくらしいよ
    私、義実家と旅行に行ったことないわ
    偉いわー彼女

    • 3
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/08/05 19:03:02

    まぁ、確かに何で来た?とは思う。

    • 2
    • 4
    • ウェディングドレス
    • 23/08/05 19:02:30

    マイルドヤンキー界では普通

    • 1
    • 3
    • ブロッコリートス
    • 23/08/05 19:01:36

    別に本人たちがいいならいいでしょ。

    • 7
    • 2
    • 誓いのキス
    • 23/08/05 19:01:25

    本人やまわりがいいなら別に。

    • 9
    • 1
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/05 19:00:26

    私も行ってたわ
    会いたいと言われたから

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ