ほんとにあっさりサバサバしてる人の考え方聞かせて。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/04 00:01:37

    自サバは①絶対に一緒になって何かしら言ってるの
    ②他のママ友に、何にもしてないんだけど、、って相談してるの
    ③子どもに探りを入れてる

    • 0
    • 109

    ぴよぴよ

    • 23/08/04 00:00:25

    ①②③どれも、何を思えばいいやら?想像もつかない。
    辞める人から菓子折りなんて、ほとんど経験ないわ。同僚や上司から旅行や出張土産をもらうことはあるけど、辞める人からもらいたい?なんで?

    • 1
    • No.
    • 107
    • モーニング

    • 23/08/03 23:55:56

    ①と③はまじで何の感情も沸かないけど、②は少し気になるかな。本人に聞いちゃうかも。まぁ元から仲良くしてるママ友いないからその心配はないけど。

    • 0
    • No.
    • 106
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/08/03 23:52:58

    私は全部どうでもいいってだけの無関心だけどサバサバの人ってそのどうでも良いじゃんってのを行動してみんなに伝えるようなイメージ

    お菓子持ってこなかったんだね!色んな人がいるから世の中面白いわ!とかその場の空気を変えるような?
    ちゃんと関わってきながらの無関心というか距離感というかそういうのがある人

    • 2
    • 23/08/03 23:38:45

    >>97
    やっぱりなーな人なら気にならないよ。普通は持ってくるよなの認識。

    気にしてるじゃん。普通はとかないよ。色んな人がいる、色んな考え方があって、持ってこない選択をしたんだよ。
    持ってこない、気を遣わせるからっていう気遣いもあるよ。
    持ってきたことでごちゃごちゃ言う人もいるんだもん。
    あなたは自称ネチネチだし、他人から見たらもっとネチネチしてるはず。

    • 1
    • No.
    • 104
    • カラードレス

    • 23/08/03 23:35:35

    1、スルー
    2、ま、いっか
    3、なんとも思わない

    • 0
    • No.
    • 103
    • コットンフラワー

    • 23/08/03 23:33:48

    ①私も持ってこなくていいからありがたい行動
    ②新しいママ友ができて忙しくなり、私たち親子に時間が割けなくなった、つまり降格みたいな。そうですか、了解。
    ③素行が悪い高校にあえて進んだとしたらおう、、なぜ?と気にはなるけどそれ以外はどうでもいい。仲良かったらずっと仲良くして成人式とかに一緒に行って写真撮ってきてほしい。ママとはスーパーで会ったら挨拶する程度でよし。

    • 0
    • No.
    • 102
    • ウエルカムボード

    • 23/08/03 23:32:43

    自分ではサバサバしてるとは思ってないけど周りから言われる事がある。
    1→色んな人いるのに、いちいちくだらない。
    その輪にはいりたくないから離れる。
    2→子供に害が無ければ何もしない。会ったら挨拶だけはしておく。
    3→全くどうも思わない。

    • 0
    • No.
    • 101
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/08/03 23:31:24

    ①買いに行く時間なかったのかもねーとか適当な事言ってみんなのイライラボルテージを下げようとするかも

    ②なんかあったのかなと思ってLINEは入れるかも

    ③うちの子より下だわーとか思うかってこと?ならない

    • 1
    • No.
    • 100
    • リゾートウェディング

    • 23/08/03 23:26:26

    ①やべ、自分の時は持ってこって思う
    (後々面倒なのが嫌)
    ②とりあえず放置してみる
    ③これは考えても分からなかった。どういうこと?

    • 0
    • No.
    • 99
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/08/03 23:25:04

    1関知しない
    2自分に落ち度があったかどうかは本人や周りに確認するけど、ないならそのまま
    3これ気になる人いるのかな?
    私は別に気にしない

    • 0
    • No.
    • 98
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/03 23:24:30

    >>91
    辞める人が何をしたかなんて、今更わざわざ聞く意味。
    「持ってこないことは気になりませんけど…」とか、無駄なことをわざわざ付け加える意味。
    そもそも、愚痴をわざわざ聞き出す意味。

    さっぱり理解不能の世界だな。

    • 2
    • No.
    • 97
    • ゴスペル

    • 23/08/03 23:20:57

    ネチネチしてる私だけど来ちゃった。
    1はやっぱりなーな人なら気にならないよ。普通は持ってくるよなの認識。
    2なんかしたんやろな。て思いはするけど相手が距離とりたいんなら深追いしない。
    3我が子がばかだからわからん

    • 0
    • No.
    • 96
    • ベールアップ

    • 23/08/03 23:20:55

    ①へぇー
    ②ほぅ…??
    ③ふぅん…

    サバサバって言うか全部あんまり興味無いや。でも②はちょっと気になるけどね。

    • 2
    • 23/08/03 23:19:51

    >>91ネチネチさんの意見は聞きたくないんだよなぁ。
    菓子折り持ってこない=嫌われてるかも?→理由を知りたくてわざわざ掘り返したくて探りをいれる→理由がわかって自分の予想でもある嫌われていたんだと納得。
    って、いやらしい野次馬根性見え見えだよ?

    • 1
    • 94

    ぴよぴよ

    • 23/08/03 23:07:53

    >>92
    思った!笑

    • 0
    • No.
    • 92
    • フラワーガール

    • 23/08/03 22:56:57

    ③…これめっちゃどうでもよくね?

    • 1
    • No.
    • 91
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/08/03 22:55:54

    ①に関してだけど、良く思ってない人だからそういう流れになるのだと思う。
    だから自分だったら何か愚痴を言いたいサインと思い「持ってくる、こないは気にになりませんけど…あの方なにかあったんですか?」と聞く事は多いかもしれない。
    すると「あの人ね、以前こんなことで迷惑を掛けたのに、退職の際も菓子折りを持ってこないだなんて…」となる事も多いので、菓子折りを持ってこない事には賛同せず、失礼だった行為にのみ賛同するかな。それが事実であるならば。
    でもここに辿り着くまでに大抵の人は「愚痴を聞かされそう」と自分から距離を取ってしまうんだよね。

    • 0
    • No.
    • 90
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/08/03 22:48:44

    自分じゃアッサリサバサバか分からないけど、面倒くさがり屋。

    ①会話に加わらないし、菓子折りって言っても、1人一つずつだし、いらない。

    ②何かあったかとりあえず聞いてみる

    ③別に何とも思わない。

    • 0
    • No.
    • 89
    • ハッピーウエディング

    • 23/08/03 22:45:55

    >>87
    ハンネがまんまで笑った。笑

    • 2
    • No.
    • 88
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/08/03 22:45:22

    私も、特にその3つのことは何ともおもわないなぁ そうなんだぁって感じ
    こうするのが、これが、常識よ みたいな
    事いうのは、その人がそうしてほしいからだから、ネチネチいってくる人にはそうしたほうがいい。自分自身は、なるべく物事を決めつけたり、一方向からしか見ないのではなく、色々な考え方があるから受け入れていきたいって思う。なかなかできないけどね

    • 0
    • No.
    • 87
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/08/03 22:43:10

    >>83
    恐らくある程度の自己犠牲が可能な合理主義者なんだと思う。
    「文句言う暇があったら自分でやったほうが早いし」「でも誰かがやらなきゃ終わらないから」など、周囲もその恩恵に預かってるケースも珍しくないね。
    その行為を本人が負担に感じたら偽善や八方美人。キャパシティの大きさで難なくこなしているんならサバサバしているになるんだろうね。

    ただ後者タイプは「自分も早く帰りたい」「この嫌な空気からさっさと逃げ出したい」など、自分の為に動いているケースも珍しくないので、当の本人は思いの他、自己犠牲精神はそれ程なかったりする。

    • 1
    • No.
    • 86
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/08/03 22:32:12

    自分がサバサバだと勘違いしてるネチネチママスタ民がこんなにいるんだね

    • 2
    • No.
    • 85
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/03 22:30:42

    >>83
    その通り!
    「必要と思えば」、ね。
    上記の3例はどう見ても、どうにかする必要性を感じないよね。よって、どーでもいいね。

    • 1
    • No.
    • 84
    • マリッジブルー

    • 23/08/03 22:30:25

    >>82能ある鷹は爪を隠す、じゃない?

    • 0
    • 23/08/03 22:25:38

    サバサバさんて、意外と「どうでもいい」的なこと言わないし態度にもでない。
    むしろ必要だと思えば助言したり仲介に入る。
    で、後に持ち越さないでその場で完結させる。
    だからよけいな揉め事を周囲で起こさせないし、起きても早くに鎮火させてるよ。
    サバサバさんに、男女関係なく人が惹き寄せられるのもよく分かるわ。

    • 1
    • No.
    • 82
    • ゴンドラで入場

    • 23/08/03 22:23:44

    ねえ、本当にサバサバした人はママスタ見ないんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 81
    • 誓いのキス

    • 23/08/03 22:10:29

    ①話を振られない限り自分からは何も言わない。
     話をふられたらそうなんですねーぐらいで終わらす。

    ②ほっとく。

    ③どうも思わない。

    • 0
    • No.
    • 80
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/08/03 22:09:55

    ①ここはこんな感じなんだな。私が辞める時は持っていこう。

    ②あれ?どしたかな?何かあるなら言うだろうしこちらからわざわざ連絡するほどでもないからいっか、と何もしない。

    ③全く何も思わない。人は人。でも見るからにお金持ちな人見たらいいなーっとは思う。人は人でも羨ましいものは羨ましい。

    • 0
    • No.
    • 79
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/08/03 22:08:04

    1と3は、なにも思わない
    2は、心当たりがないかちゃんと考えるよ
    ややサバサバかな

    • 0
    • 23/08/03 22:04:43

    ①職場辞める人が菓子折り持ってこなかった時、周りはそのことでどうこう言ってる。
    あなたは?
    A、次の職場が忙しいんじゃない?それよりさー…って話しを変える。

    ②親子で親しくしてたママ友がそっけなくなった時。どう思う?どうかする?
    A、どうもしない。忙しいんだろうな~。新しい習い事でも始めたんかな?

    ③我が子より頭がよくない学校に行ってる我が子の友達やそのママのことどう思ってる?
    A、どうも思わない。我が子が大学目指してるなら我が子の塾の日数増やさなきゃヤバイかな?遊んでる暇ないよーって言う。

    • 0
    • No.
    • 77
    • カタログ式ギフト

    • 23/08/03 22:01:23

    ①菓子折りの決まりなんか無いから、特に気にしたことなかったわ。

    ②ママ友なら気にしないで放っておく。でも会った時は挨拶だけはする。

    ③うちはうち。よそはよそ。

    • 0
    • No.
    • 76
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/08/03 21:59:00

    サバサバしている人って、基本的には今が満たされているから他人を羨む気持ちがないんだと思う。あるいは幼少期からそういう環境で育ってきていて、そういった土台が人格形成において既に出来上がっているとか。
    反対に満たされなかった人は、今が幸福でも他人を妬ましく思ってしまう習慣がなかなか抜けない。

    例外として究極のマイペースさんはいると思う。あるいは精神年齢が恐ろしく成熟してる人とか。

    • 3
    • No.
    • 75
    • 二次会だけでいい

    • 23/08/03 21:58:28

    1、どうでもいい
    2、ご縁がなかった
    3、どうでもいい

    • 0
    • 23/08/03 21:58:13

    ①知らんがな
    ②終了
    ③全子供にそれぞれの使命がある

    • 3
    • No.
    • 73
    • ハッピーウエディング

    • 23/08/03 21:57:48

    >>65
    横からごめん。
    勝手ながら「客観的に見た」感想を。
    まず、グダグダ長い。
    否定語やネガティブな言葉が多い。
    漂う「負け惜しみ感」。 
    こんなところかな、「サバサバ」をまるで感じないのは。

    • 2
    • 23/08/03 21:55:59

    ① お菓子食べないから持ってきてくれなくてよかったー。
    ② なにかしたかな、まぁどうでもいいかー。
    ③ どうでもいい。興味ない。頭良くても悪くても。

    • 0
    • No.
    • 71
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/08/03 21:51:56

    ①今日夕飯なにしよっかな
    ②具合悪いのかな?
    ③行ってる学校なんかどうでも良いよ

    • 0
    • No.
    • 70
    • 誓いのキス

    • 23/08/03 21:50:38

    私自身はサバサバでもクヨクヨでもない凡人なのだけど、周りにいるガチでサバサバな人の例を書くね

    ①へーそういう考えの人もいるんだー

    ②まず、気づかない、笑
    気づいても、忙しいんだね、また落ち着いたらよろしくね、くらい

    ③なんとも思わない

    • 0
    • No.
    • 69
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/08/03 21:49:19

    ①特に何も思わない。周りが言ってたら「そうだね」と話を合わせとく。
    ②気分屋な人だなと思う。理由も言わずに関係を断とうとするなら、そんな失礼な人こっちから願い下げ。
    ③特に何も思わない。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/08/03 21:47:03

    ①へー、色々言われるんだなぁ、気を付けよう。
    ②何かしたかな?と思うけど、何も行動しない。
    ③どうも思わない。
    別に頭悪くても他人に迷惑かけなきゃいい。

    • 0
    • No.
    • 67
    • リゾートウェディング

    • 23/08/03 21:45:26

    ①まぁいいじゃん
    ②なんかしたかな?まぁいっか。去るもの追わず
    ③なんの感情もない


    • 0
    • No.
    • 66
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/08/03 21:42:06

    >>47
    そういう人は「人は人、自分は自分」と他人との境界線がはっきりしているんだと思う。

    • 0
    • 23/08/03 21:40:59

    >>61
    まじ?
    自分のこと客観的に見れてないからありがたき!
    字なんて読むの?笑

    • 0
    • No.
    • 64
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/08/03 21:40:41

    ①「人それぞれだからね~」と言ってなだめる
    ②「なんかあったのかな?でも確認する術もないしな」で終わり
    ③「うちの子といつも仲良くしてくれてありがとう、学校?どこだったっけ」

    ②に関しては最低限の常識を自分が持ってる前提ね。

    • 1
    • No.
    • 63
    • ナイトウェディング

    • 23/08/03 21:40:30

    ①明日からいない人のことでよく盛り上がれるな。
    お互い何も渡さない決まりできないかな。

    ②なんかしたっけかな。
    子ども同士は学校で仲良くしてるならいいけど。

    ③どう思ってるかの質問の意味がわからない。
    素行が悪い子が多いって聞く学校だと心配なくらい。

    • 0
    • No.
    • 62
    • 博多一本締め

    • 23/08/03 21:40:14

    ①何とも思わない。そもそも甘いもの苦手だから会社でお菓子もらったら家に持ち帰って旦那にあげてる。
    ②縁の切れ目だなと思う。一つ縁が切れたら新しい縁が生まれる前兆なので、次はどんな人と仲良くなるのかなと思う。
    ③偏差値だけで学校見てないからなんとも言えない。スポーツに力を入れている学校もあるし、何か特色があってそれに惹かれて通わせてるのかもしれない。同じ学校でもコースとか学部によって偏差値が全然違うこともよくあるし、学校名だけで判断したことがない。

    • 0
    • No.
    • 61
    • リングボーイが歩かない

    • 23/08/03 21:39:48

    >>58
    これは自鯖ネチネチ感がすごいw

    • 6
51件~100件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ