新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 46 ファンシータキシード 23/08/02 19:11:06 本当にね。 何であんなに口出ししてくるんだろうと思うよ。 まあ我々が子供だから教えてあげなくちゃ、って思ってるんだろうけどね。 はっきり言って迷惑だわ。 何なら夫婦のあり方うんぬんまで言ってくるんだけど、とんちんかんな事ばかりだし。 あんたは夫婦関係上手く行かなくて旦那は蒸発したんだから黙っててよ、って感じ。 0 No. 45 ハネムーン 23/08/02 18:46:49 人によるんじゃないの? 仕事でも新人担当でないのに口出してくる人いるでしょ。 同じよ。 0 No. 44 エンゲージリング 23/08/02 18:45:22 ありがたい事に、義母も実母もお金は出すけど口は出さない。 代わりに、義母の妹がいちいちうるさい。 0 No. 43 乾杯のあいさつが長い 23/08/02 18:42:21 自分の子育てに自信があるんだよ。 周りにそれを見せつけて賞賛を得たいんだと思う。 承認欲求みたいなもんよ。 0 No. 42 匿名 23/08/02 18:36:22 友達いないから、話し相手になってくれる嫁に「アドバイスする」の体でアレコレ言う。 そんな義母になりそうで怖い、、、 0 No. 41 キャンユセレブレィ~~ 23/08/02 18:28:43 >>36 そうです。 うちは賢いからいい むしろ実母… 0 No. 40 富士山 23/08/02 18:27:22 義母に言う 金は出しても 口出すな 3 No. 39 かえで 23/08/02 15:02:58 言い返したらいいんだよ。 そんなやり方非効率だから誰もやりませんよ。 昭和すぎません? こっちも働いてますからね。同じ仕事お義母さん出来ます?昔みたいに茶入れてコピーするだけの猿でも出来る仕事じゃないんですよ。 昔と今じゃ常識も違うんで育児の口出ししなくてもいいです。皿も下げない家事も出来ないような男に育てたお義母さんの子育て失敗してますし。 ただの主婦のお義母さんのやり方より、専門家のちゃんとした情報が沢山あるんで。そちら参考にしてますからいちいち何か言わなくていいです。別にお義母さん家綺麗でもないしご飯美味しくないですしね。 ってね。黙っちゃうから。 1 No. 38 司会者 23/08/02 14:38:02 >>33 じゃ、息子に言えよw って思うよね あなたの子供になった覚えないしって感じ 0 No. 37 プロフィールビデオ 23/08/02 14:33:20 義母が私に対して家事育児の指示してきた事は無い。 けど自分の息子(夫)に「あんた家事育児ちゃんとやってるの?奥さん(私)ばっかりにさせてない?」って聞いてくる事はあったな。 私が「夫君はちゃんとやってくれてます」って具体例交えて言うまで納得しないから困ったw 大人になっても”子供を躾ける”って感覚は抜けないんだろうな。 0 No. 36 三三九度 23/08/02 14:31:28 賢い義母は口出ししてこない 5 No. 35 3つの袋 23/08/02 14:22:51 してこないよ。 自分の義母がハズレだからって全員ひとまとめにしないでほしいわ。 1 No. 34 引き出物(値段を調べてしまう) 23/08/02 14:21:41 >>20 うちの義母 女女男で産んでるけど口出しすごいよ。 末っ子長男だからかな? 真ん中の小姑は実家入り浸り。 上の小姑はガラクタやらお古を押し付けてこようとして迷惑してるし。 2人目生まれてから一層酷くなったから私と2人目は疎遠にしてる 0 No. 33 匿名 23/08/02 14:14:49 え? あなたは自分の子供がやる事に口出さないの? 子供がやることは未熟だからついつい心配になって口出ししちゃうでしょ? ほっておける? それと同じ心理だよ。 0 No. 32 二次会の余興でもらった景品を転売 23/08/02 14:10:57 お嫁さんの若さやスタイル、ファッションセンス、仕事で自立している姿には勝てないので、せめて家事育児面でお嫁さんにマウント取って承認要求を満たしたいのかなー。 0 No. 31 カチャーシー(沖縄) 23/08/02 14:05:39 私には口出ししてこないけど、陰で旦那(息子)には言ってそう。 1 No. 30 阿波踊り(徳島余興) 23/08/02 14:02:55 下に見てるから、アドバイスしたいんじゃないの。 同じくらいの人でも、そんな人いるよね。嫌な姑になりそうだなと思ってる。 0 No. 29 新郎 23/08/02 13:56:39 >>20 わかる。 だから嫁に嫌われるのにわからないんだろうね。 1 No. 28 新郎 23/08/02 13:55:55 嫁を下に見てるからじゃない? 息子の子どもをちゃんと育てなさい!私が教えてあげるから!って思ってそうw 2 No. 27 余興 23/08/02 13:54:51 教祖面?お姉さん面して尊敬よ慕われたいから。 絶対従わないし、慕わないけど 0 No. 26 ライスシャワー 23/08/02 13:53:39 >>20 まさに。 「私が教育しなおしてあげるわ。」って姿勢。 1 No. 25 新郎泥酔 23/08/02 13:51:59 ママスタであれこれみんな書き込んでるでしょ。心理的にはこれと一緒。 2 No. 24 仲人 23/08/02 13:51:33 うちは何も言ってこないよ。 0 No. 23 ウェディングドレス 23/08/02 13:50:33 自分のやってきたら育児のいい所しか記憶にないから、その記憶が美化されちゃっているから己の育児は素晴らしかったって思っているからいちいち嫁に助言してくるんだろうね。 1 No. 22 誓いのキス(神父と) 23/08/02 13:48:52 息子が信用ならないからじゃないのかな。 男の子って、母親の目からは、いつまでも子供っぽくて不安要素が多く映るから、 つい目で追ってしまうんだと思う。 その息子が結婚して、息子を目で追うその視界にお嫁さんが入ってくると、 息子ついでにお嫁さんにも世話を焼こうとするんじゃないのかな。 なんか見てるとそんな感じに見える。 1 No. 21 元カレ参列 23/08/02 13:43:19 そうすることでしか自分の過去の家事や育児を肯定できないから かわいそうに! 1 No. 20 嫁入り饅頭(兵庫) 23/08/02 13:42:22 男しか産んでない義母は嫁への口出しがすごいよね。 4 No. 19 キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ 23/08/02 13:34:47 人によるのでは? 若いママ友でも、ズケズケプライベートに口出してくる人もいるし。 うちは義母は私たちの子育てに本当にノータッチだよ。 ありがたい。 1 No. 18 匿名 23/08/02 13:33:38 >>14 こわっ 0 No. 17 ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札) 23/08/02 13:30:04 私はしたことないけど 0 No. 16 誓いの言葉 23/08/02 13:29:05 出してこないよ? かけで言ってる 0 No. 15 マリッジブルー 23/08/02 13:28:53 え? 全然言ってこないよ。 むしろ手がかかる息子の世話してくれる(旦那) 私は一切したくないぜ! 0 No. 14 リングボーイが歩かない 23/08/02 13:27:49 二世帯で住んでるけど、口出してこないよ? 人によるのに、一纏めにするなんて頭悪いな。 世の中いろんな人いるよ 0 No. 13 ベール 23/08/02 13:24:42 不仲すぎて義母が口出しできる環境じゃない 6 No. 12 鏡割り 23/08/02 13:18:57 嫁が気に入らないからでしょ。 何か言いたいのよ。 2 No. 11 巫女舞 23/08/02 13:17:56 主は子供がが大きくなったら同じことしそうだね。 2 No. 10 巫女舞 23/08/02 13:17:07 うちはしてこないけど。 2 No. 9 牧師 23/08/02 13:14:48 自分の子育てが成功していると思っていてかなりの自信があるから 5 No. 8 紅白餅を投げ 23/08/02 13:12:45 わっかりませーん 私なんて布おむつ勧められたよ笑 いつの話よ 6 No. 7 牧師 23/08/02 13:10:00 同居か近居でもしてるの? 1 No. 6 二次会だけでいい 23/08/02 13:09:19 旦那選び失敗したから。 1 No. 5 フラワーガール 23/08/02 13:09:14 先輩風吹かせたいんだよ 私は知ってる!って優位に立った気になりたい 実際は時代錯誤もいいとこでうざがられるのがオチなのに 8 No. 4 引出物 23/08/02 13:08:42 無視してたら黙ったよ 2 No. 3 引き出物(カタログギフト悩む) 23/08/02 13:08:39 家事はないけど育児は出してくるね。自分の娘(義姉)棚に上げてまーよく言うわって感じ。 まじでなんなんだろうね。 5 No. 2 誓いのキス(神父と) 23/08/02 13:08:39 もう自分が息子の世話も出来ない。 息子の血のつながった孫の世話も出来ない。 だから自分のやり方を押し付けるしかない。 寂しいんだよ! 2 No. 1 ゴンドラで入場 23/08/02 13:07:19 一度も出されたことないけど? 1
No.-
46
-
ファンシータキシード