短期バイトは使い捨てだから冷遇されて当たり前なの?

  • なんでも
  • 見合い扇子(京都)
  • 23/08/02 07:55:49

7月末で終わったバイトのことで辞めたのにモヤモヤするから聞いて。

私は7月31日に辞めたんだけど、勤務シフト都合で7月30日に辞めたバイトが社員に挨拶をした時のハナシ。

自分は31日までいないから他の人と一緒に挨拶できないから、社員に30日は出勤されてますか?って確認をしてたらしい。

「あの人から呼び止められて出勤日の確認されたんだけど」「私もされた!別に最後の挨拶なんてよくない?」「そうそういちいちきりがないよね」「誰も気にしてないのにね」

私なら嬉しいけどな…ここではどうでもいいことで呼び止めるなよって裏で笑われるんだ…ってショウゲキだった。

普段からこうやって自分達の感性と違う人のことでこそこそやってるのは気付いてたけど、常識的なこともマイナスに受け取るって腐ってない?

短期なのに体調崩して一週間休んだ人がお詫びにって差し入れ持ってきてくれた時、自分が好きじゃない食べ物の差し入れだったみたいでチラ見して「そんなの差し入れするって、安売りかなんかだったのなのかな?普通はしなくない?」「わかる、コレじゃないよね」「てかそもそも休むなよ」「確かに。こんな気の回し方いらないよね」

色んな嫌なことが耳に残って消えない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/03 17:50:38

    シャトレーゼトピ見てきなさい
    菓子折りなんておかしいみたいなおばさんがワラワラいるわよ

    • 1
    • 23/08/03 17:16:52

    皆、コメントありがとう。

    短期でよかったと思うことにする。
    嫌な職場だったなって思い返すの嫌だよね。
    今のところそんな思い出になってる。

    • 0
    • 47

    ぴよぴよ

    • 23/08/03 09:35:45

    忘れちゃいなよ
    誰が来ても同じ対応するでしょう

    • 2
    • 23/08/03 09:30:22

    他の人も書いてるけど、短期長期関係ないと思う。
    その人達はとにかく悪口言いたいんだよ。 
    職場環境的にバイトの悪口が言いやすいんじゃないかな。
    気にしないことが一番。その人達、今日も悪口言うネタ探しに必死だと思うよ()

    • 3
    • 23/08/03 09:27:28

    今の常識はそうなのかもね
    手作りの物を渡すと凄く嫌がる人もいるから買った物をあげるようにしてるけど、割り切りも必要かもね

    • 0
    • 43
    • タキシード
    • 23/08/03 09:21:49

    短期やってた側だけど、常勤がくそ過ぎて早く辞めたかったから最終日まで苦痛だった。同じ境遇で働いてたアラフォー主婦がそんなくそ相手にいつも低姿勢でニコニコしてて、なんでこんなにヘコヘコできるんだろ、健気なバイト演じる女優気取りか?って嫌だったわ。で、最後の日の前日かな。
    その人が私に、明日でおしまいだね、あなたと一緒に頑張ってこれて心強かったありがとうみたいなこと言われて不覚にも泣きそうになった。あれ、ほんとの善人だったもかも。

    • 0
    • 42
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/03 07:33:47

    >>35
    うちは現場で働いてる人はまともで、会社上層部がビクモ並みのゴミモンスターだから、離職率高いw

    • 0
    • 41
    • 博多一本締め
    • 23/08/03 07:32:36

    結局、その人の人となりなんだと思う。
    ネガティブさを表に出すのは、結局巡り巡って自分に戻ってくると思ってるから、
    私はあまりしたくない。

    • 1
    • 40
    • マリッジブルー
    • 23/08/03 07:32:13

    結婚前に短期バイトが入る職場に勤めてた事あるけど、社員の特におばさん達みんなそんな感じだったよ。
    ちょっとその人たちの気持ちを言ってみると、どんなに教えてあげても親切にしてもたった一カ月で消えるわけで、そんな人を右から左にしてると本人達は人物評価がモチベにするしかないという感じ。
    文句言うなら自分達が辞めれば良いのに、短期バイトいない時期は暇で楽だし辞めないんだよね。悪口飛び交ってたのが苦痛で辞めた。

    • 1
    • 23/08/03 07:27:06

    どんな職場でもたとえ短期でも、もともとの育ちがいい人ってきちんとしてるから、、、
    まさに、社風に合わないってことだったんだろう、気の毒なことだよ。
    辞めて正解。
    主もそれがまかり通る、それが常識的な変な会社に染まらないようにね。
    いつの間にかソコでその2人の社員の言うことにヘラヘラ笑って同調しはじめたらもう終わりだよ。
    私はその辞めた人、休んだ人の行いは間違えてないと思う。もし別の職場で働いて辞めたらごく普通に受け入れてもらえる行動だわ。

    • 3
    • 38
    • ジューンブライド
    • 23/08/03 07:24:40

    でも、聞いてたらママスタ民が言いそうなことばっか言ってる気もする笑
    ママスタ民が職場にいるかもよ。

    • 2
    • 23/08/03 07:21:43

    >>36
    そうそう。新人の離職率高い職場はゴミモンスターだらけって証明なのにゴミモンスター達は頑なに自分の非を認めないからね

    • 1
    • 23/08/03 07:19:01

    >>35まるっと同意。
    ゴミモンスター(笑)ほんと、それ。
    ゴミモンスター様のおっしゃるとおりでございます、みたいに周りが合わせて笑ってたりするよね…

    • 2
    • 23/08/03 07:14:51

    主みたいにまともなの感性の人達は辞めていってゴミモンスターみたいな人間が残る職場。

    • 5
    • 34
    • ブーケ・トス
    • 23/08/03 07:13:54

    何しても言う人は言うよ
    クソみたいな職場だね、やめて正解

    • 3
    • 23/08/03 07:06:20

    自分も言われるだろうと分かってるから、より辛辣にして後者に対する因縁のハードルを上げてたんじゃなく?
    持ち回りと割り切って周りが引くくらいの事言ったらいいんだよ
    偽善は無駄
    誰かの記憶に残れたら悪い気持ちはしないし

    • 0
    • 23/08/03 07:04:27

    ゴミみたいな職場

    • 3
    • 31
    • コットンフラワー
    • 23/08/03 07:01:40

    >>29普通って、人によって違うよね。
    短期だから挨拶は最終日にいる人だけでいい!が普通とは私は思わない。
    短期だって仲良くなって連絡先の交換する関係になったり、短期だからこそ密に連携して働いたから最後はきっちりお礼したいって気持ちがわく人もいると思う。それだってその人にとっては普通なんじゃない?

    私は知らないうちに辞めてた!より一言いつまで?とか聴いてくれたら嬉しい。それも普通の感覚だと思ってるけど。

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29
    • リゾートウェディング
    • 23/08/02 15:16:32

    私も短期バイトした時は、最終日にいる社員さんだけに挨拶したよ。これが普通じゃない?
    長い間お世話になったならともかく、短期バイト如きでわざわざ社員さんに出勤かどうかの確認は取らなかったよ。
    そんなのお互い面倒臭いでしょ。

    でも、差し入れの文句はちょっと控えて欲しいかな笑

    • 0
    • 23/08/02 15:06:06

    ママスタみたいな職場だな。

    • 1
    • 23/08/02 15:04:04

    重箱の隅つついてでも言いたい人たちっているじゃん?
    つまりは、言うことにより自分達はその人より上にいるよねっていうことで安心したい人たち。
    何もかもを嫌味にして返すのがお得意な人たちの言ってることなんて真に受けるほうが間違いだから。
    底辺の世界を覗き見た、くらいでニラニラ笑っておけば
    いいんだってばさ。

    • 3
    • 26
    • ナイトウェディング
    • 23/08/02 15:00:45

    挨拶して文句を言うけど挨拶しなくて文句を言うんだろうねえ

    • 4
    • 25
    • ライスシャワー
    • 23/08/02 14:59:07

    そういう職場いたことある。
    次は私かなぁって思ってたらビンゴだった。

    • 4
    • 24
    • ライスシャワー
    • 23/08/02 14:57:51

    早くやめたらいいのに

    • 0
    • 23
    • 誓いのキス
    • 23/08/02 14:56:55

    主に一番必要な言葉

    言いたいやつらには言わせておけ

    他人軸で生きるな自分軸で生きろ

    だよ

    • 1
    • 23/08/02 14:56:31

    短期でも1週間休めば何かしら持って行きたくはなるから短期長期関係なく私はこれからも持っていきますよー。私の勝手なので好きにさせてもらいます。悪口言う人の気持ちに寄り添う必要もないので私がいいと思う食べ物をどんどん持っていきますよー。お楽しみに。

    • 1
    • 23/08/02 14:49:11

    几帳面な人は嫌われてしまう職場なのかな?
    何故って、自分より几帳面な人がいたらそれに合わせなきゃならないから。
    でも主のを見ていると、ただ単に誰かをターゲットにして笑って楽しんでる社員さんたちを想像できるので、ターゲットにされた人が何をしても何をしなくてもとにかく悪口大会が開かれるのだろう。
    嫌な職場が短期で良かったね。
    次に行きましょう!

    • 2
    • 23/08/02 09:16:42

    冷遇されていい人なんていないはず 笑

    • 2
    • 23/08/02 09:14:01

    >>15
    別に私、おかしいこととは書いてないよ。
    もちろんそれでもいいし、最後の日の帰り際に「私だけ今日までなのでこれで失礼します。お世話になりました」って全体に声掛けるだけでもいいよね。
    そういう意味で一人ひとりの出勤日確認して挨拶するのが常識とは思わないと書いたよ。

    どっちの挨拶でも「あ、そうなんだ。お疲れ様ー」って思うくらいのことなのに、ケチつける精神すごいよね。

    • 3
    • 18
    • コットンフラワー
    • 23/08/02 09:05:07

    >>2出勤日聞かれたくらいでうざいなって感じないけど、、

    • 1
    • 17
    • モーニング
    • 23/08/02 09:04:43

    短期で良かったね
    そんな職場めったにないから安心して

    • 4
    • 16
    • バージンロード
    • 23/08/02 09:03:08

    何個トピ作ってるの?

    • 1
    • 15
    • ガーデン挙式
    • 23/08/02 09:03:02

    >>11そんなにおかしいかな?
    社員だって短期バイトが今月で終わるのはわかってることだよね。

    ○さん、30日ご出勤されてますか?
    してるよ!
    私、その日が最後なんです。
    またご挨拶させてもらいますね!

    どこか変?
    もしくは、

    ○さん、30日ご出勤ですか?
    休みだよ
    そうなんですね、私30で終わりなんです。
    お世話になりました。ありがとうございます。

    社会人としての普通の会話じゃない?

    • 0
    • 14
    • ロイヤルウエディング
    • 23/08/02 09:01:55

    酷い会社。悪縁だったね。短期の人は仕事出来るし給料も高い。すごいなぁ!って思ったよ。颯爽としてかっこ良かったし仕事も完璧!優しいし。任期満了で去られる時、少しさみしかったよ?

    • 3
    • 23/08/02 08:59:05

    そんな会社、短期でよかったじゃん。
    早く忘れちゃえ。

    • 6
    • 12

    ぴよぴよ

    • 23/08/02 08:57:20

    まぁ、終わりの挨拶のために社員の出勤日まで確認するのは常識とは思わないけど、だからって悪口言われるほどひどいことでもない。

    その人たちはとにかく悪口言いたいだけで、短期だとそれがやりやすいんじゃないかな?後腐れないし。そういう人たちが仕切るなら、いい職場ではないね。

    主さん、短期バイトお疲れ様。

    • 3
    • 23/08/02 08:57:19

    「意地悪」を固めたような奴らだな。
    そこまで悪意しかないと笑えるわ。

    • 3
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/08/02 08:54:49

    その職場がおかしいだけ。
    うちの会社じゃありえんわ。

    • 2
    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/08/02 08:52:14

    こういう人は声を掛けなかったら掛けなかったで、普通は挨拶くらいするもんじゃない?とか言うんだよ、そんな悪意の塊みたいなヤツら気にしないに限る

    • 8
    • 7
    • ガーデン挙式
    • 23/08/02 08:45:58

    >>2私社員だけど、短期のバイトの人が声かけてくれたら嬉しいな!
    すごく助けてもらったのに知らないうちに辞めてたとかよりありがとうって伝えたい。

    • 2
    • 6
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/08/02 08:16:20

    >>2短期バイトは私含め3人だよ。
    悪口社員ふたりが仕切って、あとベテランバイト(毎年来てる)ふたり、この少人数で特設イベント会場回してた。

    だからシフト上最終日会えないねってなったんだよね。

    人がワラワラいる所じゃないから嫌な会話も至近距離で聞こえてしまった。

    私はバイト同士には親近感持って働いてたんだけどな…
    社員がこんな風に思ってるなら悲しいよね。

    • 2
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/02 08:10:20

    類は友を呼ぶと言います。
    何があっても悪口にしたい人たちが集まった職場に当たっちゃったんですね、、、
    新しい職場の思い出で上書きしましょ。

    • 5
    • 3
    • モーニング
    • 23/08/02 08:05:10

    だから短期を入れないと回せない職場なのよ。
    いい職場なら人手不足でもみんなで協力してなんとかしたりするからさ

    • 10
    • 2
    • プロフィールビデオ
    • 23/08/02 08:04:22

    出勤日の確認は、確かに要らんわな。短期のバイトの終了日の挨拶なんて、その場にいる人だけでよくない?私もウザいな、って感じると思う。悪口までは言わんけどさ。
    そう言うことを陰で言いそうな人くらい判断付くだろうに、何でわざわざ絡みに行くのかなー、とは思う。
    大人なのに不器用さん、もしくは距離感の判断がつかない人なんだろうね。まぁ、空気読めないからって悪口言う人自体がアレだけどさ。
    主さんが言われたんじゃないなら、良くない?
    あー、不器用な人が言われちゃってるな。あれはしょうがないなー。って。自分とは切り離して考えるのが普通だよ。

    • 4
    • 23/08/02 07:58:10

    最低な職場だね。じゃーコロナだろうが何だろうが出勤したらいいですか?って感じだね。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ