マンションの4階~6階位に住まれてる方

  • なんでも
  • スピーチ
  • 23/07/31 09:55:55

住み心地どうですか?
今、それぞれマンションの場所は違うのですが、4、5、6階の分譲賃貸を3件検討中です。
とりあえず最上階6階の物件を見に行き、エレベーターで上がってみて廊下から下を見たら結構高いなと思いました。
気圧とか体調とか変化ないですか?
4、5階に住まれてる方もメリットデメリットや気になることあれば教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/31 15:52:46

    >>33
    本当よね。あなたに似てきたのかしら。

    • 0
    • 23/07/31 15:50:54

    >>32
    そうですね!できる限りのチェックはしてあとは運にまかせるしかないですね。

    • 0
    • 34
    • ライスシャワー
    • 23/07/31 14:49:53

    うちは5階、エレベーター止まっても階段で昇降できる。旦那は健康の為に毎日階段←ホントは朝の待ち時間が面倒
    虫は1,2階に比べると全然少ないけどベランダにセミやカメムシ来るよ。
    室内にいながらの高さの感覚は、ベランダの奥行きに左右されるのもあるよ。


    • 1
    • 23/07/31 14:43:20

    >>28
    ママスタってほんと、こういう人多いよなぁ…

    • 2
    • 32
    • ウェディングドレス
    • 23/07/31 14:37:56

    >>24
    喫煙・騒音は、集合住宅ならある程度許容しないとね。気にする度合いも人によって違うし、運もある。入居時は大丈夫でも後から越してきた人に悩まされるかもしれないし。
    ベランダでの喫煙や騒音に関して規約でどうなっているかや上下左右の居住者(家族構成)について事前に聞くこと、掲示板にそれらに関する注意書きがあるかどうかなどで、想像できるんじゃない?

    • 1
    • 23/07/31 14:36:58

    一番初めに住んだマンションが13F建ての6Fでした。
    ベランダ側(南側)の地区は第一種低層地域になっており、5F以下の建物しか建たないとなっていたので、6Fにしました。6Fなら災害があってEVが止まったとしても階段で上り下りできる範囲だったので。階が上がるごとに値段は上がります。ベランダからの眺望も考慮しつつ、金銭的な面を総合的に判断されたらいいと思います。

    • 1
    • 30
    • ハウスウェディング
    • 23/07/31 14:31:48

    周りのマンションも同じような低層マンションなら良いけど、うちは10階以上の高層マンションが立ち並ぶ地域だから、6階でも日当たり悪かった。

    • 1
    • 23/07/31 14:29:47

    >>25
    そうですね!不動産夕方までしかやってないから、日曜日に行ってみようかな。

    • 0
    • 28
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/31 14:28:17

    >>5
    どういうこと?
    【5階より1階上になりますよ】って至って普通で、当たり前のことじゃないの?

    • 0
    • 27
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/31 14:27:52

    6階最上階に住んでたよ。
    リビング吹き抜けだったけどマンションだからなのか、電気代はそんなに高くならなかった。
    暑さ寒さも厳しいと言われがちな最上階だけど全然問題無し。
    ただ風は想像以上に強くてルーフバルコニーの人工芝が捲れそうになったり、パラソルなんて論外だったな。

    • 1
    • 26
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/31 14:22:14

    6階に住んでるよ。
    天井の高さって、どこの階も同じなの?

    • 0
    • 23/07/31 14:17:53

    >>24
    内覧行ってベランダ出てみたり、換気扇回してみたらタバコの匂いわかるのでは
    昼と夜と休みの日と見に行くと良いかと

    • 0
    • 23/07/31 14:02:11

    皆さんありがとうございます。
    ちなみに6階は最上階角部屋ですが、9月半ば頃の入居で4、5階は中部屋ですが即入居可です。
    喫煙者と騒音出さない隣人がいいのですが、こればっかりは住んでみないとわからないですかね?

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 23/07/31 13:23:27

    地震結構揺れますか?

    • 0
    • 23/07/31 12:56:50

    >>5
    大丈夫?
    自分の発言に責任持てる?
    念の為にスクショ済みだからね?
    あんまり適当なこと言わない方がいいよ?

    • 2
    • 20
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/31 12:29:53

    同じ階数でも、それぞれの建物で微妙に高さがズレてるよね。
    うちは四階だけど、前のアパートの三階と目線が一緒だよ。
    向こうは一階の下にコンクリートで盛ってる部分があるからかな。
    地上から何メートルっていうのも確認した方がいいかも。

    • 1
    • 23/07/31 12:26:27

    >>5
    もしかして、7階より1階下ですか?

    • 7
    • 23/07/31 12:22:45

    マンション買うなら3階以下か7階以上だなぁ
    8階に住んでたけど、程よく高層窓開けたらエアコンいらずで静かで最高でした。
    エラベーターに乗ってる時間も程々。
    一階は庭付きだったり、直接駐車場行けたりゴミ出しもらく
    2階はよく売りに出ているので安かったりする。
    窓からの景観は一階とほぼ同じで外からの視線が気になる
    3階はエレベーターに乗っても階段使ってもしんどくなくて生活しやすい
    高層は停電のとき階段登るのが大変だよ

    • 0
    • 23/07/31 11:58:31

    建物の建ち方によるんだろうけど、うちは春先のビル風っていうのかな?外から聞こえる風の音がすごい。台風か?ってぐらいに。

    • 0
    • 16
    • リゾートウェディング
    • 23/07/31 11:55:54

    うちは4階です。
    エレベータ点検の時にも歩いて登り降りが面倒じゃない。
    虫はいる。
    気圧なんて気にしたことない。
    4階でも、充分、下界(道路族等)に煩わされることなく快適に過ごせる。


    • 0
    • 15
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/31 11:52:03

    4階と8階には住んだことあるけど、虫が出づらくていいね
    気圧で頭痛になる質だけど、気圧の差はわからなかった

    • 0
    • 14
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/31 11:50:23

    >>5
    なにそれ、興味深い

    • 5
    • 13
    • リゾートウェディング
    • 23/07/31 11:49:04

    >>5
    初めて知りました。

    • 3
    • 12
    • 誓いの言葉
    • 23/07/31 10:38:48

    6階に住んでる
    災害時にエレベーター使えない以外に特に問題ない
    前に建物がないけど高さや景色は1週間で慣れてしまった。
    デメリットは夜景とか見に行っても感動しなくなった

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/31 10:36:43

    気になる人は10階くらいから気圧感じるかも?6階程度じゃ何も変わらない
    ただ下へ行く方が虫はいるかもね

    • 0
    • 23/07/31 10:36:35

    今5階に住んで17年ですが、体の不調は特にないですよ。1回だけ大変だったのは、大きな地震がきたときに、エレベーターが停止して、水やら食品やら重たいものを階段使って登った時だけは大変だったくらいかな。

    • 0
    • 9
    • フラワーガール
    • 23/07/31 10:35:45

    解くに問題を感じたことはないよ。
    でも大規模修繕とかでエレベーターが使えない期間ができると
    結構、辛い。
    災害時と同じ対策が必要になる感じ。
    日頃は何もないよ。

    マンションの暮らしは部屋の位置より
    隣人の質。

    • 7
    • 8
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/31 10:32:56

    最上階に住んでたけど、暑かった。
    できることならやめた方がいい。

    • 5
    • 23/07/31 10:29:07

    現在6階に住んでって内見に行ってベランダから下見た時は高って思ったけど住んで慣れちゃえば大したことない。
    気圧も体調の変化が生じるほどの差はないし。
    うちの場合ベランダ側にそこその道路が通っていて、そっちら側に他の建物がが立つことはないから視界良好だし

    • 1
    • 6
    • バージンロード
    • 23/07/31 10:10:11

    うちも4、5、6階を検討した
    4階は前の家の屋根のてっぺんが視界に入るからやめた
    5階と見渡せる広さが全然ちがう

    • 2
    • 5
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/31 10:09:46

    6階住みです
    あまり知られて無いけど5階より1階上になりますよ

    • 8
    • 23/07/31 10:07:28

    6階に住んでるけど、虫が嫌いな人は高い方がいいと思う。4階は、虫が出るよ。

    • 1
    • 3
    • キャンドルサービス
    • 23/07/31 10:02:21

    4、5、6階に違いは特にないと思う。

    • 4
    • 23/07/31 10:01:10

    うちは4階
    エレベーターに他の人と乗り合わせたくない時とか、エレベーターホールに人がいるのわかったら階段でいけるからそこはメリットかなと思ってる
    でも6階くらいがちょうど良さそうだなとは思う、眺めとかも4階はちょっと物足りない

    • 0
    • 1
    • 記念写真
    • 23/07/31 09:59:53

    以前4階に住んでました。
    気圧の差で体調を悪くするなどなく、普通に生活出来ました。
    田舎だったので、4階だと虫は出ました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ